JPH06194521A - シ−ト状成形体、それの製造方法及びそれを用いた液晶表示装置 - Google Patents

シ−ト状成形体、それの製造方法及びそれを用いた液晶表示装置

Info

Publication number
JPH06194521A
JPH06194521A JP4347286A JP34728692A JPH06194521A JP H06194521 A JPH06194521 A JP H06194521A JP 4347286 A JP4347286 A JP 4347286A JP 34728692 A JP34728692 A JP 34728692A JP H06194521 A JPH06194521 A JP H06194521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
sheet
crystal cell
main refractive
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4347286A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Ito
洋士 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP4347286A priority Critical patent/JPH06194521A/ja
Publication of JPH06194521A publication Critical patent/JPH06194521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】面内の少なくとも2分割以上の部分で、3軸主
屈折率または主屈折率の方向が異なることを特徴とする
シ−ト状成形体、及び該シ−ト状成形体を偏光板、位相
差板、あるいは液晶セルに用いた液晶表示装置。 【効果】液晶表示素子の視角特性が改善され、視認性に
優れた高品位表示の液晶表示装置を提供できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光学異方性シ−ト状成
形体及びそれを用いた液晶表示素子に関し、特に表示コ
ントラスト及び表示色の視角特性を改善するために有用
な光学異方性シ−ト状成形体、それの製造方法及びそれ
を用いた液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】日本語ワードプロセッサやディスクトッ
プパソコン等のOA機器の表示装置の主流であるCRT
は、薄型軽量、低消費電力という大きな利点をもった液
晶表示素子に変換されてきている。現在普及している液
晶表示素子(以下LCDと称す)の多くは、ねじれネマ
ティック液晶を用いている。このような液晶を用いた表
示方式としては、複屈折モードと旋光モードとの2つの
方式に大別できる。
【0003】複屈折モードを用いたLCDは、液晶分子
配列のねじれ角90°以上ねじれたもので、急崚な電気
光学特性をもつ為、能動素子(薄膜トランジスタやダイ
オード)が無くても単純なマトリクス状の電極構造でも
時分割駆動により大容量の表示が得られる。 しかしな
がらSTN−LCDには、表示画像が青色あるいは黄色
に着色する (ブルーモードあるいはイエローモード)
という問題があり、このため白黒表示ではコントラス
ト、視認性が低く、またカラー化が極めて困難であっ
た。そこでこの着色を補償するために、逆ねじりのST
N型液晶セルを用いる二層液晶方式の白黒、あるいは、
カラー表示が提案されたが、複数の液晶セルを用いるた
め、表示装置の重量、容積が大きくなる、あるいはコス
トが高くなる等の問題点、また視角の僅かな変化でコン
トラストが急激に低下する、あるいは背景色が変化する
等の、視角特性の劣化という別の問題があった。
【0004】この問題を解決するために、特開昭63−
167303号、同63−167304号、同63−1
89804号、同63−261302号、同63−14
9624号、特開平1−201607号、同1−201
608号、同1−105217号、特開平2−2853
03号、同2−59702号、同2−24406号、同
2−146002号、同2−257103号、特開平3
−23404号、同3−126012号、同3−181
905号、同3−194503号公報等に記載されてい
る様に、逆ねじりのSTN型液晶のかわりに位相差板を
用いる方法が提案された。
【0005】これらの方法によれば、STN−LCDの
着色が大幅に改善され、表示装置自身の重量、容積も著
しく小さくなり、コストも安くなるが、STN−LCD
の視角特性についてはほとんど改良されなかった。
【0006】そこで、この視角特性を改良するために、
特開平2−285303号、特開平2−160204
号、EP−0482620A2に、厚さ方向の屈折率が
複屈折の光軸に垂直な方向の屈折率よりも大きい複屈折
フィルムを作成し、これを位相差板として用いる方法が
提案された。この方法によれば視角によるコントラスト
の変化が小さくなり、視角特性が改良されるが、その効
果は未だ小さい。
【0007】さらに特開平2−256023号、特開平
3−141303号、同3−14122号、同3−24
502号公報に、固有複屈折が正と負のフィルムを各々
1枚づつ、あるいは積層したものを位相差板として用い
る方法が提案された。この方法によれば液晶セルの特性
に合わせて2枚のフィルムの複屈折性を調整できるの
で、視角特性をより緻密に改良する事ができるが、ディ
スプレイの上下左右すべてにおいて視野角を拡げること
はできなかった。更に、STN−LCDは応答速度が遅
く(数百ミリ秒)、諧調表示が困難という欠点を持ち、
能動素子を用いた液晶表示素子(TFT−LCDやMI
M−LCDなど)の表示性能を越えるまでにはいたらな
い。
【0008】TFT−LCDやMIM−LCDには、液
晶分子の配列状態が90°ねじれた旋光モードの表示方
式(TN型液晶表示素子)が用いられている。この表示
方式は、応答速度が速く(数10ミリ秒)、容易に白黒
表示が得られ、高い表示コントラストを示すことから他
の方式のLCDと比較して最も有力な方式である。しか
し、ねじれネマティック液晶を用いている為に、表示方
式の原理上見る方向によって表示色や表示コントラスト
が変化するといった視角特性があり、CRTの表示性能
を越えるまでにはいたらない。
【0009】特開平4−229828号、特開平4−2
58923号公報などに見られるように、一対の偏光板
とTN型液晶セルの間に、位相差フィルムを配置するこ
とによって視野角を拡大しょうとする方法が提案されて
いる。
【0010】上記特許公報で提案された位相差フィルム
は、液晶セルの表面に対して、垂直な方向に位相差がほ
ぼゼロのものであり、真正面からはなんら光学的な作用
を及ぼさず、傾けたときに位相差が発現し、液晶セルで
発現する位相差を補償しようというものである。しか
し、これらの方法によってもLCDの視野角はまだ不十
分であり、更なる改良が望まれている。特に、車載用
や、CRTの代替として考えた場合には、現状の視野角
では全く対応できないのが実状である。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】液晶分子は、液晶分子
の長軸方向と短軸方向とに異なる屈折率を有することは
一般に知られている。この様な屈折率の異方性を示す液
晶分子に、ある偏光光が入射すると、その偏光は液晶分
子の角度に依存して偏光状態が変化する。ねじれネマテ
ィック液晶の液晶セルの分子配列は、液晶セルの厚み方
向に液晶分子の配列がねじれた構造を有しているが、液
晶セル中を透過する光は、このねじれた配列の液晶分子
の個々の液晶分子の向きによって逐次偏光して伝搬す
る。従って、液晶セルに対し光が垂直に入射した場合と
斜めに入射した場合、あるいは斜めから見た場合でも、
その見る方向によって、液晶セル中を伝搬する光の偏光
状態は異なり、その結果、見る方向によって表示のパタ
ーンが全く見えなくなったりするという現象として現
れ、実用上好ましくない。本発明の目的は、液晶ディス
プレイの着色および視角特性を大幅に改善しうる光学異
方性シ−ト状成形体、及び該光学異方性シ−ト状成形体
を簡単な工程により、低コストでかつ高い生産性のもと
に製造する製造方法を提案する事にある。また本発明
は、表示画像における着色が少く、コントラスト、視認
性に優れ、視角特性が良好な液晶表示装置を提供する事
を目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題は、(1)面内
を少なくとも2箇所以上に分割した各部分で、3軸主屈
折率または主屈折率の方向が異なることを特徴とするシ
−ト状成形体。 (2)前記(1)に記載の該シ−ト状成形体において、
該シ−ト状成形体面内を4分割した各部分で、3軸主屈
折率または主屈折率の方向が異なることを特徴とするシ
−ト状形成体。 (3)前記(1)に記載の該シ−ト状成形体において、
該シ−ト状成形体面内の各1画素中を3分割した各部分
で、3軸主屈折率または主屈折率の方向が異なることを
特徴とするシ−ト状形成体。 (4)前記(1)に記載のシ−ト状形成体の製造方法に
おいて、少なくとも偏光を該シ−ト状形成体に照射する
工程を用いて分子配向したことを特徴とする該シ−ト状
