JPH06209068A - Icパッケージ - Google Patents

Icパッケージ

Info

Publication number
JPH06209068A
JPH06209068A JP4361050A JP36105092A JPH06209068A JP H06209068 A JPH06209068 A JP H06209068A JP 4361050 A JP4361050 A JP 4361050A JP 36105092 A JP36105092 A JP 36105092A JP H06209068 A JPH06209068 A JP H06209068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
package
lead frame
wiring pattern
relay member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4361050A
Other languages
English (en)
Inventor
Shizuteru Hashimoto
静輝 橋本
Nobuhiro Nishijima
信広 西島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel and Sumikin Electronics Devices Inc
Original Assignee
Sumitomo Metal Ceramics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Ceramics Inc filed Critical Sumitomo Metal Ceramics Inc
Priority to JP4361050A priority Critical patent/JPH06209068A/ja
Priority to US08/173,519 priority patent/US5496967A/en
Publication of JPH06209068A publication Critical patent/JPH06209068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49575Assemblies of semiconductor devices on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49517Additional leads
    • H01L23/49531Additional leads the additional leads being a wiring board
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49109Connecting at different heights outside the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01027Cobalt [Co]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01042Molybdenum [Mo]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15787Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パッケージの厚みを厚くすることなく、樹脂
モールディングの際の中継部材の変形のおそれを防止
し、かつ耐熱性を保持させると共に、多ピン化に対応で
きるICパッケージを提供する。 【構成】 リードフレームとICチップを接続し、該I
Cチップを樹脂モールディングしたICパッケージにお
いて、該ICチップとリードフレームの間に、配線パタ
ーンを有するセラミック基板よりなる中継部材を配する
と共に、該ICチップを該中継部材のメタライズ配線パ
ターンを介してリードフレームに接続し、該リードフレ
ームの一部と該ICチップおよびセラミック基板を一体
的に樹脂モールディングした構成よりなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ICパッケージに係
り、より詳細には、高密度化(多ピン化)に対応できる
ICパッケージに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、樹脂モールド(封止)タイプのI
Cパッケージは、リードフレームにICチップを搭載す
るためのICチップ搭載部を設け、該ICチップをリー
ドフレームにマウントした上でワイヤボンディングし、
かつ該ICチップとワイヤボンディングした部分とを一
体としてエポキシ樹脂等によりトランスファモールドし
た構成よりなる。
【0003】そして、このICパッケージは、連続した
リードフレームを用いることで自動化が図れる、モール
ド工程でのバッチ処理が可能である等の観点より、多く
用いられている。
【0004】しかし、この種のICパッケージは、低コ
ストで大量に得ることができるものの、次のような課題
がある。すなわち、 リードフレームのインナーリードピッチは、今日の
技術では、0.2mm程度が限界であるため、パッケー
ジの高密度化(多ピン化)に限度がある。 リードフレームのインナーリードピッチを狭くでき
ないことで、ボンディング間隔を狭くできなく、高密度
化(200〜500ピンの多ピン化)するには、パッケ
ージを大型化しなければならない。 等の課題がある。
【0005】ところで、このような課題に対処して、
『リードフレームとICチップとの間に、多層プリント
配線板を配し、該配線板のインナーリード部とICチッ
プをボンディングし、またアウターリード部とリードフ
レームをボンディングし、上記リードフレームとICチ
ップとを電気的に接続すると共に、該リードフレームの
一部と、配線板、およびICチップを一体として樹脂モ
ールディングした構成のICバッケージ』(特開平4−
