JPH0619867A - Memory check system - Google Patents

Memory check system

Info

Publication number
JPH0619867A
JPH0619867A JP4173370A JP17337092A JPH0619867A JP H0619867 A JPH0619867 A JP H0619867A JP 4173370 A JP4173370 A JP 4173370A JP 17337092 A JP17337092 A JP 17337092A JP H0619867 A JPH0619867 A JP H0619867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
cpu
central processing
check
local
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4173370A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenichi Nakamura
賢一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP4173370A priority Critical patent/JPH0619867A/en
Publication of JPH0619867A publication Critical patent/JPH0619867A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Abstract

PURPOSE:To shorten memory check time at a multiprocessor system. CONSTITUTION:When a system is started, CPU 11 and CPU 12 check local memories 14 and 15 which they themselves have, refer to an allocation table in ROM 18 and recognize banks which they themselves share among a common memory 16. Thus, CPU 11 checks a bank 16-1, and CPU 12 banks 16-2 and 16-3. In such a case, the respective banks are in the same size and CPU 12 has processing speed twice as much as that of CPU 11. Thus, time which both CPU require for checking the memories becomes equal, and starting processing time as the whole system is shortened.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は複数の中央処理装置とメ
モリを備えたマルチプロセッサシステムに係わり、特に
システム起動時におけるメモリチェック方式に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a multiprocessor system having a plurality of central processing units and a memory, and more particularly to a memory check system at system startup.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、特に複雑かつ高度なデータ処理等
を行う分野においては、複数の中央処理装置(以下CP
Uという)を搭載したいわゆるマルチプロセッサシステ
ムが採用される。このマルチプロセッサシステムにおい
ては、各CPUは、それぞれ独自のローカルメモリを有
し、あるいは、共通バスに接続された共通メモリを有す
る。そして各CPUは、それぞれに分担された処理を並
行して行うことができるようになっている。
2. Description of the Related Art In recent years, a plurality of central processing units (hereinafter referred to as CP
A so-called multiprocessor system equipped with a U) is adopted. In this multiprocessor system, each CPU has its own local memory or a common memory connected to a common bus. Then, each CPU can perform the processing assigned to each CPU in parallel.

【0003】このようなシステムでは、システムの起動
時あるいは例えば障害が発生した後の復旧時における再
起動時においては、各CPUがそれぞれ自己の保有する
メモリのチェックを行うようになっていた。すなわち、
各CPUは互いに連携してメモリをチェックするという
処理を行うことはなかった。
In such a system, each CPU checks its own memory when the system is started up or when it is restarted at the time of recovery after a failure occurs. That is,
Each CPU did not perform the process of checking the memory in cooperation with each other.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
マルチプロセッサシステムにおいては、備えられる各メ
モリも大きな容量のものとなっており、上記したシステ
ム起動時におけるメモリチェックに多大の時間を要す
る。このメモリチェックに要する時間は、システム起動
処理時間の大半を占めており、その長大化が問題とな
る。
By the way, in such a multiprocessor system, each memory provided has a large capacity, and a lot of time is required for the memory check at the time of system startup. The time required for this memory check occupies most of the system startup processing time, and the lengthening of the system becomes a problem.

【0005】しかしながら、上記したように従来のシス
テムにおいては、各CPUは、それぞれ自己の保有する
メモリのチェックのみを行うようになっていたため、例
えばあるCPUの保有するメモリの容量が極めて大きい
場合や、これをチェックするCPUの速度が他よりも低
速の場合等においては、そのメモリのチェックに要する
時間が長大化することにより、システム全体の起動処理
時間も長くなってしまうという問題があった。
However, as described above, in the conventional system, each CPU only checks its own memory. Therefore, for example, when a certain CPU has a very large memory capacity, However, if the speed of the CPU for checking this is slower than the other cases, the time required for checking the memory becomes long, and the startup processing time of the entire system also becomes long.

【0006】この発明は、係る課題を解決するためにな
されたものであり、複数のCPUが互いに連携しそれぞ
れの保有するメモリのチェックをバランスよく行うこと
により、システム全体としてのメモリチェック時間を短
縮することができるメモリチェック方式を得ることを目
的とする。
The present invention has been made to solve the above problems, and a plurality of CPUs cooperate with each other to check the memories held by each CPU in a well-balanced manner, thereby shortening the memory check time of the entire system. The purpose is to obtain a memory check method that can be performed.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明に係
るメモリチェック方式は、複数の中央処理装置と、必要
なデータを記憶するための1または複数のメモリとを有
するマルチプロセッサシステムにおいて、前記1または
複数のメモリを全体として複数の領域に分割して各分割
領域を前記各中央処理装置に割り当てた割当テーブルを
設け、各中央処理装置は、割当テーブルに従い、それぞ
れに割り当てられた分割領域のメモリチェックを行うよ
うにしたことを特徴とするものである。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a memory check system in a multiprocessor system having a plurality of central processing units and one or a plurality of memories for storing necessary data. An allocation table in which the one or more memories are divided into a plurality of areas as a whole and each divided area is allocated to each central processing unit is provided, and each central processing unit has a divided area allocated according to the allocation table. The memory check is performed.

【0008】請求項2記載の発明に係るメモリチェック
方式は、請求項1において、割当テーブルを、各中央処
理装置の処理能力に応じてメモリの各分割領域を割り当
てるように構成したことを特徴とするものである。
A memory check system according to a second aspect of the present invention is characterized in that, in the first aspect, the allocation table is configured to allocate each divided area of the memory according to the processing capacity of each central processing unit. To do.

【0009】請求項3記載の発明に係るメモリチェック
方式は、複数の中央処理装置と、各中央処理装置ごとに
設けられ保有されるローカルメモリと、これらの各ロー
カルメモリと前記各中央処理装置間をそれぞれ接続する
ローカルバスと、これらの各ローカルバス間を接続する
データ転送制御回路と、を有するマルチプロセッサシス
テムにおいて、(i) ローカルメモリの一部を複数の領域
に分割して各分割領域を各中央処理装置に割り当てた割
当テーブルを設け、(ii)分割の対象となったローカルメ
モリを保有する中央処理装置は、該ローカルメモリのう
ちの割当テーブルが示す分割領域についてメモリチェッ
クを行うとともに、(iii) 分割の対象とならなかったロ
ーカルメモリを保有する中央処理装置は、前記データ転
送制御回路を制御して、自己の保有するローカルメモリ
と前記分割されたローカルメモリのうちの割当テーブル
が示す分割領域との間でデータ転送を行わせ、該分割領
域のメモリチェックを行うようにしたことを特徴とする
ものである。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a memory check method, a plurality of central processing units, a local memory provided for each central processing unit, and each of the local memories and the central processing units. In a multiprocessor system having a local bus connecting each of the above and a data transfer control circuit connecting each of these local buses, (i) a part of the local memory is divided into a plurality of areas, and each divided area is divided into a plurality of areas. An allocation table allocated to each central processing unit is provided, and (ii) the central processing unit that holds the local memory that is the target of the division performs a memory check on the divided area indicated by the allocation table of the local memory, (iii) The central processing unit that holds the local memory that was not the target of the division controls the data transfer control circuit. It is characterized in that data transfer is performed between the own local memory and the divided area indicated by the allocation table among the divided local memories, and the memory check of the divided area is performed. is there.

【0010】[0010]

【作用】請求項1記載の発明に係るメモリチェック方式
では、マルチプロセッサシステムに備えられたメモリの
チェックが、複数の中央処理装置により、予め設定され
た割当テーブルの内容に従って行われる。
In the memory check method according to the first aspect of the present invention, the memory provided in the multiprocessor system is checked by the plurality of central processing units according to the contents of the preset allocation table.

【0011】請求項2記載の発明に係るメモリチェック
方式では、各中央処理装置の処理能力に応じて、システ
ム内のメモリチェックが行われる。
In the memory check system according to the second aspect of the present invention, the memory check in the system is performed according to the processing capacity of each central processing unit.

【0012】請求項3記載の発明に係るメモリチェック
方式では、ある中央処理装置の保有するローカルメモリ
の一部領域は当該中央処理装置により直接チェックされ
るが、残りの領域についてはデータ転送制御回路による
データ転送を利用して、他の中央処理装置によりチェッ
クが行われる。
In the memory check method according to the third aspect of the present invention, a partial area of the local memory owned by a certain central processing unit is directly checked by the central processing unit, but the remaining area is subjected to the data transfer control circuit. The check is performed by the other central processing unit using the data transfer by.

【0013】[0013]

【実施例】以下、図面に基づき本発明の実施例を詳細に
説明する。
Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings.

【0014】図1は、本発明の第一の実施例におけるメ
モリチェック方式を適用したマルチプロセッサシステム
を表したものである。このシステムには、CPU11及
びCPU12が設けられ、共通バス17により互いに接
続されている。CPU11はローカルメモリ14を保有
し、CPU12はローカルメモリ15を保有する。共通
バス17には、共通メモリ16及びROM18が接続さ
れている。CPU11は6MB/S、CPU12は12
MB/Sの処理速度を有しており、ローカルメモリ1
4,15及び共通メモリ16は、これらのCPUの処理
速度に追随し得るアクセス速度を有している。ここで
は、ローカルメモリ14の容量が1MBであるとし、ロ
ーカルメモリ15の容量が2MBとする。また共通メモ
リ16の容量は3MBであるとする。
FIG. 1 shows a multiprocessor system to which the memory check method according to the first embodiment of the present invention is applied. This system includes a CPU 11 and a CPU 12, which are connected to each other by a common bus 17. The CPU 11 has a local memory 14, and the CPU 12 has a local memory 15. The common memory 16 and the ROM 18 are connected to the common bus 17. CPU11 is 6MB / S, CPU12 is 12
Has a processing speed of MB / S, and has a local memory 1
4, 15 and the common memory 16 have access speeds that can follow the processing speeds of these CPUs. Here, it is assumed that the capacity of the local memory 14 is 1 MB and the capacity of the local memory 15 is 2 MB. The capacity of the common memory 16 is 3 MB.

【0015】図2は、図1におけるROM18に格納さ
れたバンク割当テーブルを表したものである。このテー
ブルには、図1のシステムにおけるCPU11とCPU
12にそれぞれに対応して、共通メモリ16のバンクが
割当てられている。この割当てによれば、CPU11は
共通メモリ16のバンク16−1に割り当てられ、CP
U12は、バンク16−2及びバンク16−3に割り当
てられている。ここでは各バンクの容量は1MBである
とする。
FIG. 2 shows a bank allocation table stored in the ROM 18 shown in FIG. This table shows the CPU 11 and the CPU in the system of FIG.
Banks of the common memory 16 are assigned corresponding to 12 respectively. According to this allocation, the CPU 11 is allocated to the bank 16-1 of the common memory 16 and the CP
U12 is assigned to banks 16-2 and 16-3. Here, it is assumed that the capacity of each bank is 1 MB.

【0016】以上のような構成のマルチプロセッサシス
テムにおけるメモリチェック動作を、図3とともに説明
する。
The memory check operation in the multiprocessor system having the above configuration will be described with reference to FIG.

【0017】このシステムに電源が投入されると、CP
U11及び12は、それぞれ所定の初期ハードチェック
を行い(図3ステップS101,S201)、接続され
たハードウエア回路、例えば入出力回路やバスの状態等
のチェックを行う。次にCPU11は自己の保有するロ
ーカルメモリ14のチェックを行い(ステップS10
2)、CPU12はローカルメモリ15のチェックを行
う(ステップS202)。メモリチェックは、詳細に
は、例えば、あらかじめ用意したチェック用データをメ
モリに書き込み、これを読み込んで元のデータとの比較
を行うことにより行われる。
When the system is powered on, the CP
Each of U11 and U12 performs a predetermined initial hard check (steps S101 and S201 in FIG. 3) to check the connected hardware circuit, for example, the state of the input / output circuit and the bus. Next, the CPU 11 checks its own local memory 14 (step S10).
2), the CPU 12 checks the local memory 15 (step S202). Specifically, the memory check is performed by, for example, writing prepared check data in a memory, reading the data, and comparing the read data with the original data.

【0018】さて、CPU11及び12はそれぞれ自己
の保有するローカルメモリのチェックを終えた後、RO
M18にアクセスしてその割当テーブルを参照して共通
メモリのチェック割当情報を読み出し(ステップS10
3,S203)、この割当情報を基に、共通メモリ16
のバンク16−1のチェックを行う(ステップS10
4)。一方CPU12は、読み出した割当情報を基に、
共通メモリ16のバンク16−2及びバンク16−3の
チェックを行う(ステップS204,S205)。
After the CPUs 11 and 12 finish checking their own local memories, the ROs
The check allocation information of the common memory is read by accessing M18 and referring to the allocation table (step S10).
3, S203), based on this allocation information, the common memory 16
Check the bank 16-1 (step S10).
4). On the other hand, the CPU 12, based on the read allocation information,
The banks 16-2 and 16-3 of the common memory 16 are checked (steps S204, S205).

【0019】以上のようなメモリチェック配分を整理し
たものを図4に示す。この図に示すように、CPU11
はローカルメモリ14及び共通メモリ16のバンク16
−1のチェックを行う一方、CPU12はローカルメモ
リ15及び共通メモリ16のバンク16−2及びバンク
16−3のチェックを行う。この場合、上記したように
CPU11の処理速度は6MB/Sであり、このCPU
11がチェックするメモリサイズは合計2MBである。
一方、CPU12の処理速度は12MB/Sでありその
チェック対象のメモリサイズは合計4MBである。従っ
て、CPU11によるメモリチェック時間とCPU12
によるメモリチェック時間はほぼ同じとなり、いずれか
のCPUが他のCPUのメモリチェックの終了を待つと
いう事態は生じない。すなわち、システム全体として、
最もバランスよく最短の時間でメモリチェックを行うこ
とができる。
FIG. 4 shows a summary of the memory check distribution as described above. As shown in this figure, the CPU 11
Is a bank 16 of the local memory 14 and the common memory 16.
While checking -1, the CPU 12 checks the banks 16-2 and 16-3 of the local memory 15 and the common memory 16. In this case, the processing speed of the CPU 11 is 6 MB / S as described above.
The memory size checked by 11 is 2 MB in total.
On the other hand, the processing speed of the CPU 12 is 12 MB / S, and the check target memory size is 4 MB in total. Therefore, the memory check time by the CPU 11 and the CPU 12
The memory check time due to the above is almost the same, and there is no situation where any CPU waits for the other CPUs to finish the memory check. That is, as a whole system,
The memory can be checked in the shortest time with the best balance.

【0020】図5は、本発明の第二の実施例におけるメ
モリチェック方式を適用したマルチプロセッサシステム
を表したものである。このシステムにおいては、CPU
21は、ローカルバス29を介してローカルメモリ23
及びROM26に接続されている。一方CPU22は、
ローカルバス30を介してローカルメモリ24及びRO
M28に接続されている。ローカルバス29とローカル
バス30は、DMA回路27を介して相互に接続されて
いる。なお、ここでは、CPU21及びCPU22の処
理速度はともに6MB/Sとし、またローカルメモリ2
3のサイズは1MB、ローカルメモリ24のサイズは5
MBとする。
FIG. 5 shows a multiprocessor system to which the memory check method according to the second embodiment of the present invention is applied. In this system, CPU
21 is a local memory 23 via a local bus 29.
And ROM 26. On the other hand, the CPU 22
Local memory 24 and RO via local bus 30
It is connected to M28. The local bus 29 and the local bus 30 are connected to each other via the DMA circuit 27. Here, the processing speeds of the CPU 21 and the CPU 22 are both 6 MB / S, and the local memory 2
The size of 3 is 1MB, the size of the local memory 24 is 5
MB.

【0021】図6は、図5におけるROM26及び28
に格納されたバンク割当テーブルを表したものである。
この図に示すように、CPU21にはローカルメモリ2
4のバンク24−5が割当られ、CPU22にはバンク
24−1〜24−4が割当られている。なお、これらの
各バンクは、それぞれ1MBのサイズとなっている。以
上のような構成のマルチプロセッサシステムのメモリチ
ェック処理について図7とともに説明する。
FIG. 6 shows ROMs 26 and 28 in FIG.
3 shows a bank allocation table stored in.
As shown in this figure, the CPU 21 has a local memory 2
4 banks 24-5 are assigned, and the CPU 22 is assigned banks 24-1 to 24-4. Each of these banks has a size of 1 MB. The memory check processing of the multiprocessor system having the above configuration will be described with reference to FIG.

【0022】このシステムの電源を投入すると、CPU
21及びCPU22は、ともに初期ハードチェックを行
い(図7ステップS301,S401)、次にデータ転
送路のチェックを行う(ステップS302,S40
2)。
When the power of this system is turned on, the CPU
21 and the CPU 22 both perform an initial hard check (steps S301 and S401 in FIG. 7), and then check a data transfer path (steps S302 and S40).
2).

【0023】次にCPU21は、ROM26のバンク割
当テーブルを参照し、チェック割当情報を読み出す(ス
テップS303)。そしてCPU21は、自己の保有す
るローカルメモリ23のチェックを行った後(ステップ
S304)、上記読み出したチェック割当情報に基づ
き、ローカルメモリ24のバンク24−5のチェックを
行う(ステップS305)。一方CPU22は、ROM
28に格納されたバンク割当テーブルを参照し、ローカ
ルメモリ24のチェック割当情報を読み出す(ステップ
S403)。そしてCPU22は、この読み出した割当
情報に基づき、ローカルメモリ24のバンク24−1〜
バンク24−4のチェックを順次行う(ステップS40
4〜S407)。
Next, the CPU 21 refers to the bank allocation table in the ROM 26 and reads the check allocation information (step S303). Then, the CPU 21 checks its own local memory 23 (step S304), and then checks the bank 24-5 of the local memory 24 based on the read check allocation information (step S305). On the other hand, the CPU 22 is a ROM
The check allocation information in the local memory 24 is read by referring to the bank allocation table stored in 28 (step S403). Then, the CPU 22 determines the banks 24-1 to 24-1 of the local memory 24 based on the read allocation information.
The banks 24-4 are sequentially checked (step S40
4-S407).

【0024】ローカルメモリ24はCPU22の保有す
るメモリであるため、そのチェックは、ローカルバス3
0を介してCPU22により直接行われる。従って、こ
の場合の処理速度は6MB/Sで行われる。
Since the local memory 24 is a memory held by the CPU 22, its check is performed by the local bus 3
Directly via the CPU 22 via 0. Therefore, the processing speed in this case is 6 MB / S.

【0025】一方、CPU21によるローカルメモリ2
4のバンク24−5のメモリチェックは、DMA回路2
7を介して行われる。この場合、CPU21自体の処理
速度は6MB/Sであり、CPU22の処理速度と同じ
であるが、DMA回路のデータ転送速度が2MB/Sで
あるため、結果としてCPU21によるバンク24−1
のメモリチェックは2MB/Sで行われることとなる。
On the other hand, the local memory 2 by the CPU 21
The memory check of the bank 24-5 of No. 4 is performed by the DMA circuit 2
It is performed through 7. In this case, the processing speed of the CPU 21 itself is 6 MB / S, which is the same as the processing speed of the CPU 22, but the data transfer speed of the DMA circuit is 2 MB / S.
Memory check will be performed at 2 MB / S.

【0026】この場合のDMA回路27を介したメモリ
チェックは、図9に示したフローに従って行われる。す
なわち、CPU21は、まず、チェック用のデータを自
己の保有するローカルメモリ23の所定の領域に書き込
み(図9ステップS501)、このローカルメモリ23
に書込んだチェック用データを、DMA回路27の制御
により、ローカルメモリ24のバンク24−5の所定の
領域に転送して書き込む(ステップS502)。ここで
CPU21は、具体的には、DMA回路27のアドレス
レジスタ(図示せず)にデータ転送元のメモリアドレス
とデータ転送先のメモリアドレスをセットするととも
に、転送すべきデータサイズをサイズレジスタ(図示せ
ず)にセットし、DMA起動コマンドを与える。これに
よりDMA回路27は、ローカルメモリ23の指定アド
レスの指定サイズのデータをローカルメモリ24のバン
ク24−1の指定アドレスに転送する。
The memory check through the DMA circuit 27 in this case is performed according to the flow shown in FIG. That is, the CPU 21 first writes the check data in a predetermined area of the local memory 23 held by the CPU 21 (step S501 in FIG. 9), and the local memory 23
Under the control of the DMA circuit 27, the check data written in the above is transferred to and written in a predetermined area of the bank 24-5 of the local memory 24 (step S502). Here, specifically, the CPU 21 sets the memory address of the data transfer source and the memory address of the data transfer destination in the address register (not shown) of the DMA circuit 27, and also sets the data size to be transferred to the size register (see FIG. (Not shown) to give a DMA start command. Thereby, the DMA circuit 27 transfers the data of the designated size of the designated address of the local memory 23 to the designated address of the bank 24-1 of the local memory 24.

【0027】次に、CPU21は、上記と同様にしてD
MA回路27の制御により、ローカルメモリ24のバン
ク24−5に書き込んだチェック用データを、ローカル
メモリ23の上記の領域と別の領域に書き込む(ステッ
プS503)。そして、CPU21は、ローカルメモリ
23に最初に書き込んだチェック用データと後にローカ
ルメモリ24からDMA転送して書き込んだデータとを
比較し、メモリチェックを行う(ステップS504)。
そして、ローカルメモリ24のバンク24−5の全ての
領域についてのチェックが終了するまで(ステップS5
05;Y)、上記ステップS501〜ステップS504
の処理を繰り返し行う。
Next, the CPU 21 performs the D in the same manner as above.
Under the control of the MA circuit 27, the check data written in the bank 24-5 of the local memory 24 is written in an area different from the above area of the local memory 23 (step S503). Then, the CPU 21 compares the check data first written in the local memory 23 with the data written by DMA transfer from the local memory 24 later, and performs a memory check (step S504).
Then, until the check is completed for all the areas of the bank 24-5 of the local memory 24 (step S5
05; Y), the above steps S501 to S504
The process of is repeated.

【0028】CPU21及びCPU22のメモリチェッ
クの対象は、図8のように整理される。この図に示すよ
うに、CPU21は、自己のローカルメモリ23とCP
U22のローカルメモリ24のバンク24−5のチェッ
クを行い、CPU22は、自己のローカルメモリ24の
バンク24−1〜バンク24−4のチェックを行う。こ
の場合、CPU21によるローカルメモリ23のチェッ
ク速度は6MB/Sであるが、CPU21によるローカ
ルメモリ24のバンク24−5のチェック速度は2MB
/Sとなる。一方CPU22によるローカルメモリ24
のバンク24−1〜バンク24−4のチェック速度は6
MB/Sである。従って、両者の全体としてのメモリチ
ェック時間は同じになり、ほぼ同時にチェック処理を終
了する。従って、一方のCPUが他のCPUのメモリチ
ェックの終了を待つという事態が発生せず、システム全
体として、最もバランスよく効率のよいメモリチェック
を最短時間で行うことが可能となる。
Memory check targets of the CPU 21 and the CPU 22 are organized as shown in FIG. As shown in this figure, the CPU 21 has its own local memory 23 and CP.
The bank 24-5 of the local memory 24 of U22 is checked, and the CPU 22 checks the banks 24-1 to 24-4 of its own local memory 24. In this case, the checking speed of the local memory 23 by the CPU 21 is 6 MB / S, but the checking speed of the bank 24-5 of the local memory 24 by the CPU 21 is 2 MB.
/ S. On the other hand, the local memory 24 by the CPU 22
Check speed of banks 24-1 to 24-4 is 6
MB / S. Therefore, the memory check time of both as a whole becomes the same, and the check processing is ended almost at the same time. Therefore, one CPU does not wait for the completion of the memory check of the other CPU, and it is possible for the entire system to perform the most balanced and efficient memory check in the shortest time.

【0029】なお、以上の第一及び第二の実施例におい
ては、それぞれ2つのCPUの場合について説明した
が、3個以上のCPUを有するマルチプロセッサシステ
ムにおいても、同様のバンク割当テーブルを設けること
により、メモリチェックの処理時間のバランスを図りこ
れを最短時間で行うことが可能となる。また上記実施例
においては、バンク割当テーブルをROMに格納してお
くこととしたが、これに限るものではなく、例えばE2
PROMなどのような不揮発性のメモリを用いてもよ
い。さらに、バンク割当テーブルを格納する格納手段と
してディップスイッチを用いることも可能である。そし
て、例えばシステムに新たなメモリ又はCPUを追加す
る等、システムのバージョンアップを行った際には、そ
のコンフィギュレーション時において、バンク割当テー
ブルの割当内容を変更することにより、このようなシス
テムアップにも柔軟に対応することができる。
In each of the above first and second embodiments, the case of two CPUs has been described, but a similar bank allocation table is provided in a multiprocessor system having three or more CPUs. This makes it possible to balance the processing time of the memory check and perform this in the shortest time. Also in the above embodiment, it is assumed that storing the bank allocation table in ROM, not limited to this, for example, E 2
A non-volatile memory such as PROM may be used. Furthermore, it is possible to use a DIP switch as a storage means for storing the bank allocation table. Then, when the system is upgraded, for example, by adding a new memory or CPU to the system, by changing the allocation contents of the bank allocation table at the time of the configuration, such a system upgrade can be achieved. Can respond flexibly.

【0030】また、上記2つの実施例においては、とも
に、各CPUがローカルメモリをも有する場合について
説明したが、共通メモリのみを有する場合にも適応でき
ることはもちろんである。
In each of the above two embodiments, the case where each CPU also has a local memory has been described, but it is needless to say that the present invention can be applied to the case where each CPU has only a common memory.

【0031】[0031]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によれば、マルチプロセッサシステムにおいて、複数
の中央処理装置が、割当テーブルに予め設定された割当
てに従ってメモリチェックを行うこととしたので、シス
テム起動時におけるメモリチェックが各中央処理装置で
連携的に分担して行われる。従って、割当テーブルを最
適設定しておくことにより、全体としてバランスよくメ
モリチェックを行うことができ、メモリチェック時間の
短縮化が可能である。また、割当テーブルを適宜変更す
ることにより、システムの増設・変更等にも柔軟に対応
して最適化を図ることができるという効果がある。
As described above, according to the invention of claim 1, in the multiprocessor system, the plurality of central processing units perform the memory check according to the allocation preset in the allocation table. The memory check at the time of system startup is shared and shared among the central processing units. Therefore, by optimally setting the allocation table, the memory check can be performed in a well-balanced manner as a whole, and the memory check time can be shortened. Further, by appropriately changing the allocation table, there is an effect that it is possible to flexibly deal with system expansion / change and the like, and to optimize the system.

【0032】請求項2記載の発明によれば、各中央処理
装置の処理能力に応じてメモリチェックを行うこととし
たので、システム全体としてバランスよくメモリチェッ
クを行うことができ、従来のように1つの中央処理装置
によるメモリチェックが長期化することによりシステム
起動処理時間全体が長期化するという不都合を除去する
ことができる。
According to the second aspect of the present invention, since the memory check is performed according to the processing capacity of each central processing unit, the memory check can be performed in a well-balanced manner as a whole system. It is possible to eliminate the inconvenience that the entire system startup processing time is lengthened due to the lengthened memory check by the two central processing units.

【0033】請求項3記載の発明によれば、ある中央処
理装置の保有するローカルメモリの一部領域については
当該中央処理装置により直接チェックする一方、残りの
領域についてはデータ転送制御回路によるデータ転送を
利用して、他の中央処理装置によりチェックを行うこと
としたので、各中央処理装置間が共通バスで接続されて
おらずそれぞれ独立したバス構成となっている場合であ
っても、各中央処理装置間でメモリチェックを分担して
行うことができるという効果がある。
According to the third aspect of the present invention, the central processing unit directly checks a partial area of the local memory held by a certain central processing unit, while the remaining area is subjected to data transfer by the data transfer control circuit. Since it was decided to check by other central processing units by using, even if each central processing unit is not connected by a common bus and has an independent bus configuration, each central processing unit There is an effect that the memory check can be shared among the processing devices.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施例におけるメモリチェック
方式を適用したマルチプロセッサシステムを示すブロッ
ク図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a multiprocessor system to which a memory check method according to a first embodiment of the present invention is applied.

【図2】このメモリチェック方式で用いられるバンク割
当テーブルを示す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a bank allocation table used in this memory check method.

【図3】このメモリチェック方式の処理内容を示す流れ
図である。
FIG. 3 is a flowchart showing the processing contents of this memory check method.

【図4】このメモリチェック方式における各CPUごと
のメモリチェック対象を整理して表した説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram summarizing the memory check targets for each CPU in this memory check method.

【図5】本発明の第2の実施例におけるメモリチェック
方式を適用したマルチプロセッサシステムを示すブロッ
ク図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a multiprocessor system to which a memory check method according to a second embodiment of the present invention is applied.

【図6】このメモリチェック方式で用いられるバンク割
当テーブルを示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a bank allocation table used in this memory check method.

【図7】このメモリチェック方式の処理内容を示す流れ
図である。
FIG. 7 is a flowchart showing the processing contents of this memory check method.

【図8】このメモリチェック方式における各CPUごと
のメモリチェック対象を整理して表した説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram summarizing the memory check target for each CPU in this memory check method.

【図9】図7のステップS305の処理内容を詳細に示
す流れ図である。
9 is a flowchart showing in detail the processing contents of step S305 of FIG. 7. FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11,12,21,22 CPU 14,15,23,24 ローカルメモリ 16 共通メモリ 18,26,28 ROM 27 DMA回路 11, 12, 21, 22 CPU 14, 15, 23, 24 Local memory 16 Common memory 18, 26, 28 ROM 27 DMA circuit

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の中央処理装置と、必要なデータを
記憶するための1または複数のメモリとを有するマルチ
プロセッサシステムにおいて、 前記1または複数のメモリを全体として複数の領域に分
割して各分割領域を前記各中央処理装置に割り当てた割
当テーブルを設け、 前記各中央処理装置は、前記割当テーブルに従い、それ
ぞれに割り当てられた分割領域のメモリチェックを行う
ことを特徴とするメモリチェック方式。
1. A multiprocessor system having a plurality of central processing units and one or a plurality of memories for storing necessary data, wherein each of the one or a plurality of memories is divided into a plurality of areas as a whole. A memory check method comprising providing an allocation table in which a divided area is allocated to each of the central processing units, and each of the central processing units performs a memory check of the divided area allocated to each, according to the allocation table.
【請求項2】 前記割当テーブルは、前記各中央処理装
置の処理能力に応じてメモリの各分割領域を割り当てた
ものであることを特徴とする請求項1記載のメモリチェ
ック方式。
2. The memory check method according to claim 1, wherein the allocation table is one in which each divided area of the memory is allocated according to the processing capacity of each of the central processing units.
【請求項3】 複数の中央処理装置と、各中央処理装置
ごとに設けられ保有されるローカルメモリと、これらの
各ローカルメモリと前記各中央処理装置間をそれぞれ接
続するローカルバスと、これらの各ローカルバス間を接
続するデータ転送制御回路と、を有するマルチプロセッ
サシステムにおいて、 ローカルメモリの一部を複数の領域に分割して各分割領
域を各中央処理装置に割り当てた割当テーブルを設け、 前記分割の対象となったローカルメモリを保有する中央
処理装置は、該ローカルメモリのうちの割当テーブルが
示す分割領域についてメモリチェックを行うとともに、 分割の対象とならなかったローカルメモリを保有する中
央処理装置は、前記データ転送制御回路を制御して、自
己の保有するローカルメモリと前記分割されたローカル
メモリのうちの割当テーブルが示す分割領域との間でデ
ータ転送を行わせ、該分割領域のメモリチェックを行う
ようにしたことを特徴とするメモリチェック方式。
3. A plurality of central processing units, a local memory provided and held for each central processing unit, a local bus connecting each of these local memories and each of the central processing units, and each of these. In a multiprocessor system having a data transfer control circuit connecting between local buses, an allocation table is provided in which a part of the local memory is divided into a plurality of areas and each divided area is allocated to each central processing unit. The central processing unit that holds the local memory that is the target of the memory check the divided area indicated by the allocation table in the local memory, and the central processing unit that holds the local memory that is not the target of the division is , Controlling the data transfer control circuit so that the local memory owned by the self and the divided memory A memory check method characterized in that data is transferred to and from a divided area of the cull memory indicated by the allocation table, and the memory check of the divided area is performed.
JP4173370A 1992-06-30 1992-06-30 Memory check system Pending JPH0619867A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4173370A JPH0619867A (en) 1992-06-30 1992-06-30 Memory check system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4173370A JPH0619867A (en) 1992-06-30 1992-06-30 Memory check system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0619867A true JPH0619867A (en) 1994-01-28

Family

ID=15959139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4173370A Pending JPH0619867A (en) 1992-06-30 1992-06-30 Memory check system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0619867A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009059305A (en) * 2007-09-03 2009-03-19 Fujitsu Ten Ltd Control device and electronic control device of vehicle
JP2009169897A (en) * 2008-01-21 2009-07-30 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method for executing memory test, computer program, and system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009059305A (en) * 2007-09-03 2009-03-19 Fujitsu Ten Ltd Control device and electronic control device of vehicle
JP2009169897A (en) * 2008-01-21 2009-07-30 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method for executing memory test, computer program, and system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5125081A (en) Inter-configuration changing controller based upon the connection and configuration information among plurality of clusters and the global storage
US20080046639A1 (en) Memory system with nonvolatile semiconductor memory
JPS60157646A (en) Memory bank switching device
JPH0719426B2 (en) Disk controller
JPH0619867A (en) Memory check system
US5530818A (en) Semiconductor integrated circuit device for optionally selecting the correspondence between a chip-select signal and address space
JPH0240760A (en) Information processor
JP2000099452A (en) Dma control device
JPS59116866A (en) Storage device of computer system
JPS605369A (en) Memory control system
JP2841432B2 (en) Data transfer device
JPS5925320B2 (en) Shared storage controller
JPH086914A (en) Method for initializing main storage in multiprocessor system
JPH01296352A (en) Duplex processor
JPS6143367A (en) Register control system
JPS6258356A (en) Dma controller
JPH04177452A (en) Information processor
JP2000029673A (en) Program control system
JPH11250028A (en) Microprogram fast loading method and controller
JPH0877072A (en) Cache memory device
JPH0773094A (en) Memory initialization controller
JPS61221955A (en) Memory access system
JPH06259369A (en) Information processor
JPH02259814A (en) Data processor
JPH05225147A (en) Multiprocessor type data processing system