JPH06208571A - 照合端末装置及びカード情報処理装置 - Google Patents

照合端末装置及びカード情報処理装置

Info

Publication number
JPH06208571A
JPH06208571A JP14036393A JP14036393A JPH06208571A JP H06208571 A JPH06208571 A JP H06208571A JP 14036393 A JP14036393 A JP 14036393A JP 14036393 A JP14036393 A JP 14036393A JP H06208571 A JPH06208571 A JP H06208571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
keyboard
information processing
identification number
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14036393A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshifumi Tanaka
敏文 田中
Kiyoshi Masuda
清 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP14036393A priority Critical patent/JPH06208571A/ja
Publication of JPH06208571A publication Critical patent/JPH06208571A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 暗証番号入力キーパッドを接続するか否かに
よって自動的に処理手順が変更し得る照合端末装置を提
供する。 【構成】 暗証番号入力キーパッド5が接続されるコネ
クタ4と、取引金額等の各種情報が入力される入力部と
を備えた照合端末装置において、暗証番号入力キーパッ
ド5の接続を検出する検出手段と、暗証番号を照合する
照合制御手段と、入力部からの入力情報を処理する情報
処理手段とを備え、検出手段が接続を検出すると照合制
御手段を経て情報処理手段が、接続を検出しないと直接
情報処理手段が動作する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、商業取引等に用いら
れるクレジットオーソリゼーション端末機などの照合端
末装置及びカード情報処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に例えば、ホストコンピュータと電
話回線を用いて接続されたクレジットオーソリゼーショ
ン端末機においては、使用されたカードが本人のもので
あるか否かを確認するため、暗証番号入力キーパッドが
接続され、このキーパッドから入力された暗証番号を照
合するようにしている。
【0003】しかし、この暗証番号の照合は常に必要と
されるものではない。すなわち、未だ暗証番号が記憶さ
れておらずカードに磁気ストライプがないとき、カード
のデータを端末機の入力部から手作業で入力しなければ
ならない場合、暗証番号の照合は不要である。また、暗
証番号が記憶されており、磁気ストライプのあるカード
をカードリーダで読ませる場合においても、暗証番号の
照合を要しないときもある。
【0004】そこで、従来の端末機に切換スイッチを設
け、暗証番号の照合を行う場合と行わない場合とでこの
切換スイッチを操作して後処理を行うようにしていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の端末機
では切換スイッチの操作を必要とし、手間がかかること
になり、お客を待たせるという不都合が生じていた。こ
の発明は、上記問題点に着目してなされたものであっ
て、暗証番号入力キーパッドを接続するか否かによって
自動的に処理手順が変更し得る照合端末装置を提供する
ことを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段及び作用】この発明の照合
端末装置は、暗証番号入力キーパッドが接続されるコネ
クタと、取引金額等の各種情報が入力される入力部とを
備えたものにおいて、前記暗証番号入力キーパッドの接
続を検出する検出手段と、暗証番号を照合する照合制御
手段と、前記入力部からの入力情報を処理する情報処理
手段とを備え、前記検出手段が接続を検出すると照合制
御手段を経て情報処理手段が接続を検出しないと直接情
報処理手段が動作するようにしている。
【0007】この照合端末装置では、暗証番号入力キー
パッドが接続されていると、これが検出手段で検出さ
れ、カードリーダで読まれたデータと暗証番号入力キー
パッドより入力された暗証番号が照合制御手段で照合さ
れ、照合がとれると、情報処理手段で入力部からの入力
情報を処理する。一方、暗証番号入力キーパッドが接続
されていないと、検出手段で接続が検出されず、この場
合は、入力部からの入力情報を情報処理手段で処理す
る。
【0008】
【実施例】以下、図面に示す実施例に基づいてこの発明
を詳細に説明する。図1に示すように、照合端末装置で
あるクレジットオーソリゼーション端末機1はクレジッ
ト会社等のホストコンピュータ2と電話回線3によって
接続されると共に、コネクタ4が設けられている。この