124867号参照)が提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このICパッ
ケージの場合、一般的な多層プリント配線板、すなわ
ち、エポキシ樹脂含浸紙、フェノール樹脂含浸紙あるい
はエポキシ樹脂含浸ガラス布を基材とした積層配線板
を、リードフレームとICチップとの中継部材として用
いているので、次のような課題がある。すなわち、 中継部材とする多層プリント配線板は、エポキシ樹
脂等の合成樹脂板で形成されるため、強度面で難があ
る。 樹脂モールディングする際に、中継部材が変形する
おそれがあり、該変形を防止するには、該中継部材の厚
みを厚くする必要があるため、パッケージ自体が大型化
する。 耐熱特性に難がある。 配線パターンを形成するのに、銅箔等のエッチング
加工などで作成されるので製造工程が複雑になる。 等の課題がある。
【0007】本発明は、以上のような課題に対処して創
作したものであって、その目的とする処は、パッケージ
の厚みを厚くすることなく、樹脂モールディングの際の
中継部材の変形のおそれを防止し、かつ耐熱性を保持さ
せると共に、多ピン化に対応できるICパッケージを提
供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】そして、上記課題を解決
するための手段としての本発明のICパッケージは、リ
ードフレームとICチップを接続し、該ICチップを樹
脂モールディングしたICパッケージにおいて、該IC
チップとリードフレームの間に、メタライズ配線パター
ンを有するセラミック基板よりなる中継部材を配すると
共に、該ICチップを該中継部材のメタライズ配線パタ
ーンを介してリードフレームに接続し、該リードフレー
ムの一部と該ICチップおよびセラミック基板を一体的
に樹脂モールディングした構成としている。
【0009】また、本発明の他のICパッケージは、前
記発明において、中継部材が、メタライズ配線パター
ンを有し、ICチップを囲む枠状で、リードフレームお
よびICチップとの該中継部材の接続部が一段または多
段構造である構成、中継部材が、メタライズ配線パタ
ーンを有し、ICチップ搭載用の凹部を有し、リードフ
レームおよびICチップとの該中継部材の接続部が一段
または多段構造である構成、中継部材のICチップ接
続側のメタライズ配線パターンのパターンピッチが、
0.2mm以下である構成としている。
【0010】
【作用】本発明のICパッケージは、中継部材として、
メタライズ配線パターンを有するセラミック基板を用い
ているので、パッケージ自体に強度を保持させることが
でき、かつ樹脂モールディングの際の変形のおそれを防
止できる。また中継部材にセラミック基板を用いている
ので、該中継基板を薄くでき、パッケージの厚みを厚く
することなく、所定の強度を保持でき、耐熱特性を向上
させることができる。
【0011】また、配線パターンが、導体の印刷焼成に
よって形成でき、その配線パターンピッチを狭くできる
ので、製造工程を複雑化することなく高密度(多ピン
化)に対応できるように作用する。また、配線パターン
を有する中継部材を用い、ICチップとリードフレーム
の接続を該中継部材を介して行っているので、該ICチ
ップ自体の大きさを必要以上に大きくする必要がなくな
るように作用する。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照しながら、本発明を具体化
した実施例について説明する。ここに、図1、2は、本
発明の一実施例を示し、図1はICパッケージの縦断面
図、図2は概略平面図、図3、4は、中継部材を単層構
造とした実施例を示し、図3はICパッケージの縦断面
図、図4は概略平面図である。
【0013】本実施例のICパッケージは、概略する
と、中継部材1と、リードフレーム2、および樹脂モー
ルド部3の三つの部分より構成されている樹脂モールド
タイプのICパッケージである。
【0014】中継部材1は、セラミック製の基板であっ
て、中央にICチップaを搭載するためのICチップ搭
載部4を有し、また基板表面には、ICチップaとリー
ドフレーム2とを電気的に接続する中継用の配線パター
ン5が形成されている。ところで、中継部材1は、積層
型セラミックパッケージと同様にして作製されたものを
用いている。
【0015】本実施例においては、Al2 3 よりなる
グリーンテープに、タングステンよりなる導体ペースト
を印刷して、152リード配線パターンを形成した一層
(縦:21.3mm×横:21.3mm×厚み:0.2
5mm)と、同様にしてグリーンテープに配線パターン
を形成して得た二層(縦:19.1mm×横:19.1
mm×厚み:0.25mm)とをラミネートした後、同
時焼成し、更に、該配線パターン部分を無電解にて、N
iメッキ(1μm〜9μm厚)、Auメッキ(0.3μ
m)を施して得た二段構造の基板を用いた。
【0016】中継部材1に形成されている配線パターン
5は、インナー側パターンの配線ピッチが、最小80μ
mピッチで、ボンディングワイヤー6によってICチッ
プaとボンディングできるように形成され、また、配線
パターン5のアウター側パターンは、リードフレーム2
のリード7に対応し、ボンディングワイヤー8によって
リードフレーム2とボンディングされ、ICチップaと
リードフレーム2とを電気的に接続し、信号ラインが形
成されている。
【0017】また、中継部材1の配線パターン5を介し
てボンディングされたICチップaとリードフレーム2
とは、中継部材1と一体として樹脂モールド部3によっ
てトランスファモールドされている。ここで、モールデ
ィングする樹脂としては、エポキシ樹脂、シリコーン樹
脂等を用いている。
【0018】そして、本実施例のICパッケージによれ
ば、配線パターン5を有する中継部材1を介してICチ
ップaとリードフレーム2とを電気的に接続し信号ライ
ンを形成するようにしているので、中継部材1における
配線パターン5は、従来のプリント配線基板の場合の銅
泊等のエッチング技術によって形成したものと異なり、
メタライズ技術によって形成でき、その配線ピッチを狭
くできることより、多ピン化に対応できることになる。
【0019】また、従来例における中継基板としての多
層プリント配線板(エポキシ樹脂板)が、曲げ強度が1
4Kg/mm2 であるのに対して、本実施例のICパッ
ケージは中継部材としてのセラミック基板は、その曲げ
強度が31Kg/mm2 が2.5倍以上あることより、
本実施例にあっては、該中継基板によって、パッケージ
自体に強度を保持させることができ、樹脂モールディン
グの際の変形のおそれを防止できる。また所定の強度を
保持したままで中継基板を薄くできるので、従来の同種
のパッケージと異なり、パッケージの厚みを厚くする必
要がなく、パッケージの小型化が図れる。また、耐熱特
性を向上させることもできる。
【0020】また、本実施例パッケージの場合、リード
フレームのリードを200〜500ピンまで高密度化で
きたのに対して、中継部材を使わないパッケージの場
合、200ピン以上とするには、パッケージ全体の大き
さを大型化する必要性が確認できた。これは、リードフ
レームのインナーリードピッチが、今日の技術では0.
2mm程度が限界であるのに対し本実施例パッケージ
が、中継部材に形成した配線パターンを中継配線パター
ンとし、該中継配線パターンがメタライズ技術によっ
て、その配線ピッチを最小80μm程度までと、約25
倍微細化できることによると考えられる。
【0021】ところで、本発明は、上述した実施例に限
定されるものでなく、本発明の要旨を変更しない範囲内
で変形実施できる構成を含む。因みに、上述した実施例
においては、基板を二段構造のセラミック製の基板で説
明したが、図3、4に示すようなセラミック基板を用い
た構成としてもよい。また、基板の材質として、Al2
3 セラミックに限られるものでなく、配線パターンを
形成できるものであれば、AlN、ガラスセラミック等
で形成したものを用いてもよい。また、配線パターン
は、タングステンの他、Mo、Au、Ag、Cu等の導
体で形成してもよいことは当然である。
【0022】また、前述した各実施例においては、中継
部材1として、ICチップ搭載部を備えたセラミック基
板で説明したが、ICチップ搭載部を有しない構成、例
えば、図5に示すように、ICチップaを囲むセラミッ
ク枠状部材で形成した構成としてもよい。更に、中継部
材とリードフレームとを一体化・固定化した構造として
もよい。
【0023】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
のICパッケージによれば、中継部材として、メタライ
ズ配線パターンを有するセラミック基板を用いているの
で、パッケージ自体に強度を保持させることができ、か
つ樹脂モールディングの際の変形のおそれを防止できる
という効果を有する。また中継基板を薄くでき、パッケ
ージの厚みを厚くすることなく、所定の強度を保持で
き、耐熱特性を向上させることができるという効果を有
する。
【0024】また、本発明のICパッケージによれば、
配線パターンを有するセラミック基板よりなる中継部材
を用い、該中継部材に形成された配線パターンをICチ
ップとリードフレームとの中継配線パターンとしている
ので、製造工程を複雑化すること無く該中継配線パター
ンを導体の印刷によって形成でき、その配線パターンピ
ッチを狭くできるので、高密度(多ピン化)に対応でき
るという効果を有する。従って、本発明のICパッケー
ジによれば、ICチップ自体の大きさを必要以上に大き
くする必要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例のICパッケージの縦断面
図である。
【図2】 概略平面図である。
【図3】 本発明の他の実施例のICパッケージの縦断
面図である。
【図4】 図3の概略平面図である。
【図5】 本発明の他の実施例のICパッケージの縦断
面図である。
【符号の説明】
1・・・中継部材、2・・・リードフレーム、3・・・
樹脂モールド部、4・・・ICチップ搭載部、5・・・
配線パターン、6・・・ボンディングワイヤー、7・・
・リードフレームのリード、8・・・ボンディングワイ
ヤー、a・・・ICチップ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リードフレームとICチップを接続し、
    該ICチップを樹脂モールディングしたICパッケージ
    において、該ICチップとリードフレームの間に、配線
    パターンを有するセラミック基板よりなる中継部材を配
    すると共に、該ICチップを該中継部材のメタライズ配
    線パターンを介してリードフレームに接続し、該リード
    フレームの一部と該ICチップおよびセラミック基板を
    一体的に樹脂モールディングしたことを特徴とするIC
    パッケージ。
  2. 【請求項2】 中継部材が、メタライズ配線パターンを
    有し、ICチップを囲む枠状で、リードフレームおよび
    ICチップとの該中継部材の接続部が一段または多段構
    造である請求項1に記載のICパッケージ。
  3. 【請求項3】 中継部材が、メタライズ配線パターンを
    有し、ICチップ搭載用の凹部を有し、リードフレーム
    およびICチップとの該中継部材の接続部が一段または
    多段構造である請求項1に記載のICパッケージ。
  4. 【請求項4】 中継部材のICチップ接続側のメタライ
    ズ配線パターンのパターンピッチが、0.2mm以下で
    ある請求項1に記載のICパッケージ。
JP4361050A 1992-12-29 1992-12-29 Icパッケージ Pending JPH06209068A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4361050A JPH06209068A (ja) 1992-12-29 1992-12-29 Icパッケージ
US08/173,519 US5496967A (en) 1992-12-29 1993-12-28 Package for holding IC chip

