JPH06206842A - 4−アルコキシ−2,6−ジ−t−ブチルフェノール誘導体 - Google Patents

4−アルコキシ−2,6−ジ−t−ブチルフェノール誘導体

Info

Publication number
JPH06206842A
JPH06206842A JP5289715A JP28971593A JPH06206842A JP H06206842 A JPH06206842 A JP H06206842A JP 5289715 A JP5289715 A JP 5289715A JP 28971593 A JP28971593 A JP 28971593A JP H06206842 A JPH06206842 A JP H06206842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
acetoxy
group
ditertiarybutyl
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5289715A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3050733B2 (ja
Inventor
Kunio Tamura
邦雄 田村
Yoshiaki Kato
好章 加藤
Mitsutaka Yoshida
光孝 吉田
Osamu Shinshi
修 進士
Yasuhiro Oba
康博 大場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP5289715A priority Critical patent/JP3050733B2/ja
Publication of JPH06206842A publication Critical patent/JPH06206842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3050733B2 publication Critical patent/JP3050733B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】一般式 (式中、Rは水素原子またはアシル基を、Rは低級
アルキル基を、Rは水素原子または低級アルキル基
を、R、R、Rは同一でも異なってもよく、水素
原子、置換基を有していてもよいアルキル基、アルケニ
ル基、アルキニル基、アリール基を示し、また、R
は一緒になって5員環を形成してもよく、RとR
は一緒になってシクロアルキル基、またはシクロアル
キル基の環上の1つ以上の任意のメチレンが酸素原子や
硫黄原子あるいはアルキル基で置換された窒素原子に置
換された複素環基を形成してもよい。ただしRとR
が一緒になって形成す環がベンゾフラン環のばあいはR
は存在しない)で示される化合物、およびそ合成中間
体。 【効果】本発明の化合物は、選択性の高い抗酸化作用を
有し、動脈硬化症、心筋梗塞等の治療剤として、有用で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、LDLの酸化的変性を
防ぐ化合物、さらに詳しくは、動脈硬化症、心筋梗塞等
の治療剤として有用な化合物に関する。
【0002】
【従来の技術】粥状動脈硬化症は狭心症、心筋梗塞、脳
卒中等の虚血性疾患の主要な原因である。この粥状動脈
硬化症の発症、進展機序に、生体内での反応によって修
飾をうけたLDL(変性LDL、変性Low Dens
ity Lipoprotein)がスカベンジャー受
容体などを介してマクロファージ細胞内に無秩序に取り
込まれコレステロールの過剰な蓄積をおこす、というス
カベンジャー経路などによるマクロファージ泡沫化現象
が深く関わっている。
【0003】LDLの修飾は内皮細胞、平滑筋細胞、マ
クロファージなどによっておこり、スカベンジャー経路
などによってマクロファージに取り込まれるようにな
る。またこれらの細胞によるLDLの修飾は、Cu2+
によるLDLの酸化的変性と類似していることが知られ
ている。
【0004】LDLはおもにコレステロールエステル、
リン脂質、アポB−100から構成される。酸化的変性
により、発生した脂質ラジカルによるフラグメンテーシ
ョンなどのアポB−100の変化、脂質過酸化生成物質
とアポB−100中のリジン残基の遊離アミノ基との反
応やフォスファチジルコリンのリソ体への変換などがお
こる。また脂質過酸化反応の結果としてLDL中にチオ
バルビツール酸反応性物質(TBARS:Thioba
rbituric Acid Reactive Su
bstance)の生成量の増加が認められる。このよ
うな酸化的変性をうけたLDL(酸化LDL)がスカベ
ンジャー経路などによるコレステロール蓄積、マクロフ
ァージ泡沫化を起こす。
【0005】そこで抗酸化作用、脂質過酸化抑制作用を
有する化合物は、LDLの酸化的変性を防ぐことによっ
て動脈硬化病変の発生、進展を阻止することができ、動
脈硬化症の治療剤となり得る。また脳卒中や心筋梗塞な
どの虚血性臓器疾患では、虚血部位の血液再灌流時に種
々の活性酸素が発生し、脂質過酸化反応による細胞膜破
壊などにより組織障害が増悪される。抗酸化作用を持つ
化合物は種々の活性酸素や過酸化脂質を除去することに
より、虚血病変部の組織障害を防ぐことができ、虚血性
臓器障害の治療薬となり得る。
【0006】ビタミンEは天然の抗酸化剤として知られ
ており、これを基本骨格とした抗酸化剤の研究もなされ
ているが未だ抗酸化剤として満足できるものは得られて
いない。
【0007】一般式(I)で示される本発明の化合物の
うち一部の化合物は特開平2−121975号公報中に
その上位概念が一般式(III)
【化3】 (式中、Rは炭素数2〜4の直鎖もしくは分枝状の低
級アルキル基を意味し、Rは炭素数1〜4の直鎖もし
くは分技状の低級アルキル基を意味する。)として報告
されている。さらに、本発明の化合物のうち一部のもの
は、特開平2−76869号公報、米国特許49669
07号などにもその上位概念が示されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は動脈硬
化症をはじめ心筋梗塞、脳卒中などの虚血性臓器障害の
治療に有効な抗酸化剤およびその化合物を製造するため
に有用な中間体を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、特開平2
−121975号公報記載の化合物など既存の抗酸化剤
の効力が十分でない原因は、その脂質過酸化阻害作用の
反応特異性が低いために標的部位到達前にその活性が失
われてしまうためであるものと考え、より反応特異性の
高い効率的な抗酸化剤の開発を目的として鋭意研究を重
ねた結果、一般式(I)で示される化合物が当初の目的
を達成することを見いだし本発明を完成させた。さらに
一般式(II)で示される化合物は文献未記載の新規化
合物であり、一般式(I)で示される化合物を合成する
際に有用な合成中間体であることを見いだした。
【0010】すなわち、本発明の一般式(I)で示され
る化合物は以下に示す3つの特徴を有する。 脂溶性の抗酸化剤であり生体膜、脂質中で脂質過酸化
を効率的に抑制する。 酸化に関わる多種のフリーラジカルの中で、脂質過酸
化の連鎖反応を担うラジカル種と効率的に反応し、脂質
過酸化を強く抑制する。 脂質中での特異的な脂質過酸化阻害作用を発現させる
ために、水溶液中でのいわゆる活性酸素(スーパーオキ
サイド、1重項酸素など)との反応性が低い。
【0011】一般式(I)で示される本発明の化合物は
フェノール性水酸基の両オルト位にt−ブチル基を有す
る化合物であり、文献未記載の新規化合物である。本発
明化合物のうち一部のものの上位概念である一般式(I
II)で示される化合物が特開平2−121975公報
に記載されており、また一部のものは特開平2−768
69公報、米国特許4966907号にその上位概念が
示されているが該公報には、本発明の化合物は具体的に
記載されていない。
【0012】本発明はフェノール性水酸基の両オルト位
にt−ブチル基を有する一般式(I)で示される化合物
が、一般式(III)で示される化合物や特開平2−7
6869公報、米国特許4966907号記載の化合物
の中で、その他の化合物に比べ後試験例にも示すように
格段に優れた効果を有することに基づくものである。
【0013】本発明において、式中のアシル基として
は、アセチル基、ホルミル基、プロピオニル基、ベンゾ
イル基、ベンジルオキシカルボニル基などがあげられ、
好ましくはアセチル基があげられる。低級アルキル基と
は炭素数1〜6の直鎖または分枝鎖状のアルキル基を示
し、たとえばメチル基、エチル基、n−プロピル基、i
−プロピル基、n−ブチル基、s−ブチル基、t−ブチ
ル基などがあげられる。またR、R、Rのアルキ
ル基とは炭素数1〜20の直鎖または分枝鎖状のアルキ
ル基を示し、たとえばメチル基、エチル基、n−プロピ
ル基、i−プロピル基、n−ブチル基、s−ブチル基、
t−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、
オクチル基、ノニル基、デシル基などがあげられる。ア
ルケニル基とは炭素数2〜20の直鎖または分枝鎖状の
アルケニル基を示し、たとえば、ビニル基、アリル基、
ブテニル基、ペンテニル基、ゲラニル基、ファルネシル
基などがあげられる。アルキニル基とは炭素数2〜20
の直鎖または分枝鎖状のアルキニル基を示し、たとえば
エチニル基、プロピニル基、ブチニル基などがあげられ
る。アリール基とは、芳香族炭化水素から水素原子1個
を除いた1価の置換基を意味し、たとえばフェニル基、
トリル基、キシリル基、ビフェニル基、ナフチル基、ア
ントリル基、フェナントリル基などである。また、アリ
ール基の環上の炭素原子はハロゲン原子、低級アルキル
基、水酸基、アルコキシ基、アミノ基、ニトロ基、トリ
フルオロメチル基などの1種以上の基によって置換され
ていてもよい。置換基としてはハロゲン原子、水酸基、
アミノ基、アルコキシ基、アリールオキシ基などがあげ
られる。RとRが一緒になって形成する5員環とし
ては、フラン環、ジヒドロフラン環などがあげられ、そ
れぞれ全体としてベンゾフラン環、ジヒドロベンゾフラ
ン環などが形成されることとなる。シクロアルキル基と
は炭素数3〜8のシクロアルキル基を示し、たとえばシ
クロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、
シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル
基などがあげられる。シクロアルキル基の環上の1つ以
上の任意のメチレンが酸素原子や硫黄原子あるいはアル
キル基で置換された窒素原子に置換された複素環基とし
てはたとえばテトラヒドロピラニル基などがあげられ
る。保護基としては、たとえばアセチル基、ベンゾイル
基、メチル基、メトキシメチル基、メトキシエトキシメ
チル基、ベンジル基、トリメチルシリル基、ベンジルオ
キシカルボニル基、テトラヒドロピラニル基、2−(ト
リメチルシリル)エトキシメチル基などがあげられ、好
ましくは、アセチル基があげられる。
【0014】本発明の化合物はたとえば以下のようにし
て合成できる。 (方法A)
【化4】
【0015】(方法B)
【化5】
【0016】(方法C)
【化6】 (式中、Xはハロゲン原子を示し、R、R’は同一でも
異なっていてもよく、置換基を有していてもよいアルキ
ル基、アリール基を示す。)
【0017】(方法D)
【化7】 (式中、Aは保護基を示す。)
【0018】(方法E)
【化8】 (式中、Aは保護基を示す。)
【0019】(方法F)
【化9】 (式中、Aは保護基を示す。)
【0020】(方法G)
【化10】 (式中、Aは保護基を示し、R、R、Rは前記と
同じ意味を示す。)
【0021】(方法H)
【化11】 (式中、A、Aは保護基を示し、nは3〜10の整
数を示す。)
【0022】方法Aにおいて式(1)の化合物から、式
(2−1)および(2−2)の化合物を得る反応は、式
(1)の化合物(J.Org.Chem.,53,41
35,1988)、t−ブタノールに、メタンスルホン
酸を、クロロホルム、ジクロロメタンなどの溶媒中、−
20℃〜室温で加え攪拌することにより行う。式(2−
1)から式(3)を得る反応は、式(2−1)の化合物
に、トリエチルシランとトリフルオロ酢酸を加える還元
反応などにより行うことができる。
【0023】方法Bにおいて式(4)の化合物から式
(5)の化合物を得る反応は、クロロホルム、ジクロロ
メタンなどの溶媒中、式(4)の化合物(J.Org.
Chem.,53,4135,1988)、t−ブタノ
ールに、メタンスルホン酸を、−20℃〜室温で加え攪
拌することにより行う。
【0024】方法Cにおいて式(1)の化合物から式
(6)の化合物を得る反応は、式(1)の化合物に、ベ
ンジルブロマイドをエーテル、テトラヒドロフラン、
N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセ
トアミド、アセトンなどの溶媒中、炭酸カリウム、炭酸
ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどの
塩基の存在下、0℃〜50℃で加え攪拌することにより
行う。式(6)の化合物から式(7)の化合物を得る工
程は、ヴィルスマイヤー試薬などによりホルミル化を行
うことによる。式(7)の化合物を接触還元することに
より式(8)の化合物を得、これを塩化チオニル、臭化
チオニルなどのハロゲン化剤を用いて式(9)の化合物
に変換し、これに方法Bと同様の操作を行うことによ
り、式(10)の化合物が得られる。
【0025】式(7)の化合物から式(14)の化合物
を得る場合には、まず式(7)の化合物をWittig
反応などにより式(11)の化合物に変換し、これを接
触還元することにより式(12)の化合物を得る。式
(12)の化合物をトリエチルシラン、トリフルオロ酢
酸を用いる反応などにより還元し、式(13)の化合物
を得、これに方法Bと同様の操作を行うことにより式
(14)の化合物を得る。また、式(7)の化合物から
式(49)の化合物を得る場合には、まず式(7)の化
合物を接触還元し、(48)の化合物を得、これに方法
Bと同様の操作を行うことにより式(49)の化合物を
得る。
【0026】方法Dにおいて式(15)の化合物のフェ
ノール性水酸基を保護することにより式(16)の化合
物を得、式(16)の化合物をよう化トリメチルシラン
などを用いることにより、脱メチル化し式(17)の化
合物を得る。式(17)の化合物に水素化ナトリウム、
炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、水
酸化カリウムなどの塩基存在下、テトラヒドロフラン、
N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセ
トアミド、アセトンなどの溶媒中、3−クロロ−2−メ
チル−1−プロペンなどのアルケニルハライドを反応さ
せることにより式(18)の化合物を得、これをN,N
−ジメチルアニリンなどの溶媒中、加熱することにより
転位反応を行い、式(19)の化合物を得、必要に応じ
脱保護することにより式(20)の化合物を得る。
【0027】方法Eにおいて式(17)の化合物から式
(25)の化合物を得る反応は、まず式(17)の化合
物に水素化ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウ
ム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどの塩基存在
下、テトラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミ
ド、N,N−ジメチルアセトアミド、アセトンなどの溶
媒中、3−ブロモ−1−プロペンなどのアルケニルハラ
イドを加え、式(21)の化合物を得、これをN,N−
ジメチルアニリンなどの溶媒中、加熱することにより転
位反応を行い、式(22)の化合物に変換する。式(2
2)の化合物を接触還元した後、方法Dにおいて式(1
7)の化合物から式(18)、(19)、(20)の化
合物を得る方法と同様にして式(23)、(24)、
(25)の化合物を得る。
【0028】方法Fにおいて式(22)の化合物から式
(27)の化合物を得る反応は、式(22)の化合物を
クロロホルム、ジクロロメタンなどの溶媒に溶解し、3
フッ化ホウ素エーテラートなどのルイス酸を作用させる
ことにより、式(26)の化合物を得、必要に応じ脱保
護することにより式(27)の化合物を得る。
【0029】方法Gにおいて式(17’)の化合物から
式(30)の化合物を得る反応は、式(17’)の化合
物を塩酸、硫酸、酢酸、あるいはこれらの混合物に溶解
し、この溶液にN−ヒドロキシメチル−2−クロロアセ
トアミドを0℃〜50℃、好ましくは室温で加え、攪拌
することにより得られる式(28)、(29)の化合物
をメタノール、エタノールなどの有機溶媒と濃塩酸など
酸性水溶液の混合溶媒に溶解し、加熱し加水分解するこ
とにより行う。式(30)の化合物から式(31)の化
合物を得る反応は、式(30)の化合物を酸性水溶液に
溶解しヘキサメチレンテトラミンを加え加熱すること、
好ましくは酢酸水溶液に溶解し加熱還流した後、塩酸水
溶液を加え加熱還流することにより行う。式(31)の
化合物にグリニアール試薬、有機リチウム化合物などを
反応させ得られる式(32)あるいは式(33)の化合
物をクロロホルム、ジクロロメタンなどの溶媒に溶解
し、3フッ化ホウ素エーテラートなどのルイス酸を作用
させることにより、式(34)の化合物を得、必要に応
じ脱保護することにより式(35)の化合物を得る。
【0030】方法Hにおいて式(36)の化合物(Ch
em.Ber.109,1530−1548(197
6).)から式(37)の化合物を得る反応は、式(3
6)の化合物に水素化ホウ素ナトリウムなどの還元剤を
作用させることにより行う。式(37)の化合物の2つ
のフェノール性水酸基を区別し選択的に保護、脱保護を
行うことにより式(38)、(39)の化合物を経由し
て式(40)の化合物を得る。式(40)の化合物に、
水素化ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水
酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどの塩基存在下、テ
トラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミド、
N,N−ジメチルアセトアミド、アセトンなどの溶媒
中、アルキルハライド、アルケニルハライド、アルキニ
ルハライドなどを反応させることにより、式(41)の
化合物を得、必要に応じ脱保護して式(42)の化合物
を得る。
【0031】式(44)および式(47)の化合物を得
る場合には、まず式(40)の化合物に、水素化ナトリ
ウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウムなどの塩基存在下、テトラヒドロフ
ラン、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチ
ルアセトアミド、アセトンなどの溶媒中、1,3−ジブ
ロモプロパン、1−ブロモ−3−クロロプロパンなどの
ジハロゲン化物を作用させた後、式(40)の化合物か
ら式(41)の化合物を得る場合と同様に処理すると、
式(43)と式(46)の化合物が得られる。これらを
必要に応じ脱保護することにより、それぞれ式(4
4)、式(47)の化合物を得る。
【0032】次に試験例1〜6により、本発明の化合物
が、選択性の高い抗酸化剤として著しく優れていること
を示す。
【0033】なお用いた化合物は下記のものである
【化12】
【0034】 試験例1 チオバルビツール酸反応性物質量 Havelらの方法(Havel R.J.et a
l,J.Clin.Invest.,34,1345
(1955))に従って調製したウサギLDLにCu
2+5μMを加えて加温し、生成したチオバルビツール
酸反応性物質量(TBARS量)を指標として化合物の
抗酸化作用を検討した。 結果を表1に示す。
【0035】
【表1】
【0036】試験例2 リノール酸の自動酸化による
過酸化脂質ラジカルに対する効果 過酸化脂質ラジカルの増感剤としてウミホタルルシフェ
リン誘導体(2−メチル−6−(p−メトキシフェニ
ル)−3,7ジヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン
−3−オン:MCLA)を用い、リノール酸の自動酸化
による過酸化脂質ラジカルに対する効果を検討した。M
CLA(0.2μM)、リノール酸(10mM)含有n
−ブタノール0.5mlを発光測定バイアルにとり、3
7℃恒温漕中での自動酸化による発光を測定した。 結果を表2に示す。
【0037】
【表2】
【0038】試験例3 ウサギLDLのAAPHによ
る蛍光性変性に対する効果 活性酸素を介さない脂質過酸化反応のラジカル開始剤で
ある2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)ヒド
ロクロライド(AAPH)を用い(SatoK.et
al,Arch.Biochem.Biophis.,
279,402(1990))、ウサギLDLに起こる
蛍光性変性に対する化合物の効果を検討した。Have
lらの方法(Havel R.J.et al,J.C
lin.Invest.,34,1345(195
5))に従って調製したウサギLDLにAAPH2mM
を加え、37℃で24時間加温し、ゲル濾過HPLCに
より分離後のLDL分画の蛍光性変性をEx.360n
m、Em.430nmにおける蛍光により測定した。 結果を表3に示す。
【0039】
【表3】
【0040】以上に示した試験例1〜3の結果から、本
発明の化合物が優れた抗酸化活性を有することが明らか
になった。さらに試験例1のTBARSの実験系ではC
2+から発生する活性酸素が直接のラジカル開始剤で
あると考えられていることから、この系には水溶性の活
性酸素消去剤でも有効であるが、本発明の化合物は、試
験例3のAAPHを用いた実験系でも有効であることか
ら、水溶性の活性酸素消去剤では抑えられないCarb
on−centeredラジカルによる過酸化連鎖反応
をも抑制することが明かとなった。この事実は、本発明
の化合物はLDL内部の脂質層に入り込み、効果的な抗
酸化作用を示すことを示唆する。
【0041】 試験例4 リノール酸−MCLA系の化学発光 以下の条件で、リノール酸の自動酸化による脂質過酸化
反応を検討した。 リノール酸 10mM MCLA 2μM 1−ブタノール溶液 反応液としてリノール酸とMCLA(2−メチル−6−
(p−メトキシフェニル)−3,7ジヒドロイミダゾ
[1,2−a]ピラジン−3−オン)を1−ブタノール
中に混合したものを氷中に保存して用いた。反応液を化
学発光測定用セルに分取し、測定用恒温漕を用いて、分
取直後より、37℃での自動酸化による化学発光を経時
的に測定した。標準的な発光強度の測定は、発光がほぼ
最大に達する約2〜4分後に行った。結果を表4に示
す。
【0042】
【表4】
【0043】表4に示した結果よりフェノール性水酸基
の両オルト位の疎水性が高い化合物が高い抗酸化活性を
有することが明らかになった。
【0044】試験例5 キサンチンオキシダーゼ系
(スーパーオキサイド生成系)に対する抑制効果 以下の条件で、水溶液中でキサンチンオキシダーゼ(X
OD)−ヒポキサンチン(HX)系による反応を検討し
た。 キサンチンオキシダーゼ 0.1U/ml ヒポキサンチン 400μM ルミノール 400μM Hepes緩衝液(pH7.4) 100mM 反応液としてヒポキサンチンとルミノールをHepes
緩衝液中に混合したものを氷中に保存して用いた。反応
液を37℃にて約10分間保温し、キサンチンオキシダ
ーゼ溶液の添加により反応を開始した。測定はキサンチ
ンオキシダーゼを添加、攪拌した直後より行い、標準的
には反応直後よりの発光強度を測定した。この実験系で
はキサンチンオキシダーゼの酵素反応により生成するス
ーパーオキサイドに由来するルミノール依存性化学発光
が検出され、スーパーオキサイドに対する反応性を測定
できる。結果を表5に示す。
【0045】
【表5】
【0046】試験例6 ラクトペルオキシダーゼ系
(1重項酸素系)の抑制効果 以下の条件で、ラクトペルオキシダーゼの反応系に対す
る効果について検討した。 ラクトペルオキシダーゼ 10μg/
ml H 0.1% NaBr 20mM ルミノール 400μM 酢酸緩衝液pH4.5 100mM 反応液として過酸化水素、臭化ナトリウムとルミノール
を酢酸緩衝液に混合したものを氷中に保存して用いた。
反応液を37℃にて約10分間保温し、ラクトペルオキ
シダーゼ溶液の添加により反応を開始した。測定はラク
トペルオキシダーゼを添加、攪拌した直後より行い、標
準的には反応直後よりの発光強度を測定した。この実験
系においてはラクトペルオキシダーゼの酵素反応により
生成する1重項酸素に由来するルミノール依存性化学発
光が検出され、1重項酸素に対する反応性を測定でき
る。結果を表6に示す。
【0047】
【表6】
【0048】試験例5、6の結果より、フェノール性水
酸基の両オルト位の疎水性の高い化合物では、スーパー
オキサイド、1重項酸素といったいわゆる活性酸素との
反応性が低いことが明らかになった。特に1重項酸素と
の系においては、フェノール性水酸基の両オルト位がt
−ブチル基である本発明化合物は、オルト位の一方がs
ec−ブチル基の化合物(比較化合物7)と比較して
も、特にその反応性が低い。このことは、本発明の化合
物が、特開平2−121975号公報などに記載されて
いる従来の抗酸化剤と比べ、酸化に関わる多種のフリー
ラジカルの中で、脂質過酸化反応を担うラジカル種と効
率的に反応するといった、脂質過酸化阻害作用の選択性
が著しく高いことを示している。
【0049】
【実施例】以下に実施例により、本発明をさらに詳細に
説明する。なお、本発明はこれら実施例により何ら限定
されるものではない。
【0050】
【実施例1】2,4,6−トリターシャリーブチル−5
−ヒドロキシベンゾフラン(化合物t)および4,6−
ジターシャリーブチル−5−ヒドロキシベンゾフラン
(化合物r)の合成 4−ターシャリーブチル−5−ヒドロキシベンゾフラン
(J.Org.Chem.53,4135(198
8))35g(0.18mol)、ターシャリーブチル
アルコール70g(0.84mol)、およびクロロホ
ルム50mlの溶液に氷冷下メタンスルホン酸140m
lを滴下した。0℃にて20分攪拌した後、氷水中に注
いだ。次いで、混合液を1N水酸化ナトリウム水溶液で
中和し、酢酸エチルで抽出した。抽出層を飽和炭酸水素
ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾
燥後濃縮した。濃縮物をシリカゲルクロマトグラフィー
(n−ヘキサン)にて精製したところ2,4,6−トリ
ターシャリーブチル−5−ヒドロキシベンゾフランが1
0.87g(収率20%)得られた。また、低収率なが
ら、4,6−ジターシャリーブチル−5−ヒドロキシベ
ンゾフランが得られた。
【0051】2,4,6−トリターシャリーブチル−5
−ヒドロキシベンゾフラン 融点 115.5℃(淡黄色微粒状結晶) Mass 302(M)、287、57 H NMR(60MHz,CDCl) δ ppm 1.33(s,9H),1.47(s,
9H),1.62(s,9H),5.06(s,1
H),6.58(s,1H),7.29(s,1H) IR(cm−1) 3641,2969
【0052】4,6−ジターシャリーブチル−5−ヒド
ロキシベンゾフラン 融点 60.3℃(淡黄色微粒状結晶) Mass 246(M)、231、57 H NMR(60MHz,CDCl) δ ppm 1.49(s,9H),1.62(s,9
H),5.11(s,1H),7.02(d,1H,J
=2.4Hz),7.35(s1H),7.43(d,
1H,J=2.4Hz) IR(cm−1) 3648,2960
【0053】
【実施例2】2,4,6−トリターシャリーブチル−5
−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロベンゾフラン(化合物
h)の合成 2,4,6−トリターシャリーブチル−5−ヒドロキシ
ベンゾフラン24.7g(82mmol)にトリエチル
シラン76mlを加え、氷冷下トリフルオロ酢酸38m
lを滴下した。0℃にて15分、室温で15分攪拌した
後、氷水中に注いだ。混合液を1N水酸化ナトリウム水
溶液で中和し酢酸エチルで抽出した。抽出層を飽和炭酸
水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウム
で乾燥後、濃縮した。濃縮物をシリカゲルクロマトグラ
フィー(クロロホルム)にて精製したところ、2,4,
6−トリターシャリーブチル−5−ヒドロキシ−2,3
−ジヒドロベンゾフラン19.0g(収率76%)が得
られた。
【0054】融点 91.4℃(白色針状結晶、n−ヘ
キサンより再結晶) Mass 304(M)、289、57 H NMR(60MHz,CDCl) δ ppm 0.97(s,9H),1.40(s,9
H),1.5g(s,9H),3.22(dd,2H,
J=8.0Hz,J=11.0Hz),4.24(d
d,1H,J=8.0Hz,J=11.0Hz),4.
66(s,1H),6.67(s,1H) IR(cm−1) 3669,2973
【0055】
【実施例3】4,6−ジターシャリーブチル−5−ヒド
ロキシ−2,3−ジヒドロベンゾフラン(化合物a)の
合成 4−ターシャリーブチル−5−ヒドロキシ−2,3−ジ
ヒドロベンゾフラン(J.Org.Chem.53,4
135(1988))2.84g(15mmol)、タ
ーシャリーブチルアルコール10g(120mmo
l)、及びクロロホルム20mlの溶液に、氷冷下メタ
ンスルホン酸10mlを滴下した。0℃にて15分攪拌
した後、氷水中に注いだ。混合液を1N水酸化ナトリウ
ム水溶液で中和し、酢酸エチルで抽出した。抽出層を飽
和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネ
シウムで乾燥後濃縮した。濃縮物をシリカゲルクロマト
グラフィー(n−ヘキサン)にて精製したところ、4,
6−ジターシャリーブチル−5−ヒドロキシ−2,3−
ジヒドロベンゾフラン210mg(収率6%)が得られ
た。
【0056】融点 113.4℃(無色微粒状結晶、n
−ヘキサンより再結晶) Mass 248(M)、233、191、57 H NMR(60MHz,CDCl) δ ppm 1.42(s,9H),1.50(s,9
H),3.40(t,2H,J=8.0Hz),4.3
7(t,2H,J=8.0Hz),4.72(s,1
H),6.68(s,1H) IR(cm−1) 3623,2969
【0057】
【参考例1】5−ベンジルオキシ−4−ターシャリーブ
チルベンゾフランの合成 4−ターシャリーブチル−5−ヒドロキシベンゾフラン
(J.Org.Chem.53,4135(198
8))40g(0.21mol)とベンジルブロミド4
3g(0.25mol)及び炭酸カリウム28.8g
(0.21mol)をN,N−ジメチルホルムアミド2
00mlに溶かし、室温で一昼夜攪拌した。N,N−ジ
メチルホルムアミドを留去した後、水を加えて酢酸エチ
ルで抽出した。抽出層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液
で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮した。濃
縮物をシリカゲルクロマトグラフィー(10%酢酸エチ
ルを含有するn−ヘキサン)にて精製したところ、無色
油状物質として5−ベンジルオキシ−4−ターシャリー
ブチルベンゾフラン49.1g(収率83%)が得られ
た。
【0058】Mass 280(M)、224、1
89、161、91 H NMR(60MHz,CDCl) δ ppm 1.57(s,9H),5.06(s,2
H),6.86−7.43(m,9H)
【0059】
【参考例2】5−ベンジルオキシ−4−ターシャリーブ
チル−2−ホルミルベンゾフランの合成 氷冷下N,N−ジメチルホルムアミド17ml(0.2
2mol)にオキシ塩化リン26.2ml(0.29m
ol)を滴下し、続いて5−ベンジルオキシ−4−ター
シャリーブチルベンゾフラン40g(0.14mol)
のN,N−ジメチルホルムアミド10ml溶液を滴下し
た。室温で20分攪拌した後、80℃で2時間加熱攪拌
した。冷却後、反応液を水に注ぎ酢酸エチルで抽出し
た。抽出層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水で洗浄
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮した。濃縮物を
シリカゲルクロマトグラフィー(10%酢酸エチルを含
有するn−ヘキサン)にて精製したところ、5−ベンジ
ルオキシ−4−ターシャリーブチル−2−ホルミルベン
ゾフラン16.2g(収率36%)が得られた。
【0060】融点 135.7℃ Mass 308(M)、91 H NMR(60MHz,CDCl) δ ppm 1.58(s,9H),5.10(s,2
H),7.20−7.48(m,7H),7.92
(s,1H),9.76(s,1H)
【0061】
【参考例3】4−ターシャリーブチル−5−ヒドロキシ
−2−ヒドロキシメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラ
ン 5−ベンジルオキシ−4−ターシャリーブチル−2−ホ
ルミルベンゾフラン5.0g(16mmol)を酢酸エ
チルと酢酸の25:1の混合溶液260mlに溶かし、
10%パラジウムカーボン5.0gを加え水素雰囲気下
48時間攪拌した。パラジウムカーボンを濾別後、濾液
を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。無水硫酸
マグネシウムで乾燥後濃縮し、濃縮物をシリカゲルクロ
マトグラフィーに付し、ヘキサンと酢酸エチルの4:1
の混合溶媒で溶出したところ、無色油状物質として4−
ターシャリーブチル−5−ヒドロキシ−2−ヒドロキシ
メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン3.1g(収率
87%)が得られた。
【0062】 Mass 222(M)、207、57 H NMR(60MHz,CDCl) δ ppm 1.44(s9H),2.95(bs,1
H),3.09−3.91(m,4H),4.51−
4.93(m,1H),6.04(bs,1H),6.
46(s,2H)
【0063】
【参考例4】4−ターシャリーブチル−2−クロロメチ
ル−5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロベンゾフランの
合成 4−ターシャリーブチル−5−ヒドロキシ−2−ヒドロ
キシメチルー2,3−ジヒドロベンゾフラン430mg
(1.9mmol)のベンゼン15ml溶液にピリジン
180mg(2.2mmol)を加え、続いて氷冷下チ
オニルクロリド310mg(2.6mmol)を滴下し
た。室温に戻した後、一昼夜加熱還流した。冷却後水を
加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和炭酸水素ナト
リウム水溶液、水で洗浄した。無水硫酸マグネシウムで
乾燥後濃縮し、濃縮物をシリカゲルクロマトグラフィー
(クロロホルム)にて精製したところ、無色油状物質と
して4−ターシャリーブチル−2−クロロメチル−5−
ヒドロキシ−2,3−ジヒドロベンゾフラン280mg
(収率61%)が得られた。
【0064】Mass 242(M+2)、240
(M)、227、225、57 H NMR(60MHz,CDCl) δ ppm 1.45(s,9H),3.07−3.8
3(m,4H),4.56−5.02(m,1H),
5.39(s,1H),6.47(s,2H)
【0065】
【実施例4】4,6−ジターシャリーブチル−2−クロ
ロメチル−5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロベンゾフ
ラン(化合物1)の合成 4−ターシャリーブチル−2−クロロメチル−5−ヒド
ロキシ−2,3−ジヒドロベンゾフラン280mg
(1.2mmol)とターシャリーブチルアルコール5
00mg(6.0mmol)のクロロホルム2ml溶液
に、氷冷下メタンスルホン酸1.2mlを滴下した。0
℃にて15分攪拌した後、氷水中に注いだ。混合液を1
N水酸化ナトリウム水溶液で中和し、酢酸エチルで抽出
した。抽出層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮し、濃縮物をシ
リカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン)にて精製
したところ、淡黄色油状物質として4,6−ジターシャ
リーブチル−2−クロロメチル−5−ヒドロキシ−2,
3−ジヒドロベンゾフラン10mgが得られた。
【0066】Mass 298(M+2)、296
(M)、283、281、57 H NMR(60MHz,CDCl) δ ppm 1.41(s,9H),1.50(s,9
H),3.19−3.91(m,4H),4.58−
5.03(m,1H),4.76(s,1H),6.6
9(s,1H) IR(cm−1) 3460、2960
【0067】
【参考例5】5−ベンジルオキシ−4−ターシャリーブ
チル−2−(1−オクテニル)ベンゾフランの合成 窒素雰囲気下、ノルマルヘプチルトリフェニルホスホニ
ウムブロミド1.84g(4.2mmol)のテトラヒ
ドロフラン10ml溶液に1.6Mノルマルブチルリチ
ウムのペンタン溶液2.6ml(4.2mmol)を滴
下する。室温で30分攪拌した後、5−ベンジルオキシ
−4−ターシャリーブチル−2−ホルミルベンゾフラン
1.0g(3.2mmol)のテトラヒドロフラン10
ml溶液を滴下した。次いで室温で30分攪拌した後、
氷水中に注ぎ酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和炭酸水
素ナトリウム水溶液、水で洗浄した。無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥後濃縮し、濃縮物をシリカゲルクロマトグラ
フィー(クロロホルム)にて精製したところ、5−ベン
ジルオキシ−4−ターシャリーブチル−2−(1−オク
テニル)ベンゾフラン1.14g(収率91%)が得ら
れた。
【0068】Mass 392(M)、301、2
77、167、91、57 H NMR(60MHz,CDCl) δ ppm 0.89(t,3H),1.13−1.7
2(m,8H),1.56(s,9H),1.93−
2.62(m,2H),5.03(s,2H),6.0
2−6.40(m,2H),6.78−7.46(m,
8H)
【0069】
【参考例6】4−ターシャリーブチル−5−ヒドロキシ
−2−オクチルベンゾフランの合成 5−ベンジルオキシ−4−ターシャリーブチル−2−
(1−オクテニル)ベンゾフラン1.1g(2.9mm
ol)の酢酸50ml溶液に10%パラジウムカーボン
を1.1g加え、水素雰囲気下36時間攪拌した。パラ
ジウムカーボンを濾別後溶媒をエバポレーターで留去し
た。濃縮物をシリカゲルクロマトグラフィー(クロロホ
ルム)にて精製したところ、淡黄色油状物質として4−
ターシャリーブチル−5−ヒドロキシ−2−オクチルベ
ンゾフラン600mg(収率69%)が得られた。
【0070】 Mass 302(M)、287、57 H NMR(60MHz,CDCl) δ ppm 0.87(t,3H),1.06−1.8
3(m,12H),1.57(s,9H),2.70
(t,2H),4.67(s,1H),6.50(d,
1H,J=8.4Hz),6.68(s,1H),7.
07(d,1H,J=8.4Hz)
【0071】
【参考例7】4−ターシャリーブチル−5−ヒドロキシ
−2−オクチル−2,3−ジヒドロベンゾフランの合成 4−ターシャリーブチル−5−ヒドロキシ−2−オクチ
ルベンゾフラン300mg(1.0mmol)にトリエ
チルシラン2.8mlを加え、氷冷下トリフルオロ酢酸
1.4mlを滴下した。0℃にて15分、室温で1時間
攪拌した後、氷水中に注ぎ酢酸エチルで抽出した。有機
層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸
マグネシウムで乾燥後濃縮し、濃縮物をシリカゲルクロ
マトグラフィー(クロロホルム)にて精製したところ、
無色油状物質として4−ターシャリーブチル−5−ヒド
ロキシ−2−オクチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン
252mg(収率83%)が得られた。
【0072】 Mass 304(M)、289、137、57 H NMR(60MHz,CDCl) δ ppm 0.87(t,3H),1.12−1.7
5(m,14H),1.44(s,9H),2.75−
3.70(m,2H),4.09−4.68(m,1
H)4.45(s,1H),6.42(s,2H)
【0073】
【実施例5】4,6−ジターシャリーブチル−5−ヒド
ロキシ−2−オクチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン
(化合物g)の合成 4−ターシャリーブチル−5−ヒドロキシ−2−オクチ
ル−2,3−ジヒドロベンゾフラン510mg(1.7
mmol)、ターシャリーブチルアルコール850mg
(10.0mmol)及びクロロホルム2mlの溶液
に、氷冷下メタンスルホン酸1.5mlを滴下した。0
℃にて15分攪拌した後、氷水中に注いだ。混合液を1
N水酸化ナトリウム水溶液で中和し、酢酸エチルで抽出
した。抽出層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し
無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮し、濃縮物をシリカ
ゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン)にて精製した
ところ、淡黄色油状物質として4,6−ジターシャリー
ブチル−5−ヒドロキシ−2−オクチル−2,3−ジヒ
ドロベンゾフラン83mgが得られた。
【0074】 Mass 360(M)、345、57 H NMR(60MHz,CDCl) δ ppm 0.90(t,3H),1.12−1.9
5(m,14H),1.42(s,9H),1.50
(s,9H),2.80−3.70(m,2H),4.
35−4.80(m,1H),4.67(s1H),
6.63(s,1H) IR(cm−1) 3624、2935
【0075】
【参考例8】4−アセトキシ−3,5−ジターシャリー
ブチルアニソールの合成 4−ヒドロキシ−3,5−ジターシャリーブチルアニソ
ール23.6gを150mlの無水酢酸に溶かし、濃硫
酸を0.5ml加え、70℃で2時間攪拌した。反応液
を減圧下濃縮後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加
え、これを酢酸エチルで抽出し、無水硫酸マグネシウム
で乾燥させ濃縮した。析出した固体をメタノール−水
(2:1)より再結晶したところ4−アセトキシ−3,
5−ジターシャリーブチルアニソールが白色の固体とし
て24.5g(収率88%)得られた。
【0076】融点 96.6℃ H NMR(60MHz,CDCl) δ ppm 1.06(s,18H),2.02(s,
3H),3.47(s,3H),6.53(s,2H) Mass 278(M
【0077】
【参考例9】4−アセトキシ−3,5−ジターシャリー
ブチルフェノールの合成 4−アセトキシ−3,5−ジターシャリーブチルアニソ
ール0.50gを2mlのジクロロメタンに溶かして氷
冷後、トリメチルシリルヨージド0.31mlを滴下し
た。ゆっくりと室温まで戻し2日間攪拌後、反応液に飽
和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。これをジエチル
エーテルで抽出、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫
酸マグネシウムで乾燥させた。濃縮後シリカゲルクロマ
トグラフィー(15%酢酸エチル含有ノルマルヘキサ
ン)にて精製したところ、4−アセトキシ−3,5−ジ
ターシャリーブチルフェノールが白色の固体として0.
38g(収率80%)得られた。
【0078】融点 156.9℃ H NMR(60MHz,CDCl) δ ppm 1.27(s,18H),2.27(s,
3H),5.22(brs,1H),6.67(s,2
H) Mass 222(M
【0079】
【参考例9】4−アセトキシ−3,5−ジターシャリー
ブチル−1−(2−メチル−2−プロペニルオキシ)ベ
ンゼンの合成 60%油性水素化ナトリウム0.18gをN,N−ジメ
チルホルムアミド10mlに懸濁させ、氷冷下この懸濁
液に4−アセトキシ−3,5−ジターシャリーブチルフ
ェノール1gを5mlのN,N−ジメチルホルムアミド
に溶かして滴下し30分攪拌した。次いで反応液を室温
に戻した後3−クロロ−2−メチル−1−プロペン0.
45mlを滴下した。室温で2時間攪拌後反応液に飽和
塩化アンモニウム水溶液15mlを加え、これをジエチ
ルエーテルで抽出、有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、
無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮し、濃縮物をシリカ
ゲルクロマトグラフィー(10%酢酸エチル含有n−ヘ
キサン)にて精製したところ、4−アセトキシ−3,5
−ジターシャリーブチル−1−(2−メチル−2−プロ
ペニルオキシ)ベンゼンが無色透明の液体として1.0
8g(収率90%)得られた。
【0080】H NMR(60MHz,CDCl) δ ppm 1.30(s,18H),1.83(s,
3H),2.30(s,3H),4.37(brd,J
=6.6Hz,2H),6.83(s,2H), Mass 318(M
【0081】
【実施例6】5−アセトキシ−4,6−ジターシャリー
ブチル−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフ
ランの合成 4−アセトキシ−3,5−ジターシャリーブチル−1−
(2−メチル−2−プロベニルオキシ)ベンゼン2.2
2gをN,N−ジメチルアニリン8mlに溶かし、窒素
雰囲気下36時間還流した。室温に戻した後、真空下濃
縮し、1N塩酸5mlとジエチルエーテル10mlを加
え15分攪拌した。有機層を分離し水層をジエチルエー
テルで抽出、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥後濃縮し、濃縮物をシリカゲルクロマトグラフ
ィー(5%酢酸エチル含有n−ヘキサン)にて精製した
ところ、5−アセトキシ−4,6−ジターシャリーブチ
ル−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン
が白色固体として1.19g(収率54%)得られた。
【0082】融点 97.7℃ H NMR(60MHz,CDCl) δ ppm 1.16−1.60(m,24H),2.
25(s,3H),3.18(s,2H),6.63
(s,1H) Mass 318(M
【0083】
【実施例7】5−ヒドロキシ−4,6−ジターシャリー
ブチル−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフ
ラン(化合物c)の合成 窒素雰囲気下、リチウムアルミニウムヒドリド0.10
gをテトラヒドロフラン5mlに懸濁させ5−アセトキ
シ−4,6−ジターシャリーブチル−2,2−ジメチル
−2,3−ジヒドロベンゾフラン0.86gをテトラヒ
ドロフラン6mlに溶かして滴下し4時間還流した。室
温に戻した後、水を滴下し、過剰のリチウムアルミニウ
ムヒドリドを潰し1N水酸化ナトリウム水溶液5mlを
加え、ジエチルエーテルで抽出、有機層を飽和食塩水で
洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮し、濃縮物
をシリカゲルクロマトグラフィー(5%酢酸エチル含有
n−ヘキサン)にて精製したところ、5−ヒドロキシ−
4,6−ジターシャリーブチル−2,2−ジメチル−
2,3−ジヒドロベンゾフランが白色固体として0.6
2g(収率83%)得られた。
【0084】融点 139.6℃ H NMR(60MHz,CDCl) δ ppm 1.42(s,18H),1.50(s,
6H),3.25(s,2H),4.70(s,1
H),6.66(s,1H) Mass 276(M) IR(cm−1) 3632、2964、1404、1
386、1134
【0085】
【参考例10】4−アセトキシ−3,5−ジターシャリ
ーブチル−1−(2−プロペニルオキシ)ベンゼンの合
成 4−アセトキシ−3,5−ジターシャリーブチルフェノ
ール10gと炭酸カリウム15.6gを300mlのア
セトンに溶かし3−ブロモ−1−プロペン6.55ml
を加え一昼夜還流した。反応液を減圧下濃縮しこれに水
を加え、ジエチルエーテルで抽出、有機層を水、飽和食
塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮し、
濃縮物をシリカゲルクロマトグラフィー(10%酢酸エ
チル含有n−ヘキサン)にて精製したところ、4−アセ
トキシ−3,5−ジターシャリーブチル−1−(2−プ
ロペニルオキシ)ベンゼンが無色の液体として11g、
定量的に得られた。
【0086】H NMR(60MHz,CDCl) δ ppm 1.30(s,18H),2.27(s,
3H),4.47(d,J=5.0Hz,2H),5.
