JPH0620588Y2 - ポリマー分配板 - Google Patents

ポリマー分配板

Info

Publication number
JPH0620588Y2
JPH0620588Y2 JP1988049458U JP4945888U JPH0620588Y2 JP H0620588 Y2 JPH0620588 Y2 JP H0620588Y2 JP 1988049458 U JP1988049458 U JP 1988049458U JP 4945888 U JP4945888 U JP 4945888U JP H0620588 Y2 JPH0620588 Y2 JP H0620588Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
distribution plate
filter medium
filter
polymer distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988049458U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01153210U (ja
Inventor
惠一 村上
Original Assignee
フィルトレーション株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィルトレーション株式会社 filed Critical フィルトレーション株式会社
Priority to JP1988049458U priority Critical patent/JPH0620588Y2/ja
Publication of JPH01153210U publication Critical patent/JPH01153210U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0620588Y2 publication Critical patent/JPH0620588Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は,ポリエステル,ポリアミド等の熱可塑性樹脂
のフイルムや繊維の製造に用いるポリマー用フィルタに
おいて,ろ材にポリマーを案内するポリマー分配板に関
する。
〔従来の技術〕
溶融ポリマーを口金又はダイから押し出して繊維又はフ
イルムを製造するに当り,ポリマー中の異物,ゲル等の
除去は製品品質上極めて重要な問題であり,従来より種
々なろ過装置が開発され,使用されている。その1例と
して第7図に示すように,ベセル1内に設けた中空のセ
ンターポスト2の周囲に多数のリーフフィルタ3を積層
したろ過装置が使用されている。ここで一般に,リーフ
フィルタ3としては,2枚の円板状ろ材4,4の外周部
を溶接等で固定し,内周部をハブリング5に固定し,内
側に目の粗い金網等で構成されたろ材支持体6等を配置
したものが使用されている。ろ過されるべきポリマー
は,ベセル1内を矢印aで示すように流れ,各リーフフ
ィルタ3の間を矢印bで示すように半径方向内方に流
れ,ろ材4,4を通ってろ過されながらリーフフィルタ
3内に入り,リーフフィルタ3内を半径方向内方に流
れ,センターポスト2内を矢印c方向に排出されてい
た。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところが,このろ過装置では,各リーフフィルタ3のろ
材面においてポリマーの流れが不均一になるとい問題が
あった。すなわち,ベセル内壁を伝わってリーフフィル
タ3とリーフフィルタ3の間7に入ったポリマーはま
ず,中心部(センターポスト2の外側)にぶつかって,
その近所のろ材4を通ってリーフフィルタ3内にどんど
ん入って行き,そこに主要なポリマーの流れができてし
まい,ろ材の他の部分は実際には働いていない。即ち,
デッドになっている。しかし,働いているろ材の部分に
は異物の堆積が起こって流れ難くなるから,徐々にろ材
4の外周部に向かってポリマーの流れは移って行く。こ
のようにポリマーのろ材を通過する部分が経時的に変動
しており,ポリマーの流れていない部分では,ポリマー
が滞留し,熱劣化を起こしており,熱劣化を起こしたポ
リマーが時折流れ出るという問題が生じていた。
本考案はかかる問題点を解決せんとするもので,ろ材に
対してポリマーを均等に通過させることを可能とするポ
リマー分配板を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は,ろ材のポリマー流入側に配置され,ろ材に対
してほぼ平行方向に供給されたポリマーをろ材に供給す
るポリマー分配板であって,波状に湾曲させた線材を,
その凹凸に直角な平面上で巻いて平板状に構成してなる
ポリマー分配板を要旨とする。
〔実施例〕
以下,図面に示す実施例を説明する。
第1図は本考案の実施例になるポリマー分配板を使用し
たろ過装置の要部を示す概略断面図である。同図におい
て,1はベセル,2は中空のセンターポスト,3はその
周囲に堆積されたリーフフィルタであり,各リーフフィ
ルタ3の間に,本考案の実施例になるポリマー分配板1
0が配置されている。このポリマー分配板10は,その
一部を第2図に概略的に示すように,波状に湾曲させた
線材11を,その凹凸に直角な平面上でらせん状に巻い
て平板状に構成したものである。従って,このポリマー
分配板10を半径方向(矢印A方向)に見ると,第3図
に示すように,線材11が波状に湾曲しており,また,
このポリマー分配板10を円周方向(矢印B−B方向)
に見た場合には,第4図に示すように,多数の線材11
が並んだ形状となっている。このポリマー分配板10を
ろ材4,4の間に配置した場合には,線材11の谷の部
分11aがポリマーの通路を形成し,従ってポリマーが
ポリマー分配板10内を半径方向に通過することがで
き,また,その上下に自由に流出可能である。ここで,
線材11をらせん状に巻付ける際,半径方向には隣接す
る線材の谷と谷とは必ずしも一致する必要はなく,ラン
ダムにずれていても半径方向には連続したポリマー通路
が形成されるので,何等支障はない。また,半径方向に
隣接した線材11と11は図示実施例のように適当な間
隔lをあけていても,或いは間隔零とし,線材同志を相
互に接触させてもよい。
上記構成のろ過装置も従来のろ過装置と同様に使用され
る。すなわち,ろ過されるべきポリマーは,ベセル1内
を矢印aで示すように流れ,各リーフフィルタ3の間に
配置されたポリマー分配板10内を矢印bで示すように
半径方向内方に流れ,ろ材4,4を通ってろ過されなが
らリーフフィルタ3内に入り,リーフフィルタ3内を半
径方向内方に流れ,センターポスト2内を矢印c方向に
排出される。ここで,ポリマーがポリマー分配板10内
を半径方向内方に流れる際,第4図に矢印で示すよう
に,ポリマーは各部で線材11に突き当たり,従って線
材11がポリマーに対する適当な抵抗となる。これによ
ってポリマーがポリマー分配板10内を単に素通りして
しまうことはなく,円板状ろ材4に対して比較的均一に
配分され,ろ材4の全面をほぼ均等な速度で通過するこ
ととなる。換言すれば,ろ材4の全面が有効に働き,且
つポリマーのデッドの発生が防止される。
このポリマー分配板10を構成する線材11の線径,波
状に形成する凹凸のピッチ,線材11の巻密度(半径方
向の線材間隔l)等は,通過するポリマーに対して適当
な抵抗を与え,円板状のろ材4に対して均等にポリマー
供給を行うことができるように,選定する。この際,線
材11の巻密度は,全体を均一にする必要はなく,半径
方向の内外周部で異ならせてもよい。すなわち,円板状
ろ材4に対してより均一なポリマー供給を行うには,ポ
リマー分配板の抵抗が全体で一定であるよりは,内外周
部で異ならせる方が望ましい場合があり,その要求に応
じて巻き密度を変えることが望ましい。
本考案のポリマー分配板10を構成する線材11は,第
4図では断面円形のものを示したが,線材11の断面形
状は円形に限らず任意である。例えば,第5A図に示す
長円形断面の線材11A,第5B図に示す四角形断面の
線材11B等としてもよい。線材11の材質は,耐熱
性,耐食性を有するものであり,通常,ステンレス鋼,
銅等の金属が使用される。
線材11をらせん状に巻いて円板状としたポリマー分配
板10は,線径が細い場合などには単に線材11を巻い
ただけでは,強度が不足し,組み立て,分解,洗浄等の
取り扱いに不便な場合がある。その場合には,隣接する
線材間を適当な箇所で溶接,ろう付け或いは焼結等で相
互に固定することが好ましい。また,線材11をらせん
状に巻いてなる円板の上面及び/又は下面に目の小さい
金網或いは多孔板等を溶接,ろう付け或いは焼結等で固
定し,全体の強度を高めることも可能である。
本考案のポリマー分配板10を構成する線材11は,必
ずしも1本である必要はなく,内周で適当な間隔をあけ
て配置した複数本の線材を,らんせ状に巻いてポリマー
分配板10を構成してもよい。また,上記実施例では円
板状のリーフフィルタ3に対して使用したため,ポリマ
ー分配板10として円形のもを用いたが,リーフフィル
タ3のろ材形状が円形以外の時には,それに合わせて円
形以外の形状,例えば,矩形状等としてもよい。
なお,上記実施例では,本考案のポリマー分配板10
を,外周の閉じた形態のリーフフィルタ3を積層したろ
過装置に使用した場合を示したが,このポリマー分配板
10は,この形態のリーフフィルタ3に限らず,他の形
式のリーフフィルタに対しても使用可能である。例え
ば,第6図に示すように,センターポスト2に対して,
ろ材13,ろ材支持体14,ろ材13,ポリマー分配板
10,ろ材13,ろ材支持体14,ろ材13,ポリマー
分配板10……を分解可能に積層してなるろ過装置に使
用することも可能である。このろ過装置においても,ろ
過されるべきポリマーは,矢印で示すようにポリマー分
配板10の外周から半径方向内方に入り,その上下のろ
材13,13を通ってろ材支持体14内に入り,ろ材支
持体14内を半径方向内方に流れて中央のセンターポス
ト2内に入り,排出される。ここで,各ろ材13の内外
周にはそれぞれシール関係を保ちながら積層するための
ハブリングが固定されている。ろ材支持体14として
は,第1図に示すリーフフィルタ3内に用いたろ材支持
体6と同様に目の粗い金網を使用してもよいが,これに
限らず多孔質の焼結金属板を使用するとか,更には,ポ
リマー分配板10を使用してもよい。また,第1図に示
すリーフフィルタ3内に,ポリマー分配体10を,ろ材
支持体として使用することもできる。
更に,上記実施例では,いずれもポリマー分配板10に
対してポリマーが外周から入る形式のものを示したが,
この代わりにポリマーがセンターポストから供給されて
ポリマー分配板10の内周側から入り,ろ材を通過した
後,外周側に出てベセル内を排出される形式としてもよ
い。
〔考案の効果〕
以上に説明したように,本考案は,波状に湾曲させた線
材を,その凹凸に直角な平面上で巻いて平板状に構成し
てなるポリマー分配板であるので,これをろ材のポリマ
ー流入側に配置することにより,そのポリマー分配板の
外周又は内周から供給されたポリマーをろ材の各部に分
配して供給することができ,ろ材の全面積を有効に働か
せることができるという効果を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例になるポリマー分配板を使用
したろ過装置の要部断面図,第2図はそのポリマー分配
板の一部を示す概略斜視図,第3図はそのポリマー分配
板を第2図の矢印A方向に見た側面図,第4図はそのポ
リマー分配板を第2図の矢印B−B方向に見た断面図,
第5A図,第5B図はそれぞれポリマー分配板の他の実
施例を示す第4図と同様な断面図,第6図は本考案の実
施例のポリマー分配板を使用したろ過装置の他の例を示
す要部断面図,第7図は従来のろ過装置の要部断面図で
ある。 1……ベセル,2……センターポスト,3……リーフフ
ィルタ,4……ろ材,5……ハブリング,6……ろ材支
持体,10……ポリマー分配板,11……線材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ろ材のポリマー流入側に配置され,ろ材に
    対してほぼ平行方向に供給されたポリマーをろ材に供給
    するポリマー分配板であって,波状に湾曲させた線材
    を,その凹凸に直角な平面上で巻いて平板状に構成して
    なるポリマー分配板。
JP1988049458U 1988-04-13 1988-04-13 ポリマー分配板 Expired - Lifetime JPH0620588Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988049458U JPH0620588Y2 (ja) 1988-04-13 1988-04-13 ポリマー分配板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988049458U JPH0620588Y2 (ja) 1988-04-13 1988-04-13 ポリマー分配板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01153210U JPH01153210U (ja) 1989-10-23
JPH0620588Y2 true JPH0620588Y2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=31275554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988049458U Expired - Lifetime JPH0620588Y2 (ja) 1988-04-13 1988-04-13 ポリマー分配板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0620588Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996000606A1 (fr) * 1994-06-30 1996-01-11 Fuji Filter Manufacturing Co., Ltd. Filtre pour liquide a viscosite elevee

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5271838A (en) * 1991-09-13 1993-12-21 Pall Corporation Filter assembly with filter elements separated by spacers

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0545448Y2 (ja) * 1987-07-21 1993-11-19

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996000606A1 (fr) * 1994-06-30 1996-01-11 Fuji Filter Manufacturing Co., Ltd. Filtre pour liquide a viscosite elevee

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01153210U (ja) 1989-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5100551A (en) Segmented filter disc with slotted support and drainage plate
US4902420A (en) Segmented filter disc with slotted support and drainage plate and support spacer
US4793928A (en) Polymer filtering apparatus
EP0284404B1 (en) Filter disc
US4116738A (en) Continuous production of tubular modular filter elements using nonwoven webs from thermoplastic fibers and products
US6343697B1 (en) Filter device with filter disks
US4358371A (en) Backwashable filter
US9962639B2 (en) Filter element having at least one mat-type or sheet-type filter web
US20030024872A1 (en) Filter having staged pleating
CN103561842A (zh) 具有内部支撑结构的扩展面积过滤器
JPH0620588Y2 (ja) ポリマー分配板
WO2002094413A1 (en) Advanced leaf disc filter segment
WO1985002553A1 (en) Filter apparatus for polymers
JP2727122B2 (ja) 小型モノリス構造、その製造方法およびそれを作るための押出ダイ
US4358370A (en) Backwashable filter
JP2605200Y2 (ja) 濾材支持体
JPH0545448Y2 (ja)
KR100370370B1 (ko) 필름제조용용융수지여과장치
JP4295394B2 (ja) 濾過用フィルター
JPH059048Y2 (ja)
JP3907966B2 (ja) 微細濾過フィルター装置
JPH06142417A (ja) プリーツ式フイルターカートリッジ
JP3694704B2 (ja) 濾過用フィルタ
JP2634248B2 (ja) 樹脂押出機用フィルタ装置
JP3422568B2 (ja) ポリマー用リーフフィルタ