JPH062042Y2 - シ−トダンパ− - Google Patents

シ−トダンパ−

Info

Publication number
JPH062042Y2
JPH062042Y2 JP1986174260U JP17426086U JPH062042Y2 JP H062042 Y2 JPH062042 Y2 JP H062042Y2 JP 1986174260 U JP1986174260 U JP 1986174260U JP 17426086 U JP17426086 U JP 17426086U JP H062042 Y2 JPH062042 Y2 JP H062042Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
hydraulic jack
pump
damper
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986174260U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6378738U (ja
Inventor
義郎 問山
哲夫 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
KYB Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYB Corp filed Critical KYB Corp
Priority to JP1986174260U priority Critical patent/JPH062042Y2/ja
Publication of JPS6378738U publication Critical patent/JPS6378738U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH062042Y2 publication Critical patent/JPH062042Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、モータボート等の座席シート支持機構に関
し、更に詳しくは、当該シートに対しダンパー機能と併
せて高さ調節をも可能としたシートダンパーの構成に関
する。
〔従来の技術〕
波による航行中の上下運動が激しく、かつ、海面へと激
しく叩き付けられるモータボート等の運転席シートは、
当該シートの支柱構造に衝撃を吸収するダンパー機能の
配設が強く望まれる外、過酷な運転状況下での安定した
運転姿勢を保つために、運転者の身長に合わせてシート
高さを調節できるようにすることが併せて要望される。
かかる観点から、例えば昭和51年実用新案出願公告第
3550号公報に示されるようなものが既に提案され、
一部実用に供されている。
すなわち、このものは、シート高さ調整機構の下端にピ
ストンを取り付け、このピストンを介して当該シート高
さ調整機構をダンパーシリンダ内に摺動自在に挿入する
ことにより、シート高さ調整機構に対して衝撃吸収用の
ダンパー機構を配置し、このように構成したダンパー機
構付のシート高さ調整機構を伸縮可能なシート支柱の内
部に介装することによって、シートに対しダンパー機能
と併せて高さ調節機能をも併せてもたせるという構成を
とっている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし、上記した従来の装置にあっては、シート高さ調
整機構自体のピストンとシリンダ、および当該シリンダ
に取り付けたピストンとダンパーシリンダとが二重嵌合
構造となることから作動にセリが生じ易く、その点にお
いて円滑な作動を確保し難いばかりか、構造も複雑にな
るという欠点をもつ。
また、そればかりでなく、シート高さ調整機構としてバ
ルブの開閉操作により伸縮調整可能としたガス封入式伸
縮支柱を用いているため、ロック力以上の負荷入力が加
わるとガス室を圧縮してピストンが短縮動作してしま
い、ピストンの背面側が負圧となってシール性能に悪影
響を与える。そうかと言ってロック力を高めるためにガ
ス圧力を高くすると、伸縮操作力が大きくなってシート
高さの微妙な調整がしずらくなるという欠点をも併せも
つ。
したがって、この考案の目的は、構造が簡単でかつ円滑
な作動を確保することができ、しかも、負荷入力の大き
さに関係なくシートを常に安定して所定の高さに保持す
ることのできる改良されたこの種ダンパー機能と高さ調
節機能を併せもつシートダンパーを提供することであ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的は、この考案によれば、下端に据付用台座を
もつチューブ内へとシート取付座側インナーチューブを
摺動可能に嵌合し、この嵌合内部に位置してシート取付
座側と据付用台座側間に亙り、それぞれ別体に構成した
衝撃吸収機能をもつダンパーとシート高さ調整機構であ
る油圧式ジャッキを一直線状に直列連結して装着し、か
つ、油圧式ジャッキの作動用手動ポンプを据付用台座部
分へと当該油圧式ジャッキと一体的にして配置する一
方、これらダンパーと油圧式ジャッキの連結部付近にシ
ート取付座側インナーチューブの内面をガイド面とする
ガイド部材を配設することによって達成される。
〔作用〕
すなわち、衝撃吸収機能をもつダンパーとシート高さ調
整機構である油圧式ジャッキはそれぞれ別体に構成さ
れ、かつ、互いに一直線状に連結して使用されるため、
構造的に極めて簡単で製作も容易となる。
また、上記の構成によりダンパーと油圧式ジャッキの全
長が長くなるのに伴う座屈の発生はガイド部材によって
確実に阻止され、これらのことが相俟って常に円滑な作
動を保証される。
さらに、シート高さ調整機構が油圧式ジャッキによって
構成されているために、負荷入力の大小に関係なくシー
トは常に安定して所定高さに保持される。
〔実施例〕
以下、この考案の実施例を添附図面に基づいて説明す
る。
第1図は、この考案の一実施例を示す要部の縦断正面図
で、下端に据付用台座をもつチューブ1の内部下底に座
板9を介して回転防止溝2aをもつガイドチューブ2をボ
ルトで固定し、このチューブ1内へと上端にシート取付
座4を備えたインナーチューブ3を上方から抜き差し自
在に挿入し、かつ、インナーチューブ3の下端に設けた
爪部をガイドチューブ2の回転防止溝2aへと係合する
ことにより、チューブ1に対してインナーチューブ3を
上下動のみ可能に嵌合してある。
前記チューブ1とインナーチューブ3の嵌合内部には、
シート取付座4と据付用台座間に亙つてそれぞれ別体に
構成した衝撃吸収機能をもつダンパー6とシート高さ調
整機構である油圧式ジャッキ8が一直線状に直列連結し
て介装してある。
上記ダンパー6と油圧式ジャッキ8は、この実施例の場
合、ダンパー6のピストンロッド先端を油圧式ジャッキ
8におけるラム10の先端にねじ結合することによって一
直線状に直列連結され、かつ、ダンパー6におけるシリ
ンダの基端をインナーチューブ3のシート取付座4側
に、また、油圧式ジャッキ8のシリンダ下端を前記座板
9へと取り付けることによりシート取付座4と据付用台
座間に亙つて介装してある。
前記ダンパー6と油圧式ジャッキ8の連結部分には円盤
状のガイド部材7が固定してあり、このガイド部材7と
シート取付座4側との間には懸架スプリング5が介装さ
れ、当該懸架スプリング5により据付用台座に対し油圧
式ジャッキ8を介してシート取付座4をダンパー6の作
用の下に弾性的に支持すると共に、ガイド部材7の外周
面がインナーチューブ3の内周面に近接して、このガイ
ド部材7によりダンパー6と当該ダンパー6に連結した
油圧式ジャッキ8に発生する座屈を阻止し、常に円滑な
作動を保証するようにしてある。
一方、油圧式ジャッキ8は、前記ガイドチューブ2との
間に作動油の貯留槽11を区画すると共に、前記座板9に
は油圧式ジャッキ8の作動用手動ポンプを構成するポン
プシリンダ12が設けられており、このポンプシリンダ12
が油路13により一方では吸入弁14を介して前記貯留槽11
に、また、他方では吐出弁15を通して油圧式ジャッキ8
におけるラム10の下部作動室にそれぞれ通じている。
上記ポンプシリンダ12内にはプランジャー16が摺動自在
に挿入してあり、このプランジャー16の基端に設けたピ
ン19が据付用台座の外縁に軸支した操作レバー17の一端
長孔18内に嵌合し、操作レバー17の揺動運動に伴いプラ
ンジャー16がポンプシリンダ12内を往復運動してポンピ
ング作用を行うようにしてある。
さらに、第2図にみられるように、座板9には、ラム10
の下部作動室と貯留槽11とを結ぶ戻し油路20が設けてあ
り、この戻し油路20の途中に圧抜き弁21を介装し、当該
圧抜き弁21の操作摘み22を外部へと突出させることによ
り、外部から圧抜き弁21を開閉操作し得るようにしてあ
る。
次に、以上のように構成した第1図および第2図の実施
例の作用について説明する。
モータボートの航行中に波の影響で船体が海面へと激し
く叩き付けられ、その衝撃が据付用台座からシート高さ
調整機構である油圧式ジャッキ8と懸架スプリング5を
通してシート取付座4側に伝達されるような事態が生じ
ると、シート取付座4が懸架スプリング5と共にダンパ
ー6をも伸縮動作させつつインナーチューブ3を伴って
上下動し、ダンパー6により据付用台座側からの衝撃を
吸収緩和して、当該衝撃がそのままシート取付座4側に
伝わるのを防止する。
一方、運転者の身長に合わせてシート高さを調節する場
合には、操作レバー17を上下に繰り返し揺動させてプラ
ンジャー16をポンプシリンダ12内において往復動作させ
ると、プランジャー16の後退時に貯留槽11内の作動油が
吸入弁14を通してポンプシリンダ12内へと吸い込まれ、
続いて、プランジャー16の前進に伴い先にポンプシリン
ダ12へと吸い込まれた作動油が、吐出弁15を押し開いて
油圧式ジャッキ8におけるラム10の下部作動室へと送り
込まれ、これによって、ラム10が徐々に上方へと押し上
げられる。
したがって、ラム10によりガイド部材7および懸架スプ
リング5を介して支持されたシート取付座4がダンパー
6と共にインナーチューブ3を伴って押し上げられ、シ
ートの高さ位置の調節が行われる。
また、シートを下げる場合には、操作摘み22を回して圧
抜き弁21を開いてやれば、シート側の自重により或いは
シートを下方に向かって押すことにより、油圧式ジャッ
キ8におけるラム10の下部作動室内の作動油が戻し油路
20を通って貯留槽11に戻り、それに伴ってラム10が下降
する。
このことから、ラム10の下降につれつガイド部材7と懸
架スプリング5を介してシート取付座4がダンパー6と
共にインナーチューブ3を伴いつつ下降し、所望に位置
まで下降したところで操作摘み22により圧抜き弁21を閉
じてやれば、シートはその位置を保持することになる。
そして、何れの場合にあっても、シートが所望の高さに
なったところでシート取付座4に衝撃が加われば、シー
ト取付座4の上下動に伴ってダンパー6が伸縮動作する
ので、シートの各高さ位置において常に衝撃吸収機能を
発揮する。
第3図は、この考案の他の実施例を示す要部の縦断正面
図であって、先の実施例と同一の機能部品については同
一の符号を用いることでその説明は省略し、以下には異
なる部分についてのみ説明を行う。
この実施例の場合、シート高さ調整機構である油圧式ジ
ャッキ8′のシリンダは、シート取付座4の回り止め機
構を構成するガイドチューブ2が兼ねており、かつ、油
圧式ジャッキ8′を操作する作動用手動ポンプ26は、外
付けとしてチューブ1の据付用台座上に一体的に設けら
れている。
すなわち、油圧式ジャッキ8′の作動用手動ポンプ26
は、作動油の貯留槽25と当該貯留槽25の下底部分にポ
ンプシリンダ12を有し、このポンプシリンダ12が一方で
は油路27により吸入弁14を介して前記貯留槽11に、ま
た、他方では吐出弁15を通して据付用台座部分に穿設し
た油路24から座板9に穿った油路23を通して油圧式ジャ
ッキ8′におけるラム10の下部作動室にそれぞれ通じて
いる。
上記ポンプシリンダ12内にはプランジャー16が摺動自在
に挿入してあり、このプランジャー16の基端に設けたピ
ン19が据付用台座の外縁に軸支した操作レバー17の長孔
に嵌合し、操作レバー17の揺動運動に伴いプランジャー
16がポンプシリンダ12内を往復運動してポンピング作用
を行うようにしてある。
さらに、据付用台座部分には、前記油路23,24を通して
ラム10の下部作動室を貯留槽25へと導く戻し油路28が設
けてあり、この戻し油路28の途中には圧抜き弁21が介装
され、この圧抜き弁21の操作摘み22を外部へと突出させ
ることにより、外部から当該圧抜き弁21を開閉操作し得
るようにしてある。
したがって、操作レバー17を揺動してプランジャー16を
ポンプシリンダ12内において往復動作させ、貯留槽25内
の作動油をポンプシリンダ12内へと吸い込みつつ油圧式
ジャッキ8′おけるラム10の下部作動室へと送り込むこ
とにより、ラム10を上方へと押し上げて前述の実施例と
同様にシートを上げることができ、しかも、操作摘み22
を回して圧抜き弁21を開くことによりシート高さを下げ
ることができるのである。
また、第4図は、この考案のさらに別の実施例を示す要
部の縦断正面図であって、先の各実施例と同一の機能部
品については同一の符号を用いることでその説明は省略
し、以下同様に異なる部分についてのみ説明を行う。
すなわち、この実施例の場合にあっては、油圧式ジャッ
キ8′の作動用手動ポンプを回転ポンプ35として構成
し、当該回転ポンプ35を外付けとしてチューブ1の据付
用台座上に一体的に設けている。
上記回転ポンプ35は、回転阻止用のガイド孔32をもつポ
ンプシリンダ31と、当該ポンプシリンダ31内に摺動自在
に挿入したピストン34を有し、ピストン34の外周面に植
設したピン33をポンプシリンダ31のガイド孔32に嵌め込
むことにより、ピストン34をポンプシリンダ31に対して
回転運動を阻止しつつ前後進のみ自在に挿入してある。
ポンプシリンダ31には操作ハンドル29によって回転操作
されるねじ桿30が設けてあり、このねじ桿30がピストン
34へと螺合し、操作ハンドル29の回転方向に応じてピス
トン34をポンプシリンダ31内において前後進させ得るよ
うにしてある。また、ポンプシリンダ31は、据付用台座
部分に穿設した油路24から座板9に穿った油路23を通し
て油圧式ジャッキ8′におけるラム10の下部作動室に通
じている。
これにより、操作ハンドル29を所定方向に回転操作する
と、ねじ桿30によりピストン34がポンプシリンダ31内に
おいて前進し、ポンプシリンダ31内の作動油を油路24,
23から油圧式ジャッキ8′おけるラム10の下部作動室へ
と送り込み、ラム10を上方へと押し上げて前述の各実施
例と同様にシートを持ち上げ、他方、逆方向へと操作ハ
ンドル29を回転操作してピストン34を後退させると、ラ
ム10の下部作動室内にある作動油が油路23,24を通って
ポンプシリンダ31に戻り、ラム10が下降してシートが下
がることになる。
〔考案の効果〕
以上のように、この考案によれば、シート高さ調整機構
として油圧式ジャッキを用いたので、大きな入力負荷が
加わった場合でも確実にロック状態を保ってシートを所
定の高さに保持することができるばかりか、当該油圧式
ジャッキの作動用手動ポンプを据付座部分へと当該油圧
式ジャッキと一体的にして配置したことにより、シート
高さの調節操作が極めてやり易く、かつ、油漏れ等の故
障の発生率を少なくすることができ、しかも、直列連結
することによって全長が長くなったダンパーと油圧式ジ
ャッキを、ガイド部材の働きによって座屈から防護する
ことができ等、実用上の効果は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の一実施例を示すシートダンパーの
要部縦断正面図、第2図は、前記実施例における圧抜き
弁機構を示す要部縦断面図、第3図は、この考案の他の
実施例を示す要部の縦断正面図、第4図は、この考案の
さらに別の実施例を示す要部の縦断正面図である。 1…据付用台座側チューブ、3…シート取付座側インナ
ーチューブ、4…シート取付座、5…懸架スプリング、
6…ダンパー、7…ガイド部材、8…油圧式ジャッキ、
8′…油圧式ジャッキ、9…座板、10…ラム、11…貯留
槽、12…ポンプシリンダ、13…油路、14…吸入弁、15…
吐出弁、16…プランジャー、17…操作レバー、20…油
路、21…圧抜き弁、25…貯留槽、26…作動用手動ポン
プ、29…操作ハンドル、30…ねじ桿、31…ポンプシリン
ダ、32…ガイド孔、33…ピン、34…ピストン、35…手動
回転ポンプ。

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】下端に据付用台座をもつチューブ内へとシ
    ート取付座側インナーチューブを摺動可能に嵌合し、こ
    の嵌合内部に位置してシート取付座側と据付用台座側間
    に亙り、それぞれ別体に構成した衝撃吸収機能をもつダ
    ンパーとシート高さ調整機構である油圧式ジャッキを一
    直線状に直列連結して装着し、かつ、油圧式ジャッキの
    作動用手動ポンプを据付用台座部分へと当該油圧式ジャ
    ッキと一体的にして配置する一方、これらダンパーと油
    圧式ジャッキの連結部付近にシート取付座側インナーチ
    ューブの内面をガイド面とするガイド部材を配設したこ
    とを特徴とするシートダンパー。
  2. 【請求項2】前記油圧式ジャッキの作動用手動ポンプ
    が、作動油の貯留槽と、この貯留槽内の作動油を油圧ジ
    ャッキへと圧送する外部操作可能な揺動レバー付往復動
    ピストンポンプによって構成されている実用新案登録請
    求の範囲第1項記載のシートダンパー。
  3. 【請求項3】前記油圧式ジャッキの作動用手動ポンプ
    が、据付用台座をもつチューブ内に設けた作動油の貯留
    槽と、この貯留槽内の作動油を油圧ジャッキへと圧送す
    る外部操作可能な揺動レバー付往復動ピストンポンプに
    よって構成されている実用新案登録請求の範囲第1項記
    載のシートダンパー。
  4. 【請求項4】前記油圧式ジャッキの作動用手動ポンプ
    が、外部操作可能な回転ハンドルにより作動油の貯留槽
    内を進退して油圧ジャッキへと作動油の圧送・排出を行
    うピストンを備えたピストンポンプによって構成されて
    いる実用新案登録請求の範囲第1項記載のシートダンパ
    ー。
JP1986174260U 1986-11-13 1986-11-13 シ−トダンパ− Expired - Lifetime JPH062042Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986174260U JPH062042Y2 (ja) 1986-11-13 1986-11-13 シ−トダンパ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986174260U JPH062042Y2 (ja) 1986-11-13 1986-11-13 シ−トダンパ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6378738U JPS6378738U (ja) 1988-05-25
JPH062042Y2 true JPH062042Y2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=31112476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986174260U Expired - Lifetime JPH062042Y2 (ja) 1986-11-13 1986-11-13 シ−トダンパ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH062042Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10535453B2 (en) 2012-10-31 2020-01-14 Jfe Steel Corporation Grain-oriented electrical steel sheet and method for manufacturing the same

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS513550U (ja) * 1974-05-27 1976-01-12
US3990668A (en) * 1976-01-15 1976-11-09 Deere & Company Hydraulic suspension seat assembly
DE2948081A1 (de) * 1979-11-29 1981-06-04 Stabilus Gmbh, 5400 Koblenz Laengeneinstellbares federelement

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10535453B2 (en) 2012-10-31 2020-01-14 Jfe Steel Corporation Grain-oriented electrical steel sheet and method for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6378738U (ja) 1988-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5062616A (en) Self-pumping hydropneumatic shock absorbing strut
US9303712B2 (en) Methods and apparatus for position sensitive suspension damping
US5127634A (en) Hydropneumatic vehicle suspension strut
JPS598944Y2 (ja) 傾斜キヤブ車両
JP2002532313A (ja) オートバイ・サスペンション構成要素
US4397452A (en) Hydro-mechanical stop for a shock absorber
US5996979A (en) Aircraft shock strut having an improved piston head
JPS62187932U (ja)
GB2057088A (en) Impact damper for reducing the noise of machines such as stamping machines
US20150375856A1 (en) Pitch trimmer actuator with variable damping
US6763920B2 (en) Self-contained bidirectional end-of-stroke hydraulic snubber
JPH062042Y2 (ja) シ−トダンパ−
US1792695A (en) Shock absorber
JPH062041Y2 (ja) シ−トダンパ−
CN212667646U (zh) 一种飞机起落架用减震机构
US2523631A (en) Connecting rod unit
US1967833A (en) Shock absorber
CN111173884A (zh) 一种掘进机振动抑制装置
US3356186A (en) Locking means for shock absorbers
JPH0429121Y2 (ja)
JPS6316627Y2 (ja)
CN212004076U (zh) 减震器活塞杆用精轧无缝钢管
JPH0450829Y2 (ja)
US1775840A (en) Hydraulic resistance device
JPH06102Y2 (ja) 患者昇降装置における昇降機構