05−5.57(brm,2H),5.68−6.37
(brm,1H),6.81(s,2H) Mass 304(M
【0087】
【参考例11】4−アセトキシ−3,5−ジターシャリ
ーブチル−2−(2−プロペニル)フェノールの合成 4−アセトキシ−3,5−ジターシャリーブチル−1−
(2−プロペニルオキシ)ベンゼン11.0gをN,N
−ジメチルアニリン50mlに溶かし、窒素雰囲気下1
8時間還流した。室温に戻した後、減圧下濃縮しこれを
シリカゲルクロマトグラフィー(15%酢酸エチル含有
n−ヘキサン)にて精製したところ、4−アセトキシー
3,5−ジターシャリーブチル−2−(2−プロペニ
ル)フェノールが白色の固体として8.84g(収率7
7%)得られた。
【0088】融点 103.6℃ H NMR(60MHz,CDCl) δ ppm 1.30(s,9H),1.42(s,9
H),2.28(s、3H),3.52−3.84
(m,2H),4.88−5.42(m,3H),5.
68−6.45(m,1H),6.79(s,1H) Mass 304(M
【0089】
【参考例12】4−アセトキシ−3,5−ジターシャリ
ーブチル−1−(2−メチル−2−プロペニルオキシ)
−2−プロピルベンゼンの合成 4−アセトキシ−3,5−ジターシャリーブチル−2−
(2−プロペニル)フェノール0.90gを酢酸エチル
15mlに溶かし、これに10%パラジウムカーボン
0.005gを加え水素雰囲気下18時間激しく攪拌し
た。パラジウムカーボンを濾別後濃縮し、これを5ml
のN,N−ジメチルホルムアミドに溶かし、氷冷下60
%油性水素化ナトリウム0.14gをN,N−ジメチル
ホルムアミド7mlに懸濁させた液に滴下し、30分攪
拌した。次いで反応液を室温に戻した後、3−クロロ−
2−メチル−1−プロペン0.35mlを滴下した。室
温で2時間攪拌後反応液に水15mlを加え、これをジ
エチルエーテルで抽出、有機層を水、飽和食塩水で洗
浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮し、濃縮物をシ
リカゲルクロマトグラフィー(5%酢酸エチル含有n−
ヘキサン)にて精製したところ、4−アセトキシ−3,
5−ジターシャリーブチル−1−(2−メチル−2−プ
ロペニルオキシ)−2−プロピルベンゼンが無色の液体
として0.82g(収率77%)得られた。
【0090】H NMR(60MHz,CDCl) δ ppm 0.70−1.72(m,23H),1.
86(s,3H),2.28(s,3H),2.65−
3.12(m,2H),4.39(s,2H),5.0
6(d,J=9.0Hz,2H),6.82(s,1
H) Mass 360(M
【0091】
【実施例8】5−アセトキシ−4,6−ジターシャリー
ブチル−2,2−ジメチル−7−プロピルー2,3−ジ
ヒドロベンゾフランの合成 4−アセトキシ−3,5−ジターシャリーブチル−1−
(2−メチル−2−プロペニルオキシ)−2−プロピル
ベンゼン0.82gをN,N−ジメチルアニリン8ml
に溶かし窒素雰囲気下18時間還流した。室温に戻した
後、減圧下濃縮し1N塩酸5mlとジエチルエーテル1
0mlを加え15分間攪拌した。有機層を分離し水層を
ジエチルエーテルで抽出、有機層を合わせ飽和食塩水で
洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮し、濃縮物
をシリカゲルクロマトグラフィー(5%酢酸エチル含有
n−ヘキサン)にて精製したところ、5−アセトキシ−
4,6−ジターシャリーブチル−2,2−ジメチル−7
−プロピル−2,3−ジヒドロベンゾフランが淡黄色の
固体として0.60g(収率73%)得られた。
【0092】融点 106.0℃ H NMR(60MHz,CDCl) δ ppm 0.55−2.08(m,29H),2.
23(s,3H),2.72(t,J=7.0Hz,2
H),3.17(s,2H) Mass 360(M
【0093】
【実施例9】5−ヒドロキシ−4,6−ジターシャリー
ブチル−2,2−ジメチル−7−プロピル−2,3−ジ
ヒドロベンゾフラン(化合物q)の合成 窒素雰囲気下リチウムアルミニウムヒドリド0.08g
をテトラヒドロフラン5mlに懸濁させ、5−アセトキ
シ−4,6−ジターシャリーブチル−2,2−ジメチル
−7−プロピル−2,3−ジヒドロベンゾフラン0.6
0gをテトラヒドロフラン5mlに溶かし滴下し4時間
還流した。室温に戻した後、水を滴下して過剰のリチウ
ムアルミニウムヒドリドを潰し、1N水酸化ナトリウム
水溶液5mlを加えジエチルエーテルで抽出、飽和食塩
水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮し、濃
縮物をシリカゲルクロマトグラフィー(5%酢酸エチル
含有n−ヘキサン)にて精製したところ、5−ヒドロキ
シ−4,6−ジターシャリーブチル−2,2−ジメチル
−7−プロピル−2,3−ジヒドロベンゾフランが淡黄
色の固体として0.17g(収率32%)得られた。
【0094】融点 90.3℃(dec.) H NMR(60MHz,CDCl) δ ppm 0.70−2.10(m,29H),2.
57−3.10(m,4H),3.23(s,2H),
4.83(s,1H) Mass 318(M) IR(cm−1) 3648、2952、2868、1
386、1366、1290、1260、1152、9
24
【0095】
【実施例10】4,6−ジターシャリーブチル−5−ヒ
ドロキシ−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン
(化合物b)の合成 4−アセトキシ−3,5−ジターシャリーブチル−2−
(2−プロペニル)フェノール1.0g(3.3mmo
l)をジクロロメタン10mlに溶かし、窒素雰囲気下
BFエーテラート0.7mlを滴下した。室温で一昼
夜攪拌した後、水を加え酢酸エチルで抽出した。抽出層
を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥後濃縮した。濃縮物をテトラヒドロフラ
ン5mlに溶かし、窒素雰囲気下リチウムアルミニウム
ヒドリド76mgをテトラヒドロフラン5mlに懸濁さ
せた溶液に滴下した。3時間還流した後、室温に戻し、
水を滴下し1N水酸化ナトリウム水溶液を加えジエチル
エーテルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで
乾燥後濃縮し、濃縮物をシリカゲルクロマトグラフィー
(10%酢酸エチル含有n−ヘキサン)にて精製したと
ころ、4,6−ジターシャリーブチル−5−ヒドロキシ
−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン450m
g(収率52%)が得られた。
【0096】融点 86.8℃ Mass 262(M)、247、205、57 H NMR(60MHz,CDCl) δ ppm 1.40(d,3H),1.42(s,9
H),1.50(s,9H),2.80−3.80
(m,2H),4.42−4.92(m,1H),4.
71(s,1H),6.70(s,1H) IR(cm−1) 3616、2960
【0097】
【参考例13】4−アセトキシ−3,5−ジターシャリ
ーブチル−2−(クロロアセチルアミノメチル)フェノ
ールと6−アセトキシ−5,7−ジターシャリーブチル
−3−(2−クロロアセチル)−2,3−ジヒドロ−
1,3,4H−ベンゾキサジンの合成 4−アセトキシ−3,5−ジターシャリーブチルフェノ
ール29g(0.11mol)を酢酸と硫酸の9:1の
混合溶液200mlに溶かしN−ヒドロキシメチル−2
−クロロアセトアミド34g(0.28mol)を加え
室温で48時間攪拌した。次いで反応液を水に注ぎ、1
N水酸化ナトリウム水溶液で中和した後、酢酸エチルで
抽出した。有機層は無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮
し、そのまま次の反応に用いた。この時、濃縮物の一部
をシリカゲルクロマトグラフィーに付し、ヘキサンと酢
酸エチルの4:1の混合溶媒で溶出したところ、生成物
は4−アセトキシ−3,5−ジターシャリーブチル−2
−(クロロアセチルアミノメチル)フェノールと6−ア
セトキシ−5,7−ジターシャリーブチル−3−(2−
クロロアセチル)−2,3−ジヒドロ−1,3,4H−
ベンゾキサジンであった。
【0098】4−アセトキシ−3,5−ジターシャリー
ブチル−2−(クロロアセチルアミノメチル)フェノー
ル(無色油状物質) Mass 369(M)、327、234、57 H NMR(60MHz,CDCl) δ ppm 1.30(s,9H),1.43(s,9
H),2.28(s,3H),4.00(s,2H),
4.73(d,2H,J=6.0Hz),6.88
(s,1H),7.54(t,1H,J=6.0Hz
【0099】6−アセトキシ−5,7−ジターシャリー
ブチル−3−(2−クロロアセチル)−2,3−ジヒド
ロ−1,3,4H−ベンゾキサジン(無色油状物質) Mass 381(M)、339、304、57 H NMR(60MHz,CDCl) δ ppm 1.30(s,9H),1.47(s,9
H),2.30(s,3H),4.17(s,2H),
5.00(s,2H),5.33(s,2H),6.8
3(s,1H)
【0100】
【参考例14】4−アセトキシ−2−アミノメチル−
3,5−ジターシャリーブチルフェノールの合成 参考例13で得られた濃縮物をエタノールと濃塩酸の1
0:3の混合溶液550mlに溶かし2時間加熱還流し
た。冷却後、反応液を水に注ぎ1N水酸化ナトリウム水
溶液で中和した後酢酸エチルで抽出した。有機層は無水
硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮し、そのまま次の反応に
用いた。この時濃縮物の一部をシリカゲルクロマトグラ
フィーに付し、クロロホルムとメタノールの4:1の混
合溶媒で溶出したところ、主生成物は4−アセトキシ−
2−アミノメチル−3,5−ジターシャリーブチルフェ
ノールであった。
【0101】4−アセトキシ−2−アミノメチル−3,
5−ジターシャリーブチルフェノール(無色油状物質) Mass 293(M)、 234、191、57 H NMR(60MHz,CDCl) δ ppm 1.27(s,9H),1.37(s,9
H),2.25(s,3H),4.22(s,2H),
5.18(bs,3H),6.85(S,1H)
【0102】
【実施例11】5−アセトキシ−4,6−ジターシャリ
ーブチル−2−ヒドロキシベンズアルデヒドの合成 参考例14で得られた濃縮物を酢酸と水の11:3の混
合溶液636mlに溶かし、ヘキサメチレンテトラミン
19.3g(0.11mol)を加え4時間加熱還流し
た。ついで4.5N塩酸85mlを加え、20分加熱還
流した。冷却後反応液を水に注ぎ1N水酸化ナトリウム
水溶液で中和した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を
無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮し、濃縮物をシリカ
ゲルクロマトグラフィー(クロロホルム)にて精製した
ところ、5−アセトキシ−4,6−ジターシャリーブチ
ル−2−ヒドロキシベンズアルデヒド19.0gが得ら
れた。
【0103】融点 79.0℃ Mass 292(M)、250、235、21
7、57 H NMR(60MHz,CDCl) δ ppm 1.35(s,9H),1.54(s,9
H),2.35(s,3H),6.92(s,1H),
10.67(s,1H),12.32(s,1H) IR(cm−1) 2976、1758
【0104】
【参考例15】4−アセトキシ−3,5−ジターシャリ
ーブチル−2−(2−エチル−1−ブテニル)フェノー
ルの合成 窒素雰囲気下、マグネシウム0.21g(8.6mg
atom)に3−ブロモペンタン1.3g(8.6mm
ol)のテトラヒドロフラン10ml溶液を加えグリニ
アール試薬を調製した。ここに5−アセトキシ−4,6
−ジターシャリーブチル−2−ヒドロキシベンズアルデ
ヒド1.0g(3.4mmol)のテトラヒドロフラン
5ml溶液を滴下した。室温で30分攪拌した後反応液
に水、濃塩酸の5:2の混合溶液7mlを加え、室温で
30分攪拌し、反応液を酢酸エチルで抽出した。有機層
を無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮し、濃縮物をシリ
カゲルクロマトグラフィー(10%酢酸エチルを含有す
るn−ヘキサン)にて精製したところ、黄色油状物質と
して4−アセトキシ−3,5−ジターシャリーブチル−
2−(2−エチル−1−ブテニル)フェノール0.85
g(収率72%)が得られた。
【0105】 Mass 346(M)、304、289、57 H NMR(60MHz,CDCl) δ ppm 0.78−1.57(m,6H),1.3
3(s,9H),1.37(s,9H),1.73−
2.48(m,4H),2.27(s,3H),5.3
8(d,1H),6.17(s,1H),6.87
(s,1H)
【0106】
【実施例12】5−アセトキシ−4,6−ジターシャリ
ーブチル−2,2−ジエチル−2,3−ジヒドロベンゾ
フランの合成 4−アセトキシ−3,5−ジターシャリーブチル−2−
(2−エチル−1−ブテニル)フェノール0.85g
(2.5mmol)をジクロロメタン10mlに溶か
し、窒素雰囲気下BFエーテラート0.4mlを滴下
した。室温で3時間攪拌した後、水を加え酢酸エチルで
抽出した。抽出層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗
浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮し、濃縮物を
シリカゲルクロマトグラフィー(10%酢酸エチルを含
有するn−ヘキサン)にて精製したところ、淡黄色油状
物質として5−アセトキシ−4,6−ジターシャリーブ
チル−2,2−ジエチル−2,3−ジヒドロベンゾフラ
ン0.45g(収率53%)が得られた。
【0107】 Mass 346(M)、304、57 H NMR(60MHz,CDCl) δ ppm 0.80−1.79(m,10H),1.
29(s,9H),1.37(s,9H),2.26
(s,3H),3.10(s,2H),6.71(s,
1H)
【0108】
【実施例13】4,6−ジターシャリーブチル−2,2
−ジエチル−5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロベンゾ
フラン(化合物d)の合成 窒素雰囲気下リチウムアルミニウムヒドリド76mgを
テトラヒドロフラン5mlに懸濁させた溶液に、5−ア
セトキシ−4,6−ジターシャリーブチル−2,2−ジ
エチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン0.17g
(0.5mmol)のテトラヒドロフラン5ml溶液を
滴下した。3時間加熱還流した後、室温に戻し水を滴下
し1N水酸化ナトリウム水溶液5mlを加えジエチルエ
ーテルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾
燥後濃縮し、濃縮物をシリカゲルクロマトグラフィー
(10%酢酸エチルを含有するn−ヘキサン)にて精製
したところ、淡黄色油状物質として4,6−ジターシャ
リーブチル−2,2−ジエチル−5−ヒドロキシ−2,
3−ジヒドロベンゾフラン130mg(収率87%)が
得られた。
【0109】 Mass 304(M)、289、163、57 H NMR(60MHz,CDCl) δ ppm 0.92(t,3H),1.20−1.8
7(m,8H),1.43(s,9H),1.51
(s,9H),3.17(s,2H,4.62(s,1
H),6.62(s,1H) IR(cm−1) 3663、2975
【0110】同様の方法で以下に示す化合物を合成し
た。 4,6−ジターシャリーブチル−2,2−ジ−n−プロ
ピル−5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロベンゾフラン
(化合物e) H NMR(60MHz,CDCl) δ ppm 0.92(t,6H),1.17−1.8
2(m,8H),1.40(s,9H),1.49
(s,9H),3.17(s,2H),4.59(s,
1H),6.60(s,1H) IR(cm−1) 3662、2971 Mass 332(M
【0111】4,6−ジターシャリーブチル−2,2−
ジーn−ブチル−5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロベ
ンゾフラン(化合物f) Mass 360(M H NMR(60MHz,CDCl) δ ppm 0.90(t,6H),1.11−1.7
5(m,12H),1.41(s,9H),1.48
(s,9H),3.17(s,2H),4.63(s,
1H),6.61(s,1H) IR(cm−1) 3663、2964
【0112】4,6−ジターシャリーブチル−5−ヒド
ロキシ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−スピロ−
1’−シクロペンタン(化合物m) 融点 101.5℃ Mass 302(M H NMR(60MHz,CDCl) δ ppm 1.40(s,9H),1.49(s,9
H),1.67−2.02(m,8H),3.43
(s,2H),4.68(s,1H),6.63(s,
1H) IR(cm−1) 3644、2979
【0113】4,6−ジターシャリーブチル−5−ヒド
ロキシ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−スピロ−
1’−シクロヘキサン(化合物n) 融点 124.5℃ Mass 316(M H NMR(60MHz,CDCl) δ ppm 1.20−1.90(m,10H),1.
39(s,9H),1.47(s,9H),3.15
(s,2H),4.61(s,1H),6.61(s,
1H) IR(cm−1) 3650、2934
【0114】4,6−ジターシャリーブチル−2,2−
ジフェニル−5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロベンゾ
フラン(化合物j) 融点 115.3℃ Mass 400(M H NMR(60MHz,CDCl) δ ppm 1.27(s,9H),1.48(s,9
H),4.72(s,1H),4.91(d,1H,J
=2.0Hz),5.26(d,1H,J=2.0H
z),6.88−7.41(m,11H) IR(cm−1) 3642、2961
【0115】4,6−ジターシャリーブチル−5−ヒド
ロキシ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−スピロ−
1’−シクロヘプタン(化合物o) 融点 91.6℃ Mass 344(M H NMR(60MHz,CDCl) δ ppm 1.30−2.03(m,12H),1.
38(s,9H),1.47(s,9H),3.20
(s,2H),4.62(s,1H),6.61(s,
1H) IR(cm−1) 3646、2927
【0116】4,6−ジターシャリーブチル−2,2−
ジベンジル−5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロベンゾ
フラン(化合物k) 融点 128.5℃ Mass 328(M H NMR(60MHz,CDCl) δ ppm 1.39(s,18H),2.96(s,
4H),3.23(s,2H),4.56(s,1
H),6.63(s,1H),7.20(s,10H) IR(cm−1) 3661、2970
【0117】4,6−ジターシャリーブチル−2,2−
ジ−i−プロピル−5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ
ベンゾフラン(化合物i) Mass 332(M H NMR(60MHz,CDCl) δ ppm 0.92(dd,12H,J=6.0H
z),1.39(s,9H),1.50(s,9H),
2.01(m,2H),3.10(s,2H),5.5
2(s,1H),6.52(s,1H) IR(cm−1) 3658、2972
【0118】4,6−ジターシャリーブチル−5−ヒド
ロキシ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−スピロ−
1’−シクロオクタン(化合物p) Mass 344(M H NMR(60MHz,CDCl) δ ppm 1.40(s,9H),1.47−1.9
4(m,14H),1.50(s,9H),3.18
(s,2H),4.67(s,1H),6.63(s,
1H) IR(cm−1) 3660、2933
【0119】4,6−ジターシャリーブチル−5−ヒド
ロキシ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−スピロ−
4’−テトラヒドロピラン 融点 181.4℃ Mass 318(M H NMR(60MHz,CDCl) δ ppm 1.41(s,9H),1.50(s,9
H),1.72−1.92(m,4H),3.23
(s,2H),3.74−3.96(m,4H),4.
72(s,1H),6.73(s,1H) IR(cm−1) 3365、2972
【0120】4,6−ジターシャリーブチル−2,2−
ジ−n−ペンチル−5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ
ベンゾフラン(化合物x) H NMR (270MHz,CDCl) δppm:0.88(t,6H),1.30(br,1
2H),1.40(s,9H),1.49(s,9
H),1.62(m,4H),3.18(s,2H),
4.66(s,1H),6.62(s,1H) IR(cm−1):3652,2956 Mass:388(M
【0121】4,6−ジターシャリーブチル−2,2−
ジ−n−オクチル−5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ
ベンゾフラン(化合物y) H NMR(270MHz,CDCl) δppm;0.88(m,6H),1.26(bs,2
4H),1.40(s,9H),1.49(s,9
H),1.59−1.65(m,4H),3.18
(s,2H),4.66(s,1H),6.62(s,
1H) Mass; 472 (M
【0122】4,6−ジターシャリーブチル−2,2−
ジ−n−ヘプチル−5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ
ベンゾフラン H NMR (270MHz,CDCl) δppm:0.87(t,6H),1.27(br,2
0H),1.40(s,9H),1.49(s,9
H),1.62(m,4H),3.18(s,2H),
4.66(s,1H),6.62(s,1H) IR(cm−1):3656,2928 Mass:444(M
【0123】4,6−ジターシャリーブチル−2,2−
ジ−n−ヘキシル−5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ
ベンゾフラン H NMR(270MHz,CDCl) δppm; 0.87(t,6H),1.28(br,
16H),1.40(s,9H),1.49(s,9
H),1.63(m,4H),3.19(s,2H),
4.65(s,1H),6.62(s,1H) IR(cm−1); 3650,2920 Mass; 416(M
【0124】
【参考例16】2,6−ジターシャリーブチル−3−メ
チル−4−テトラヒドロピラニルオキシフェノールの合
成 2,6−ジターシャリーブチル−3−メチル−1,4−
ベンゾキノン49gを塩化メチレン300mlに溶か
し、窒素雰囲気下水素化ホウ素ナトリウム15gを加え
る。さらにメタノール30mlを滴下し、3時間攪拌
後、氷冷下5%塩酸に注ぎ、塩化メチレンで抽出する。
抽出液は、水洗後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒
を留去する。残留物を塩化メチレン200mlに溶解
し、3,4−2H−ジヒドロピラン26mlとパラトル
エンスルホン酸触媒量を加え、室温で一晩攪拌する。反
応液は水洗後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留
去する。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(10
%酢酸エチルを含有するn−ヘキサン)にて精製し、
2,6−ジターシャリーブチル−3−メチル−4−テト
ラヒドロピラニルオキシフェノール54.4g(収率8
1%)を無色油状物として得た。
【0125】Mass 320(M H NMR(60MHz,CDCl) δ ppm 0.8−1.9(br,6H),1.39
(s,9H),1.56(s,9H),3.6−4.0
(m,2H),2.37(s,3H),4.95(s,
1H),5.15(br,1H),6.98(s,1
H)
【0126】
【参考例17】1−アセトキシ−2,6−ジターシャリ
ーブチル−3−メチル−4−テトラヒドロピラニルオキ
シベンゼンの合成 2,6−ジターシャリーブチル−3−メチル−4−テト
ラヒドロピラニルオキシフェノール4.4gを無水テト
ラヒドロフラン50mlに溶解し、窒素雰囲気下0℃に
て、n−ブチルリチウムのn−ヘキサン溶液1.1当量
を滴下し、30分間攪拌後、アセチルクロライド1.0
8ml(1.1当量)を加え、室温に戻し3時間攪拌す
る。反応液を飽和塩化アンモニウム水溶液に注ぎ、ジエ
チルエーテルで抽出する。抽出液は水、飽和食塩水で洗
浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留去する。
残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(10%酢酸エ
チルを含有するn−ヘキサン)にて精製し、無色結晶と
して1−アセトキシ−2,6−ジターシャリーブチル−
3−メチル−4−テトラヒドロピラニルオキシベンゼン
4.09g(収率82.2%)得た。
【0127】Mass 362(M H NMR(60MHz,CDCl) δ ppm 0.8−1.8(br,6H),1.30
(s,9H),1.42(s,9H),2.26(s,
3H),2.35(s,3H),3.4−4.1(m,
2H),5.28(m,1H),7.07(s,1H)
【0128】
【参考例18】4−アセトキシ−3,5−ジターシャリ
ーブチル−2−メチルフェノールの合成 1−アセトキシ−2,6−ジターシャリーブチル−3−
メチル−4−テトラヒドロピラニルオキシベンゼン4.
09gをテトラヒドロフラン20mlに溶解し、10%
塩酸3mlを加え、室温にて3時間攪拌する。反応液を
水に注ぎ、ジエチルエーテルで抽出する。抽出液を5%
炭酸水素ナトリウム水溶液と飽和食塩水で洗浄後、無水
硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留去する。残留物をn
−ヘキサンより再結晶し無色針状晶の4−アセトキシ−
3,5−ジターシャリーブチル−2−メチルフェノール
を3.1g得た。
【0129】H NMR(60MHz,CDCl) δ ppm 1.31(s,9H),1.44(s,9
H),2.30(s,3H),2.35(s,3H),
4.73(s,1H),6.72(s,1H)
【0130】
【実施例14】1−アセトキシ−2,6−ジターシャリ
ーブチル−3−メチル−4−プロピルオキシベンゼンの
合成 水素化ナトリウム100mgをN,N−ジメチルホルム
アミド5mlに懸濁し、そこへ4−アセトキシ−3,5
−ジターシャリーブチル−2−メチルフェノール0.5
gのN,N−ジメチルホルムアミド5ml溶液を0℃に
て滴下する。20分後プロピルブロマイド0.2mlを
加え、2時間攪拌した後、飽和塩化アンモニウム水溶液
に注ぎ、ジエチルエーテルで抽出する。抽出液を、水、
飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶
媒を留去する。TLCにおいて、ほとんど純粋な1−ア
セトキシ−2,6−ジターシャリーブチル−3−メチル
−4−プロピルオキシベンゼンを得ることができる。こ
のまま次の反応に用いる。
【0131】H NMR(60MHz,CDCl) δppm 1.33(s,9H),1.45(s,9
H),1.84(m,2H),2.27(s,3H),
2.34(s,3H),3.87(m,2H),6.7
4(s,1H)
【0132】
【実施例15】2,6−ジターシャリーブチル−3−メ
チル−4−プロピルオキシフェノール(化合物u)の合
成 窒素雰囲気下、テトラヒドロフラン5mlにリチウムア
ルミニウムヒドリド100mgを懸濁した溶液に1−ア
セトキシ−2,6−ジターシャリーブチル−3−メチル
−4−プロピルオキシベンゼンをテトラヒドロフラン5
mlに溶解したものを加え、3時間還流した。氷冷下、
反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、沈澱物を
無水硫酸ナトリウムとともに濾去した。母液を濃縮し、
シリカゲルクロマトグラフィー(10%酢酸エチルを含
有するn−ヘキサン)にて、精製し、無色油状物として
2,6−ジターシャリーブチル−3−メチル−4−プロ
ピルオキシフェノールを150mg得た。
【0133】Mass 278(M H NMR(60MHz,CDCl) δ ppm 1.06(t,3H,J=6Hz),1.
45(s,9H),1.61(s,9H),1.80
(m,2H),2.38(s,3H),3.85(t,
2H,J=6Hz),4.90(s,1H),6.75
(s,1H)
【0134】
【実施例16】1−アセトキシ−4−アリルオキシ−
2,6−ジターシャリーブチル−3−メチルベンゼンと
1,3−ビス(4−アセトキシ−3,5−ジターシャリ
ーブチル−2−メチルフェノキシ)プロパンの合成 水素化ナトリウム110mgをN,N−ジメチルホルム
アミド5mlに懸濁し、4−アセトキシ−3,5−ジタ
ーシャリーブチル−2−メチルフェノール0.6gを
N,N−ジメチルホルムアミド5mlに溶解したもの
を、0℃にて滴下する。30分後、1,3−ジブロモプ
ロパン0.36mlを一気に加えて2時間攪拌する。反
応液を飽和塩化アンモニウム水溶液に注ぎ、ジエチルエ
ーテルで抽出する。抽出液は、水、飽和食塩水で洗浄
後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留去する。残
留物をN,N−ジメチルホルムアミド5mlに溶解し、
前述のごとく調製(4−アセトキシ−3,5−ジターシ
ャリーブチル−2−メチルフェノール0.4g、水素化
ナトリウム86mg、N,N−ジメチルホルムアミド5
ml)した溶液に加える。0℃から室温に戻して2時間
後、飽和塩化アンモニウム水溶液に注ぎ、以下前述のよ
うに処理し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー
(10%酢酸エチルを含有するn−ヘキサン)にて精製
した。最初のフラクションより1−アセトキシ−4−ア
リルオキシ−2,6−ジターシャリーブチル−3−メチ
ルベンゼンを370mg得た。次のフラクションより
1,3−ビス(4−アセトキシ−3,5−ジターシャリ
ーブチル−2−メチルフェノキシ)プロパンを200m
g得た。
【0135】1−アセトキシ−4−アリルオキシ−2,
6−ジターシャリーブチル−3−メチルベンゼン H NMR(60MHz,CDCl) δ ppm 1.30(s,9H),1.42(s,9
H),2.25(s,3H),2.35(s,3H),
4.44(m,2H),5.0−5.5(m,2H),
5.83−6.43(m,1H),6.72(s,1
H)
【0136】1,3−ビス(4−アセトキシ−3,5−
ジターシャリーブチル−2−メチルフェノキシ)プロパ
H NMR(60MHz,CDCl) δ ppm 1.32(s,18H),1.37(s,
18H),1.85(m,2H),2.25(s,6
H),2.33(s,6H),4.12(m,4H),
6.76(s,2H)
【0137】
【実施例17】4−アリルオキシ−2,6−ジターシャ
リーブチル−3−メチルフェノール(化合物v)の合成 1−アセトキシ−4−アリルオキシ−2,6−ジターシ
ャリーブチル−3−メチルベンゼンを実施例15と同様
に処理して、4−アリルオキシ−2,6−ジターシャリ
ーブチル−3−メチルフェノールを淡黄色油状物として
定量的に得た。
【0138】Mass 276 (M H NMR(60MHz,CDCl) δ ppm 1.39(s,9H),1.58(s,9
H),2.33(s,3H),4.84(s,1H),
4.35(m,2H),5.0−5.5(m,2H),
5.7−6.3(m,1H),6.64(s,1H)
【0139】
【実施例18】1,3−ビス(3,5−ジターシャリー
ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェノキシ)プロ
パン(化合物w)の合成 1,3−ビス(4−アセトキシ−3,5−ジターシャリ
ーブチル−2−メチルフェノキシ)プロパンを実施例1
5と同様に処理し、1,3−ビス(3,5−ジターシャ
リーブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェノキシ)
プロパンを無色結晶として、76%の収率で得た。
【0140】Mass 512(M H NMR(60MHz,CDCl) δ ppm 1.42(s,18H),1.60(s,
18H),2.15−2.4(m,2H),2.35
(s,6H),4.06(t,4H,J=6Hz),
4.90(s,2H),6.72(s,2H) 融点 120.4℃
【0141】
【実施例19】3−アセトキシ−2,4−ジターシャリ
ーブチル−6−ヒドロキシ−5−メチルベンズアルデヒ
ドの合成 4−アセトキシ−3,5−ジターシャリーブチル−2−
メチルフェノールを参考例13、14、実施例11と同
様の方法で処理し3−アセトキシ−2,4−ジターシャ
リーブチル−6−ヒドロキシ−5−メチルベンズアルデ
ヒドを総収率7%で淡黄色結晶として得た。
【0142】Mass 292(M H NMR(60MHz,CDCl) δ ppm 1.44(s,9H),1.50(s,9
H),2.27(s,3H),2.35(s,3H),
10.54(s,1H),12.66(s,1H)
【0143】
【参考例19】4−ターシャリーブチル−5−ヒドロキ
シ−2−メチルベンゾフランの合成 5−ベンジルオキシ−4−ターシャリーブチル−2−ホ
ルミルベンゾフラン700mg(2.3mmol)を酢
酸30mlに溶かし、10%パラジウムカーボン700
mgを加え、水素雰囲気下(5気圧)8時間攪拌した。
パラジウムカーボンを濾別後、濾液を飽和炭酸水素ナト
リウム水溶液で洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾燥
後濃縮し、濃縮物をシリカゲルクロマトグラフィーに付
し、ヘキサンと酢酸エチルの4:1の混合溶媒で溶出し
たところ、淡黄色微粒状結晶として4−ターシャリーブ
チル−5−ヒドロキシ−2−メチルベンゾフランが32
0mg(収率68%)得られた。
【0144】融点 49.9℃ Mass 204(M)、189 H NMR(60MHz,CDCl) δ ppm 1.48(s,9H),2.29(s,3
H),4.87(s,1H),6.43(d,1H,J
=8.8Hz),6.60(s,1H),6.98
(d,1H,J=8.8Hz)
【0145】
【実施例20】4,6−ジターシャリーブチル−5−ヒ
ドロキシ−2−メチルベンゾフラン(化合物s)の合成 4−ターシャリーブチル−5−ヒドロキシ−2−メチル
ベンゾフラン250mg(1.2mmol)とターシャ
リーブチルアルコール500mg(6.0mmol)の
クロロホルム溶液に、氷冷下メタンスルホン酸1.2m
lを滴下した。0℃にて15分攪拌した後、氷水中に注
いだ。混合液を1N水酸化ナトリウム水溶液で中和し、
酢酸エチルで抽出した。抽出層を飽和炭酸水素ナトリウ
ム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮
した。濃縮物をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘ
キサン)にて精製したところ、淡黄色油状物質として
4,6−ジターシャリーブチル−5−ヒドロキシ−2−
メチルベンゾフランが35mg得られた。
【0146】Mass 260(M)、245、57 H NMR(60MHz,CDCl) δ ppm 1.46(s,9H),1.61(s,9
H),2.37(s,3H),5.07(s,1H),
6.63(s,1H),7.27(s,1H) IR(cm−1) 3651、2964
【0147】
【参考例20】4−アセトキシ−3,5−ジターシャリ
ーブチル−2−(1’−ヒドロキシ−2’,6’,1
0’,14’−テトラメチルペンタデシル)フェノール
の合成 窒素雰囲気下、マグネシウム0.25g(10.2mg
atom)に2−ブロモ−6,10,14−トリメチ
ルペンタデカン3.4g(10.2mmol)のテトラ
ヒドロフラン15ml溶液を加え、グリニアール試薬を
調製した。ここに5−アセトキシ−4,6−ジターシャ
リーブチル−2−ヒドロキシベンズアルデヒド1.0g
(3.4mmol)のテトラヒドロフラン5ml溶液を
滴下した。室温で30分攪拌した後、反応液に飽和塩化
アンモニウム水溶液を加え、反応液を酢酸エチルで抽出
した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮し、
濃縮物をシリカゲルクロマトグラフィー(10%酢酸エ
チルを含有するn−ヘキサン)にて精製したところ、無
色油状物質として4−アセトキシ−3,5−ジターシャ
リーブチル−2−(1’−ヒドロキシ−2’,6’,1
0’,14’−テトラメチルペンタデシル)フェノール
が0.11g(収率6%)得られた。
【0148】Mass 486(M)、57 H NMR(60MHz,CDCl) δppm 0.85(d,15H),1.02−1.9
5(m,22H),1.27(s,9H),1.37
(s,9H),2.23(s,3H),2.95(d,
1H,J=3.4Hz),5.08(dd,1H,J=
3.4Hz,J=9.6Hz),6.73(s,1
H),7.88(s,1H)
【0149】
【実施例21】4,6−ジターシャリーブチル−5−ヒ
ドロキシ−2−メチル−2−(4’,8’,12’−ト
リメチルトリデシル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン
の合成 4−アセトキシ−3,5−ジターシャリーブチル−2−
(1’−ヒドロキシ−2’,6’,10’,14’−テ
トラメチルペンタデシル)フェノール0.11g(0.
2mmol)をジクロロメタン5mlに溶かし、窒素雰
囲気下、BFエーテラート0.2mlを滴下した。室
温で1昼夜攪拌した後、水を加え酢酸エチルで抽出し
た。抽出層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、
無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮した。濃縮物をテト
ラヒドロフラン3mlに溶かし、窒素雰囲気下リチウム
アルミニウムヒドリド10mgをテトラヒドロフラン2
mlに懸濁させた溶液に滴下した。2時間還流した後、
室温に戻し水を滴下し、1N水酸化ナトリウム水溶液5
mlを加え、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を無
水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮した。濃縮物をシリカ
ゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン)にて精製した
ところ、無色油状物質として4,6−ジターシャリーブ
チル−5−ヒドロキシ−2−メチル−2−(4’,
8’,12’−トリメチルトリデシル)−2,3−ジヒ
ドロベンゾフランが54mg(収率56%)得られた。
【0150】 Mass 486(M)、471、149、57 H NMR(270MHz,CDCl) δ ppm 0.83−0.88(m,12H),1.
08−1.64(m,18H),1,36(s,3
H),1.41(s,9H),1.49(s,9H),
3.14(d,1H,J=15.7Hz)3.27
(d,1H,J=15.7Hz),4.68(s,1
H),6.63(s,1H) IR(cm−1) 3656、2956
【0151】
【参考例21】4−アセトキシ−3,5−ジターシャリ
ーブチル−2−(2,2−ジイソアミル−1−ヒドロキ
シエチル)フェノールの合成 窒素雰囲気下,5−アセトキシ−4,6−ジターシャリ
ーブチル−2−ヒドロキシベンズアルデヒド24.3g
および5−ブロモ−2,8−ジメチルノナン47.0g
のテトラヒドロフラン200ml溶液に氷冷下リチウム
2.8gを加え一晩攪拌した.反応液を氷水に注ぎ,飽
和塩化アンモニウム水溶液で中和後ジエチルエーテルで
抽出した.抽出液は飽和食塩水で洗浄後,無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥し,溶媒を留去した.残留物をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(10%酢酸エチル含有n
−ヘキサン)にて精製し,4−アセトキシ−3,5−ジ
ターシャリーブチル−2−(2,2−ジイソアミル−1
−ヒドロキシエチル)フェノールを無色油状物として1
7.0g(収率46%)得た。
【0152】H NMR(60MHz,CDCl) δppm:0.80−1.81(m,11H),0.8
7(d,12H),1.25(s,9H),1.37
(s,9H),2.24(s,3H),3.51(b
r,1H),5.19(d,1H),6.72(s,1
H),7.92(s,1H) Mass:448(M
【0153】
【実施例22】5−アセトキシ−2,2−ジイソアミル
−4,6−ジターシャリーブチル−2,3−ジヒドロベ
ンゾフランの合成 窒素雰囲気下,4−アセトキシ−3,5−ジターシャリ
ーブチル−2−(2,2−ジイソアミル−1−ヒドロキ
シエチル)フェノール17.0gのジクロロメタン20
0ml溶液にBFエーテラート4.7mlを氷冷下滴
下した.室温で一晩攪拌した後,飽和炭酸水素ナトリウ
ム水溶液を加え,有機層を分離後水層をジクロロメタン
で抽出した.合わせた抽出液を飽和食塩水で洗浄し,無
水硫酸マグネシウムで乾燥後,溶媒を留去し5−アセト
キシ−2,2−ジイソアミル−4,6−ジターシャリー
ブチル−2,3−ジヒドロベンゾフランを無色油状物と
して15.5g(収率95%)得た.
【0154】H NMR(60MHz,CDCl) δppm:0.87(d,12H),1.04−1.9
3(m,10H),1.28(s,9H),1.35
(s,9H),2.25(s,3H),3.14(s,
2H),6.67(s,1H) IR(cm−1):2956,1764 Mass:430(M
【0155】
【実施例23】2,2−ジイソアミル−4,6−ジター
シャリーブチル−5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロベ
ンゾフラン(化合物z)の合成 窒素雰囲気下,リチウムアルミニウムヒドリド1.90
gをテトラヒドロフラン200mlに懸濁させた溶液に
5−アセトキシ−2,2−ジイソアミル−4,6−ジタ
ーシャリーブチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン1
7.4gのテトラヒドロフラン60ml溶液を氷冷下滴
下した.一晩加熱還流した後,室温に戻し水,飽和塩化
アンモニウム水溶液の順に加え,生成した不溶物をセラ
イトで濾過した.濾液をジエチルエーテルで抽出し飽和
食塩水で洗浄後,無水硫酸マグネシウムで乾燥し,溶媒
を留去した.残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(n−ヘキサン)にて精製し,2,2−ジイソアミ
ル−4,6−ジターシャリーブチル−5−ヒドロキシ−
2,3−ジヒドロベンゾフランを無色油状物として9.
0g(収率57%)得た。
【0156】 H NMR(270MHz,CDCl) δppm:0.89(d,12H),1.19−1.6
9(m,10H),1.41(s,9H),1.49
(s,9H),3.17(s,2H),4.66(s,
1H),6.62(s,1H) IR(cm−1):3652,2956 Mass:388(M
【0157】
【実施例24】4,6−ジターシャリーブチル−5−ヒ
ドロキシ−2,3−ジヒドロベンゾフランの合成 1)4−アセトキシ−3,5−ジターシャリーブチル−
2−(2−プロペニル)アニソールの合成 4−アセトキシ−3,5−ジターシャリーブチル−2−
(2−プロペニル)フェノール30gと炭酸カリウム1
3.8gを300mlのアセトンに溶かしヨウ化メチル
28gを加え一昼夜還流した.冷後,反応液を減圧下濃
縮しこれに水を加え,酢酸エチルで抽出,有機層を水,
飽和食塩水で洗浄し,無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃
縮した.濃縮物をシリカゲルクロマトグラフィー(10
%酢酸エチルを含有するn−ヘキサン)にて精製したと
ころ,4−アセトキシ−3,5−ジターシャリーブチル
−2−(2−プロペニル)アニソールが31g,定量的
に得られた.
【0158】 H NMR (270MHz,CDCl) δppm:1.34(s,9H),1.43(s,9
H),2.30(s,3H),3.63−3.68
(m,2H),3.78(s,3H),4.88−5.
02(m,2H),5.89−6.02(m,1H),
6.83(s,1H) Mass:318(M
【0159】2)4−アセトキシ−3,5−ジターシャ
リーブチル−2−ホルミルメチルアニソールの合成 4−アセトキシ−3,5−ジターシャリーブチル−2−
(2−プロペニル)アニソール19gをテトラヒドロフ
ラン:水(1:1)200mlに溶かし四酸化オスミウ
ム0.12gと過ヨウ素酸ナトリウム26.9gを加え
室温で48時間攪拌した.反応後,飽和チオ硫酸ナトリ
ウム水を加え,酢酸エチルで抽出,有機層を水,飽和食
塩水で洗浄し,無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮し
た.濃縮物をシリカゲルクロマトグラフィー(25%酢
酸エチルを含有するn−ヘキサン)にて精製したとこ
ろ,4−アセトキシ−3,5−ジターシャリーブチル−
2−ホルミルメチルアニソールが16g,収率83%で
得られた.
【0160】 H NMR (60MHz,CDCl) δppm:1.36(s,9H),1.40(s,9
H),2.30(s,3H),3.77(s,3H),
3.87(bs,2H),6.89(s,1H),9.
63(bs,1H) Mass:320(M
【0161】3)5−アセトキシ−4,6−ジターシャ
リーブチルベンゾフランの合成 4−アセトキシ−3,5−ジターシャリーブチル−2−
ホルミルメチルアニソール16gをジクロルメタン10
0mlに溶かし,氷冷下ヨウ化トリメチルシラン7.1
mlを滴下した.室温で1時間攪拌した後,飽和チオ硫
酸ナトリウム水を加え,クロロホルムで抽出,有機層を
水,飽和食塩水で洗浄し,無水硫酸マグネシウムで乾燥
後濃縮した.濃縮物をシリカゲルクロマトグラフィー
(10%酢酸エチルを含有するn−ヘキサン)にて精製
したところ,5−アセトキシ−4,6−ジターシャリー
ブチルベンゾフランが白色の固体として14.3g,定
量的に得られた.
【0162】 H NMR (270MHz,CDCl) δppm:1.39(s,9H),1.51(s,9
H),2.35(s,3H),6.98(d,1H,J
=2.3Hz),7.46(s,1H),7.55
(d,1H,J=2.3Hz) Mass:288(M) 融点:87.7℃
【0163】4)4,6−ジターシャリーブチル−5−
ヒドロキシベンゾフラン(化合物r)の合成 窒素雰囲気下リチウムアルミニウムヒドリド1.31g
をテトラヒドロフラン150mlに懸濁させた溶液に,
氷冷下5−アセトキシ−4,6−ジターシャリーブチル
ベンゾフラン10gのテトラヒドロフラン100ml溶
液を滴下した.3時間加熱還流した後,室温に戻し水を
滴下し10%塩酸水100mlを加え酢酸エチルで抽出
した.有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮し,
濃縮物をシリカゲルクロマトグラフィー(10%酢酸エ
チルを含有するn−ヘキサン)にて精製したところ,
4,6−ジターシャリーブチル−5−ヒドロキシベンゾ
フランが8.3g,収率98%で得られた.
【0164】5)4,6−ジターシャリーブチル−5−
ヒドロキシ−2,3−ジヒドロベンゾフランの合成
(化合物a) 4,6−ジターシャリーブチル−5−ヒドロキシベンゾ
フラン6.0gを酢酸50mlに溶かし,10%パラジ
ウムカーボン5.0gを加え水素圧4気圧で15分攪拌
した.パラジウムカーボンを濾別後,濾液を減圧下濃縮
した.濃縮物をシリカゲルクロマトグラフィー(10%
酢酸エチルを含有するn−ヘキサン)にて精製したとこ
ろ,4,6−ジターシャリーブチル−5−ヒドロキシ−
2,3−ジヒドロベンゾフランが無色微粒状結晶として
4.4g,収率73%で得られた.