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4361050A JPH06209068A (ja) 1992-12-29 1992-12-29 Icパッケージ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06209068A true JPH06209068A (ja) 1994-07-26

Family

ID=18471981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4361050A Pending JPH06209068A (ja) 1992-12-29 1992-12-29 Icパッケージ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5496967A (ja)
JP (1) JPH06209068A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100902766B1 (ko) * 2002-09-27 2009-06-15 페어차일드코리아반도체 주식회사 절연성 세라믹 히트 싱크를 갖는 디스크리트 패키지
JP2009239005A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Toshiba Memory Systems Co Ltd 半導体装置およびそれに用いる複合リードフレーム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5723906A (en) * 1996-06-07 1998-03-03 Hewlett-Packard Company High-density wirebond chip interconnect for multi-chip modules
WO1999023700A1 (en) 1997-11-05 1999-05-14 Martin Robert A Chip housing, methods of making same and methods for mounting chips therein
TWI226122B (en) * 2003-05-08 2005-01-01 Advanced Semiconductor Eng Multi-chip package with electrical interconnection
US20070130759A1 (en) * 2005-06-15 2007-06-14 Gem Services, Inc. Semiconductor device package leadframe formed from multiple metal layers
KR20090081649A (ko) * 2008-01-24 2009-07-29 엘지이노텍 주식회사 배터리 팩 제조 방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4867935A (en) * 1988-02-26 1989-09-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for preparing ceramic tape compositions
US4806188A (en) * 1988-03-04 1989-02-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for fabricating multilayer circuits
US5223741A (en) * 1989-09-01 1993-06-29 Tactical Fabs, Inc. Package for an integrated circuit structure
US5012323A (en) * 1989-11-20 1991-04-30 Micron Technology, Inc. Double-die semiconductor package having a back-bonded die and a face-bonded die interconnected on a single leadframe
JPH0770668B2 (ja) * 1990-09-14 1995-07-31 松下電工株式会社 半導体パッケージ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100902766B1 (ko) * 2002-09-27 2009-06-15 페어차일드코리아반도체 주식회사 절연성 세라믹 히트 싱크를 갖는 디스크리트 패키지
JP2009239005A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Toshiba Memory Systems Co Ltd 半導体装置およびそれに用いる複合リードフレーム

Also Published As

Publication number Publication date
US5496967A (en) 1996-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3454920B2 (ja) 半導体パッケージおよびその製造方法
US6104084A (en) Semiconductor device including a wire pattern for relaying connection between a semiconductor chip and leads
US6703696B2 (en) Semiconductor package
CA1252912A (en) Semiconductor package with high density i/o lead connection
US4903114A (en) Resin-molded semiconductor
US5929513A (en) Semiconductor device and heat sink used therein
US5780933A (en) Substrate for semiconductor device and semiconductor device using the same
JPH06224246A (ja) 半導体素子用高多端子化パッケージ
US5495125A (en) Molded semiconductor device
EP0582052A1 (en) Low profile overmolded semiconductor device and method for making the same
JPH06283650A (ja) 半導体装置
US5134462A (en) Flexible film chip carrier having a flexible film substrate and means for maintaining planarity of the substrate
JPH06209068A (ja) Icパッケージ
JPH041501B2 (ja)
JPS5998543A (ja) 半導体装置
GB2247988A (en) Lead frame for semiconductor device
TWM615149U (zh) 四方扁平無引腳封裝結構
US6022763A (en) Substrate for semiconductor device, semiconductor device using the same, and method for manufacture thereof
WO1991004575A1 (en) Lead frame for semiconductor device and semiconductor device using the lead frame
JP2622862B2 (ja) リード付電子部品搭載用基板
JPS61168926A (ja) 樹脂基板
JP2612468B2 (ja) 電子部品搭載用基板
JP2614495B2 (ja) 電子部品搭載用基板
KR100221918B1 (ko) 칩 스케일 패키지
JP2990120B2 (ja) 半導体装置