JPH06210226A - シーリングノズル - Google Patents
シーリングノズルInfo
- Publication number
- JPH06210226A JPH06210226A JP795693A JP795693A JPH06210226A JP H06210226 A JPH06210226 A JP H06210226A JP 795693 A JP795693 A JP 795693A JP 795693 A JP795693 A JP 795693A JP H06210226 A JPH06210226 A JP H06210226A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sealing
- sealing material
- discharge hole
- sealing nozzle
- nozzle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Nozzles (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
Abstract
ール材の塗布を行い、補修作業にかかる作業工数をなく
す。 【構成】 シーリングノズル11の先端部に溝部12を
形成する。溝部12の底部に、先端部側が円錐状に形成
されて次第に流路を窄められたシール材供給路3と連通
し、溝部12の幅を短辺とした長方形状の吐出孔13を
形成する。各部材4の継ぎ目に沿って吐出孔13の短辺
側へ移動させながら、シール材供給路3へ供給されるシ
ール材Sを吐出孔13から吐出させて、吐出孔13の長
辺方向へ幅を広げながら吐出されるシール材Sを継ぎ目
へ塗布する。
Description
ア等の各部材同士の継ぎ目にシール材を塗布するシーリ
ングノズルに関するものである。
材同士の継ぎ目には、シーリングノズルによってシール
材を塗布して、この継ぎ目における防水性を確保してい
た。従来より、このシール材を継ぎ目へ塗布するシーリ
ングノズルとしては、図8に示すように、その先端部の
吐出孔1が丸形状に形成されたものが主流であり、図9
に示すように、シーリングノズル2の本体に形成された
シール材供給路3を通過したシール材Sが所定吐出圧に
て吐出孔1から吐出され、各部材4、4同士の継ぎ目へ
塗布されるようになっている。
な丸形状の吐出孔1を有するシーリングノズル2にあっ
ては、吐出されたシール材Sが、盛り上がってしまい、
吐出量のわりには狭いパターン幅P(約13mm程度)
でしか塗布することができなかった。このため、特に、
自動化された工場にあっては、搬送装置、あるいはロボ
ットの追従動作の誤差により、継ぎ目への確実なシール
材の塗布が行われないことがあり、後工程にて作業者が
ハケによって手直しを行わなければならなかった。
ので、シール箇所への追従性を向上させて良好なシール
材の塗布を行うことが可能なシーリングノズルを提供す
ることを目的としている。
ズルは、シール材を吐出させて、各部材同士の継ぎ目へ
シール材を塗布するシーリングノズルにおいて、先端部
に形成された溝部と、該溝部の底部に、この溝部の幅を
短辺とする長方形状に形成された吐出孔と、先端部方向
へ向かって次第に流路が窄められ、前記吐出孔と連通さ
れた円錐状のシール材供給路とを有することを特徴とし
ている。
状に形成された吐出孔からシール材が吐出され、自動車
等の各部材同士の継ぎ目に塗布される。ここで、吐出孔
が長方形状に形成されているので、この吐出孔から吐出
されるシール材は、吐出孔の長辺方向へ広げられ、ま
た、溝部の側壁によって短辺方向への広がりが抑さえら
れる。したがって、このシーリングノズルを短辺方向へ
移動させることにより、薄くかつ幅広くシール材が塗布
される。
を図1及び図2によって説明する。図において、符号1
1は、シーリングノズルである。このシーリングノズル
11には、その先端部に溝部12が形成されており、こ
の溝部12には、その底部に、溝部12の幅を短辺とし
た長方形状の吐出孔13が形成されている。この吐出孔
13は、円錐状に形成されてその流路が次第に窄められ
たシール材供給路3の先端部と連通されており、このシ
ール材供給路3を通過したシール材Sが吐出孔13から
吐出されるようになっている。
れば、シール材供給路3を通過したシール材Sが長方形
状に形成された吐出孔13から吐出されると、この吐出
されたシール材Sが吐出孔13の長辺方向へ広げられて
吐出するとともに、溝部12を形成している側壁によっ
て吐出孔13の短辺方向への広がりが抑さえられる。そ
して、シーリングノズル11の先端部を、各部材4、4
同士の継ぎ目から所定距離(約100mm)離した状態
にて、シール材Sを吐出させながら吐出孔13の短辺方
向へ継ぎ目に沿って移動させることにより、図4に示す
ように、従来例と比較して、広いパターン幅P(約20
mm)にて、かつ薄く塗布することができる。
よって、各部材4、4同士の継ぎ目に塗布した際に、た
とえ搬送装置、あるいはロボットの追従性に多少の誤差
があったとしても、シール材Sの吐出量を増加させるこ
となく塗布範囲を確実にカバーすることができる。これ
により、シール材の塗布不良をなくすことができ、後工
程にて作業者が人手によって行っていた補修作業をなく
すことができる。
の異なる複数種類のシーリングノズルを使用して、吐出
量の変化によるパターン幅の変化を測定した。ここで、
テスト条件としては、次の通りである。
(mm) 短辺の寸法(溝部幅寸法)H:0.4(mm) (b)シール材 粘度:80000(cps) 温度:33℃ (c)吐出量 指令値:4、6、8、10、12、14 なお、実験にて用いられたギヤポンプの指令値(吐出レ
ベル)とシール材の吐出量との関係は、図5に示すよう
な関係になっており、この場合、各指令値における吐出
量は、次の表1の通りである。
11の吐出量、パターン幅Pの測定結果を図6及び図7
に示す。この実験より、吐出孔13の長辺の寸法がD=
2.6mmを越えると、吐出されるシール材Sのパター
ンが割れることが確認された。また、吐出孔13の短辺
の寸法がH=0.4mmでは、パターン幅P=30mm
が限界であり、それ以上では、パターン割れが発生する
ことが確認された。
いはD=3.2mmでは、吐出量が増加してしまう。つ
まり、良好なシーリングを効率的に行うことができない
ため好ましくない。そして、図6及び図7の実験データ
から、吐出孔13の長辺の寸法はD=2.0mmからD
=2.6mmの範囲が最適であることが確認された。
の吐出孔13以外の具体的な形状及び構造は実施例に限
定されない。また、吐出孔13の短辺の寸法もH=0.
4mmに限定されることはなく、この短辺の寸法として
はH=0.4mmからH=0.6mmが適している。ま
た、シール材供給路3の先端部における傾斜角度は、約
90°が適している。なおまた、シーリングノズル11
の先端部は、シール材Sの吐出圧に耐えうる材質が好ま
しく、例えば、超鋼合金等が使用に適している。
ングノズルによれば、下記の効果を得ることができる。
先端部に形成された吐出孔が長方形状に形成されている
ので、この吐出孔から吐出されるシール材が吐出孔の長
辺方向へ幅を広げられて吐出され、また、溝部を形成し
ている側壁によって吐出孔の短辺方向へのシール材の広
がりが抑さえられる。これにより、吐出孔からシール材
を吐出させながら、各部材同士の接合箇所に沿って短辺
方向へ移動させることにより、従来例と比較して、広い
パターン幅にて、かつ薄く塗布することができる。
て、各部材同士の継ぎ目に塗布した際に、たとえ搬送装
置、あるいはロボットの追従性に多少の誤差があったと
しても、シール材の吐出量を増加させることなく、塗布
範囲を確実にカバーすることができる。これにより、シ
ール材の塗布不良をなくすことができ、後工程にて作業
者が人手によって行っていた補修作業をなくすことがで
き、作業効率の大幅な向上を図ることができる。
形状を説明するシーリングノズルの斜視図である。
説明するシーリングノズルを図1のA−Aにて断面視し
た斜視図である。
塗布状態を説明するシール材を塗布しているシーリング
ノズルの側面図である。
が塗布された各部材の接合箇所の断面図である。
ル材の吐出量との関係を示すグラフ図である。
ーリングノズルを使用した際の吐出量の変化によるパタ
ーン幅の変化の測定結果を示す図である。
ーリングノズルを使用した際の吐出量の変化によるパタ
ーン幅の変化の測定結果を示す図である。
するシーリングノズルの側断面図及び正面図である。
接合箇所に塗布されたシール材を説明する各部材同士の
接合箇所の断面図である。
Claims (1)
- 【請求項1】 シール材を吐出させて、各部材同士の継
ぎ目へシール材を塗布するシーリングノズルにおいて、 先端部に形成された溝部と、該溝部の底部に、この溝部
の幅を短辺とする長方形状に形成された吐出孔と、先端
部方向へ向かって次第に流路が窄められ、前記吐出孔と
連通された円錐状のシール材供給路とを有することを特
徴とするシーリングノズル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP00795693A JP3421068B2 (ja) | 1993-01-20 | 1993-01-20 | シーリングノズル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP00795693A JP3421068B2 (ja) | 1993-01-20 | 1993-01-20 | シーリングノズル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06210226A true JPH06210226A (ja) | 1994-08-02 |
JP3421068B2 JP3421068B2 (ja) | 2003-06-30 |
Family
ID=11679947
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP00795693A Expired - Fee Related JP3421068B2 (ja) | 1993-01-20 | 1993-01-20 | シーリングノズル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3421068B2 (ja) |
-
1993
- 1993-01-20 JP JP00795693A patent/JP3421068B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3421068B2 (ja) | 2003-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5217163A (en) | Rotating cavitating jet nozzle | |
US4578290A (en) | Method of and apparatus for coating | |
US6811096B2 (en) | Spray gun with internal mixing structure | |
US5942045A (en) | Hard coating removal with ultrahigh-pressure fan jets | |
US8561918B2 (en) | Nozzle and method for treating an interior of a workpiece | |
EP3204167B1 (de) | Zweistoffdüse | |
US4337281A (en) | Method for striping inside seams of cans | |
US4251573A (en) | Method for rust-protecting treatment | |
JPH06210226A (ja) | シーリングノズル | |
EP3548190A1 (de) | Düsenvorrichtung zur ausgabe von zwei sich annähernden strahlen eines abgabemediums | |
DE69930011T2 (de) | Verfahren zur sprühextrusion | |
DE3236745A1 (de) | Verfahren zum explosionsverbinden von metallrohren und vorrichtung zum durchfuehren des verfahrens | |
JPH0459945B2 (ja) | ||
US5232739A (en) | Dual orifice nozzle and method for internally coating containers | |
JP3483235B2 (ja) | フローコーターの塗布面の破泡方法とその装置 | |
US6159545A (en) | Method for applying a fluid material in joint regions around an airfoil | |
US4164311A (en) | Method for welding a metal coupling to a tube | |
JPH0614822Y2 (ja) | シーリング用ノズル | |
WO2020098992A1 (de) | Verfahren und anordnung zum bearbeiten eines werkstücks | |
US4115019A (en) | Metal coupling or other metal attachment and method for welding it to a metal tube or other metal support | |
US6090253A (en) | Electrodeposition method | |
US20240043071A1 (en) | Method of producing a component by welding | |
DE102004063473B4 (de) | Verfahren und Vorrichtung zum Reinigen von Schweißbrennern | |
JP4377015B2 (ja) | 色替え塗装方法 | |
DE102016014269A1 (de) | Düsenvorrichtung mit zumindest zwei Düsenplatten und zumindest drei Öffnungen |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20030311 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080418 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |