JPH06200097A - 相手材との接触による着色防止性に優れるゴム組成物 - Google Patents

相手材との接触による着色防止性に優れるゴム組成物

Info

Publication number
JPH06200097A
JPH06200097A JP36143392A JP36143392A JPH06200097A JP H06200097 A JPH06200097 A JP H06200097A JP 36143392 A JP36143392 A JP 36143392A JP 36143392 A JP36143392 A JP 36143392A JP H06200097 A JPH06200097 A JP H06200097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
factice
contact
silicon
rubber
pts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36143392A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinsuke Kawaji
信介 川治
Tetsushi Sato
徹志 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoac Corp
Original Assignee
Inoue MTP KK
Inoac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue MTP KK, Inoac Corp filed Critical Inoue MTP KK
Priority to JP36143392A priority Critical patent/JPH06200097A/ja
Publication of JPH06200097A publication Critical patent/JPH06200097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動車クッションゴムに必要な物性を保持し
ているとともに、相手材(塗装板等)と接触した場合の
着色防止性に優れるゴム組成物を提供する。 【構成】 本組成物は、エチレン−プロピレン−ジエン
モノマー共重合物、ケイ素系フィラー(シリカ、、クレ
ー等)、ファクチス(黒サブ、白サブ等)、ポリエチレ
ングリコール及び硫黄を含み、上記EPDMを100重
量部とする場合、上記ケイ素フィラーは10〜50重量
部、上記ファクチスは10〜30重量部、及び上記ポリ
エチレングリコールは0.5〜2重量部配合される。特
に、スーパーホワイト色、パールマイカ色に塗装した相
手材と接触させた場合でも、着色が少ないので、例えば
高級車としての外観機能を損なうことが少ない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、相手材との接触による
着色防止性に優れるゴム組成物に関し、自動車用クッシ
ョンゴム及びウェザーストリップ等利用される。
【0002】
【従来の技術】エチレン−プロピレン−ジエンモノマー
共重合物(以下、「EPDM」という。)配合組成物を
用いて加硫成型されたゴム製品は、耐オゾン性、耐熱性
等に優れている為、これらの特性が要求される自動車用
クッションゴム、ウェザーストリップ等の材料として多
用されている。そして、この加硫方法としては、硫黄加
硫系と非硫黄加硫系(有機過酸化物加硫系等)とがあ
る。しかし、この非硫黄加硫系は、黄変の現象が少ない
が、コスト、生産性及び物性において硫黄加硫系に比べ
て著しく劣ってしまうので、高生産性及び低コスト等の
見地から硫黄加硫系が、通常、使用されている。また、
SBRは、EPDMに比べて耐熱性、耐オゾン性が劣る
こと、及びEPDMは硫黄加硫できることのため、この
EPDMを用いたゴム組成物が多く知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、硫黄加硫系E
PDMゴム組成物で成型されたゴム製品は、自動車の塗
装板等に接触して放置された場合、加硫系薬品の影響で
接触面が黄変する。この現象は、スーパーホワイト色、
パールマイカ色等では特に顕著であり、高級車としての
外観機能を著しく損なう。
【0004】本発明は、上記問題点を解決するものであ
り、相手材と接触した場合の着色防止性に優れるゴム組
成物を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本第1発明の相手材との
接触による着色防止性に優れるゴム組成物(以下、単に
「組成物」ともいう。)は、EPDM、ファクチス、ポ
リエチレングリコール及び硫黄を含み、上記EPDMを
100重量部とする場合、上記ファクチスは10〜30
重量部、及び上記ポリエチレングリコールは0.5〜2
重量部配合されることを特徴とする。本第2発明の組成
物は、上記第1発明の組成物に、更にケイ素系フィラー
を、上記EPDMを100重量部とする場合、10〜5
0重量部(便宜上、この場合を「%(対ポリマー)」と
いう。)配合されることを特徴とする。
【0006】上記「エチレン−プロピレン−ジエンモノ
マー共重合物」(EPDM)は、エチレン及びプロピレ
ンに少量のジエンモノマーを配合して共重合させたもの
である。このジエンモノマーとしては、エチリデンノル
ボルネン、1,4−ヘキサジエン、ジシクロペンタジエ
ン等を用いることができる。
【0007】上記「ファクチス」とは、植物油を硫黄重
合させたものであり、例えば、黒サブ、白サブ、スプン
ジサブ及び飴サブ等がある。この黒サブは、通常、植物
油、魚油等の油に粉末硫黄を添加し、160〜185℃
に加熱撹拌しつつ加硫重合させ、油脂の種類によっては
予め酸化重合を行って製造される。白サブは、通常、ナ
タネ油等の半乾性油に、中和剤として無機物(石灰、酸
化マグネシウム等)を加え、常温にて撹拌しながら塩化
硫黄を加えて製造される。尚、この固化物をロールで粉
砕したものでもよい。スポンジサブは、膨張剤を加えて
スポンジ状としたものである。飴サブは、無機物を配合
せずに、固化物を切断して得たものである。上記ファク
チス配合量を10〜30%(対ポリマー)とするのは、
30%(対ポリマー)を越えると軟化作用により物性を
悪くし、10%(対ポリマー)未満では着色防止性が劣
るため好ましくない。
【0008】上記「ポリエチレングリコール」(以下、
PEGともいう。)はエチレンの重合物である。このP
EGの配合量を0.5〜2%(対ポリマー)とするの
は、2%(対ポリマー)を越えるとスコーチタイムが短
くなり成形性が悪くなり、0.5%(対ポリマー)未満
では着色防止性が劣るため好ましくない。
【0009】上記「けい素フィラー」としては、シリ
カ、クレー等を用いることができる。この配合量を10
〜50%(対ポリマー)とするのは、50%(対ポリマ
ー)を越えると加工性及び物性を悪くし、10%(対ポ
リマー)未満では着色防止性が劣るため好ましくない。
また、他の組成成分としては、加硫促進剤(チウラム
系、チアゾール系、ジチオカルバミン酸系等)、補強材
(カーボンブラック等)、軟化材(プロセスオイル)、
その他の添加剤(酸化亜鉛、ステアリン酸等)を要求物
性に合わせて適宜使用する。
【0010】
【実施例】以下、実施例及び比較例により本発明を詳細
に説明する。表1に示す配合組成物を調製し、以下に示
す成形条件及び加硫条件にて所定ゴム(加硫ゴム)を製
造した。
【0011】
【表1】
【0012】(1)成形条件 硫黄及び加硫促進剤を除く各配合剤を3リットル密閉型
混合機でミキシングした後、硫黄及び加硫促進剤を8イ
ンチオープンロールにて投入混練りして練生地を得た。 (2)加硫条件 上記練生地から、加硫プレス成型、160℃×20分間
で各テストピースを調製した。
【0013】上記「EPDM」はエチリデンノルボルネ
ンをジエンモノマーとして得られたものであり、日本合
成ゴム(株)製のもの(商品名;「EP57C」)を用
いた。上記「FEFカーボンブラック」は東海カーボン
(株)製のもの(商品名;「シーストSO」)、上記
「プロセスオイル」は出光興産(株)製のもの(商品
名;「PW−380」)、上記「ZnBDC」は大内新
興化学工業(株)製のもの(商品名;「17セラ−B
Z」)、上記「MBT」は大内新興化学工業(株)製の
もの(商品名;「17セラ−M」)、上記「TMTD」
は大内新興化学工業(株)製のもの(商品名;「17セ
ラ−TT」)、上記「PEG」は三洋化成(株)製のも
の(商品名;「PEG4000」、分子量;3000〜
3700)、上記「けい素系フィラー」は丸尾カルシウ
ム(株)製のもの(商品名;「MCハードクレー」)、
上記「ファクチス」は白サブ(商品名;「白サブ#
2」、天満サブ化工(株)製)を用いた。
【0014】(2)性能評価 上記各試験片を表2に示す性能を各々評価し、その結果
を表2に示す。
【0015】
【表2】
【0016】尚、表2に示す未加硫試験片特性の「ML
1+4 (125℃)」の試験方法は、JIS K6300
未加硫ゴム物理試験方法によった。「MLt5(125
℃)」の試験方法は、JIS K6300によった。ま
た、表2に示す加硫試験片物性の「硬度」の試験方法
は、JIS K6301 加硫ゴム物理試験方法によっ
た。「引張強度」及び「伸び」の試験方法は、いずれも
JIS K6301によった。「熱老化」における老化
試験条件は、70℃×70時間である。更に、以下の条
件下において、「塗装板着色性」の試験を行った。サン
シャインウェザーメーター〔スガ試験機(株)製〕に
て、200時間照射後、SMカラーコンピーター〔スガ
試験機(株)製〕にて、色差(ΔE)を測定した。
【0017】(3)実施例及び比較例の効果 この結果によれば、けい素系フィラーを使用しない実施
例1(ファクチス及びPEGの配合)では、比較例1
(けい素系フィラー、ファクチス及びPEGの未配合)
と比べて、加硫物性の低下はあまりないものの(即ち、
自動車クッションゴムに必要な物性を保持してい
る。)、塗装板着色防止性が大きく向上した。
【0018】また、けい素系フィラーを使用した実施例
4(ファクチス及びPEGも配合)では、比較例1(け
い素系フィラー、ファクチス及びPEGの未配合)及び
比較例2(けい素系フィラーの配合、ファクチス及びP
EGの未配合)と比べて、加硫物性はほとんど変わらな
いものの、塗装板着色防止性が著しく向上した。また、
実施例1(けい素系フィラーの未配合、ファクチス及び
PEGの配合)と比べても、この着色防止性が大きく向
上した。即ち、けい素系フィラーと、ファクチス及びP
EGとの相乗効果は極めて顕著である。更に、実施例2
(ファクチス30%)、3(PEG0.5%)、5(け
い素系フィラー10%)及び6(けい素系フィラー50
%)についても、比較例と比べて、優れた塗装板着色防
止性を示している。尚、本発明においては、前記具体的
実施例に示すものに限られず、目的、用途に応じて本発
明の範囲内で種々変更した実施例とすることができる。
【0019】
【発明の効果】本発明のゴム組成物によれば、硫黄加硫
ができ、且つ加硫物性の低下はあまりなく、そのため自
動車クッションゴムに必要な物性を保持しているととも
に、塗装板着色防止性が著しく向上する。従って、例え
ば、自動車クッションゴム、ウェザーストリップ用のゴ
ム組成物としては極めて有用である。特に、スーパーホ
ワイト色、パールマイカ色に塗装した相手材と接触させ
た場合でも、着色が少ないので、例えば高級車としての
外観機能を損なうことが少ない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 71:02)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エチレン−プロピレン−ジエンモノマー
    共重合物、ファクチス、ポリエチレングリコール及び硫
    黄を含み、上記エチレン−プロピレン−ジエンモノマー
    共重合物を100重量部とする場合、上記ファクチスは
    10〜30重量部、及び上記ポリエチレングリコールは
    0.5〜2重量部配合されることを特徴とする相手材と
    の接触による着色防止性に優れるゴム組成物。
  2. 【請求項2】 エチレン−プロピレン−ジエンモノマー
    共重合物、ケイ素系フィラー、ファクチス、ポリエチレ
    ングリコール及び硫黄を含み、上記エチレン−プロピレ
    ン−ジエンモノマー共重合物を100重量部とする場
    合、上記ケイ素フィラーは10〜50重量部、上記ファ
    クチスは10〜30重量部、及び上記ポリエチレングリ
    コールは0.5〜2重量部配合されることを特徴とする
    相手材との接触による着色防止性に優れるゴム組成物。
JP36143392A 1992-12-29 1992-12-29 相手材との接触による着色防止性に優れるゴム組成物 Pending JPH06200097A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36143392A JPH06200097A (ja) 1992-12-29 1992-12-29 相手材との接触による着色防止性に優れるゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36143392A JPH06200097A (ja) 1992-12-29 1992-12-29 相手材との接触による着色防止性に優れるゴム組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06200097A true JPH06200097A (ja) 1994-07-19

Family

ID=18473560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36143392A Pending JPH06200097A (ja) 1992-12-29 1992-12-29 相手材との接触による着色防止性に優れるゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06200097A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1574523A1 (en) * 2004-03-09 2005-09-14 Tokai Rubber Industries, Ltd. Rubber product and method for manufacturing the same
JP2016190944A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 三和化工株式会社 Epdm連続気泡体およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1574523A1 (en) * 2004-03-09 2005-09-14 Tokai Rubber Industries, Ltd. Rubber product and method for manufacturing the same
JP2016190944A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 三和化工株式会社 Epdm連続気泡体およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sae-oui et al. Influence of accelerator type on properties of NR/EPDM blends
EP0298739A2 (en) Olefinic thermoplastic elastomer composition
KR101836638B1 (ko) 웨더스트립 스폰지용 epdm 고무 조성물
DE60216345T2 (de) Gummimischung und deren Verwendung
JP2609369B2 (ja) タイヤ側面部の組成物
US5075028A (en) Accelerator compositions
AU637467B2 (en) Ethylene propylene rubber composition
US6653386B2 (en) Preventing discoloration in an elastomer rubber
JPH06200097A (ja) 相手材との接触による着色防止性に優れるゴム組成物
JPS6327542A (ja) ゴム組成物
US9598568B2 (en) Rubber composition for weather strip glass run channel
NL2009869C2 (en) Polymer composition and moulded articles thereof.
KR0162158B1 (ko) 내피로성 타이어 가황 브래더의 고무조성물
JPH0820693A (ja) ハロゲン化ブチルゴム組成物
JP2006057003A (ja) 耐熱性ゴム組成物
WO1999024506A1 (en) Partially cured thermoplastic elastomers of olefin rubber and polyolefin resin
JP2853986B2 (ja) ゴム用配合剤及びそれを用いたゴム組成物
JP2000281845A (ja) 射出成形用架橋熱可塑性エラストマー組成物
JPH0820683A (ja) 加硫性ゴム組成物および加硫ゴム
JPS61247747A (ja) 熱可塑性エラストマ−状組成物
JPH03221548A (ja) ウエザーストリップ用ゴム組成物
JPH023438A (ja) ゴム組成物
JPH05295175A (ja) ポリクロロプレンゴム組成物
JPS62104855A (ja) ブル−ミングの改善されたゴム組成物
KR20040042288A (ko) 와이퍼 블레이드용 고무 조성물