コネクタ4には、暗証番号入力キーパッド5が着脱自在
に接続され、暗証番号が送信されるようになっている。
【0009】更に、端末機1には、図2に示すように、
取引金額等を入力するキーボード6(入力部)が設けら
れている。このキーボード6において、「0」、
「1」、…、「9」、「00」、「・」は取引金額を入
力するキー6a、「CARD1」、…、「CARD4」
はクレジット会社等に応じたカードの種類を選択し対応
するクレジット会社の回線の電話番号を自動的にダイヤ
ルするカード選択キー6bである。また、「RESE
T」は処理途中に初期状態に戻すキー6c、「CLEA
R」は入力中の金額データを消去し入力前の状態に戻す
キー6d、「ENTER」は入力したデータの終了を示
し次の処理ステップに移行するためのキー6eである。
【0010】前記暗証番号入力キーパッド5には、図3
に示すように、暗証番号を入力するキーボード7が設け
られている。このキーボード7において、「0」、
「1」、…、「9」は暗証番号を入力するキー7a、
「CLEAR」は入力途中のデータを消去し入力前の状
態に戻すキー7bである。また、暗証番号入力キーパッ
ド5には作動表示灯8が設けられている。
【0011】さらに、前記端末機1には、図4に示すよ
うに、暗証番号入力キーパッド5の接続を検出する検出
手段9が設けられている。この検出手段9は、電源(図
示省略)から入力される動作信号S1と、暗証番号の入
力制御する制御信号S2とより接続信号S3を出力する
もので、コネクタの端子4a、4b、4c、4dに暗証
番号入力キーパッド5の端子5a、5b、5c、5dを
接続するか否かによって接続信号S3が変化して接続を
検出するようになっている。動作信号S1は並列接続さ
れたトランジスタ10と抵抗11を介してコネクタ端子
4aに送電されるようになっている。このコネクタ端子
4aはキーパッド端子5aに対応しており、キーパッド
端子5aは発光ダイオードよりなる前記表示灯8及び抵
抗12と制御系(図示省略)に接続され、動作信号S1
により作動するように構成されている。
【0012】制御信号S2はトランジスタ10のベース
端子に入力され、暗証番号が入力可能なときハイレベル
となってトランジスタ10が非導通になり、動作信号S
1が抵抗11を通って流れる一方、暗証番号が入力不可
のときローレベルとなってトランジスタ10が導通し、
動作信号S1がトランジスタ11を通って流れるように
なっている。
【0013】接続信号S3はトランジスタ10のコレク
タ端子側よりバッファアンプ13を介して導出され、コ
レクタ端子側の接続点Aの電圧と電源電圧との差が大き
くなると、設定された所定のスレッシュレベルでローレ
ベルになり、逆に小さくなるとハイレベルとなって出力
されるように構成されている。つまり、制御信号S2が
入力可能なハイレベルとなり、且つコネクタ端子4aに
キーパッド端子5aが接続されると、抵抗11の電圧降
下により接続点Aの電圧(トランジスタのコレクタ側電
圧)が電源電圧より低下し、接続信号S3がローレベル
となって接続を検出する一方、キーパッド端子5aが接
続されていないと、抵抗11に電流が流れないので接続
点Aの電圧が電源電圧と略同じとなり、接続信号S3が
ハイレベルとなって非接続を検出するように構成されて
いる。尚、コネクタ4とキーパッド5の端子4b及び5
bはアース回路が接続され、また端子4c、5c及び4
d、5dは暗証番号等のデータ信号を授受するようにな
っており、各端子4a、4b、4c、4d及び5a、5
b、5c、5dはケーブル14で接続される。
【0014】次に、端末機1の構成並びに処理動作を図
5、図6に示す制御フローに基づいて説明する。先ず、
ステップ(以下、STという)21において制御信号S
2をローレベルとし、暗証番号の入力を不可とする。こ
の状態においてはトランジスタ10が導通して接続点A
電圧が電源電圧と略同電圧になっている。
【0015】続いて、クレジットカードをカードリーダ
で読み込ませ(ST22)、正しく読まれたか否かが判
定される(ST23)。そして、所定のカードでなく正
しく読まれないと、ST22に戻り、逆に、所定のカー
ドだ正しく読まれると、制御信号S2をハイレベルとし
(ST24)、暗証番号の入力が可能となる。すなわ
ち、トランジスタ10が非導通となって動作信号S1が
抵抗11を通ってコネクタ端子4aに流れることにな
る。
【0016】引き続いて、接続信号S3がローレベルで
あるか否かが判定され(ST25)、ローレベルのとき
照合制御手段に移行して“ENTER PIN NUM
BER”と表示する(ST26)。すなわち、暗証番号
入力キーパッド5がコネクタ4に接続されていると、動
作信号S1がキーパッド5の表示灯8と制御系に流れ、
表示灯8が点灯する一方、接続点A電圧が低下し、接続
信号S3がローレベルとなってキーパッド5の接続が検
出され、ST26に移行する。
【0017】続いて、暗証番号入力キーパッド5のキー
ボード7より4桁の暗証番号が入力され(ST27)、
この暗証番号が正しいか否かが判定される(ST2
8)。尚、このST27において、“CLEAR”キー
7bが押されると、ST27で待機することになる。次
に、ST28において、暗証番号が正しくないと、判定
がNOとなって、“WRONG PIN NUMBE
R”と表示し(ST29)、ST21に戻ることにな
る。
【0018】一方、ST28において、暗証番号が正し
いと、判定がYESとなって、取引金額等の情報処理手
段に移行することになる。そして、制御信号S2がロー
レベルとなり(ST30)、暗証番号入力が不可とな
り、“ENTER AMOUNT”と表示し(ST3
1)、取引金額が端末機1のキーボード6より入力され
る(ST32)。
【0019】続いて、“ENTER”キー6cが押され
ると、“PRESS SELECTKEY”と表示され
(ST33)、その後、何れかのカード選択キー6bを
押すと(ST34)、そのカード選択キー6bに対応す
る電話番号データをメモリから所定の作業領域にロード
する(ST35)。そして、このロードされた電話番号
データに基づいてダイヤルパルス等を作成し、自動ダイ
ヤル処理を行う(ST36)。これによって端末機1が
対応するクレジット会社のホストコンピュータ2に接続
されると、所定のデータ通信処理が行われる。
【0020】尚、ST32及びST34において、“C
LEAR”キー6dが押されると、各ST32及びST
34で待機し、また“RESET”キー6cが押される
と、ST21に戻ることになる。一方また、前記ST2
5において、接続信号S3がローレベルでなくハイレベ
ルのとき、判定がNOとてり、照合制御手段を省略し
(ST26〜ST28)、直接ST30以降の情報処理
手段に移行する。すなわち、暗証番号入力キーパッド5
がコネクタ4に接続されていないと、接続点A電圧が電
源電圧と略同電圧になって接続信号S3がハイレベルと
なり、キーパッド5の非接続信号S3がハイレベルとな
り、キーパッド5の非接続が検出され、ST30に移行
する。そして前述と同様に金額入力等がなされ、ホスト
コンピュータ2との間でデータ通信処理が行われる。
【0021】なお、この実施例はクレジットオーソリゼ
ーション端末機1について説明したが、この発明は各種
情報を処理する照合端末装置に適用できることは勿論で
ある。
【0022】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、暗証番
号入力キーパッドの接続を検出する検出手段を設け、こ
の検出手段が接続を検出すると、暗証番号照合制御手段
を経て入力部からの情報処理手段が動作し、接続を検出
しないと、照合制御手段を省略して直接情報処理手段が
動作するようにしたために、従来のように切換スイッチ
が不要となり、操作が簡略化されると共に、情報処理を
短時間で行うことができる。特に、暗証番号入力キーパ
ッドを接続するか否かによってその接続が自動的に検出
され、且つ自動的に後処理が変更されるので、手間がか
かることがなく、お客を待たせるなどという不都合を確
実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例端末機の使用状態を示す概
略構成図である。
【図2】同実施例端末機のキーボードを示す平面図であ
る。
【図3】暗証番号入力キーパッドのキーボードを示す平
面図である。
【図4】検出手段の回路図である。
【図5】実施例端末機の制御フローの前半部を示す図で
ある。
【図6】実施例端末機の制御フローの後半部を示すフロ
ー図である。
【符号の説明】
4 コネクタ 5 暗証番号入力キーパッド 6・7 キーボード 9 検出手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】暗証番号入力キーパッドが接続されるコネ
    クタと、取引金額等の各種情報が入力される入力部とを
    備えた照合端末装置において、 前記暗証番号入力キーパッドの接続を検出する検出手段
    と、暗証番号を照合する照合制御手段と、前記入力部か
    らの入力情報を処理する情報処理手段とを備え、前記検
    出手段が接続を検出すると照合制御手段を経て情報処理
    手段が、接続を検出しないと直接情報処理手段が動作す
    ることを特徴とする照合端末装置。
  2. 【請求項2】カードリーダ及びキーボードが接続可能な
    カード情報処理装置において、 キーボードの存在の有無を検出するキーボード検出手段
    と、 キーボードおよびカードリーダからの情報を処理する情
    報処理手段と、 前記キーボード検出手段がキーボードの存在を検出しな
    かったときには前記情報処理手段にはカードリーダで読
    み取ったカード情報を入力し、前記キーボード検出手段
    がキーボードの存在を検出したときには前記情報処理手
    段には前記カードリーダで読み取ったカード情報と前記
    キーボードから入力した情報の比較結果情報を入力する
    制御手段とから構成されるカード情報処理装置。
JP14036393A 1993-06-01 1993-06-11 照合端末装置及びカード情報処理装置 Pending JPH06208571A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14036393A JPH06208571A (ja) 1993-06-01 1993-06-11 照合端末装置及びカード情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14036393A JPH06208571A (ja) 1993-06-01 1993-06-11 照合端末装置及びカード情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06208571A true JPH06208571A (ja) 1994-07-26

Family

ID=15267088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14036393A Pending JPH06208571A (ja) 1993-06-01 1993-06-11 照合端末装置及びカード情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06208571A (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5197352A (ja) * 1975-02-22 1976-08-26
JPS5217727A (en) * 1975-07-25 1977-02-09 Bunker Ramo Apparatus having master and auxiliary keyboard terminal devices
JPS5359338A (en) * 1976-11-09 1978-05-29 Fujitsu Ltd Printer
JPS53131716A (en) * 1977-04-22 1978-11-16 Mitsubishi Electric Corp Digital signal transmission system
JPS53137648A (en) * 1977-05-07 1978-12-01 Omron Tateisi Electronics Co Sequence programmer
JPS5539992A (en) * 1978-09-13 1980-03-21 Omron Tateisi Electronics Co Collation system for credit card
JPS5574679A (en) * 1978-11-29 1980-06-05 Laurel Bank Machine Co Coin paying unit
JPS5671868A (en) * 1979-11-14 1981-06-15 Canon Inc Video recorder
JPS5785941A (en) * 1980-11-14 1982-05-28 Daido Steel Co Ltd Remelting method using electroslag

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5197352A (ja) * 1975-02-22 1976-08-26
JPS5217727A (en) * 1975-07-25 1977-02-09 Bunker Ramo Apparatus having master and auxiliary keyboard terminal devices
JPS5359338A (en) * 1976-11-09 1978-05-29 Fujitsu Ltd Printer
JPS53131716A (en) * 1977-04-22 1978-11-16 Mitsubishi Electric Corp Digital signal transmission system
JPS53137648A (en) * 1977-05-07 1978-12-01 Omron Tateisi Electronics Co Sequence programmer
JPS5539992A (en) * 1978-09-13 1980-03-21 Omron Tateisi Electronics Co Collation system for credit card
JPS5574679A (en) * 1978-11-29 1980-06-05 Laurel Bank Machine Co Coin paying unit
JPS5671868A (en) * 1979-11-14 1981-06-15 Canon Inc Video recorder
JPS5785941A (en) * 1980-11-14 1982-05-28 Daido Steel Co Ltd Remelting method using electroslag

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6195446B1 (en) Digitizer stylus with memory for storing handwriting data
US4684791A (en) Card identification system
US4879744A (en) Card-operated telephone
EP0595305B1 (en) IC card reader
US4801787A (en) IC card identification system having first and second data identification functions
WO1990000281A1 (en) Portable personal banking system
GB2201125A (en) Verification device
US6189782B1 (en) Electronic purse
JP2655422B2 (ja) 表示付個別選択呼出受信機
US4772783A (en) IC card reader/writer
JPH06208571A (ja) 照合端末装置及びカード情報処理装置
EP0855672B1 (en) Ic card reader/writer and its control method
JP4697917B2 (ja) 光センサによりオペレーティングシステムを切り替え可能なicカードとそれに使用するicカード用リーダライタ
US20020079364A1 (en) Self-service terminal user interface
KR100193875B1 (ko) 집적회로 카드에 금액보충이 가능한 공중전화기 및 그 제어 방법
KR100478890B1 (ko) 핸드터미널에있어서계량기검침방법
JPH0512522A (ja) ゲートシステム
EP0717384A2 (en) Address setting unit for fire detector
JPH058480A (ja) 通帳識別装置
JPH0635947A (ja) カード使用取引処理装置
WO2001067401A2 (en) Secure system for smartcard transactions
JPS59206994A (ja) 個人識別カ−ドシステムおよびそのカ−ドホルダ
KR200159984Y1 (ko) 비접촉 무선인식카-드 사용이 가능한 공중 전화기
JPS63173109A (ja) Icカ−ド装置
KR20010029566A (ko) 게임기용 카드시스템 및 그 제어방법