JPH0619792A - ディスクキャッシュ制御方式 - Google Patents

ディスクキャッシュ制御方式

Info

Publication number
JPH0619792A
JPH0619792A JP4172731A JP17273192A JPH0619792A JP H0619792 A JPH0619792 A JP H0619792A JP 4172731 A JP4172731 A JP 4172731A JP 17273192 A JP17273192 A JP 17273192A JP H0619792 A JPH0619792 A JP H0619792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
rotary storage
volume
primary
error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4172731A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaji Ozawa
匡二 小澤
Yoshihiro Azumi
義弘 安積
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4172731A priority Critical patent/JPH0619792A/ja
Publication of JPH0619792A publication Critical patent/JPH0619792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 システムの性能を低下させることなく、正/
副各々の回転形記憶装置におけるデータの信頼性の維
持、およびエラー発生による正/副の回転形記憶装置の
煩雑な切換え処理の低減を実現することが可能なディス
クキャッシュ制御技術を提供する。 【構成】 上位装置の入出力要求の間隔を監視し、空き
時間に正/副ボリウムからのデータのリードおよびキャ
ッシュメモリ上でのコンペアチェックを行い、一方の正
(副)ボリウムでリードエラーが発生した場合は、他方
の副(正)ボリウムからリードしたデータを複写するこ
とにより、エラー回復を行う、という制御をサブシステ
ム側で自発的に行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディスクキャッシュ制
御技術に関し、特に、ディスク二重書き動作による信頼
性の向上を図るディスクキャッシュ制御技術に適用して
有効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば、回転形記憶装置の一種である
磁気ディスク駆動装置を有する磁気ディスクサブシステ
ムなどにおいては、従来、次のような技術によって磁気
ディスク媒体上のデータの信頼性の向上を図っている。
【0003】すなわち、単体の磁気ディスク駆動装置に
おいて、オンライン中のサーフェース・スキャンのよう
に、入出力動作の空き時間に自発的にリード診断を行
い、検知したエラーおよび診断状況を蓄積、または上位
装置に対して報告することにより、信頼性の向上を図ろ
うとしている。
【0004】一方、正副の磁気ディスク駆動装置に対し
て二重にデータを書込む、ディスク二重書きによって、
信頼性の向上を図る場合には、副ボリウムとなるドライ
ブを設定し、当該ドライブに対し、正ボリウムからデー
タの全面コピーを行い、両者におけるデータの一致が確
認されたのち、正/副ドライブに対して同時に書込みお
よび読みだし動作を行う。
【0005】また、上述のようなディスク二重書きシス
テムにおいてディスクキャッシュを用いる場合には、通
常、ディスク制御装置内のキャッシュメモリに対してデ
ータの書込みを行い、当該書込みが完了した時点で上位
装置に対して書込み完了を報告し、その後、上位装置側
とは非同期に正/副ボリウムに対する書込みを行うこと
によりボリウム単位でデータの二重化を図る。
【0006】そして、上位装置からの読みだし要求に対
しては、正ボリウムのデータによって応答する。このた
め、どちらか一方のボリウムに障害が発生しても、他方
の正常なボリウムに切り換えることによって、オンライ
ン業務の続行が可能となる。
【0007】このように、正/副ボリウムのデータの二
重化により、データの信頼性の向上が図られている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記のよう
な二重書きによるデータの信頼性を図る従来の技術で
は、エラーが発生した時点で他のボリウムに切り換わる
だけであり、データの信頼性の確保にはそれなりの効果
があるものの、オンライン稼動中における正/副両ボリ
ウムの整合性などを自発的に検証する、という点につい
ては配慮されておらず、個々のボリウムにおけるエラー
発生頻度そのものを低減できるわけではない。
【0009】すなわち、上位装置から、磁気劣化などに
よってエラーの発生する領域に対してアクセスが行われ
た場合、上位装置に対してエラーが報告され、煩雑なボ
リウム切換えや、リトライ処理などの操作が必要となる
という問題がある。また、正/副ボリウムのデータの不
一致による、いわゆるデータ化けの懸念もある。
【0010】本発明の目的は、システムの性能を低下さ
せることなく、正/副各々の回転形記憶装置におけるデ
ータの信頼性の維持、およびエラー発生による煩雑な正
/副の回転形記憶装置の切換え作業の発生頻度の低減を
実現することが可能なディスクキャッシュ制御技術を提
供することにある。
【0011】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかに
なるであろう。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、上位処理装置
と回転形記憶装置との間に、両者間で授受されるデータ
を必要に応じて一旦格納するキャッシュメモリを設け、
上位処理装置からのライト要求によって正/副二台の回
転形記憶装置に書込むべきライト・データをキャッシュ
メモリに書込む動作と、当該キャッシュメモリから正/
副二台の回転形記憶装置の各々にライト・データを二重
に書込む動作とを非同期に行うディスクキャッシュ制御
方式において、正/副二台の回転形記憶装置の双方に格
納されているデータの照合により整合性の検証を行う第
1の動作、および正常にリードできた正または副の回転
形記憶装置からリードエラーの発生した副または正の回
転形記憶装置へのデータの複写によるエラー回復を行う
第2の動作の少なくとも一方を、オンライン稼動中に自
発的に行う制御論理を備えたものである。
【0013】また、本発明は、請求項1記載のディスク
キャッシュ制御方式において、キャッシュメモリと回転
形記憶装置との間におけるデータの授受を回転形記憶装
置におけるトラックを単位として行い、制御論理は、上
位処理装置からの入出力要求の間隔を監視し、入出力要
求と競合しない時に、キャッシュメモリに未割当てのト
ラックを対象に第1および第2の動作の少なくとも一方
を、稼動中、自発的に行うようにしたものである。
【0014】また、本発明は、請求項1または2記載の
ディスクキャッシュ制御方式において、第1および第2
の動作において正または副の回転形記憶装置に修復不能
のエラーが検出されたとき、制御論理は自発的に、交代
トラックの割当て、正常な副または正の回転形記憶装置
からの交代トラックへのデータの複写による回復動作を
行うようにしたものである。
【0015】
【作用】上記した本発明のディスクキャッシュ制御方式
によれば、常時、正/副二台の回転形記憶装置の各々に
おけるエラーが解消されるとともに、正/副二台の回転
形記憶装置の双方に二重書きされたデータに整合性も確
実に維持されるので、上位処理装置からのリード要求時
に、たとえば磁気ディスク媒体などにおける磁気劣化な
どに起因するリードエラーや修復不能のリードエラーな
どの発生を未然に防止することができ、さらに、これら
のエラー発生に起因する煩雑なボリウム切換えやリトラ
イ処理などによる処理の遅延発生が解消される。
【0016】
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明の一実施例
であるディスクキャッシュ制御方式について詳細に説明
する。
【0017】図1は本発明のディスクキャッシュ制御方
式の作用の一例を示すフローチャートであり、図2は当
該ディスクキャッシュ制御方式が実施される磁気ディス
クサブシステムを含むデータ処理システムの構成の一例
を示すブロック図、図3は、磁気ディスクサブシステム
の一部をさらに詳細に示すブロック図である。
【0018】図2に例示されるように、本実施例の磁気
ディスクサブシステムは、ディスクキャッシュ制御装置
120と、当該ディスクキャッシュ制御装置120に磁
気ディスク接続装置130Aおよび磁気ディスク接続装
置130Bを介して2系列をなして接続される複数の磁
気ディスク駆動装置140とで構成されている。
【0019】ディスクキャッシュ制御装置120には、
チャネル110Aおよびチャネル110Bを介して、中
央処理装置100Aおよび中央処理装置100Bが接続
されている。
【0020】チャネル100A(B)は、中央処理装置
100A(B)からの指令に基づいて、ディスクキャッ
シュ制御装置120を介して磁気ディスク駆動装置14
0に対するデータの入出力を行う。
【0021】ディスクキャッシュ制御装置120は、た
とえば図3に例示されるように、全体の制御を行うマイ
クロプロセッサ200と、当該マイクロプロセッサ20
0の動作を制御する後述のような制御論理を実現するプ
ログラムなどが格納されるランダム・アクセス・メモリ
210とが設けられている。
【0022】マイクロプロセッサ200の配下には、上
位側のチャネル110A(B)との間におけるデータ転
送を制御する対チャネル転送制御回路220、および磁
気ディスク駆動装置140との間におけるデータ転送を
制御する対ドライブ転送制御回路240、チャネル11
0A(B)と磁気ディスク駆動装置140との間におけ
るデータ転送を同期をとりつつ行うデータ転送制御回路
230が設けられている。
【0023】また、対チャネル転送制御回路220と対
ドライブ転送制御回路240との間には、キャッシュメ
モリ300と、不揮発性メモリからなるバックアップメ
モリ400が設けられている。キャッシュメモリ300
には、上位側からのアクセス頻度の高い磁気ディスク駆
動装置140内のデータが、たとえばトラック単位に格
納される。バックアップメモリ400には、場合によっ
てキャッシュメモリ300にのみ格納された状態とな
る、磁気ディスク駆動装置140への書込みデータが、
信頼性の確保のために同時に書込まれる。
【0024】本実施例では、磁気ディスク接続装置13
0Aおよび130Bの各々の配下に接続された2系列の
磁気ディスク駆動装置140のうちの一方を正ボリウム
140A、他方を副ボリウム140Bとし、両ボリウム
に同一のデータを二重書きする。
【0025】また、この二重書き動作においては、チャ
ネル110A(B)からのライト要求に対して、ディス
クキャッシュ制御装置120は、正ボリウム140Aお
よびキャッシュメモリ300に書込みを実行し、その
後、チャネル110A(B)側とは非同期に副ボリウム
140Bに書込みを実行する場合と、キャッシュメモリ
300およびバックアップメモリ400に書込みを行
い、その後、チャネル110A(B)側とは非同期に正
ボリウム140Aおよび副ボリウム140Bに書込みを
行う場合とがある。
【0026】以下、本実施例のディスクキャッシュ制御
方式の作用の一例を、図1のフローチャートなどを参照
しながら説明する。
【0027】まず、ディスクキャッシュ制御装置120
のマイクロプロセッサ200は、チャネル110A
(B)からの通常のI/O要求を監視し(ステップ50
1)、当該I/O要求があった場合には、I/O処理を
実行する(ステップ502)。
【0028】一方、前記I/O要求が空いた場合には、
キャッシュメモリ300上に存在していないデータを正
ボリウム140Aおよび副ボリウム140B上でサーチ
し(ステップ503)、まず、正ボリウム140Aから
キャッシュメモリ300に対してトラック単位またはシ
リンダ単位にリードし(ステップ504)、当該リード
処理が正常終了したか否かを判定する(ステップ50
5)。
【0029】正常終了の場合には、さらに副ボリウム1
40Bから対応するデータをキャッシュメモリ300に
リードし(ステップ506)、当該リード処理が正常終
了か否かを判定する(ステップ507)。そして、正常
終了の場合には、正ボリウム140Aおよび副ボリウム
140Bのコンペアを行い(ステップ508)、正/副
ボリウムのデータが一致するか否かを判定し(ステップ
509)、不一致の場合には、副ボリウム140Bの使
用を中止し(ステップ510)、一致の場合には、その
まま終了する。
【0030】前記ステップ507において、副ボリウム
140Bのリードエラーと判明した場合には、さらに、
当該エラーが修復不能エラーか否かを調べ(ステップ5
11)、修復不能エラーの場合には副ボリウム140B
の該当領域に交代トラックを割当てた後(ステップ51
2)、正ボリウム140Aのデータを副ボリウム140
Bに書込み(ステップ513)、エラー情報の記録を行
って(ステップ514)、終了する。
【0031】一方、前記ステップ505において正ボリ
ウム140Aからのデータリードがエラーと判定された
場合は、副ボリウム140Bから目的のデータをリード
して(ステップ515)、エラーの有無を判定し(ステ
ップ516)、正常終了の場合には、先のステップ50
4、ステップ505における正ボリウム140Aにおけ
るリードエラーが修復不能か否かを調べ(ステップ51
7)、修復不能エラーであった場合には、正ボリウム1
40Aに交代トラックを割当てた後(ステップ51
8)、副ボリウム140Bのデータを正ボリウム140
Aに書込み(ステップ519)、エラー情報を記録して
(ステップ520)、終了する。
【0032】前記ステップ516において、副ボリウム
140Bからのリードもエラーとなった場合には、すな
わち、正ボリウム140Aおよび副ボリウム140Bの
いずれにおいてもリードエラーとなった場合には、上位
のチャネル110A(B)の側にエラー報告を行って
(ステップ521)、終了する。
【0033】ただし、上述の一連の処理中に、コンペア
対象のデータに対してチャネル110A(B)の側から
アクセス要求があった場合には、副ボリウム140Bか
らリードしたデータはキャッシュメモリ300から破棄
し、正ボリウム140Aからリード済のデータを用いて
ヒット処理を行う。
【0034】このように、本実施例のディスクキャッシ
ュ制御方式によれば、チャネル110A(B)の側から
のI/O要求の合間を利用して、ディスクキャッシュ制
御装置120において、自発的に配下の正ボリウム14
0Aおよび副ボリウム140Bからのデータのリード、
およびコンペアチェック処理を行い、必要に応じて、正
しい側の正ボリウム140A(副ボリウム140B)か
ら、エラーの発生した副ボリウム140B(正ボリウム
140A)にデータを複写することで、エラー回復を行
うので、常に、正ボリウム140Aおよび副ボリウム1
40Bにおけるデータの整合性を維持できるとともに、
データ化けの発生を未然に防止することができる。
【0035】また、正ボリウム140Aおよび副ボリウ
ム140Bの双方のデータで常に健全に保たれるため、
従来のように、エラー状態の正ボリウム140Aや副ボ
リウム140Bに対するアクセス要求の実行に起因す
る、正/副ボリウム切換え、I/O要求のリトライなど
の煩雑な処理が必要となる確率が減少し、二重書きを行
うサブシステムの性能が向上する。
【0036】以上本発明者によってなされた発明を実施
例に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施例に
限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で
種々変更可能であることはいうまでもない。
【0037】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち、代
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
【0038】すなわち、本発明のディスクキャッシュ制
御方式によれば、正/副二台の回転形記憶装置にデータ
を二重書きする場合に、システムの性能を低下させるこ
となく、正/副各々の回転形記憶装置におけるデータの
信頼性の維持、およびエラー発生による煩雑な正/副の
回転形記憶装置の切換え処理の頻度低減を実現すること
ができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるディスクキャッシュ制
御方式の作用の一例を示すフローチャートである。
【図2】本発明の一実施例であるディスクキャッシュ制
御方式が実施される磁気ディスクサブシステムを含むデ
ータ処理システムの構成の一例を示すブロック図であ
る。
【図3】磁気ディスクサブシステムの一部をさらに詳細
に示すブロック図である。
【符号の説明】
100A,100B 中央処理装置(上位処理装置) 110A,110B チャネル 120 ディスクキャッシュ制御装置 130A,130B 磁気ディスク接続装置 140 磁気ディスク駆動装置(回転形記憶装置) 140A 正ボリウム 140B 副ボリウム 200 マイクロプロセッサ 210 ランダム・アクセス・メモリ 220 対チャネル転送制御回路 230 データ転送制御回路 240 対ドライブ転送制御回路 300 キャッシュメモリ(揮発性) 400 バックアップメモリ(不揮発性)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上位処理装置と回転形記憶装置との間
    に、両者間で授受されるデータを必要に応じて一旦格納
    するキャッシュメモリを設け、前記上位処理装置からの
    ライト要求によって正/副二台の前記回転形記憶装置に
    書込むべきライト・データを前記キャッシュメモリに書
    込む動作と、当該キャッシュメモリから正/副二台の前
    記回転形記憶装置の各々に前記ライト・データを二重に
    書込む動作とを非同期に行うディスクキャッシュ制御方
    式であって、正/副二台の前記回転形記憶装置の双方に
    格納されている前記データの照合により整合性の検証を
    行う第1の動作、および正常にリードできた正または副
    の前記回転形記憶装置からリードエラーの発生した副ま
    たは正の前記回転形記憶装置への前記データの複写によ
    るエラー回復を行う第2の動作の少なくとも一方を、オ
    ンライン稼動中に自発的に行う制御論理を備えたことを
    特徴とするディスクキャッシュ制御方式。
  2. 【請求項2】 前記キャッシュメモリと前記回転形記憶
    装置との間における前記データの授受が前記回転形記憶
    装置におけるトラックを単位として行われ、前記制御論
    理は、前記上位処理装置からの入出力要求の間隔を監視
    し、前記入出力要求と競合しない時に、前記キャッシュ
    メモリに未割当てのトラックを対象に前記第1および第
    2の動作の少なくとも一方を、稼動中、自発的に行うこ
    とを特徴とする請求項1記載のディスクキャッシュ制御
    方式。
  3. 【請求項3】 前記第1および第2の動作において正ま
    たは副の前記回転形記憶装置に修復不能のエラーが検出
    されたとき、前記制御論理は自発的に、交代トラックの
    割当て、正常な副または正の前記回転形記憶装置からの
    前記交代トラックへの前記データの複写による回復動作
    を行うことを特徴とする請求項1または2記載のディス
    クキャッシュ制御方式。
JP4172731A 1992-06-30 1992-06-30 ディスクキャッシュ制御方式 Pending JPH0619792A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4172731A JPH0619792A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 ディスクキャッシュ制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4172731A JPH0619792A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 ディスクキャッシュ制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0619792A true JPH0619792A (ja) 1994-01-28

Family

ID=15947278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4172731A Pending JPH0619792A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 ディスクキャッシュ制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0619792A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7191365B2 (en) 2002-05-20 2007-03-13 Nec Corporation Information recorder and its control method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7191365B2 (en) 2002-05-20 2007-03-13 Nec Corporation Information recorder and its control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7577788B2 (en) Disk array apparatus and disk array apparatus control method
US7028216B2 (en) Disk array system and a method of avoiding failure of the disk array system
US7840838B2 (en) Rapid regeneration of failed disk sector in a distributed database system
US7185222B2 (en) Apparatus, system, and method for maintaining data in a storage array
US7293068B2 (en) Method and system for storing duplicate data
US6766491B2 (en) Parity mirroring between controllers in an active-active controller pair
US5457791A (en) Storage system and method of control
US6604171B1 (en) Managing a cache memory
US6591335B1 (en) Fault tolerant dual cache system
US20020188802A1 (en) Memory device system and method for copying data in memory device system
JPH0264834A (ja) 小型コンピュータシステムにおけるデータ転送装置
US6571314B1 (en) Method for changing raid-level in disk array subsystem
US7293138B1 (en) Method and apparatus for raid on memory
JPH07200191A (ja) ディスクアレイ装置
US20040225914A1 (en) Method, apparatus and program storage device for allowing continuous availability of data during volume set failures in a mirrored environment
JPH09269871A (ja) ディスクアレイ装置におけるデータ再冗長化方式
US20090177916A1 (en) Storage system, controller of storage system, control method of storage system
JPH1195933A (ja) ディスクアレイ装置
JPH11242566A (ja) 多重化データ記憶システム
US6754770B2 (en) Coherence preservation method of duplicated data in RAID subsystem
JPH0619792A (ja) ディスクキャッシュ制御方式
JPH08286844A (ja) パリティ生成制御方法およびディスク制御装置
JPH05100801A (ja) デイスクサブシステムの高信頼化方式
JPH1091363A (ja) パリティ生成方式及びそれを用いたディスクアレイ制御装置
JPH1185594A (ja) リモートコピー用情報処理システム