JPH06200360A - プラズマ電極材料 - Google Patents

プラズマ電極材料

Info

Publication number
JPH06200360A
JPH06200360A JP3101428A JP10142891A JPH06200360A JP H06200360 A JPH06200360 A JP H06200360A JP 3101428 A JP3101428 A JP 3101428A JP 10142891 A JP10142891 A JP 10142891A JP H06200360 A JPH06200360 A JP H06200360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode material
electrode
plasma
arc
lab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3101428A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2824344B2 (ja
Inventor
Takayuki Kono
隆之 河野
Shinsuke Oba
真助 大場
Hisashi Hirayama
尚志 平山
Shigeya Sakaguchi
茂也 坂口
Akira Mishima
彰 三嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Nippon Tungsten Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Nippon Tungsten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Nippon Tungsten Co Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP3101428A priority Critical patent/JP2824344B2/ja
Publication of JPH06200360A publication Critical patent/JPH06200360A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2824344B2 publication Critical patent/JP2824344B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plasma Technology (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プラズマ切断のプラズマ電極材料に関する。 【構成】 Hf金属,Zr金属又はHfとZrの合金中
に、LaB6 なる化合物を含むトランスファー型プラズ
マ切断用電極材料で、好ましくはLaB6 の含有割合を
0.1〜10wt%にした同電極材料である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプラズマ切断のプラズマ
電極材料に関する。
【0002】
【従来の技術】図4及び図5は従来のプラズマ切断トー
チの構成・作用を示す説明図であり、図4はパイロット
アーク発生時の、図5はプラズマアーク発生時の状態を
夫々示す。
【0003】図中、1は先端部を漏斗状に絞り込んだノ
ズルである。ノズル1内には、絶縁体で作られた作動ガ
ス旋回用兼内筒固定環12を介して電極支持筒6が設け
られ、ノズル1の外周面にはノズル1と水密構造にして
水冷外筒2が連結されている。水冷外筒2には冷却水供
給パイプ3及び冷却水排出パイプ4が接続されている。
電極支持筒6は通電パイプ8の先端部に取付けられ、該
電極支持筒6内には電極冷却水導管9の先端部が挿入さ
れ、該電極支持筒6の先端部にはタングステン、ハフニ
ウム、ジルコニウム等からなる棒電極7が設置されてい
る。ノズル1と通電パイプ8との間には電気絶縁体で作
られた連結管13が設けられ、該連結管13と作動ガス
旋回用兼内筒固定環12との間のノズル1部分には作動
ガス供給パイプ5が接続されている。電極冷却水導管9
には電極冷却水供給パイプ10及び電極冷却水排出パイ
プ11が接続されている。ノズル1は電線18b′を介
してパイロットアーク電源16に接続され、通電パイプ
8は電線18aを介してプラズマ電源17に接続され、
電線18a,18a′を介してパイロットアーク電源1
6に接続されている。またプラズマ電源17は電線18
bを介して被切断材15に接続されている。このように
して電極支持筒6と被切断材15との間で、プラズマア
ーク14、(図5参照)パイロットプラズマ14a及び
プラズマアーク(又はアーク)14bを発生するように
なっている。なお、図4及び図5中斜線矢印Aは、冷却
水の流れ方向を示し、矢印Bは、作動ガスの流れ方向を
示している。
【0004】プラズマアークを発生させる前に、まず冷
却水をノズル冷却水供給パイプ3及び電極冷却水供給パ
イプ10からプラズマトーチ内に入れ、ノズル1及び電
極支持筒(チップ)6と棒電極7の冷却を開始する。次
に作動ガス供給パイプ5からアルゴン、水素、酸素、空
気及びそれ等の混合ガス等の作動ガスを作動ガス供給パ
イプ5からトーチ内に入れノズル1の先端から放出す
る。この時作動ガスは作動ガス旋回用兼内筒固定環12
により旋回流となりノズル先端に供給される。
【0005】次にパイロットアーク電源16を作動さ
せ、図4に示す如く、棒電極7とノズル1との間に小電
流のパイロットアーク14aを発生させる。このパイロ
ットアーク14aによって発生する熱によりノズル1の
先端に供給された作動ガスは旋回プラズマ流となり、パ
イロットアーク14bとしてノズル1口から下方へ伸び
て行く。
【0006】このパイロットプラズマ14bが被切断材
15に接触した後、パイロットアーク電源16を切り、
同時にプラズマ電源17を作動させ、アーク14aを棒
電極7と被切断材15との間に移行させて大電流(10
0〜250A)を流す。これによりプラズマアーク14
が発生し、被切断材15を切断する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来のプラズマ切断ト
ーチの電極材料はハフニウム(Hf)あるいはジルコニ
ウム(Zr)の純金属、あるいは両金属の合金で構成さ
れており、かつ、プラズマアーク発生側の後部を直接水
で冷却し電極材の温度上昇を抑える構造になっており、
電極寿命を長くする対策が取られている。
【0008】しかしながら、プラズマアーク電流が大き
くなり、かつ、作動ガスに酸素を使うと、電極材温度が
上昇し、作動ガスによる酸化反応がはげしくなり電極寿
命が著しく短かくなる。このため、実機の切断作業では
電極交換頻度が高く、作業能率が悪いばかりか、消耗品
としての電極コストが非常に高いものになっていた。
【0009】本発明はかかる点にかんがみてなされたも
のであり、電極材の寿命を長くして切断作業による消耗
品コストを大幅に低減させることができるプラズマ切断
用電極材料を提供するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は(1)Hf金属
又はZr金属又はHfとZrとの合金中にLaB6 なる
化合物を含むトランスファー型プラズマ切断トーチ用電
極材料、(2)LaB6 なる化合物の含有量の割合が
0.1〜10wt%である上記1記載のトランスファー
型プラズマ切断トーチ用電極材料である。
【0011】
【作用】LaB6 をプラズマ電極材料であるHf金属、
Zr金属又はHfとZrの合金中に添加すると、電極材
料のアーク発生点に凝集し、電極材料のアーク発生点の
電子放出能を増大させる。すなわち、LaB6 はHf金
属、Zr金属又はHfとZrの合金の仕事関数を低下さ
せ、アーク発生点の温度が低いままで安定して多量の電
子放出が可能となる。そのため、電極材料のアーク発生
点の温度は低下し、寿命は長くなる。
【0012】
【実施例】本発明の実施例を図1,図2及び図3を用い
て説明する。またプラズマ切断トーチ構造、作用は従来
と同様であるため説明を省略する。図1はHf電極材料
の寿命(アークタイム)におよぼすHf金属中へのLa
6 添加量の影響を示した実験結果を示す図表であり、
図2はZr電極材料の寿命(アークタイム)におよぼす
Zr金属中へのLaB6 添加量の影響を示した実験結果
を示す図表である。実験条件はプラズマ電流:240
A,プラズマ電圧:150V,電極材料: 1.5mm径,
作動ガス:O2 で行った。
【0013】これらの図1,2によると、Hf及びZr
共にLaB6 を0.1wt%以上添加するとLaB6
効果が表われ電極寿命が長くなるが、10wt%を越え
ると、いずれも寿命のバラツキが大きくなり、LaB6
の効果がなくなる場合があることがわかる。そのため、
LaB6 の添加量の範囲は0.1〜10wt%であるこ
とがよいことが判る。
【0014】また、図3はLaB6 を添加したHf−Z
r合金の電極寿命(アークタイム)とLaB6 無添加の
Hf,Hf−Zr合金及びZr材料の電極寿命(アーク
タイム)を示した図表である。実験条件は前記と同じで
ある。
【0015】図3より、Hf−Zr合金もHfとZrの
割合によらず、LaB6 の添加で電極寿命は大幅に延び
ることが判る。図3よりも、Hf−Zr合金へのLaB
6 添加量の効果もHf−Zr合金へのLaB6 の添加量
の範囲は0.1〜10wt%がよいことが判る。
【0016】
【発明の効果】本発明の電極材料を使用することによ
り、プラズマ切断電極の寿命が延び、切断効率が向上す
ると共に、電極の消耗品コストが低下し、高能率切断が
可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】Hf金属にLaB6 を添加した時の電極寿命に
及ぼす影響を示す実験結果を示す図表。
【図2】Zr金属にLaB6 を添加した時の電極寿命に
及ぼす影響を示す実験結果を示す図表。
【図3】HfとZrの合金にLaB6 を添加した時の電
極寿命に及ぼす影響を示す実験結果を示す図表。
【図4】従来のパイロットアーク発生時のプラズマ切断
トーチの構造の説明図。
【図5】従来のプラズマアーク発生時のプラズマ切断ト
ーチの構造の説明図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平山 尚志 福岡県福岡市南区清水2丁目20番31号 日 本タングステン株式会社内 (72)発明者 坂口 茂也 福岡県福岡市南区清水2丁目20番31号 日 本タングステン株式会社内 (72)発明者 三嶋 彰 福岡県福岡市南区清水2丁目20番31号 日 本タングステン株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Hr金属、Zr金属又はHfとZrとの
    合金中にLaB6 なる化合物を含むことを特徴とするト
    ランスファー型プラズマ切断トーチ用電極材料。
  2. 【請求項2】 LaB6 なる化合物の含有量の割合が
    0.1〜10wt%であることを特徴とする請求項1記
    載のトランスファー型プラズマ切断トーチ用電極材料。
JP3101428A 1991-05-07 1991-05-07 プラズマ電極材料 Expired - Lifetime JP2824344B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3101428A JP2824344B2 (ja) 1991-05-07 1991-05-07 プラズマ電極材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3101428A JP2824344B2 (ja) 1991-05-07 1991-05-07 プラズマ電極材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06200360A true JPH06200360A (ja) 1994-07-19
JP2824344B2 JP2824344B2 (ja) 1998-11-11

Family

ID=14300438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3101428A Expired - Lifetime JP2824344B2 (ja) 1991-05-07 1991-05-07 プラズマ電極材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2824344B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11342476A (ja) * 1998-05-29 1999-12-14 Daihen Corp ステンレス鋼のエアープラズマ切断方法および切断装置
JP2006100078A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Tama Tlo Kk プラズマトーチ
JP2008521170A (ja) * 2004-11-16 2008-06-19 ハイパーサーム インコーポレイテッド 内部流路付き電極を有するプラズマアークトーチ
JP2012121069A (ja) * 2006-10-18 2012-06-28 Komatsu Sanki Kk プラズマ切断装置およびプラズマトーチの冷却方法
JP2018140430A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 大同特殊鋼株式会社 切断方法および切断装置
CN116200638A (zh) * 2021-11-29 2023-06-02 新奥科技发展有限公司 一种阴极材料及制备方法、包含其的等离子体炬阴极

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11342476A (ja) * 1998-05-29 1999-12-14 Daihen Corp ステンレス鋼のエアープラズマ切断方法および切断装置
JP2006100078A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Tama Tlo Kk プラズマトーチ
JP2008521170A (ja) * 2004-11-16 2008-06-19 ハイパーサーム インコーポレイテッド 内部流路付き電極を有するプラズマアークトーチ
JP2012121069A (ja) * 2006-10-18 2012-06-28 Komatsu Sanki Kk プラズマ切断装置およびプラズマトーチの冷却方法
JP2018140430A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 大同特殊鋼株式会社 切断方法および切断装置
CN116200638A (zh) * 2021-11-29 2023-06-02 新奥科技发展有限公司 一种阴极材料及制备方法、包含其的等离子体炬阴极

Also Published As

Publication number Publication date
JP2824344B2 (ja) 1998-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3198932A (en) Arc electrode
US6133542A (en) Process for coating or welding easily oxidized materials and plasma torch for carrying out this process
US4564740A (en) Method of generating plasma in a plasma-arc torch and an arrangement for effecting same
JPH0829416B2 (ja) ガス冷却式吹き消し電極付きプラズマア−クト−チ
IE903018A1 (en) Plasma Arc Starting Process
US2868954A (en) Gas shielded multi-arc welding
JPH0658840B2 (ja) 移行形プラズマトーチ
JP2824344B2 (ja) プラズマ電極材料
US3086103A (en) Refractory electrode-inert gas shielded-arc working
JPS63154272A (ja) プラズマト−チ
WO1989001281A1 (en) Cathode structure of a plasma torch
JPS63154273A (ja) プラズマト−チ
JP3058946B2 (ja) プラズマ切断用電極材料
JP2521307B2 (ja) プラズマ電極材料
CN214101883U (zh) 一种等离子体火炬
JPH05144593A (ja) プラズマ切断トーチ
US4142090A (en) Method of and device for plasma MIG welding
JP3006262B2 (ja) プラズマ切断トーチ
JP2625234B2 (ja) プラズマ電極材料
JPH02112895A (ja) プラズマ電極材料
JP3211318B2 (ja) Tigア−ク溶接用トーチ及びパルスtigア−ク溶接方法
RU2811984C1 (ru) Быстроизнашивающаяся деталь для дуговой горелки, плазменной горелки или плазменной резательной горелки, а также дуговая горелка, плазменная горелка или плазменная резательная горелка с указанной деталью и способ плазменной резки, а также способ изготовления электрода для дуговой горелки, плазменной горелки или плазменной резательной горелки
JPH06292971A (ja) プラズマアーク切断用ガス
JPH0935892A (ja) プラズマ発生装置の電極
US3446902A (en) Electrode having oxygen jets to enhance performance and arc starting and stabilizing means

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980804