JPH06200313A - 転炉による低燐溶銑の製造方法 - Google Patents

転炉による低燐溶銑の製造方法

Info

Publication number
JPH06200313A
JPH06200313A JP36030092A JP36030092A JPH06200313A JP H06200313 A JPH06200313 A JP H06200313A JP 36030092 A JP36030092 A JP 36030092A JP 36030092 A JP36030092 A JP 36030092A JP H06200313 A JPH06200313 A JP H06200313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blowing
hot metal
molten iron
dephosphorization
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36030092A
Other languages
English (en)
Inventor
Keita Nakagawa
敬太 中川
Masatoshi Otsuka
正俊 大塚
Yuzo Tajiri
裕造 田尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP36030092A priority Critical patent/JPH06200313A/ja
Publication of JPH06200313A publication Critical patent/JPH06200313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 上底吹き転炉により溶銑を脱燐処理する方法
において、炉内撹拌用の底吹きガスの吹込みが不可能に
おいても極低燐銑鉄を製造する。 【構成】 上底吹き転炉に注入した溶銑に脱燐剤を添加
し、底吹きガス撹拌を行いつつ酸素ガスを上吹きして溶
銑脱燐を行う低燐溶銑の製造方法において、底吹きが不
可能となった場合に、溶銑中に加炭材を添加して溶銑中
炭素を上昇させ、上吹き酸素のみの吹錬で脱燐処理を継
続する。 【効果】 底吹きによる炉内撹拌が不可能時でも極低脱
燐鋼を溶製できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、上底吹き転炉を用い
て溶銑の脱燐を行う場合において、底吹きが不可能とな
った場合においても脱燐を継続できる転炉による低燐溶
銑の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、各種鋼材に対する品質要求が一段
と高まってきたため、低燐鋼の安価な溶製や製鋼トータ
ルシステムとしてのコスト合理化を目的として、製鋼前
の溶銑を脱燐する溶銑脱燐処理が積極的に採用されてい
る。製鋼前の溶銑の脱燐処理については、トーピード
内、取鍋内あるいは出銑樋中の溶銑に造滓剤を添加する
方法、転炉を使用して脱燐剤を用いて吹錬する方法等従
来から種々の方法が提案されている。
【0003】上記のうち転炉による溶銑の脱燐処理方法
としては、容器内の溶銑に、生石灰15〜50%、酸化
鉄50〜85%、蛍石0〜15%からなる脱燐剤を、溶
銑トン当たり30〜220kg添加し、インペラもしく
は不活性ガス吹込みによる撹拌を与えつつ、溶銑温度を
1200〜1400℃に維持するにたる量の酸素を溶銑
中に吹き込む方法(特開昭54−1221号公報)、S
i:0.03〜0.25%の溶銑に、CaO1重量部に
対してCaCl2および/あるいはKClが0.2〜
0.5重量部からなる精錬剤を投入すると共に酸化鉄を
分割投入し、かつ溶銑の強撹拌を行い精錬スラグの塩基
度(CaO/SiO2)を3.5〜8.0およびT.F
e量を5%未満〜3%に維持する方法(特開昭56−8
1610号公報)、脱燐炉内へ注入した溶銑に脱炭炉で
発生した転炉滓を主成分とすると共に、スラグ中のCa
Fe割合が14〜20重量%となる量の蛍石を含む精錬
剤を添加し、底吹きガス撹拌を行いつつ酸素ガスを上吹
きして溶銑温度を1400℃以下に保ちながら溶銑脱燐
する方法(特開昭63−195210号公報)、脱燐炉
内へ注入した溶銑に脱炭炉で発生した転炉滓を主成分と
する精錬剤と上吹き酸素により燃焼されて減少する溶銑
中炭素を補償するための炭材を添加し、底吹きガス撹拌
を行いつつ酸素ガスを上吹きして溶銑脱燐する方法(特
開平1−147012号公報)、上下両吹き機能を有す
る転炉形式の炉に注銑した溶銑に脱燐剤を添加し、底吹
きガス撹拌を行いつつ酸素ガスを上吹きして溶銑脱燐す
る方法において、まず前記脱燐剤の一部と炭材とを添加
すると共に酸素を上吹きして溶銑を加熱し、その後残部
の脱燐剤を添加する方法(特開平1−312020号公
報)、溶銑にCaO含有物質および酸素源を添加して溶
銑の脱燐を行うに際し、底吹き撹拌力および総送酸速度
を所定値とする方法(特開平2−200716号公報)
等多くの提案が行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の転炉を用い
た溶銑の脱燐処理は、いずれも上底吹き複合吹錬転炉を
用い、底吹きガス撹拌を行いつつ酸素ガスを上吹きして
脱燐精錬を行うもので、極めて優れた溶銑の脱燐処理方
法である。図3は通常の脱燐処理に供する溶銑の温度と
炭素含有量との関係を示すグラブ、図4は脱燐炉での溶
銑中の炭素と燐の減少の挙動を内容積2トンと2kgの
実験転炉を用いてテストした結果を示すもので、通常の
脱燐処理では、吹酸量が少なく、脱燐処理後の溶銑中の
炭素含有量は約4%と高い。さらにP:0.005%以
下の極低燐銑鉄の製造においても、脱燐処理後の溶銑中
の炭素含有量は約3.3%である。なお、図4中のΔ
[C]は、装入溶銑炭素含有量から脱燐処理後の溶銑炭
素含有量を差し引いた値を示す。
【0005】しかしながら、上記上底吹き転炉に注銑し
た溶銑に脱燐剤を添加し、底吹きガス撹拌を行いつつ酸
素ガスを上吹きして溶銑脱燐する方法においては、図5
に示すとおり、脱燐能力は炉内撹拌力の影響を受ける。
このため、底吹き羽口が良好で炉内撹拌が十分な場合
は、上吹き酸素は溶銑の脱珪およびスラグ中FeOの生
成の役割を持つ。しかし、底吹き羽口の溶損、埋没等に
より炉内撹拌用の底吹きガスの吹込みが不可能となった
場合は、炉内撹拌力不足によって脱燐フラックスの滓化
が遅れて脱燐不足となり、極低燐銑鉄の製造ができなく
なって製造プロセスの変更をきたすこととなる。このた
め、上吹き酸素に炉内撹拌の役割をも持たせるべく上吹
き酸素の送酸速度を上げると、溶銑中の脱炭が過度に進
行する。このような状況下において極低燐銑鉄の製造を
試みたところ、図2に示す溶銑の固溶線図のとおり、脱
炭の進行によって溶銑は凝固点が上昇するため、凝固温
度に到達し、炉内で溶銑が固まる事態となり、極低燐銑
鉄の製造が不可能となる。
【0006】この発明の目的は、上底吹き転炉により溶
銑を脱燐処理する方法において、炉内撹拌用の底吹きガ
スの吹込みが不可能となっても、極低燐銑鉄を製造でき
る転炉を用いた低燐銑鉄の製造方法を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成すべく種々試験研究を重ねた。その結果、上底吹
転炉により溶銑を脱燐処理する方法において、炉内撹拌
用の底吹きガスの吹込みが不可能となった場合、炉内に
コークス等の炭材を添加すると、脱燐初期においては過
飽和となった炭材が溶銑上を浮遊するが、やがて全て溶
解して溶銑中の炭素含有量が上昇する。そのため、溶銑
の凝固温度の上昇が抑制され、上吹き酸素のみの撹拌に
よって溶銑は凝固温度に到達する前に脱燐処理を終了で
き、極低燐銑鉄を製造できることを究明し、この発明に
到達した。
【0008】すなわちこの発明は、上底吹き転炉に注入
した溶銑に脱燐剤を添加し、底吹きガス撹拌を行いつつ
酸素ガスを上吹きして溶銑脱燐を行う低燐溶銑の製造方
法において、底吹きが不可能となった場合に、溶銑中に
加炭材を添加して溶銑中炭素を上昇させ、上吹き酸素の
みの吹錬で脱燐処理を継続することを特徴とする転炉に
よる低燐溶銑の製造方法である。
【0009】
【作用】この発明においては、底吹きが不可能となった
場合に、溶銑中に加炭材を添加して溶銑中炭素を上昇さ
せ、上吹き酸素のみの吹錬で脱燐処理を継続するから、
炉内撹拌のために上吹き送酸量を増加させても、溶銑中
の炭素含有量の低下による溶銑の凝固点上昇が加炭材添
加による炭素の上昇で抑制され、凝固温度に到達する前
に脱燐処理が終了し、極低燐溶銑を製造することができ
る。
【0010】この発明において溶銑中に添加する加炭材
は、格別にその種類が制限されるものではなく、形態も
塊状、粒状、粉状の何れであってもよく、安価な石炭、
コークスをそのまま適用することができる。底吹きが不
可能となり上吹き酸素のみの吹錬で脱燐処理を継続する
場合における上吹き送酸速度は、炉内撹拌のために上げ
るのが望ましいが、そのままで継続することもできる。
【0011】
【実施例】溶銑処理炉で脱硫処理した表1に示す成分組
成の溶銑160トンを脱燐炉として使用する上底吹き転
炉に注銑し、これに同様形式の脱炭炉で発生した転炉滓
を冷却・凝固して100mm以下に破砕したもの0〜1
5kg/T、同様の粒径を持つ酸化鉄(スケール)6〜
18kg/T、生石灰15〜27kg/T、ならびに蛍
石8〜12kg/Tを混合状態で添加し、底吹き羽口が
閉塞あるいは埋没状態となった場合を想定して底吹き羽
口からの底吹きを行うことなく、上吹きランスから送酸
速度15000Nm3/hrで吹込みながら、9〜12
分間の脱燐処理を行った。このようにして得られた脱燐
銑の成分組成を表1中に脱燐後Aとして示す。また、加
炭材としてコークス2トンを添加した以外は上記と同一
条件で脱燐処理した。このようにして得られた脱燐銑の
成分組成を表1中に脱燐後Bとして示す。
【0012】
【表1】
【0013】図1および表1に示すとおり、加炭材とし
てコークスを添加しないAの場合は、吹錬過程で溶銑中
の炭素含有量が3.0%まで低下し、図2に示すとお
り、溶銑の凝固温度に到達するため、溶銑中の燐含有量
は0.007%が限度であった。これに対し加炭材とし
てコークスを添加したBの場合は、溶銑中の炭素含有量
を0.5〜0.6%上昇することができ、溶銑の凝固温
度の低下が抑制され、溶銑が凝固するまでの吹錬時間を
延長できたため、溶銑中の燐含有量を0.002%まで
低減できた。
【0014】
【発明の効果】以上述べたとおり、この発明方法によれ
ば、上底吹き転炉を用いた溶銑の脱燐処理において、底
吹き羽口が閉塞、埋設等に炉内撹拌が不可能となった場
合においても、脱燐処理を継続することができ、極低脱
燐鋼の溶製が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例におけるコークス添加の有無と炉中のC
%とP%の推移を示すグラフである。
【図2】溶銑中のC%と凝固温度と実施例における脱燐
処理前後のC%を示すグラフである。
【図3】通常の脱燐処理に供する溶銑温度とC%との関
係を示すグラフである。
【図4】実験転炉による脱燐処理前後の溶銑中の炭素と
燐の減少量を示すグラフである。
【図5】脱燐処理における塩基度と底吹き流量と脱燐能
力との関係を示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上底吹き転炉に注入した溶銑に脱燐剤を
    添加し、底吹きガス撹拌を行いつつ酸素ガスを上吹きし
    て溶銑脱燐を行う低燐溶銑の製造方法において、底吹き
    が不可能となった場合に、溶銑中に加炭材を添加して溶
    銑中炭素を上昇させ、上吹き酸素のみの吹錬で脱燐処理
    を継続することを特徴とする転炉による低燐溶銑の製造
    方法。
JP36030092A 1992-12-28 1992-12-28 転炉による低燐溶銑の製造方法 Pending JPH06200313A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36030092A JPH06200313A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 転炉による低燐溶銑の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36030092A JPH06200313A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 転炉による低燐溶銑の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06200313A true JPH06200313A (ja) 1994-07-19

Family

ID=18468807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36030092A Pending JPH06200313A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 転炉による低燐溶銑の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06200313A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0959709A (ja) * 1995-08-25 1997-03-04 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶銑の脱りん方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0959709A (ja) * 1995-08-25 1997-03-04 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶銑の脱りん方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3557910B2 (ja) 溶銑脱燐方法と低硫・低燐鋼の溶製方法
JP6693536B2 (ja) 転炉製鋼方法
JPS63195209A (ja) 製鋼方法
JPH0959709A (ja) 溶銑の脱りん方法
JPH01316409A (ja) スクラップ溶解を伴う溶銑脱燐方法
JPH0437135B2 (ja)
JPH06200313A (ja) 転炉による低燐溶銑の製造方法
JPH11323420A (ja) 溶銑予備処理方法
JP3194212B2 (ja) 転炉製鋼法
JPH11323419A (ja) 溶銑精錬方法
JPH0297611A (ja) 冷鉄源溶解方法
JP2842185B2 (ja) 溶融還元によるステンレス溶湯の製造方法
JP2004010935A (ja) 溶鋼の製造方法
JP3218629B2 (ja) 溶銑の脱燐方法
JP2587286B2 (ja) 製鋼方法
JPS5847450B2 (ja) 酸素上吹製鋼法における脱燐促進方法
JPS6247417A (ja) スクラツプの溶解精錬方法
JPH01147012A (ja) 製鋼方法
JP2002256326A (ja) 溶鉄の精錬方法
JPH01252715A (ja) 鉄浴式溶融還元炉の操業方法
JPS61104014A (ja) 酸化精錬炉におけるMn鉱石高効率還元法
JPH01142009A (ja) 製鋼方法
JPH0813016A (ja) 溶銑の脱燐・脱硫法
JPH01312020A (ja) 溶銑の昇温脱燐法
JP2755027B2 (ja) 製鋼方法