【0165】
【実施例25】4,6−ジターシャリーブチル−5−ヒ
ドロキシ−2−オクチル−2,3−ジヒドロベンゾフラ
ンの合成 1)5−アセトキシ−4,6−ジターシャリーブチル−
2−ホルミルベンゾフランの合成 氷冷下N,N−ジメチルホルムアミド0.4gにオキシ
塩化リン1.1gを滴下し,続いて5−アセトキシ−
4,6−ジターシャリーブチルベンゾフラン1.0gの
N,N−ジメチルホルムアミド2ml溶液を滴下した.
室温で20分間攪拌した後,80℃で75分間加熱攪拌
した.冷却後,反応液を水に注ぎ酢酸エチルで抽出し
た.有機層を水,飽和食塩水で洗浄し,無水硫酸マグネ
シウムで乾燥後濃縮した.濃縮物をシリカゲルクロマト
グラフィー(10%酢酸エチルを含有するn−ヘキサ
ン)にて精製したところ,5−アセトキシ−4,6−ジ
ターシャリーブチル−2−ホルミルベンゾフランが無色
微粒状結晶として0.95g,収率86%で得られた.
【0166】 H NMR (60MHz,CDCl) δppm:1.40(s,9H),1.54(s,9
H),2.37(s,3H),7.57(s,1H),
7.83(s,1H),9.88(s,1H) Mass:316(M) 融点:159.9℃
【0167】2)5−アセトキシ−4,6−ジターシャ
リーブチル−2−(1−オクテニル)ベンゾフランの合
成 窒素雰囲下,n−ヘプチルトリフェニルホスホニウムブ
ロミド4.2gのテトラヒドロフラン30ml溶液に
1.6M n−ブチルリチウムのペンタン溶液6.0m
lを滴下した.室温で90分攪拌した後,5−アセトキ
シ−4,6−ジターシャリーブチル−2−ホルミルベン
ゾフラン2.54gのテトラヒドロフラン20ml溶液
を滴下した.次いで1時間加熱還流し冷後飽和塩化アン
モニウム水を加え酢酸エチルで抽出した.有機層を水,
飽和食塩水で洗浄し,無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃
縮した.濃縮物をシリカゲルクロマトグラフィー(10
%酢酸エチルを含有するn−ヘキサン)にて精製したと
ころ,5−アセトキシ−4,6−ジターシャリーブチル
−2−(1−オクテニル)ベンゾフランが無色油状物と
して3.1g,収率97%で得られた.
【0168】 H NMR (60MHz,CDCl) δppm:0.88(t,3H),1.15−1.54
(m,8H),1.37(s,9H),1.48(s,
9H),2.31(s,3H),2.51(m,2
H),6.10(m,1H),6.27(m,1H),
6.27(m,1H),6.67(s,1H),7.3
3(s,1H) Mass:398(M
【0169】3)5−アセトキシ−4,6−ジターシャ
リーブチル−2−オクチルベンゾフランの合成 5−アセトキシ−4,6−ジターシャリーブチル−2−
(1−オクテニル)ベンゾフラン3.1gを10%酢酸
を含む酢酸エチル50mlに溶かし,10%パラジウム
カーボン0.3gを加え水素雰囲気下3時間攪拌した.
パラジウムカーボンを濾別後,濾液を減圧下濃縮した.
濃縮物をシリカゲルクロマトグラフィー(10%酢酸エ
チルを含有するn−ヘキサン)にて精製したところ,5
−アセトキシ−4,6−ジターシャリーブチル−2−オ
クチルベンゾフランが無色油状物として2.95g,収
率96%で得られた.
【0170】 H NMR (60MHz,CDCl) δppm:0.88(t,3H),1.17−1.57
(m,12H),1.35(s,9H),1.47
(s,9H),2.29(s,3H),2.70(t,
2H,J=7.0Hz),6.56(s,1H),7.
35(s,1H) Mass:400(M
【0171】4)4,6−ジターシャリーブチル−5−
ヒドロキシ−2−オクチルベンゾフランの合成 窒素雰囲気下リチウムアルミニウムヒドリド0.26g
をテトラヒドロフラン50mlに懸濁させた溶液に,氷
冷下5−アセトキシ−4,6−ジターシャリーブチル−
2−オクチルベンゾフラン2.7gのテトラヒドロフラ
ン20ml溶液を滴下した.3時間加熱還流した後,室
温に戻し水を滴下し10%塩酸水50mlを加え酢酸エ
チルで抽出した.有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥
後濃縮し,濃縮物をシリカゲルクロマトグラフィー(1
0%酢酸エチルを含有するn−ヘキサン)にて精製した
ところ,4,6−ジターシャリーブチル−5−ヒドロキ
シベンゾフランが無色油状物として2.2g,収率92
%で得られた.
【0172】 H NMR (60MHz,CDCl) δppm:0.88(t,3H),1.20−1.53
(m,12H),1.45(s,9H),1.61
(s,9H),2.67(t,2H,J=7.0H
z),5.03(s,1H),6.58(s,1H),
7.21(s,1H) Mass:358(M) IR(cm−1):3384,2928
【0173】5)4,6−ジターシャリーブチル−5−
ヒドロキシ−2−オクチル−2,3−ジヒドロベンゾフ
ランの合成 (化合物g) 4,6−ジターシャリーブチル−5−ヒドロキシ−2−
オクチルベンゾフラン2.2gにトリエチルシラン1
7.4ml加え,氷冷下トリフルオロ酢酸8.7mlを
滴下した.0℃で1時間攪拌した後,氷水中に注ぎ酢酸
エチルで抽出した.有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水
で洗浄し,無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮した.濃
縮物をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン)
にて精製したところ,4,6−ジターシャリーブチル−
5−ヒドロキシ−2−オクチル−2,3−ジヒドロベン
ゾフランが0.6g,収率27%で得られた.
【0174】
【参考例22】4−アセトキシ−2−アセトニル−3,
5−ジターシャリーブチルアニソールの合成 酸素雰囲気下,N,N−ジメチルホルムアミド:水
(7:1)88mlの溶媒に塩化パラジウム2.96
g,塩化銅16.5gを加え室温で1時間攪拌した.次
いで4−アセトキシ−3,5−ジターシャリーブチル−
2−(2−プロペニル)フェノール53.2gのN,N
−ジメチルホルムアミド:水(7:1)48ml溶液を
加え室温で48時間攪拌した.反応後これに水を加え,
酢酸エチルで抽出,有機層を水,飽和食塩水で洗浄し,
無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮した.濃縮物をシリ
カゲルクロマトグラフィー(25%酢酸エチルを含有す
るn−ヘキサン)にて精製したところ,4−アセトキシ
−2−アセトニル−3,5−ジターシャリーブチルアニ
ソールが無色微粒状結晶として33g,収率59%で得
られた.
【0175】 H NMR (270MHz,CDCl) δppm:1.34(s,9H),1.40(s,9
H),2.20(s,3H),2.31(s,3H),
3.74(s,3H),3.90(d,1H,J=1
7.8Hz),4.02(d,1H,J=17.8H
z),6.83(s,1H) Mass:334(M) 融点:133.2℃
【0176】
【参考例23】4−アセトキシ−2−[4−(1,3−
ジオキサ−2−シクロペンチル)−2−ヒドロキシ−2
−メチルブチル]−3,5−ジターシャリーブチルアニ
ソールの合成 窒素雰囲気下,マグネシウム6.6gに2−(2−ブロ
モエチル)−1,3−ジオキサン50gのテトラヒドロ
フラン200ml溶液を加えグリニアール試薬を調整し
た.ここに4−アセトキシ−2−アセトニル−3,5−
ジターシャリーブチルアニソールのテトラヒドロフラン
200ml溶液を滴下した.室温で3時間攪拌した後,
飽和塩化アンモニウム水を加え酢酸エチルで抽出,有機
層を水,飽和食塩水で洗浄し,無水硫酸マグネシウムで
乾燥後濃縮した.濃縮物をシリカゲルクロマトグラフィ
ー(33%酢酸エチルを含有するn−ヘキサン)にて精
製したところ,4−アセトキシ−2−[4−(1,3,
ジオキサ−2−シクロペンチル)−2−ヒドロキシ−2
−メチルブチル]−3,5−ジターシャリーブチルアニ
ソールが無色油状物として27.9g,収率69%で得
られた.
【0177】 H NMR (270MHz,CDCl) δppm:1.33(s,9H),1.36(s,9
H),1.38(s,3H),1.52−1.89
(m,4H),2.28(s,3H),3.26(s,
2H),3.73−3.88(m,2H),3.82
(s,3H)4.06−4.15(m,3H),4.5
6(t,1H),6.82(s,1H) Mass:436(M
【0178】
【実施例26】5−アセトキシ−2−[2−(1,3−
ジオキサ−2−シクロペンチル)エチル]−4,6−ジ
ターシャリーブチル−2−メチル−2,3−ジヒドロベ
ンゾフランの合成 4−アセトキシ−2−[4−(1,3−ジオキサ−2−
シクロペンチル)−2−ヒドロキシ−2−メチルブチ
ル]−3,5−ジターシャリーブチルアニソール27.
9gをジクロルメタン200mlに溶かし,氷冷下ヨウ
化トリメチルシラン12.8mlを滴下した.室温で5
分間攪拌した後,飽和チオ硫酸ナトリウム水を加え,ク
ロロホルムで抽出,有機層を水,飽和食塩水で洗浄し,
無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮した.濃縮物をシリ
カゲルクロマトグラフィー(25%酢酸エチルを含有す
るn−ヘキサン)にて精製したところ,5−アセトキシ
−2−[2−(1,3−ジオキサ−2−シクロペンチ
ル)エチル]−4,6−ジターシャリーブチル−2−メ
チル−2,3−ジヒドロベンゾフランが無色油状物とし
て17.3g,収率67%で得られた.
【0179】 H NMR (270MHz,CDCl) δppm:1.29(s,9H),1.36(s,9
H),1.37(s,3H),1.69−1.83
(m,4H),2.29(s,3H),3.06−3.
33(m,2H),3.75(t,2H),4.07−
4.13(m,2H),4.51−4.56(m,1
H),6.70(s,1H) Mass:404(M
【0180】
【実施例27】5−アセトキシ−4,6−ジターシャリ
ーブチル−2−(2−ホルミルエチル)−2−メチル−
2,3−ジヒドロベンゾフランの合成 5−アセトキシ−2−[2−(1,3−ジオキサ−2−
シクロペンチル)エチル]−4,6−ジターシャリーブ
チル−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン1
7.3gを80%酢酸150mlに溶かし,1時間加熱
還流した.冷後,減圧下酢酸を溜去し水を加え酢酸エチ
ルで抽出した.有機層を水,飽和食塩水で洗浄し,無水
硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮した.濃縮物をシリカゲ
ルクロマトグラフィー(25%酢酸エチルを含有するn
−ヘキサン)にて精製したところ,5−アセトキシ−
4,6−ジターシャリーブチル−2−(2−ホルミルエ
チル)−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフランが
無色油状物として15.53g,定量的に得られた.
【0181】 H NMR (270MHz,CDCl) δppm:1.30(s,9H),1.37(s,9
H),1.39(s,3H),1.91−2.12
(m,2H),2.30(s,3H),2.59(q,
2H),3.13−3.32(m,2H),6.71
(s,1H),9.78(s,1H) Mass:360(M
【0182】
【実施例28】5−アセトキシ−4,6−ジターシャリ
ーブチル−2−(4−エトキシカルボニル−4−メチル
−3(E)−ブテニル)−2−メチル−2,3−ジヒド
ロベンゾフランの合成 5−アセトキシ−4,6−ジターシャリーブチル−2−
(2−ホルミルエチル)−2−メチル−2,3−ジヒド
ロベンゾフラン15.5gとエチル2−(トリフェニル
ホスホラニリデン)プロピオネート32.4gをベンゼ
ン250mlに溶かし,1時間加熱還流した.冷後,酢
酸エチルで抽出し,有機層を水,飽和食塩水で洗浄し,
無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮した.濃縮物をシリ
カゲルクロマトグラフィー(10%ジエチルエーテルを
含有するn−ヘキサン)にて精製したところ,Z体を2
7%含む混合物2.4gと5−アセトキシ−4,6−ジ
ターシャリーブチル−2−(4−エトキシカルボニル−
4−メチル−3(E)−ブテニル)−2−メチル−2,
3−ジヒドロベンゾフランが無色油状物として13.2
g,得られた.
【0183】 H NMR (270MHz,CDCl) δppm:1.28(t,3H,J=7.3Hz),
1.30(s,9H),1.37(s,9H),1.4
1(s,3H),1.74−1.88(m,2H),
1.81(d,3H),2.21−2.36(m,2
H),2.30(s,3H),3.11−3.34
(m,2H),4.18(q,2H,J=7.3H
z),6.73(s,1H),6.72−6.78
(m,1H) Mass:444(M
【0184】
【実施例29】5−アセトキシ−4,6−ジターシャリ
ーブチル−2−(5−ヒドロキシ−4−メチル−3
(E)−ペンテニル)−2−メチル−2,3−ジヒドロ
ベンゾフランの合成 5−アセトキシ−4,6−ジターシャリーブチル−2−
(4−エトキシカルボニル−4−メチル−3(E)−ブ
テニル)−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン
13.2gをベンゼン250mlに溶かし,氷冷下1M
ジイソブチルアルミニウムヒドリドのテトラヒドロフラ
ン溶液60mlを滴下した.1時間攪拌した後,飽和塩
化アンモニウム水を加え酢酸エチルで抽出し,有機層を
水,飽和食塩水で洗浄し,無水硫酸マグネシウムで乾燥
後濃縮した.濃縮物をシリカゲルクロマトグラフィー
(33%酢酸エチルを含有するn−ヘキサン)にて精製
したところ,5−アセトキシ−4,6−ジターシャリー
ブチル−2−(5−ヒドロキシ−4−メチル−3(E)
−ペンテニル)−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ
フランが無色油状物として3.9g,収率33%で得ら
れた.また4,6−ジターシャリーブチル−5−ヒドロ
キシ−2−(5−ヒドロキシ−4−メチル−3(E)−
ペンテニル)−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフ
ランが無色油状物として4.2g,収率39%で得られ
た.
【0185】5−アセトキシ−4,6−ジターシャリー
ブチル−2−(5−ヒドロキシ−4−メチル−3(E)
−ペンテニル)−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ
フラン H NMR (270MHz,CDCl) δppm:1.30(s,9H),1.37(s,9
H),1.44(s,3H),1.64(d,3H),
1.68−1.80(m,2H),2.05−2.22
(m,2H),2.29(s,3H),3.08−3.
34(m,2H),3.97(bs,2H),5.41
(m,1H),6.73(s,1H) Mass:402(M
【0186】4,6−ジターシャリーブチル−5−ヒド
ロキシ−2−(5−ヒドロキシ−4−メチル−3(E)
−ペンテニル)−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ
フラン H NMR (270MHz,CDCl) δppm:1.39(s,3H),1.41(s,9
H),1.49(s,9H),1.65(s,3H),
1.69−1.76(m,2H),2.12−2.20
(m,2H),3.17(d,1H,J=15.5H
z),3.30(d,1H,J=15.5Hz),3.
98(bs,2H),4.70(s,1H),5.42
(m,1H),6.63(s,1H) Mass:360(M) IR(cm−1):3648,3440,2964
【0187】
【実施例30】5−アセトキシ−2−(5−クロロ−4
−メチル−3(E)−ペンテニル)−4,6−ジターシ
ャリーブチル−2−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフ
ランの合成 N−クロロサクシンイミド150mgをジクロルメタン
4mlに懸濁させ−5℃でジメチルスルフィド0.1m
lを滴下し15分間攪拌した.次いで5−アセトキシ−
4,6−ジターシャリーブチル−2−(5−ヒドロキシ
−4−メチル−3(E)−ペンテニル)−2−メチル−
2,3−ジヒドロベンゾフラン0.4gのジクロルメタ
ン1ml溶液を滴下し,−5℃で90分間攪拌した.反
応後,減圧下ジクロルメタンを溜去し,濃縮物をシリカ
ゲルクロマトグラフィー(25%酢酸エチルを含有する
n−ヘキサン)にて精製したところ,5−アセトキシ−
2−(5−クロロ−4−メチル−3(E)−ペンテニ
ル)−4,6−ジターシャリーブチル−2−メチル−
2,3−ジヒドロベンゾフランが無色油状物として0.
3g,収率70%で得られた.
【0188】 H NMR (270MHz,CDCl) δppm:1.30(s,9H),1.37(s,9
H),1.43(s,3H),1.72(d,3H),
1.78(m,2H),2.17(m,2H),2.2
9(s,3H),3.15−3.34(m,2H),
3.98(s,2H),5.53(m,1H),6.7
3(s,1H) Mass:422(m+2),420(M
【0189】
【実施例31】5−アセトキシ−4,6−ジターシャリ
ーブチル−2−メチル−2−(6−p−トルエンスルホ
ニル−4,8,12−トリメチル−トリデカ−3
(E),7(E),11−トリエニル)−2,3−ジヒ
ドロベンゾフランの合成 常法より合成した3,7−ジメチル−1−(p−トルエ
ンスルホニル)−2(E),6−オクタジエン0.26
gをテトラヒドロフラン:ヘキサメチルホスホリックト
リアミド(4:1)2mlに溶かし−78℃で1.6M
n−ブチルリチウムのペンタン溶液0.55mlを滴
下し,2時間攪拌した.次いで−78℃にて5−アセト
キシ−2−(5−クロロ−4−メチル−3(E)−ペン
テニル)−4,6−ジターシャリーブチル−2−メチル
−2,3−ジヒドロベンゾフラン0.3gのテトラヒド
ロフラン1ml溶液を滴下し4時間攪拌した.反応後,
飽和塩化アンモニウム水を加え酢酸エチルで抽出し,有
機層を水,飽和食塩水で洗浄し,無水硫酸マグネシウム
で乾燥後濃縮した.濃縮物をシリカゲルクロマトグラフ
ィー(25%酢酸エチルを含有するn−ヘキサン)にて
精製したところ,5−アセトキシ−4,6−ジターシャ
リーブチル−2−メチル−2−(6−p−トルエンスル
ホニル−4,8,12−トリメチル−トリデカ−3
(E),7(E),11−トリエニル)−2,3−ジヒ
ドロベンゾフランが無色油状物として0.26g,収率
55%で得られた.
【0190】 H NMR (270MHz,CDCl) δppm:1.21(s,3H),1.29(s,9
H),1.36(s,9H),1.39(s,3H),
1.47(m,4H),1.52(s,3H),1.5
8(s,3H),1.67(s,3H),1.93−
2.12(m,4H),2.22(d,1H),2.2
9(s,3H),2.42(s,3H),2.85
(d,1H),3.17(m,2H),3.87(m,
1H),4.88(d,1H),5.02(m,1
H),5.15(m,1H),6.71(s,1H),
7.29(d,2H,J=7.26Hz),7.71
(d,2H,J=7.26Hz) Mass:676(M
【0191】
【実施例32】5−アセトキシ−4,6−ジターシャリ
ーブチル−2−メチル−2−(4,8,12−トリメチ
ル−トリデカ−3(E),7(E),11−トリエニ
ル)−2,3−ジヒドロベンゾフランの合成 窒素雰囲気下,5−アセトキシ−4,6−ジターシャリ
ーブチル−2−メチル−2−(6−p−トルエンスルホ
ニル−4,8,12−トリメチル−トリデカ−3
(E),7(E),11−トリエニル)−2,3−ジヒ
ドロベンゾフラン0.26gをテトラヒドロフラン2m
lに溶かし,0℃にて常法より合成した塩化パラジウム
[1.4−ビス(ジフェニルホスホノ)ブタン]錯体2
3mgを加え,次いで1Mリチウムトリエチルボロヒド
リドのテトラヒドロフラン溶液0.76mlを滴下し,
−20℃で一昼夜攪拌した.反応後,飽和塩化アンモニ
ウム水を加え酢酸エチルで抽出し,有機層を水,飽和食
塩水で洗浄し,無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮し
た.濃縮物をシリカゲルクロマトグラフィー(10%酢
酸エチルを含有するn−ヘキサン)にて精製したとこ
ろ,5−アセトキシ−4,6−ジターシャリーブチル−
2−メチル−2−(4,8,12−トリメチル−トリデ
カ−3(E),7(E),11−トリエニル)−2,3
−ジヒドロベンゾフラン無色油状物として0.11g,
収率55%で得られた。
【0192】 H NMR (270MHz,CDCl) δppm:1.30(s,9H),1.37(s,12
H),1.43(s,3H),1.59(s,6H),
1.67(s,3H),1.98−2.11(m,12
H),2.29(s,3H),3.07−3.35
(m,2H),5.10(m,3H),6.73(s,
1H) Mass:522(M
【0193】
【実施例33】4,6−ジターシャリーブチル−5−ヒ
ドロキシ−2−メチル−2−(4,8,12−トリメチ
ル−トリデカ−3(E),7(E),11−トリエニ
ル)−2,3−ジヒドロベンゾフラン(化合物α)の合
成 窒素雰囲気下リチウムアルミニウムヒドリド8mgをテ
トラヒドロフラン3mlに懸濁させた溶液に,氷冷下5
−アセトキシ−4,6−ジターシャリーブチル−2−メ
チル−2−(4,8,12−トリメチル−トリデカ−3
(E),7(E),11−トリエニル)−2,3−ジヒ
ドロベンゾフラン0.11gのテトラヒドロフラン2m
l溶液を滴下した.3時間加熱還流した後,室温に戻し
水を滴下し10%塩酸水を加え酢酸エチルで抽出した.
有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮し,濃縮物
をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン)にて
精製したところ,4,6−ジターシャリーブチル−5−
ヒドロキシ−2−メチル−2−(4,8,12−トリメ
チル−トリデカ−3(E),7(E),11−トリエニ
ル)−2,3−ジヒドロベンゾフランが無色油状物とし
て70mg,収率69%で得られた.
【0194】 H NMR (270MHz,CDCl) δppm:1.38(s,3H),1.41(s,9
H),1.43(s,3H),1.49(s,9H),
1.59(s,6H),1.67(s,3H),1.9
0−2.14(m,12H),3.15(d,1H,J
=15.7Hz),3.31(d,1H,J=15.7
Hz),4.68(s,1H),5.10(m,3
H),6.63(s,1H) Mass:480(M) IR(cm−1):3648,2964
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/35 7431−4C 31/38 ADN 7431−4C 31/435 7431−4C C07C 69/157 9279−4H C07D 307/82 309/06 9360−4C 335/02 (72)発明者 進士 修 静岡県御殿場市駒門1丁目135番地 中外 製薬株式会社内 (72)発明者 大場 康博 静岡県御殿場市駒門1丁目135番地 中外 製薬株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(I) 【化1】 (式中、Rは水素原子またはアシル基を、Rは低級
    アルキル基を、Rは水素原子または低級アルキル基
    を、R、R、Rは同一でも異なってもよく、水素
    原子、置換基を有していてもよいアルキル基、アルケニ
    ル基、アルキニル基、アリール基を示し、また、R
    は一緒になって5員環を形成してもよく、RとR
    は一緒になってシクロアルキル基、またはシクロアル
    キル基の環上の1つ以上の任意のメチレンが酸素原子や
    硫黄原子あるいはアルキル基で置換された窒素原子に置
    換された複素環基を形成してもよい。ただしRとR
    が一緒になって形成する環がベンゾフラン環のばあいは
    は存在しない)で示される化合物。
  2. 【請求項2】一般式(II) 【化2】 (式中、Rは前記と同じ意味を示し、Aは保護基を示
    し、Rは水素原子または低級アルキル基を示し、mは
    0または1の整数を示す)で示される化合物。
JP5289715A 1992-10-16 1993-10-14 4−アルコキシ−2,6−ジ−t−ブチルフェノール誘導体 Expired - Fee Related JP3050733B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5289715A JP3050733B2 (ja) 1992-10-16 1993-10-14 4−アルコキシ−2,6−ジ−t−ブチルフェノール誘導体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-321101 1992-10-16
JP32110192 1992-10-16
JP5289715A JP3050733B2 (ja) 1992-10-16 1993-10-14 4−アルコキシ−2,6−ジ−t−ブチルフェノール誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06206842A true JPH06206842A (ja) 1994-07-26
JP3050733B2 JP3050733B2 (ja) 2000-06-12

Family

ID=26557704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5289715A Expired - Fee Related JP3050733B2 (ja) 1992-10-16 1993-10-14 4−アルコキシ−2,6−ジ−t−ブチルフェノール誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3050733B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997017066A1 (fr) * 1995-11-09 1997-05-15 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Inhibiteur intime d'epaississement
WO1998050025A1 (fr) * 1997-05-08 1998-11-12 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Agents prophylactiques et therapeutiques contre l'arteriosclerose
WO2002013819A1 (fr) * 2000-08-16 2002-02-21 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Preparations pour capsules molles sans raccord contenant des derives de dihydrobenzofuranne
WO2003018001A1 (fr) * 2001-08-31 2003-03-06 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Promoteurs de secretion de l'apolipoproteine e
WO2003087080A1 (fr) * 2002-04-18 2003-10-23 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Composition medicinale permettant d'ameliorer la fonction de regulation de l'angiotensine de l'endothelium de vaisseau sanguin
US6852867B2 (en) 2000-07-19 2005-02-08 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Process for preparation of a benzofuran derivative
WO2005030198A1 (ja) * 2003-09-26 2005-04-07 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha 脂肪肝又は肝疾患を治療するための医薬組成物
JP2009132710A (ja) * 1996-11-20 2009-06-18 Aventis Pharmaceuticals Inc 抗酸化剤として有用な置換フェノールおよびチオフェノール
JP2009537462A (ja) * 2006-05-15 2009-10-29 西北大学 置換β−フェニル−α−ヒドロキシプロピオン酸、その合成方法及び使用

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6440999B1 (en) 1995-09-11 2002-08-27 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Intimal thickening inhibitory agent
US6103753A (en) * 1995-11-09 2000-08-15 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Intimal thickening inhibitory agent
AU712378B2 (en) * 1995-11-09 1999-11-04 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Intimal thickening inhibitory agent
WO1997017066A1 (fr) * 1995-11-09 1997-05-15 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Inhibiteur intime d'epaississement
JP2009132710A (ja) * 1996-11-20 2009-06-18 Aventis Pharmaceuticals Inc 抗酸化剤として有用な置換フェノールおよびチオフェノール
US6156793A (en) * 1997-05-08 2000-12-05 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Prophylactic/therapeutic agents for atherosclerosis
WO1998050025A1 (fr) * 1997-05-08 1998-11-12 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Agents prophylactiques et therapeutiques contre l'arteriosclerose
US6852867B2 (en) 2000-07-19 2005-02-08 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Process for preparation of a benzofuran derivative
WO2002013819A1 (fr) * 2000-08-16 2002-02-21 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Preparations pour capsules molles sans raccord contenant des derives de dihydrobenzofuranne
WO2003018001A1 (fr) * 2001-08-31 2003-03-06 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Promoteurs de secretion de l'apolipoproteine e
WO2003087080A1 (fr) * 2002-04-18 2003-10-23 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Composition medicinale permettant d'ameliorer la fonction de regulation de l'angiotensine de l'endothelium de vaisseau sanguin
WO2005030198A1 (ja) * 2003-09-26 2005-04-07 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha 脂肪肝又は肝疾患を治療するための医薬組成物
JP2009537462A (ja) * 2006-05-15 2009-10-29 西北大学 置換β−フェニル−α−ヒドロキシプロピオン酸、その合成方法及び使用

Also Published As

Publication number Publication date
JP3050733B2 (ja) 2000-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0665208B1 (en) 4-ALKOXY-2,6-DI-t-BUTYLPHENOL DERIVATIVE
JPH0678257B2 (ja) 新規なアルケン誘導体の製造法
JP3050733B2 (ja) 4−アルコキシ−2,6−ジ−t−ブチルフェノール誘導体
Srinivas et al. Stereoselective total synthesis of (+)-varitriol
US5789436A (en) 4,6 Di-t-butyl-5-hydroxy-2,3-dihydrobenzothiophene
US4571428A (en) 6-Substituted-4-hydroxy-tetrahydropyran-2-ones
US4699925A (en) Biphenylylpropionic acid derivative and pharmaceutical composition containing the same
Bajwa et al. Regiospecific O-alkylation of δ-tetronic acids under mitsunobu-reaction conditions
FR2630110A1 (fr) Nouveaux derives heteroarotinoides, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JPS63501288A (ja) 1,4−ナフタレンジオ−ルおよび1,4−ヒドロキノン誘導体
US4395561A (en) Synthesis of 3-hydroxyoxetane
EP0337885B1 (fr) Nouveaux dérivés triéniques de structure chroménique, leurs procédés de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JP3848387B2 (ja) 4,6−ジ−t−ブチル−2,3−ジヒドロベンゾチオフェン誘導体
Yamato et al. Electrophilic substitution of 7-tert-butyl-1-substituted pyrenes. A new route for the preparation of 1, 3-disubstituted pyrenes
CA2187315C (en) 4,6-di-t-butyl-2,3-dihydrobenzothiophene derivatives
JP4345311B2 (ja) 抗酸化剤
KR910007075B1 (ko) 1,4-벤조퀴논 유도체의 제조방법
KR100221354B1 (ko) 4,6-디-t-부틸-2,3-디히드로벤조티오펜 유도체
US4003916A (en) Total synthesis of steganacin and derivatives thereof
JPH037673B2 (ja)
KR100810866B1 (ko) 라이소 포스파디딜콜린 및 유도체의 전합성
Sabol et al. Conformationally restricted leukotriene antagonists. Stereoselective synthesis of some leukotriene D4 analogs
JPH0326188B2 (ja)
JPS59184174A (ja) 3,4−ジヒドロ−2h−ベンゾピラン誘導体及びその製造方法
KR20110060988A (ko) Ailanthoidol의 경제적 합성

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees