JPH062020A - 高炉への粉体燃料の吹込み方法 - Google Patents

高炉への粉体燃料の吹込み方法

Info

Publication number
JPH062020A
JPH062020A JP15634892A JP15634892A JPH062020A JP H062020 A JPH062020 A JP H062020A JP 15634892 A JP15634892 A JP 15634892A JP 15634892 A JP15634892 A JP 15634892A JP H062020 A JPH062020 A JP H062020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lance
oxygen
pipe
blast furnace
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15634892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2994141B2 (ja
Inventor
Haruo Kokubu
春生 国分
Yoshikazu Senoo
義和 妹尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15625800&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH062020(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP4156348A priority Critical patent/JP2994141B2/ja
Publication of JPH062020A publication Critical patent/JPH062020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2994141B2 publication Critical patent/JP2994141B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Iron (AREA)
  • Blast Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】高炉のブローパイプを貫通して送風羽口内に挿
入される粉体燃料吹込み用単管ランス又は2重管ランス
を用いて、少量の富化酸素で燃焼性の改善を図り、水冷
ランスを必要とせずに、粉体燃料の多量吹込みを可能と
する。 【構成】単管ランス又は2重管ランスに導入される全ガ
ス中の酸素の平均濃度を全送風中酸素富化率換算で3%
以下の酸素を用いて35〜65%に調整して粉体燃料の
吹込みを行い、レースウェイにおける粉体燃料の燃焼率
を高める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高炉への微粉炭、粗粉
炭等の粉体燃料の吹込み方法に関する。
【0002】
【従来の技術】高炉の送風羽口から微粉炭等の粉体燃料
の吹込みに使用されるランスとしては、単管ランス、気
体冷却方式の2重管ランス、水冷方式の3重管ランスが
使用されている。一般に、粉体燃料の搬送ガスおよびラ
ンス冷却用気体として空気あるいは窒素が用いられてい
る。
【0003】例えば粉体燃料である微粉炭の吹込みの場
合には、従来の吹込みレベルである100〜150kg
/t−pig程度の吹込み量であれば問題はないが、吹
込みレベルが150kg/t−pig以上になると、微
粉炭に対する酸素の相対的低下により、レースウェイ内
での微粉炭の燃焼率が低下し、結果として、レースウェ
イから炉内に放出される未燃焼の微粉炭(チャー)量が
増加し、これが炉内に蓄積して高炉の通気性、通液性を
阻害し、送風量の低下を招来し、ひいては出銑量の減少
を余儀なくされるという問題があった。
【0004】上記問題に対する対策としてランスを微粉
炭吹込と酸素吹込み用の2重構造とし、これを送風支管
内に水平に設け、かつ送風中の酸素濃度が30%(酸素
富化率9%)以上となるようにランスに酸素富化を行う
技術(特開昭62−263906号公報)が知られてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】特開昭62−2639
06号公報に記載されている技術では (1)ランスを送風支管内に水平に設ける必要があるた
め、羽口眼鏡が使用できなくなり、羽口あるいはランス
への灰分の付着状況や粉体燃料の燃焼状況を観察するこ
とが困難になる。
【0006】(2)送風中の酸素濃度を30%(酸素富
化率9%)以上とする必要があるため、高価な酸素の使
用量が増大し、銑鉄製造コストが大幅に上昇する。 (3)多量の酸素をランスに集中させるとランス先端部
が高熱となり、場合によっては溶損に至ることもあるた
め、ランスを水冷構造とする必要が生じ、結果として4
重管構造という大きなランスになり、取扱いが不便で、
かつ送風圧損の増大を招く。 等の問題があった。
【0007】本発明は前記問題点を解消した高炉への粉
体燃料の吹込み方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は、前記問題点
を解決するために、従来のランスである単管ランス又は
2重管ランスを用いることを前提として、ランスに導入
される全ガス流量とその酸素濃度が粉体燃料のレースウ
ェイ内燃焼率に及ぼす影響について調査した。その結
果、ランスに導入される粉体燃料搬送用ガス(単管ラン
スの場合)、又は粉体燃料搬送用及び冷却用ガスの合計
ガス(2重管ランスの場合)中の平均酸素濃度を35〜
65%の範囲に調整することにより、送風中の酸素富化
率換算で3%以下の少量の酸素で粉体燃料のレースウェ
イ内燃焼率を著しく高めることが可能であり、150〜
200kg/t−pigの高粉体燃料吹込みに十分対応
できることを見出した。
【0009】本発明はこの知見により完成されたもの
で、高炉のブローパイプを貫通して送風羽口内に挿入さ
れる粉体燃料吹込み用単管ランス又は2重管ランスを用
い、該ランスに導入する富化酸素を全送風中の酸素富化
率換算で3%以下とし、かつランスに導入される全ガス
中の酸素の平均濃度を35〜65%に調整して粉体燃料
の吹込みを行うことを特徴とする。
【0010】
【作用】本発明では、高炉のブローパイプを貫通して送
風羽口内に挿入される従来の単管ランス又は2重管ラン
スを用いる。単管ランスは粉体燃料を搬送ガスと共に送
入する単管のランスであり、2重管ランスは、内管内が
粉体燃料を搬送ガスと共に送入する通路で内管と外管と
の間が冷却ガスを送入する通路となっている2重管のラ
ンスである。いずれも冷却水を用いないものである。こ
れらの粉体燃料搬送用ガス及び冷却用ガスの流量と酸素
濃度を調整して、ランスへの全導入ガス中の平均酸素濃
度を35〜65%の範囲に調整することによりレースウ
ェイ内燃焼率を著しく高めることが可能である。
【0011】ランスへの全導入ガス中平均酸素濃度を3
5〜65%に調整するために必要な富化酸素量は、搬送
ガス及び冷却ガスの流量、種類(窒素、空気など)によ
って異なるが、送風酸素富化率換算で概ね1〜2%程度
の量に相当する。このように少量の酸素でレースウェイ
燃焼率を著しく高めることが可能となるため、特開昭6
2−263906号公報に示されるようにランスを水冷
化(大型化)する必要がなく、羽口眼鏡も従来通り使用
可能であり、高価な酸素の使用量を大幅に減らすことが
できる。
【0012】ランスに導入されるガス中の酸素濃度を3
5〜65%と限定した理由は、この範囲で最も高い燃焼
率が得られるためであり、酸素濃度が30〜40%にお
いて急激に燃焼率が上昇し、35%が臨界的下限であ
り、一方65%以上では逆に燃焼率の低下傾向が認めら
れ、さらに70%以上になるとランスが溶損しやすくな
る傾向が認められたためである。
【0013】
【実施例】図1に粉体燃料燃焼実験炉の構成を示す。燃
焼実験炉本体10は内径600mmφ、長さ4000m
mの円筒炉で送風羽口11の径は56mmφである。こ
の送風羽口11に実機同様の2重管ランス又は単管ラン
ス3を羽口壁を貫通して取り付け、粉体燃料切出装置4
から粉体燃料をランス3に供給した。ブロワ1から送ら
れてくる気体を熱風発生炉2で加熱し、送風羽口11に
供給した。各ランスを羽口に斜に挿入して送風量3Nm
3 /min、送風温度1100℃、全酸素富化率3%の
条件下で粉体燃料である微粉炭(−75μm70%、南
アフリカ炭)を30kg/hr(実機200kg/t相
当)で吹込んだ。ランスに導入した全ガス量は0.2N
3 /minである。排ガスは煙道9から排出した。
【0014】羽口先90cm(実機レースウェイ奥に相
当する位置)の火焔中心で燃焼過程の微粉炭(チャー)
を水冷銅ランス5により採取し、ダストフィルタ6を経
てポンプ7によりガス分析計8へ送り、その燃焼率を測
定し、ランス5に導入した全ガス中の酸素濃度の微粉炭
燃焼率への影響を調査した。実験に使用したランスは、
単管ランスは直径8mm,2重管ランスは内管径8mm
×外管径15mmのステンレス鋼(SUS310)製の
ものである。微粉炭搬送用ガス、ランス冷却用ガスとも
空気、酸素、窒素を組合せることにより流量、酸素濃度
ともに任意に調整可能とした。図2に2重管ランスを使
用した場合の実験結果を示す。
【0015】ランスに導入した全ガス中の平均酸素濃度
が30%以上で燃焼性改善効果が現れ、40%でその効
果は飽和する。また60%以上では逆に燃焼性の低下傾
向が見られ、70%近くになるとランス先端部の溶損が
起こった。つまりランスに導入する全ガス中の平均酸素
濃度を35%以上、望ましくは40%以上、65%以下
に調整することにより、ランス溶損の危険性を回避しつ
つ、微粉炭の燃焼率を著しく高めることが可能になるこ
とがわかる。
【0016】なお、単管のランスについても同様の結果
が得られている。本発明に対して、前記特開昭62−2
63906号公報に開示された酸素濃度を本発明による
平均酸素濃度に換算すると80%以上となり、ランス先
端部の溶損が起こるため先に述べた通り、水冷が必要と
なり、それだけ構造も複雑化し大型化になるのである。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、単管ランス又は2重管
ランスの粉体燃料吹込みランスを用いて、少量の富化酸
素で著しい燃焼性の改善効果を得ることができ、酸素富
化による銑鉄製造コストの上昇を極力抑制した粉体燃料
の多量吹込みが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】粉体燃料燃焼実験炉の構成を示す図である。
【図2】本発明の効果を示す実験結果のグラフでランス
導入全ガス中平均酸素濃度と微粉炭燃焼率、ランス酸素
富化率の関係を示す図である。
【符号の説明】
1 ブロワ 2 熱風発生炉 3 ランス 4 粉体燃料切
出装置 5 水冷銅ランス 6 ダストフィ
ルタ 7 ポンプ 8 ガス分析計 9 煙突 10 燃焼実験炉
本体 11 送風羽口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高炉のブローパイプを貫通して送風羽口
    内に挿入される粉体燃料吹込み用単管ランス又は2重管
    ランスを用い、該ランスに導入する富化酸素を全送風中
    の酸素富化率換算で3%以下とし、かつ前記ランスに導
    入される全ガス中の酸素の平均濃度を35〜65%に調
    整して粉体燃料の吹込みを行うことを特徴とする高炉へ
    の粉体燃料の吹込み方法。
JP4156348A 1992-06-16 1992-06-16 高炉への粉体燃料の吹込み方法 Expired - Fee Related JP2994141B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4156348A JP2994141B2 (ja) 1992-06-16 1992-06-16 高炉への粉体燃料の吹込み方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4156348A JP2994141B2 (ja) 1992-06-16 1992-06-16 高炉への粉体燃料の吹込み方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH062020A true JPH062020A (ja) 1994-01-11
JP2994141B2 JP2994141B2 (ja) 1999-12-27

Family

ID=15625800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4156348A Expired - Fee Related JP2994141B2 (ja) 1992-06-16 1992-06-16 高炉への粉体燃料の吹込み方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2994141B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011523439A (ja) * 2008-05-23 2011-08-11 ポール ヴルス エス.エイ. 高炉中への粉炭投入方法
WO2013094229A1 (ja) * 2011-12-21 2013-06-27 Jfeスチール株式会社 高炉操業方法
JP2014133943A (ja) * 2012-12-14 2014-07-24 Jfe Steel Corp 酸素富化率設定方法及び高炉操業方法
CN104024440A (zh) * 2011-12-21 2014-09-03 杰富意钢铁株式会社 高炉操作方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011523439A (ja) * 2008-05-23 2011-08-11 ポール ヴルス エス.エイ. 高炉中への粉炭投入方法
US8652395B2 (en) 2008-05-23 2014-02-18 Paul Wurth S.A. Method for feeding pulverised coal into a blast furnace
WO2013094229A1 (ja) * 2011-12-21 2013-06-27 Jfeスチール株式会社 高炉操業方法
CN104024440A (zh) * 2011-12-21 2014-09-03 杰富意钢铁株式会社 高炉操作方法
CN104039985A (zh) * 2011-12-21 2014-09-10 杰富意钢铁株式会社 高炉操作方法
KR20140109964A (ko) * 2011-12-21 2014-09-16 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 고로 조업 방법
KR20140109963A (ko) * 2011-12-21 2014-09-16 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 고로 조업 방법
TWI487791B (zh) * 2011-12-21 2015-06-11 Jfe Steel Corp Blast furnace operation method
TWI495729B (zh) * 2011-12-21 2015-08-11 Jfe Steel Corp Blast furnace operation method
AU2012355193B2 (en) * 2011-12-21 2015-09-10 Jfe Steel Corporation Blast furnace operation method
JP2014133943A (ja) * 2012-12-14 2014-07-24 Jfe Steel Corp 酸素富化率設定方法及び高炉操業方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2994141B2 (ja) 1999-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4074467B2 (ja) 高炉での低揮発分微粉炭の燃焼性向上方法
JPH11199907A (ja) 高温酸素高炉インジェクションシステム
JP6354962B2 (ja) 酸素高炉の操業方法
AU2013284587B2 (en) Method for operating blast furnace
JPS62263906A (ja) 高炉羽口からの微粉炭吹込み方法
WO2010126171A1 (ja) 高炉操業方法及びそのための低発熱量ガスの燃焼方法並びに高炉設備
JP3796021B2 (ja) 高炉羽口からの微粉炭吹き込み方法及び吹き込みランス
JPH062020A (ja) 高炉への粉体燃料の吹込み方法
JP5614517B1 (ja) 高炉操業方法
JPH0215105A (ja) 高炉の微粉炭吹込み方法
JPH02213406A (ja) 高炉羽口からの燃料吹込方法
JP5987773B2 (ja) 高炉操業方法
JPH11343511A (ja) 高炉の微粉炭吹き込み方法
JP2005060834A (ja) 冶金用微粉炭吹き込みバーナー及び冶金炉内への微粉炭吹き込み方法
JP2006312756A (ja) 気体還元材吹込み用のランス、高炉および高炉操業方法
JPH06128614A (ja) 高炉操業法
JPH11315310A (ja) 高炉への微粉炭吹き込み方法
JPH08260010A (ja) 高炉における微粉炭多量吹込み操業方法
JP2627232B2 (ja) 高炉操業法
JPH10251715A (ja) 高炉への微粉炭吹き込み方法
JPH11209807A (ja) 高炉羽口からの微粉炭吹き込み方法及び吹き込みランス
JP6191731B2 (ja) 高炉操業方法
JPH1112612A (ja) 高炉への微粉炭吹き込み用ランス
JP6183498B2 (ja) 高炉操業方法
JPS6357704A (ja) 高炉操業方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991012

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees