JPH0619593A - データ装置 - Google Patents
データ装置Info
- Publication number
- JPH0619593A JPH0619593A JP4197657A JP19765792A JPH0619593A JP H0619593 A JPH0619593 A JP H0619593A JP 4197657 A JP4197657 A JP 4197657A JP 19765792 A JP19765792 A JP 19765792A JP H0619593 A JPH0619593 A JP H0619593A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- power saving
- voltage
- power
- saving mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Power Sources (AREA)
- Calculators And Similar Devices (AREA)
- Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 電源がACアダプタであるか電池であるかを
識別し、ACアダプタの時は節電モ−ドによる節電を行
わず、電池の時は節電モ−ドによる節電を行うように自
動的に切り替わり、また電池使用時に、電池の電圧を検
出し、電池の電圧によりデバイスを段階的に電力節減レ
ベルの異なる節電モ−ドにするデ−タ装置を提供するこ
と。 【構成】 ACアダプタと電池の2種類の電源により駆
動されるデ−タ装置において、ACアダプタが接続され
ている時と接続されていない時とで異なる信号を出力す
る回路を設け、該回路の出力信号により電源がACアダ
プタであると識別された時は節電モ−ドによる節電を行
わないようにし、また電池の電圧を検出する回路を設
け、電源が電池であると識別された時は、デバイスを、
電池の電圧により電力節減レベルの異なる節電モ−ドに
することを特徴とする。
識別し、ACアダプタの時は節電モ−ドによる節電を行
わず、電池の時は節電モ−ドによる節電を行うように自
動的に切り替わり、また電池使用時に、電池の電圧を検
出し、電池の電圧によりデバイスを段階的に電力節減レ
ベルの異なる節電モ−ドにするデ−タ装置を提供するこ
と。 【構成】 ACアダプタと電池の2種類の電源により駆
動されるデ−タ装置において、ACアダプタが接続され
ている時と接続されていない時とで異なる信号を出力す
る回路を設け、該回路の出力信号により電源がACアダ
プタであると識別された時は節電モ−ドによる節電を行
わないようにし、また電池の電圧を検出する回路を設
け、電源が電池であると識別された時は、デバイスを、
電池の電圧により電力節減レベルの異なる節電モ−ドに
することを特徴とする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ACアダプタと電池
(乾電池およびバッテリを含む)の2種類の電源で駆動
され、デバイスを消費電力の少ない節電モ−ドにして電
力を節減する節電機能を備えたデ−タ装置に関し、特
に、電源の種類によって節電モ−ドの使用,不使用を切
り替え、また電池の電圧を検出しその電圧によりデバイ
スを電力節減レベルの異なる節電モ−ドにするデ−タ装
置に関する。
(乾電池およびバッテリを含む)の2種類の電源で駆動
され、デバイスを消費電力の少ない節電モ−ドにして電
力を節減する節電機能を備えたデ−タ装置に関し、特
に、電源の種類によって節電モ−ドの使用,不使用を切
り替え、また電池の電圧を検出しその電圧によりデバイ
スを電力節減レベルの異なる節電モ−ドにするデ−タ装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】電池とACアダプタの2種類の電源で駆
動される携帯型のパ−ソナルコンピュ−タやワ−ドプロ
セッサなどのデ−タ装置には、電池で使用している時に
できるだけ長時間使用できるようにするために、働いて
いないデバイス(CPUやディスク記憶装置などのI/
O)に対してクロック信号を低い周波数に切り替えたり
ディスクの回転を低速にするなどして電力を節減する節
電機能が付いている。このような従来のデ−タ装置で
は、ACアダプタで使用していて節電機能を使用したく
ない場合と、電池で使用していて節電機能を使用したい
場合の切り替えや節電モ−ドに関する種々の設定の変更
は、ユ−ザが節電プログラムを起動して行わなければな
らなかった。また節電機能を使用している時と、例えば
デバイスに予め設定した時間アクセスがない時とそのデ
バイスを節電モ−ドにするようになっているだけで、電
池の電圧により電力節減レベルの異なる節電モ−ドにす
ることは行われていなかった。
動される携帯型のパ−ソナルコンピュ−タやワ−ドプロ
セッサなどのデ−タ装置には、電池で使用している時に
できるだけ長時間使用できるようにするために、働いて
いないデバイス(CPUやディスク記憶装置などのI/
O)に対してクロック信号を低い周波数に切り替えたり
ディスクの回転を低速にするなどして電力を節減する節
電機能が付いている。このような従来のデ−タ装置で
は、ACアダプタで使用していて節電機能を使用したく
ない場合と、電池で使用していて節電機能を使用したい
場合の切り替えや節電モ−ドに関する種々の設定の変更
は、ユ−ザが節電プログラムを起動して行わなければな
らなかった。また節電機能を使用している時と、例えば
デバイスに予め設定した時間アクセスがない時とそのデ
バイスを節電モ−ドにするようになっているだけで、電
池の電圧により電力節減レベルの異なる節電モ−ドにす
ることは行われていなかった。
【0003】
【発明の目的】本発明の第1の目的は、電源がACアダ
プタであるか電池であるかを識別し、ACアダプタの時
は節電モ−ドによる節電を行わず、電池の時は節電モ−
ドによる節電を行うように自動的に切り替わるデ−タ装
置を提供することである。 本発明の第2の目的は、電
池使用時に電池の電圧を検出し、電池の電圧に応じて段
階的に電力節減レベルの異なる節電モ−ドに設定される
デ−タ装置を提供することである。
プタであるか電池であるかを識別し、ACアダプタの時
は節電モ−ドによる節電を行わず、電池の時は節電モ−
ドによる節電を行うように自動的に切り替わるデ−タ装
置を提供することである。 本発明の第2の目的は、電
池使用時に電池の電圧を検出し、電池の電圧に応じて段
階的に電力節減レベルの異なる節電モ−ドに設定される
デ−タ装置を提供することである。
【0004】
【発明の構成】本願第1の発明は、ACアダプタと電池
の2種類の電源により駆動されるデ−タ装置において、
ACアダプタが接続されている時と接続されていない時
とで異なる信号を出力する回路を設け、該回路の出力信
号により電源がACアダプタであると識別された時は、
デバイスを電力消費の少ない節電モ−ドとする節電を行
わないようにすることを特徴とする。本願第2の発明
は、ACアダプタと電池の2種類の電源により駆動され
るデ−タ装置において、電池の電圧を検出する回路を設
け、電源が電池の時は、検出された電圧によりデバイス
を段階的に電力節減レベルの異なる節電モ−ドにするこ
とを特徴とする。
の2種類の電源により駆動されるデ−タ装置において、
ACアダプタが接続されている時と接続されていない時
とで異なる信号を出力する回路を設け、該回路の出力信
号により電源がACアダプタであると識別された時は、
デバイスを電力消費の少ない節電モ−ドとする節電を行
わないようにすることを特徴とする。本願第2の発明
は、ACアダプタと電池の2種類の電源により駆動され
るデ−タ装置において、電池の電圧を検出する回路を設
け、電源が電池の時は、検出された電圧によりデバイス
を段階的に電力節減レベルの異なる節電モ−ドにするこ
とを特徴とする。
【0005】
【実施例】次に本発明の実施例について、図を用いて説
明する。図1は、電源の種類の識別および電池電圧の検
出を行うための回路構成の1例を示すブロック線図であ
る。同図において、符号1は商用交流電圧を直流電圧に
変換するACアダプタ、2は電池からの電流がACアダ
プタに逆流するのを防止するダイオ−ド、3はACアダ
プタとダイオ−ド2の間に接続され,入力にACアダプ
タの電圧が加わった時出力がハイになるように設けられ
た電圧検出回路、4は電池、5はACアダプタ1の電流
が電池4に逆流するのを防止するためのダイオ−ド、6
は電池とダイオ−ドの間に接続され,電池の電圧をデジ
タル値に変換するA/D変換回路である。
明する。図1は、電源の種類の識別および電池電圧の検
出を行うための回路構成の1例を示すブロック線図であ
る。同図において、符号1は商用交流電圧を直流電圧に
変換するACアダプタ、2は電池からの電流がACアダ
プタに逆流するのを防止するダイオ−ド、3はACアダ
プタとダイオ−ド2の間に接続され,入力にACアダプ
タの電圧が加わった時出力がハイになるように設けられ
た電圧検出回路、4は電池、5はACアダプタ1の電流
が電池4に逆流するのを防止するためのダイオ−ド、6
は電池とダイオ−ドの間に接続され,電池の電圧をデジ
タル値に変換するA/D変換回路である。
【0006】図2は、電圧検出回路3およびA/D変換
回路6の出力信号を用いて電源の種類による節電モ−ド
の使用,不使用の切り替え、および電池4の電圧による
電力節減レベルの異なる節電モ−ドへの切り替えを行う
構成の1例の説明図である。図において、7はCPU、
8はクロック発生回路、9はクロック信号をCPU7の
制御信号に応じて異なる周波数に分周するクロック分周
回路、10は電源からの給電をオン・オフするスイッチ
回路、11はディスク記憶装置などのI/Oデバイス、
12はメモリ、13はバスラインである。CPU7に
は、図1の電圧検出回路3の出力信号およびA/D変換
回路6の出力信号が入力されている。
回路6の出力信号を用いて電源の種類による節電モ−ド
の使用,不使用の切り替え、および電池4の電圧による
電力節減レベルの異なる節電モ−ドへの切り替えを行う
構成の1例の説明図である。図において、7はCPU、
8はクロック発生回路、9はクロック信号をCPU7の
制御信号に応じて異なる周波数に分周するクロック分周
回路、10は電源からの給電をオン・オフするスイッチ
回路、11はディスク記憶装置などのI/Oデバイス、
12はメモリ、13はバスラインである。CPU7に
は、図1の電圧検出回路3の出力信号およびA/D変換
回路6の出力信号が入力されている。
【0007】この構成において、電圧検出回路5の出力
がハイの時、すなわちACアダプタが接続されている時
は、CPU7は、デバイスを節電モ−ドにしない。すな
わち、クロック分周回路9の分周比を1(クロック発生
回路8からのクロック信号をそのまま通過させる)のま
まにする。また例えばディスク記憶装置は所定の読出し
書込み速度に保持する。
がハイの時、すなわちACアダプタが接続されている時
は、CPU7は、デバイスを節電モ−ドにしない。すな
わち、クロック分周回路9の分周比を1(クロック発生
回路8からのクロック信号をそのまま通過させる)のま
まにする。また例えばディスク記憶装置は所定の読出し
書込み速度に保持する。
【0008】電圧検出回路5の出力がロウの時、即ち電
池で動作している時は、CPU7は、A/D変換回路6
の出力を監視し、デバイスを電池の電圧により電力節減
レベルの異なる節電モ−ドにする。例えば、CPU7な
どのデバイスに対しては、電池4の電圧が低下するにつ
れて段階的にクロック分周回路9の分周比を大きくし
て、クロック信号をより低い周波数に引き下げる。また
例えばディスク記憶装置に対しては、アクセスがない
時、電池4の電圧が低下するにつれて、第1の段階では
ディスクの回転を低速にし、第2の段階ではディスクの
回転駆動を停止するなどして、段階的に電力節減レベル
の高い節電モ−ドにする。さらに、電池の電圧が装置の
駆動可能電圧の下限近くまで低下した時は、スイッチ回
路10に信号を送って、クロック信号を最下限の周波数
にし、働いていないI/Oデバイス11への給電を停止
する。
池で動作している時は、CPU7は、A/D変換回路6
の出力を監視し、デバイスを電池の電圧により電力節減
レベルの異なる節電モ−ドにする。例えば、CPU7な
どのデバイスに対しては、電池4の電圧が低下するにつ
れて段階的にクロック分周回路9の分周比を大きくし
て、クロック信号をより低い周波数に引き下げる。また
例えばディスク記憶装置に対しては、アクセスがない
時、電池4の電圧が低下するにつれて、第1の段階では
ディスクの回転を低速にし、第2の段階ではディスクの
回転駆動を停止するなどして、段階的に電力節減レベル
の高い節電モ−ドにする。さらに、電池の電圧が装置の
駆動可能電圧の下限近くまで低下した時は、スイッチ回
路10に信号を送って、クロック信号を最下限の周波数
にし、働いていないI/Oデバイス11への給電を停止
する。
【0009】電池4の電圧は電流により変動するので、
例えば、特定のデバイスだけが動作している時の電圧や
それまでに検出された最も低い電圧を用いる。なおAC
アダプタ1の電圧と電池4の電圧が異なる時、例えば、
ACアダプタ1の電圧が10Vで電池4の電圧が6Vの
時は、ダイオ−ド2および5と装置の間の電圧(図1の
P点)をA/D変換回路で検出するようにすることによ
り、A/D変換回路の出力から電源の識別と電池の電圧
の検出ができるので、電圧検出回路を省略することがで
きる。
例えば、特定のデバイスだけが動作している時の電圧や
それまでに検出された最も低い電圧を用いる。なおAC
アダプタ1の電圧と電池4の電圧が異なる時、例えば、
ACアダプタ1の電圧が10Vで電池4の電圧が6Vの
時は、ダイオ−ド2および5と装置の間の電圧(図1の
P点)をA/D変換回路で検出するようにすることによ
り、A/D変換回路の出力から電源の識別と電池の電圧
の検出ができるので、電圧検出回路を省略することがで
きる。
【0010】
【発明の効果】以上のように、本発明の第1のデ−タ装
置は、電源がACアダプタであるか電池であるかを識別
し、ACアダプタの時は節電モ−ドを使用せず、電源が
電池の時は節電モ−ドを使用するようにしているので、
ユ−ザが自分で設定する必要がなくなる。
置は、電源がACアダプタであるか電池であるかを識別
し、ACアダプタの時は節電モ−ドを使用せず、電源が
電池の時は節電モ−ドを使用するようにしているので、
ユ−ザが自分で設定する必要がなくなる。
【0011】また本発明の第2の装置によれば、電池の
電圧によりデバイスを電力節減レベルの異なる節電モ−
ドにすることができるので、電池の残量が多い時は速応
性を重視し、電池の残量が少ない時は電力の節減を重視
した節電モ−ドにすることができる。
電圧によりデバイスを電力節減レベルの異なる節電モ−
ドにすることができるので、電池の残量が多い時は速応
性を重視し、電池の残量が少ない時は電力の節減を重視
した節電モ−ドにすることができる。
【0012】さらに本発明の第3の装置によれば、最大
限に電力を節減できるので、電池の残量が僅かな状態の
時にもデ−タを保存することが可能になる。
限に電力を節減できるので、電池の残量が僅かな状態の
時にもデ−タを保存することが可能になる。
【図1】本発明による電源の種類の識別および電池電圧
の検出を行うための回路構成の1例を示すブロック線図
である。
の検出を行うための回路構成の1例を示すブロック線図
である。
【図2】図1の電圧検出回路およびA/D変換回路の出
力信号を用いて、電源の種類による節電モ−ドの使用,
不使用の切り替え、および電池4の電圧による電力節減
レベルの異なる節電モ−ドへの切り替えを行う構成の1
例の説明図である。
力信号を用いて、電源の種類による節電モ−ドの使用,
不使用の切り替え、および電池4の電圧による電力節減
レベルの異なる節電モ−ドへの切り替えを行う構成の1
例の説明図である。
1 ACアダプタ、2 ダイオード、3 電圧検出回
路、4 電池、5 ダイオード、6 A/D変換回路、
7 CPU、8 クロック発生回路、10 スイッチ回
路、11 I/Oデバイス、12 メモリ、13 バス
ライン、
路、4 電池、5 ダイオード、6 A/D変換回路、
7 CPU、8 クロック発生回路、10 スイッチ回
路、11 I/Oデバイス、12 メモリ、13 バス
ライン、
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06F 15/02 305 D 7343−5L
Claims (3)
- 【請求項1】 ACアダプタと電池の2種類の電源によ
り駆動されるデ−タ装置であって、ACアダプタが接続
されている時と接続されていない時とで異なる信号を出
力する回路構成を備え、該回路の出力信号により電源が
ACアダプタであると識別された時は、デバイスを消費
電力の少ない節電モ−ドとする節電を行わないことを特
徴とするデ−タ装置。 - 【請求項2】 ACアダプタと電池の2種類の電源によ
り駆動されるデ−タ装置であって、電池の電圧を検出す
る回路を備え、電源が電池の時と、検出された電池の電
圧によりデバイスを段階的に電力節減レベルの異なる節
電モ−ドとすることを特徴とするデ−タ装置。 - 【請求項3】 請求項2のデ−タ装置であって、電池の
電圧が装置の動作可能電圧の下限近くまで低下した時
と、デバイスのクロック信号を最低限の周波数とし、ま
た使用されていないI/0デバイスへの給電を停止する
ことを特徴とするデ−タ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4197657A JPH0619593A (ja) | 1992-07-01 | 1992-07-01 | データ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4197657A JPH0619593A (ja) | 1992-07-01 | 1992-07-01 | データ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0619593A true JPH0619593A (ja) | 1994-01-28 |
Family
ID=16378151
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4197657A Pending JPH0619593A (ja) | 1992-07-01 | 1992-07-01 | データ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0619593A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5907713A (en) * | 1996-02-29 | 1999-05-25 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Control method for a hard disk drive and a data processor reducing power consumption of the hard disk drive |
JP2008102702A (ja) * | 2006-10-18 | 2008-05-01 | Hitachi Software Eng Co Ltd | セキュリティ管理システム |
US7606477B2 (en) * | 2005-03-25 | 2009-10-20 | Nikon Corporation | Electronic camera |
JP2011014019A (ja) * | 2009-07-03 | 2011-01-20 | Nikon Corp | 電子機器、供給電力制御方法及びプログラム |
JP2011155705A (ja) * | 2011-05-16 | 2011-08-11 | Canon Inc | 電子機器 |
US9030166B2 (en) | 2009-07-03 | 2015-05-12 | Nikon Corporation | Electronic device, and method controlling electronic power supply |
-
1992
- 1992-07-01 JP JP4197657A patent/JPH0619593A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5907713A (en) * | 1996-02-29 | 1999-05-25 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Control method for a hard disk drive and a data processor reducing power consumption of the hard disk drive |
US6052791A (en) * | 1996-02-29 | 2000-04-18 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Control method for a hard disk drive and a data processor reducing power consumption of the hard disk drive |
US7606477B2 (en) * | 2005-03-25 | 2009-10-20 | Nikon Corporation | Electronic camera |
JP2008102702A (ja) * | 2006-10-18 | 2008-05-01 | Hitachi Software Eng Co Ltd | セキュリティ管理システム |
JP2011014019A (ja) * | 2009-07-03 | 2011-01-20 | Nikon Corp | 電子機器、供給電力制御方法及びプログラム |
US9030166B2 (en) | 2009-07-03 | 2015-05-12 | Nikon Corporation | Electronic device, and method controlling electronic power supply |
US10128672B2 (en) | 2009-07-03 | 2018-11-13 | Nikon Corporation | Electronic device, and method controlling electronic power supply |
JP2011155705A (ja) * | 2011-05-16 | 2011-08-11 | Canon Inc | 電子機器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6065124A (en) | Computer system having power saving and management function and method of controlling the same | |
KR920002245B1 (ko) | 밧데리 구동 휴대용 기기 | |
US5664203A (en) | Peripheral device input-initiated resume system for combined hibernation system and back-up power supply for computer | |
KR970000258B1 (ko) | 컴퓨터의 전원공급 제어장치 | |
US6516418B1 (en) | Portable computer having universal serial bus ports controlled power supply and a method of the same | |
US5870613A (en) | Power mangement system for a computer | |
US5794058A (en) | Extension device for a computer system capable of operating in at least three states of power management | |
US5898880A (en) | Power saving apparatus for hard disk drive and method of controlling the same | |
US6259172B1 (en) | Cooling fan controlling apparatus for computer | |
JPH07319590A (ja) | 携帯用情報処理機器の電源供給装置およびその駆動方法 | |
EP0889387A2 (en) | Controlling a power state of a computer | |
KR960015228A (ko) | 네트워크 하이버네이션 시스템 | |
US5598567A (en) | Apparatus for controlling power supply in a computer system by introducing delays before activation and deactivation of power | |
US5808881A (en) | Power-supply controller of computer | |
JPH075958A (ja) | 電池で動作するコンピユータ | |
CN1987737A (zh) | 包括网络控制器的信息处理设备及对网络控制器施加电源电压的控制方法 | |
US6275947B1 (en) | Control circuit and method to wake up or turn on computer via peripheral device | |
US6282667B1 (en) | Method and apparatus for selectively powering circuitry within a sound device to perform selected sound functions | |
JPH04233021A (ja) | マイクロコンピュータ | |
JPH0619593A (ja) | データ装置 | |
TWI280475B (en) | Method of controlling operation mode of a computer system | |
US6266786B1 (en) | Method and circuit for safeguarding CMOS RAM data in a computer system at low battery power | |
US5949853A (en) | Extension device for a computer system | |
KR102536104B1 (ko) | 전력 사용 패턴 파악 기반의 컴퓨터 에너지 절약 시스템 | |
JP2000324719A (ja) | 電子機器、その制御方法および記憶媒体 |