JPH0620299B2 - 映像信号のデジタル処理装置 - Google Patents

映像信号のデジタル処理装置

Info

Publication number
JPH0620299B2
JPH0620299B2 JP59258922A JP25892284A JPH0620299B2 JP H0620299 B2 JPH0620299 B2 JP H0620299B2 JP 59258922 A JP59258922 A JP 59258922A JP 25892284 A JP25892284 A JP 25892284A JP H0620299 B2 JPH0620299 B2 JP H0620299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
video signal
level
pedestal
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP59258922A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61137481A (ja
Inventor
宏之 喜多
弘之 川島
正春 徳原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP59258922A priority Critical patent/JPH0620299B2/ja
Publication of JPS61137481A publication Critical patent/JPS61137481A/ja
Publication of JPH0620299B2 publication Critical patent/JPH0620299B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば映像信号の走査線数を2倍に変換する
デジタル処理装置に関する。
〔従来の技術〕
例えば映像信号の走査線数を2倍に変換するデジタル処
理装置は第7図に示すように構成される。図において、
チューナ(1)で受信されたビデオ信号が輝度(Y)・ク
ロマ(C)のプロセス回路(2)に供給されて赤(R)緑
(G)青(B)の三原色信号が形成され、これらの信号
がAD変換回路(4)に供給されてそれぞれデジタルデー
タとされる。これらのデジタルデータが走査線数を2倍
に変換する倍速処理回路(5)に供給される。そして倍速
処理された信号がDA変換回路(6)に供給されてそれぞ
れアナログ信号とされる。さらにこれらの信号がモニタ
受像機(7)に供給され、また倍速処理回路(5)からの倍速
の同期信号が受像機(7)に供給されて、走査線数が2倍
に変換された画像が受像される。
ところがこの装置において、プロセス回路(2)の出力信
号は、例えば第8図Aに示すように映像期間以外の信号
レベルが略0に近いブランキングレベルになっている。
このためこの信号をAD変換するためにはこの信号の最
大振幅がAD変換回路(4)のダイナミックレンジ(例え
ば1VP−Pに納まるように信号の減衰に行わなければ
ならず、これによって信号のS/Nが極めて劣化してし
まっていた。
またこの信号を倍速処理してDA変換回路(6)の出力に
得られる信号は第8図Bに示すようになるが、この信号
がモニタ受像機(7)に供給された場合に、受像機(7)では
同期信号から形成される第8図Cに示すようなクランプ
パルスにていわゆるペデスタルクランプが行われてい
る。従ってモニタ受像機(7)ではこのクランプパルスに
対応する信号のレベルがモニタ受像機(7)の黒レベルに
一致するようにレベルが移動され、第8図Dに示すよう
に本来の信号のペデスタルレベルが高電位になって、受
像される画像が極めて不自然なものになってしまってい
た。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の装置は上述のように構成されていた。このため信
号のS/Nが劣化したり、受像される画像が不自然にな
るなどの問題があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、映像信号をAD変換(4)し、所望の処理(5)を
行った後にDA変換(6)して出力するようにした映像信
号のデジタル処理装置において、上記AD変換(4)され
る映像信号のブランキング期間を所定のレベルでクラン
プ(3)し、上記映像信号の信号範囲が上記AD変換(4)の
ダイナミックレンジに含まれるようにした映像信号のデ
ジタル処理装置である。
〔作用〕
この装置によれば、AD変換の際に減衰を行わないので
信号のS/Nの劣化がなく、また信号のペデスタルレベ
ルが再生されているので、受像される画像が不自然にな
ることがない。
〔実施例〕
第1図において、YCプロセス回路(2)からの信号がペ
デスタルレベル再生回路(3)に供給される。また再生回
路(3)にプロセス回路(2)からのブランキングパルス及び
ペデスタルレベルの信号が供給される。
そしてこの装置において、プロセス回路(2)から第2図
Aに示すような信号とBに示すようなブランキングパル
スが再生回路(3)に供給されると、この再生回路(3)から
はCに示すように映像期間以外の信号レベルがペデスタ
ルレベルにクランプされた信号が出力される。
すなわち再生回路(3)は各色信号ごとに例えば第3図に
示すような回路で構成され、プロセス回路(2)からの信
号とペデスタルレベルがそれぞれトランジスタ(31)(32)
のベースに供給されると共に、トランジスタ(32)のベー
スがトランジスタ(33)を通じて接地され、このトランジ
スタ(33)のベースにブランキングパルスが供給され、ト
ランジスタ(31)(32)のエミッタの接続点から再生出力が
取出される。
従ってこの装置によれば、再生回路(3)の出力信号が第
2図Cに示すようになっているので、この信号の最大振
幅がAD変換回路(4)のダイナミックレンジ(例えば1
P−P)に納まるようにすればよく、通常は信号を減
衰する必要がないので信号のS/Nの劣化のおそれが少
ない。
またここで形成されたペデスタルレベルがDA変換回路
(6)の出力まで保存されるので、モニタ受像機(7)内でペ
デスタルクランプを行っても、この信号のペデスタルレ
ベルが受像機(7)の黒レベルにクランプされ、受像され
る画像が不自然になることが無い。
さらに第4図は装置の他の例を示す。この例において、
YCプロセス回路(2)からの信号がボトムクランプ回路
(3a)に供給され、信号の最低レベルが所定値にクランプ
される。この信号がAD変換回路(4)に供給され、変換
されたデジタルデータがペデスタルレベル再生回路(3b)
に供給されると共に、プロセス回路(2)からのブランキ
ングパルスが再生回路(3b)に供給される。
この再生回路(3b)は例えば第5図に示すように構成され
る。すなわち信号のデータとペデスタルレベルに相当す
るデジタルデータとがスイッチ(34)に供給され、このス
イッチ(34)がブランキングパルスで切換られて再生出力
が取出される。
従って上述の装置において、プロセス回路(2)からの信
号が所定のレベルでボトムクランプされて、例えば第6
図Aに示すような信号が形成される。ここでクランプレ
ベルは、信号のペデスタルレベル(破線)がAD変換回
路(4)の入力の0レベル(一点鎖線)に略一致するよう
に定められる。これによってAD変換回路(4)では0レ
ベル以下がスライスされた形でデジタル変換が行われ、
このデジタルデータのブランキングパルスの期間(第6
図B)がペデスタルレベルに相当するデータに置換され
る。
このためAD変換回路(6)からは第6図Cに示すように
ブランキング期間がペデスタルレベルにされた信号が取
出され、この信号をモニタ受像機(7)内で第6図Dに示
すようなクランプパルスでペデスタルクランプしても、
正しいレベルの画像の受像が行われる。
またAD変換回路(4)においても、供給される映像信号
の信号範囲がダイナミックレンジに含まれるので、信号
の減衰等によるS/Nの劣化のおそれはない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、AD変換の際に減衰を行わないので信
号のS/Nの劣化がなく、また信号のペデスタルレベル
が再生されているので受像される画像が不自然になるこ
とがないようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一例の構成図、第2図,第3図はその
説明のための図、第4図は他の例の構成図、第5図,第
6図はその説明のための図、第7図,第8図は従来装置
の説明のための図である。 (1)はチューナ、(2)はYCプロセス回路、(3)はペデス
タルレベル再生回路、(4)はAD変換回路、(5)は倍速処
理回路、(6)はDA変換回路、(7)はモニタ受像機であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ペデスタル再生回路と、その出力に接続さ
    れたA/D変換回路と、その出力に接続された倍速処理
    回路と、その出力に接続されたD/A変換回路とからな
    る映像信号のデジタル処理装置において、 上記ペデスタル再生回路は、映像信号入力端子と、映像
    信号出力端子と、ペデスタルレベル入力端子と、ブラン
    キングパルス入力端子とを有し、 ブランキング期間に上記ペデスタルレベル入力端子のレ
    ベルに上記映像信号入力端子に加えられた映像信号のペ
    デスタルレベルを合わせて上記映像信号出力端子に出力
    せしめることを特徴とする映像信号のデジタル処理装
    置。
JP59258922A 1984-12-07 1984-12-07 映像信号のデジタル処理装置 Expired - Fee Related JPH0620299B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59258922A JPH0620299B2 (ja) 1984-12-07 1984-12-07 映像信号のデジタル処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59258922A JPH0620299B2 (ja) 1984-12-07 1984-12-07 映像信号のデジタル処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61137481A JPS61137481A (ja) 1986-06-25
JPH0620299B2 true JPH0620299B2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=17326899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59258922A Expired - Fee Related JPH0620299B2 (ja) 1984-12-07 1984-12-07 映像信号のデジタル処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0620299B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03249882A (ja) * 1990-02-27 1991-11-07 Nec Corp デジタル映像切替装置
JPH0879559A (ja) * 1994-09-06 1996-03-22 Asia Electron Inc A/d変換最適化回路

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816381A (ja) * 1981-07-21 1983-01-31 Nec Corp 作画システム
JPS58124373A (ja) * 1982-01-21 1983-07-23 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 信号クランプ方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61137481A (ja) 1986-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2024215C1 (ru) Телевизионная воспроизводящая система
US4667225A (en) Noise reduction circuit for composite color video signals
JPS6023556B2 (ja) カラ−ビデオ信号のドロップアウト補償装置
JPH0477513B2 (ja)
JPH0620299B2 (ja) 映像信号のデジタル処理装置
US5121261A (en) Digital video signal processing apparatus
US4750033A (en) Comb filter, chrominance and luminance signal separating circuit for modifying the level-frequency characteristic of the luminance signal
US3862361A (en) Video amplifier circuit for use with synchronous detectors
JP2592924B2 (ja) 映像信号出力装置
JP2587142B2 (ja) 映像信号記録再生装置
JPH09121369A (ja) 映像信号処理装置
JPH0317505Y2 (ja)
KR900002294Y1 (ko) 영상기록 재생기의 정지화면 확대회로
JPS58171190A (ja) カラ−テレビジヨン受像機
JP2539582B2 (ja) 映像音声信号の記録装置、再生装置及び記録再生装置
JP2665308B2 (ja) ベッセルチャープ信号と擬似雑音順次列信号を有するゴースト除去基準信号及びその信号を利用するテレビジョン受像機
JPH07312699A (ja) ディジタル映像再生装置
JPH06233265A (ja) 複合映像信号多重化方法
KR930011667A (ko) 화상 처리용 반도체 집적 회로 장치
JPH02135995A (ja) テレビジョン受像機
JPS5979692A (ja) 映像信号処理装置
JPH0241092A (ja) テレビジヨン装置
JPS63302684A (ja) 磁気記録再生装置
JPS59156094A (ja) デイジタルカラ−情報の記録装置
JPS6394787A (ja) フイ−ルド/フレ−ム変換方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees