JPH06204278A - 半導体装置用ワイヤボンディング装置 - Google Patents

半導体装置用ワイヤボンディング装置

Info

Publication number
JPH06204278A
JPH06204278A JP40A JP6163492A JPH06204278A JP H06204278 A JPH06204278 A JP H06204278A JP 40 A JP40 A JP 40A JP 6163492 A JP6163492 A JP 6163492A JP H06204278 A JPH06204278 A JP H06204278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
bonding
arm
deformation
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP40A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Miyagaki
哲也 宮垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Kyushu Ltd
Original Assignee
NEC Kyushu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Kyushu Ltd filed Critical NEC Kyushu Ltd
Priority to JP40A priority Critical patent/JPH06204278A/ja
Publication of JPH06204278A publication Critical patent/JPH06204278A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ボンディング時のスクラブ方向性や、線材圧着
部でのスクラブ伝達効率の変動による線材の変形量のば
らつきをなくす。 【構成】ボンディング面の接触検出機構部に、ボンディ
ングアーム2の下降量を計測する変位検出センサ10
と、下降量に応じて加圧・加振時間を変化させ線材の変
形量を一定に保つためのコントローラ11とを有してい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置用ワイヤボン
ディング装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の半導体装置用ワイヤボン
ディング装置のセンサ検出部は、図3の構成図に示すよ
うに、上下レバー3によって上下する駆動アーム1と支
軸まわりに揺動するボンディングアーム2との隙間量
を、タッチ検出用センサ9とレベルセンサ当て4により
検知することによって、振動子5に取り付けられたツー
ル6の先端の線材7がボンディング面8(半導体素子の
電極パッド又は内部リード先端)に接触するのを検出す
る。その後、図4の検出方法の説明図に示すよう、一定
時間(T0 )の加圧・加振を行って線材7を変形量X0
だけ変形させ、ボンディング面8に接合している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のワイヤ
ボンディング装置は、ボンディング時のスクラブ方向性
及び線材圧着部でのスクラブ伝達効率の変動により、線
材の変形量X0 に対し△Xのばらつきが生じるという問
題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置用ワ
イヤボンディング装置は、線材が接触するボンディング
面の接触検出機構部に、ボンディングアームの下降量を
計測する変位検出センサと、下降量に応じて加圧・加振
時間を変化させるコントローラとを有している。
【0005】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の一実施例の半導体装置用ワイヤボン
ディング装置のセンサ検出部の構成図、図2はそのセン
サ検出方法を説明する図である。本実施例は、線材7と
ボンディング面8とが接触した後、ボンディングアーム
2の動きに応じて線材7の変位を検出する変位検出セン
サ10を設け、このセンサ10はコントローラ11に接
続されている。まずボンディングアーム2が下降し、タ
ッチ検出用センサ9にて線材7とボンディング面8との
接触の検出を行ない、その後、ボンディングアーム2の
下降量を変位検出センサ10によって検出し線材の変形
量X0 を電気的に計測し、コントローラ11においてボ
ンディングアーム2の下降量に応じて加圧・加振時間を
△t(△t=T1 −T0 )だけ変化させることにより、
変形量X0 が一定になるようにコントロールする。
【0006】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、ボンディ
ング時の加圧,振動による線材の変形量をボンディング
アームの下降量として計測し、加圧・加振時間を変化さ
せることができるので、スクラブ方向性及びスクラブ伝
達効率の変動による線材の変形量のばらつきがなく、常
に一定の変形量を得られるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のセンサ検出部の構成図であ
る。
【図2】一実施例におけるセンサ検出方法の説明図であ
る。
【図3】従来のワイヤボンディング装置のセンサ検出部
の構成図である。
【図4】従来のセンサ検出方法の説明図である。
【符号の説明】
1 駆動アーム 2 ボンディングアーム 3 上下レバー 4 レベルセンサ当て 5 振動子 6 ツール 7 線材 8 ボンディング面 9 タッチ検出用センサ 10 変位検出用センサ 11 コントローラ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体素子の電極パッドと内部リード先
    端とを線材により接続する半導体装置用ワイヤボンディ
    ング装置において、接続時の加圧、振動による線材の変
    形量を電気的に計測し、加圧・加振時間を変化させるこ
    とによって前記線材の変形量を一定に保つためのボンデ
    ィングアームの変位検出用センサ及びコントローラを設
    けたことを特徴とする半導体装置用ワイヤボンディング
    装置。
JP40A 1992-03-18 1992-03-18 半導体装置用ワイヤボンディング装置 Withdrawn JPH06204278A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40A JPH06204278A (ja) 1992-03-18 1992-03-18 半導体装置用ワイヤボンディング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40A JPH06204278A (ja) 1992-03-18 1992-03-18 半導体装置用ワイヤボンディング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06204278A true JPH06204278A (ja) 1994-07-22

Family

ID=13176828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40A Withdrawn JPH06204278A (ja) 1992-03-18 1992-03-18 半導体装置用ワイヤボンディング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06204278A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6676005B2 (en) 1999-09-09 2004-01-13 International Business Machines Corporation Wire bonding method and apparatus
KR100902270B1 (ko) * 2006-07-13 2009-06-10 가부시키가이샤 신가와 와이어 본딩 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6676005B2 (en) 1999-09-09 2004-01-13 International Business Machines Corporation Wire bonding method and apparatus
KR100902270B1 (ko) * 2006-07-13 2009-06-10 가부시키가이샤 신가와 와이어 본딩 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4925083A (en) Ball bonding method and apparatus for performing the method
US7735711B2 (en) Method of testing bonded connections, and a wire bonder
US8800843B2 (en) Bonding apparatus
JP6715402B2 (ja) ワイヤボンディング方法及びワイヤボンディング装置
JPH0613416A (ja) ダイボンディング装置
JP4425319B1 (ja) ボンディング方法、ボンディング装置及び製造方法
JPH06204278A (ja) 半導体装置用ワイヤボンディング装置
JPH0443657A (ja) ワイヤボンディング装置
WO2004073914A1 (en) Force sensing apparatus
JPH09295133A (ja) 超音波ハンダ付方法及び装置
JPH05286113A (ja) クリームはんだ印刷機
JP3233053B2 (ja) 電子部品実装装置における移載ヘッドのノズルの高さ計測方法
JP2003258021A (ja) ワイヤボンディング装置
JP2001127097A (ja) ボンディング装置及びその制御方法
JP3567884B2 (ja) 超音波ボンディング方法
JP3775924B2 (ja) バンプ付き電子部品の実装方法
JP2767302B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JP2003066097A (ja) 半導体装置の試験装置
JPH06163651A (ja) 半導体ウェハ検査装置
Chiu et al. Sensors for ultrasonic wire bonding process control
JP2005283231A (ja) 半導体部品の検査装置および検査方法
JPH11304837A (ja) プローブ装置
JP2003332363A (ja) ボンディング装置および半導体装置の製造方法
JPH0943092A (ja) 加速度センサの衝撃試験方法及びその装置
KR200145799Y1 (ko) 본딩 압력 측정장치

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518