JPH062065A - 加熱炉内支持面部材用耐熱合金 - Google Patents

加熱炉内支持面部材用耐熱合金

Info

Publication number
JPH062065A
JPH062065A JP15535692A JP15535692A JPH062065A JP H062065 A JPH062065 A JP H062065A JP 15535692 A JP15535692 A JP 15535692A JP 15535692 A JP15535692 A JP 15535692A JP H062065 A JPH062065 A JP H062065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistant alloy
heating furnace
alloy
heat
heat resistant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15535692A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Ran
裕幸 蘭
Takeshi Shinozaki
斌 篠崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP15535692A priority Critical patent/JPH062065A/ja
Publication of JPH062065A publication Critical patent/JPH062065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 優れた高温強度、高温変形抵抗性を有する加
熱炉内支持面部材用の耐熱合金を提供することを目的と
する。 【構成】 本発明の耐熱合金は、化学組成が重量%
で、 Cr:65〜80%、 Co:10.1〜15%、 Ta:
1〜10% を含み、残部が実質的にFeからなる。また、Taに代
えてW:1〜10%を含有させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、加熱炉内において搬送
される被加熱金属材を支持するための支持面部材の材料
として好適な耐熱合金に関する。
【0002】
【従来の技術】熱間圧延や熱間鍛造等の熱間塑性加工を
行う前に、鋼材等の加工素材は加工に適する温度に加熱
される。スラブ、ビレット等の被加熱材は、通常、加熱
炉内を搬送される間に所期の温度に加熱される。被加熱
材の炉内搬送装置として、例えばウォーキングビームコ
ンベアがある。このコンベアの移動ビーム及び固定ビー
ムは、炭素鋼管等で形成されたスキッドパイプを備え、
その上面に被加熱材を支持するための支持面部材である
スキッドボタンがパイプの軸方向に沿って一定の間隔で
取り付けられている。前記スキッドパイプには冷却水が
流れており、スキッドボタンは間接的に冷却されてい
る。
【0003】従来、前記スキッドボタンの材料として
は、SCH12等の高Ni高Cr合金鋼や、50Co−
20Ni−Fe系鋼等の高Co合金鋼などの耐熱合金鋼
が使用されていた。しかし、1300℃を越える高温加
熱炉内の支持面部材としては高温強度、耐酸化性等が不
足するため、特開平3−162545号において開示さ
れているように、Cr:60wt%以上、Co:10wt%
以下を含む耐熱合金が提案されるに及んでいる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記耐熱合金により、
支持面部材の耐熱性は一応向上したが、近年、益々高温
操業する傾向にあり、高温長時間下での強度の向上ひい
ては高温下での変形防止による一層の寿命の向上が望ま
れている。尚、支持面部材をセラミックによって形成す
る試みがなされているが、セラミックは脆弱であるた
め、機械的・熱的衝撃による割れ、欠損等が生じ易く、
未だ実用段階には至っていない。
【0005】本発明は、かかる問題に鑑みなされたもの
で、優れた高温強度、高温変形抵抗性を有する支持面部
材用の耐熱合金を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の加熱炉内支持面
部材用耐熱合金は、化学組成が重量%で、 Cr:65〜80%、 Co:10.1〜15%、 Ta:
1〜10% を含み、残部が実質的にFeからなる。また、Taに代
えてW:1〜10%を含有させることができる。
【0007】
【作用】本発明の耐熱合金の化学組成は以下の理由によ
り限定される。単位は重量%である。 Cr:65〜80% Crは、約1600℃以上の融点をもたせ、1300℃
を越えるような高温酸化性雰囲気中における高強度を確
保すると共に、優れた酸化抵抗性を確保するために含有
される。65%未満ではかかる効果が不足し、一方80
%を越えると融点の過大な上昇により、鋳造合金として
製造する場合では、溶解が困難になり、鋳造性も劣る。
また、焼結合金として製造する場合では、焼結性が悪く
なる。このため、合金の品質が低下する。
【0008】Co:10.1〜15% Coは高温圧縮変形抵抗性を高めると共に、ラプチャー
強度を改善するために含有される。10.1%未満ではかか
る効果が過少であり、一方15%を越えて含有するとラ
プチャー強度の急激な低下を招来し、また高温圧縮変形
抵抗性も大きく低下する。
【0009】Ta:1〜10%又はW:1〜10% Ta、Wは固溶体硬化やCr2Ta 等の金属間化合物を生成
し、粒子もしくは繊維分散強化作用を奏し、合金の強度
を向上させる。1%未満ではかかる効果が不足し、一方
10%を越えると効果が過大になり、かえって高温強度
が低下する。本発明の合金は以上の合金成分のほか、残
部実質的にFeで形成される。尚、原料より不可避的に
混入する不純物については、融点等の合金の特性が損な
われない範囲で混入してもよく、例えばC:0.8%以
下、Si:5%以下、Mn:5%以下、P:0.03%
以下、S:0.03%以下の含有が許容される。
【0010】
【実施例】本発明の耐熱合金は、溶解・鋳造による鋳造
合金として、また熱間等方圧加圧焼結等の粉末冶金によ
る焼結合金として製造されるが、結晶組織は平均結晶粒
径が約50μm 以上になるように冷却速度を調整するの
がよい。結晶粒を粗粒化することにより、高温圧縮強度
やラプチャー強度を向上させることができるからであ
る。
【0011】本発明の耐熱合金を鋳造合金として製造す
る場合においては、鋳造に際し、砂型鋳型を使用するこ
とにより、冷却速度が比較的緩慢になり、粗粒組織が容
易に得られる。また。鋳型の種類に係わらず、鋳造合金
塊に適宜の熱処理を施して、結晶粒を粗大化してもよ
い。前記熱処理としては、例えば1300〜1600℃
で、5〜20Hr保持すればよい。
【0012】また、焼結合金として製造する場合におい
ては、原料粉末として平均粒径が約200μm 以上の粗
粒粉末を使用するか、焼結後、前記と同様の粗粒化熱処
理を施すのがよい。尚、本発明の耐熱合金を使用して支
持面部材を製造する場合、該部材の全体を本発明の耐熱
合金で形成する必要はなく、被加熱材と接触する支持面
部材の頂部のみを本発明の耐熱合金で形成し、その下部
は従来の耐熱合金鋼で形成し、両者を拡散接合等によっ
て接合一体化すればよい。
【0013】次に具体的実施例を掲げる。 (1) 表1の化学組成を有する合金を高周波溶解炉(ア
ルゴンガス雰囲気)で溶製した。尚、試料中No. 1〜1
0は実施例、No. 11〜16は比較例、No. 17,18
は従来例である。
【0014】
【表1】
【0015】(2) 合金溶湯を砂型(CO2 珪砂鋳型)
に鋳込み、供試合金ブロック(φ30×長さ90mm)を
鋳造した。 (3) 各供試合金ブロックから試験片を採取し、高温圧
縮試験により圧縮変形速度を、高温ラプチャー試験によ
り破断時間を、高温酸化試験により酸化減量を測定し
た。各試験の要領は下記の通りであり、その結果を表2
に示す。 高温圧縮試験 円柱状試験片(φ30×長さ50mm)を固定台状に立直
載置し、1350℃に加熱保持した状態で、試験片天面
に垂直荷重0.5Kgf/mm2 を50時間加えた。その後、
試験片の試験前の高さ寸法Loと試験後の高さ寸法Lと
を測定し、圧縮変形量D(但し、D=(Lo−L)×1
00/Lo(%))を求め、圧縮変形速度D(%)/5
0(hr)を求めた。 高温ラプチャー試験 試験片(φ6×長さ80mm)を1200℃に加熱保持し
て、1.0Kgf/mm2の引張応力を加え、破断に到るまで
の時間(hr)を測定した。 高温酸化試験 試験片(φ8×長さ50mm)を加熱炉(大気雰囲気)
で、1350℃に100時間加熱保持する。試験後、試
験片の表面の酸化スケールを除去し、試験片の重量変化
から酸化減量(g/m2 hr)を求めた。
【0016】
【表2】
【0017】(4) 表2より、実施例No. 1〜10は従
来例に比べて、酸化減量は同等ないしそれ以上であり、
圧縮変形速度は50%程度低下し、破断時間も1.4〜
1.8倍程度向上している。Ta,Wが本発明範囲外の
比較例は、従来例に比べて破断時間は向上しているもの
の、酸化減量が従来例と同等なもの(No. 13,16)
については圧縮変形速度が増加(圧縮変形抵抗性が減
少)しており、一方、圧縮変形速度が低下したもの(N
o. 11,12,14,15)については酸化減量が増
加しており、実施例に比べて耐熱性に劣ることが分か
る。
【0018】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明の耐熱合金
は、従来の耐熱合金に比べて優れた高温圧縮強度、耐酸
化性および高温ラプチャー強度を具備しており、加熱炉
内支持面部材用材料として好適である。従って、本発明
の耐熱合金を用いることにより、加熱炉の高温操業にお
ける支持面部材の耐久性の向上、メンテナンスの軽減及
びそれに伴う加熱炉稼働率の向上を図ることができる。
更に、その優れた高温特性により、冷却水による強制冷
却を緩和することができ、被加熱材の支持面部材接触部
に生じる局部冷却を軽減することができ、被加熱材の均
一加熱に資することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化学組成が重量%で、 Cr:65〜80%、 Co:10.1〜15%、 Ta:
    1〜10% を含み、残部が実質的にFeからなることをことを特徴
    とする加熱炉内支持面部材用耐熱合金。
  2. 【請求項2】 化学組成が重量%で、 Cr:65〜80%、 Co:10.1〜15%、 W :
    1〜10% を含み、残部が実質的にFeからなることをことを特徴
    とする加熱炉内支持面部材用耐熱合金。
JP15535692A 1992-06-15 1992-06-15 加熱炉内支持面部材用耐熱合金 Pending JPH062065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15535692A JPH062065A (ja) 1992-06-15 1992-06-15 加熱炉内支持面部材用耐熱合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15535692A JPH062065A (ja) 1992-06-15 1992-06-15 加熱炉内支持面部材用耐熱合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH062065A true JPH062065A (ja) 1994-01-11

Family

ID=15604121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15535692A Pending JPH062065A (ja) 1992-06-15 1992-06-15 加熱炉内支持面部材用耐熱合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH062065A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03162545A (ja) * 1989-11-17 1991-07-12 Kubota Corp 加熱炉内の被加熱鋼材支持部材用耐熱合金

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03162545A (ja) * 1989-11-17 1991-07-12 Kubota Corp 加熱炉内の被加熱鋼材支持部材用耐熱合金

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2607157B2 (ja) 加熱炉内の被加熱鋼材支持部材用耐熱合金
JPS60200948A (ja) 加熱炉の支持部材用複合材料
JPH062065A (ja) 加熱炉内支持面部材用耐熱合金
JPH062066A (ja) 加熱炉内支持面部材用耐熱合金
JPH04301049A (ja) 加熱炉内被加熱鋼材支持面部材用耐熱合金
JPH04301048A (ja) 加熱炉内被加熱鋼材支持面部材用耐熱合金
JP4213901B2 (ja) 常温での硬度および強度に優れた鋳造時の割れ感受性が小さい低熱膨張鋳造合金およびその製造方法
JPH04301047A (ja) 加熱炉内被加熱鋼材支持面部材用耐熱合金
EP0837150B1 (en) Heat-resistant alloy steel for hearth metal members of steel material heating furnaces
US5288228A (en) Heat-resistant materials
JPS6221860B2 (ja)
JPH07197179A (ja) 鋼材加熱炉の炉床部材用耐熱合金
JP3049513B2 (ja) ラジアントチューブ用耐熱合金
JPH07278718A (ja) 超耐熱高Cr合金および鋼材加熱炉の炉床部材
CN117026015B (zh) 一种耐高温的合金及其制备方法和应用
JPH07197178A (ja) 鋼材加熱炉の炉床部材用耐熱合金
JPH05271840A (ja) 超高温耐熱部材用Cr基合金
JP3343035B2 (ja) 高温圧縮変形抵抗と耐酸化性にすぐれる耐熱合金
JP4993327B2 (ja) Ni基合金熱間圧延用スラブ及びその製造方法
JPH09235642A (ja) 超耐熱高Cr合金および鋼材加熱炉の炉床部材
JPH10226841A (ja) 超耐熱クロム基合金および鋼材加熱炉の炉床金物
JP2001073029A (ja) 加熱炉スキッド用高Cr耐熱合金
JPH08291355A (ja) Cr基耐熱合金
JP4175823B2 (ja) 金型用特殊鋼の製造方法
JPH03232945A (ja) 耐熱合金およびそれを使用したスキッドレール