形成体の製造方法。 (5)液晶セルを挟んで、その両側に配置された一対の
偏光板を有する液晶表示装置において、前記(1)に記
載のシ−ト状形成体を偏光板の間もしくは液晶セルの一
部もしくは偏光板として用いることを特徴とする液晶表
示装置。 (6)液晶セルを挟んで、その両側に配置された一対の
偏光板と該液晶セルの間の少なくとも一方に位相差板を
設けた液晶表示装置において、前記(3)に記載のシ−
ト状形成体を該位相差板として用い、かつ3分割された
各部分がB,G,Rに対応することを特徴とする液晶表
示装置。によって達成された。
【0013】以下、図面を用いて本発明の作用を簡単に
説明する。図1、図2、図3は、液晶セルにしきい値電
圧以上の電圧を印加した場合の液晶セル中を伝搬する光
の偏光状態を示したものであり、電圧無印加時では明状
態を示すものである。図2は、液晶セルに光が垂直に入
射した場合の光の偏光状態を示した図である。自然光0
が偏光軸1.1をもつ偏光板1に垂直に入射したとき、
偏光板1を透過した光は、直線偏光1.3となる。
【0014】図中、3.3は、TN型液晶セルに十分に
電圧を印加した時の液晶分子の配列状態を、概略的に1
つの液晶分子モデルで示したものである。液晶セル中の
液晶分子3.3の分子長軸が光の進路1.4と平行な場
合、入射面(光の進路に垂直な面内)での屈折率の差が
生じないので、液晶セル中を伝搬する常光と異常光の位
相差が生じず直線偏光1.3は液晶セルを透過すると直
線偏光のまま伝搬する。偏光板2の偏光軸2.1を偏光
板1の偏光軸1.1と垂直に設定すると、液晶セルを透
過した光3.1は偏光板を透過することができず暗状態
となる。
【0015】図3は、液晶セルに光が斜めに入射した場
合の光の偏光状態を示した図である。入射光の自然光0
が斜めに入射した場合偏光板1を透過した偏光光1.3
はほぼ直線偏光になる。(実際の場合偏光板の特性によ
り楕円偏光になる)。この場合、液晶の屈折率異方性に
より液晶セルの入射面において屈折率の差が生じ、液晶
セルを透過する光3.1は楕円偏光して偏光板2を透過
してしまう。この様な斜方入射における光の透過は、コ
ントラストの低下を招き好ましくない。また、液晶分子
はチルト角を有したねじれネマチック配向をしているの
で、斜方入射の方向、すなわち見る方向により液晶セル
を透過する光3.1の楕円偏光は異なる。
【0016】本発明は、この様な斜方入射、および斜方
入射の方向によるコントラストの低下を防ぎ、視角特性
を改善しようとするものである。図1に本発明による構
成の一例を示した。偏光板2と液晶セル3との間に面内
で不均一な光学軸をもつ光学異方素子7が配置されてい
る。この光学異方素子7は、どの方向、またはどの角度
から液晶セルを透過した楕円偏光に対しても最適に補償
するように光学軸がマトリクス制御されている。この様
な構成の液晶表示素子に図3の場合と同様に光が、どの
方向から斜方入射しても液晶セル3を透過した楕円偏光
した光3.1は、光学異方素子7を透過する時の位相遅
延作用によって楕円偏光が元の直線偏光に変調され、種
々の斜方入射においても同一な透過率が得られる視角依
存性のない良好な液晶表示素子が実現できた。
【0017】以下、本発明について詳しく説明する。本
発明で用いる液晶分子は特に制限はなく、高分子液晶で
あっても、低分子液晶であってもよい。高分子液晶とし
ては、溶融時に光学異方性を示す、いわゆるサ−モトロ
ピック液晶性高分子と呼ばれるもの、具体的には、完全
芳香族ポリエステル、芳香族−脂肪族および/または脂
環族ポリエステル、完全芳香族ポリエステルアミド、芳
香族ポリアゾメチン、芳香族ポリエステルカ−ボネ−
ト、側鎖に液晶性を示す剛直部分(メソゲン基)をもつ
側鎖型液晶ポリマ−、およびこれらの混合物が挙げられ
る。
【0018】また、低分子液晶としては、シッフ系液
晶、アゾキシ系液晶、シアノビフェニル系液晶、シアノ
フェニルシクロヘキサン系液晶、シアノフェニルエステ
ル系液晶、安息香酸フェニルエステル系液晶、シクロヘ
キサンカルボン酸フェニルエステル系液晶、フェニルピ
リミジン系液晶、フェニルジオキ酸系液晶が挙げられ
る。特に負の固有複屈折値を有する低分子液晶の具体例
を構造式で示すが、本明細書に記載の化合物に限定され
るものではない。これらの詳細については、「LIQUID C
RYSTALS,1989,VOL.5,NO.1,159-170 」に記載されてい
る。
【0019】
【化1】
【0020】
【化2】
【0021】
【化3】
【0022】
【化4】
【0023】また、液晶分子同士、あるいは高分子マト
リクスと液晶分子との架橋のために上述の液晶分子の末
端に、不飽和結合を有する置換基、活性水素を有する置
換基等、反応性の置換基を有することが好ましい。
【0024】本発明の低分子液晶を配向させる手段とし
ては、光(特に偏光)、磁場、及び電場が用いられる
が、特に本発明のように液晶分子を面内で不均一に配向
させる手段としては、光が好ましい。この場合、偏光を
用いることが好ましく、マトリクス状に配向を制御する
には、レ−ザ−光を用いることが特に好ましい。
【0025】光により液晶分子を配向させる方法として
は、高分子学会編集「高分子」(1992年、12月
号)の844〜847ペ−シに記載の、LB膜を用いた
方法、コマンドサ−フェス型光液晶配向制御、高分子液
晶を用いた方法、エキシマ−レ−ザ−光による表面構造
制御、等を用いることができるが、これらに制限される
ものではない。
【0026】次に、液晶分子の配向を固定する方法であ
るが、上述のLB膜を用いた方法、コマンドサ−フェス
型光液晶配向制御、エキシマ−レ−ザ−光による表面構
造制御、等の配向膜を利用する場合は、従来の液晶表示
装置に用いられる液晶セルと同様の方法を用いることが
できる。しかし、高分子液晶を用いた方法、あるいは、
電場、磁場などにより液晶分子を配向させた場合、配向
の固定化は配向と同時に行われることが好ましく、具体
的に配向を固定する方法としては、反応性の置換基を有
する液晶分子同士を架橋することにより配向を固定する
方法、あるいは不飽和結合を有するモノマ−を含有さ
せ、該不飽和結合を有するモノマ−と低分子液晶よりな
る系に、光重合開始剤、あるいは熱重合開始剤を添加し
て、低分子液晶の配向と同時に光、あるいは熱により不
飽和結合を有するモノマ−を重合させ、低分子液晶の配
向を固定する方法、反応性の置換基を有する低分子液晶
を高分子マトリクスと、熱、光、またはpH変化により
反応させ配向を固定化する方法、あるいは反応性の置換
基を有する低分子液晶同士を個々の液晶ドメインのなか
で架橋することにより配向を固定する方法が挙げられる
が、これらの方法に留まるものではなく様々な公知技術
を使用することが出来る。また、これらの配向固定化の
手段は、上述の配向膜を用いた場合にも用いることがで
きる。
【0027】本発明の液晶の配向固定には、前述のよう
に熱重合開始剤あるいは光重合開始剤を用いることがで
きる。熱重合開始剤の例としては、アゾ化合物、有機過
酸化物、無機過酸化物、スルフィン酸類等を挙げること
ができる。これらの詳細については高分子学会、高分子
実験学編集委員会編「付加重合・開環重合」(1983
年、共立出版)の6〜18ペ−ジ等に記載されている。
光重合開始剤の例としては、ベンゾフェノン類、アセト
フェノン類、ベンゾイン類、チオキサントン類等を挙げ
ることができる。これらの詳細については、「紫外線硬
化システム」(1989年、総合技術センタ−)の63
〜147ペ−ジ等に記載されている。
【0028】また、本発明の高分子マトリクスとして使
用されるポリマ−も特に制限はないが、本発明の液晶を
含んだ状態で光の透過率が60%以上で、実質的に透明
で無彩色であることが好ましく、このシ−トの透明性を
保持するために、高分子マトリクスと低分子液晶が相溶
しているか、あるいは高分子マトリクス中に低分子液晶
が0.08μm以下の大きさで分散されることが好まし
い。この低分子液晶の分散には、界面活性剤、高分子化
合物、等を分散助剤として用いてもよい。高分子マトリ
クスには、ゼラチン、アガロ−ス、ペクチン、アラビア
ゴム、カラギナン、ポリビニルアルコ−ル、ポリビニル
ブチラ−ル、ポリメチルビニルエ−テル、ポリヒドロキ
シエチルアクリレ−ト、ヒドロキシエチルセルロ−ス、
ヒドロキシプロピルセルロ−ス、メチルセルロ−ス、ポ
リカボネート、ポリアリレート、ポリスルホン、ポリエ
チレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポ
リエーテルスルホン、ポリフェニレンスルファイド、ポ
リフェニレンオキサイド、ポリアリルスルホン、ポリビ
ニルアルコール、ポリアミド、ポリイミド、ポリオレフ
ィン、ポリ塩化ビニル、セルロース系重合体、ポリアク
リロニトリル、ポリスチレン、又、二元系、三元系各種
共重合体、グラフト共重合体、ブレンド物など好適に利
用される。
【0029】以下実施例によって詳細に説明する。
【0030】
【実施例】
実施例 ガラス基板上にアゾベンゼン系ポリマ−(AZ−P)か
ら成るLB膜を形成し、アパ−チャ−径が10μmのレ
−ザ−を用いて、面内で10μmごとにトランス体含有
率のことなる配向基板を2枚作製した。この配向基板の
間に、液晶分子(NLC)を挟んで、光学異方性シ−ト
状成形体(KI−1)を作製した。
【0031】
【化5】
【0032】視角特性の評価 図1に示す光学異方性素子として実施例によって得られ
た光学補償シ−トを用いて、0V/5Vのコントラスト
の視角特性を大塚電子製LCD−5000によって測定
した。コントラスト10基準の上下左右の視角特性を表
1に示す。
【0033】
【表1】
【0034】本発明によれば、液晶表示素子の視角特性
が改善され、視認性にすぐれる高品位表示の液晶表示素
子を提供することができる。また、本発明をTFTやM
IMなどの3端子、2端子素子を用いたアクティブマト
リクス液晶表示素子に応用しても優れた効果が得られる
ことは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示素子の構成の1実施例を説明
する図である。
【図2】従来の液晶表示素子の構成図と表示面に垂直に
光が入射する場合の光の透過状態を説明する図である。
【図3】従来の液晶表示素子の構成図と表示面に斜めに
光が入射する場合の光の透過状態を説明する図である。
【符号の説明】
1、2:偏光板 1.1、1.2:偏光軸 3:液晶セル 7:光学異方性素子
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年3月5日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】特開平4−229828号、特開平4−2
58923号公報などに見られるように、一対の偏光板
とTN型液晶セルの間に、位相差フィルムを配置するこ
とによって視野角を拡大しようとする方法が提案されて
いる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】
【発明が解決しようとする課題】液晶分子は、液晶分子
の長軸方向と短軸方向とに異なる屈折率を有することは
一般に知られている。この様な屈折率の異方性を示す液
晶分子に、ある偏光が入射すると、その偏光は液晶分子
の角度に依存して偏光状態が変化する。ねじれネマティ
ック液晶の液晶セルの分子配列は、液晶セルの厚み方向
に液晶分子の配列がねじれた構造を有しているが、液晶
セル中を透過する光は、このねじれた配列の液晶分子の
個々の液晶分子の向きによって逐次偏光して伝搬する。
従って、液晶セルに対し光が垂直に入射した場合と斜め
に入射した場合、あるいは斜めから見た場合でも、その
見る方向によって、液晶セル中を伝搬する光の偏光状態
は異なり、その結果、見る方向によって表示のパターン
が全く見えなくなったりするという現象として現れ、実
用上好ましくない。本発明の目的は、液晶ディスプレイ
の着色および視角特性を大幅に改善しうる光学異方性シ
ート状成形体、及び該光学異方性シート状成形体を簡単
な工程により、低コストでかつ高い生産性のもとに製造
する製造方法を提案する事にある。また本発明は、表示
画像における着色が少く、コントラスト、視認性に優
れ、視角特性が良好な液晶表示装置を提供する事を目的
とする。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】以下、本発明について詳しく説明する。本
発明のシート状成形体において該3軸主屈折率を有する
物質は特に制限はなく、固有複屈折値が0.05以上の
熱可塑性樹脂が好ましく、配向のマトリクス制御の点か
ら液晶分子を用いることが更に好ましい。該液晶分子は
特に制限はなく、高分子液晶であっても、低分子液晶で
あってもよい。高分子液晶としては、溶融時に光学異方
性を示す、いわゆるサーモトロピック液晶高分子と呼ば
れるもの、具体的には、完全芳香族ポリエステル、芳香
族−脂肪族および/または脂環族ポリエステル、完全芳
香族ポリエステルアミド、芳香族ポリアゾメチン、芳香
族ポリエステルカーボネート、側鎖に液晶性を示す剛直
部分(メソゲン基)をもつ側鎖型液晶ポリマー、および
これらの混合物が挙げられる。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】
【化3】
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0028
【補正方法】変更
【補正内容】
【0028】また、本発明の高分子マトリクスとして使
用されるポリマーも特に制限はないが、本発明の液晶を
含んだ状態で光の透過率が60%以上で、実質的に透明
で無彩色であることが好ましく、このシートの透明性を
保持するために、高分子マトリクスと低分子液晶が相溶
しているか、あるいは高分子マトリクス中に低分子液晶
が0.08μm以下の大きさで分散されることが好まし
い。この低分子液晶の分散には、界面活性剤、高分子化
合物、等を分散助剤として用いてもよい。高分子マトリ
クスには、ゼラチン、アガロース、ペクチン、アラビア
ゴム、カラギナン、ポリビニルアルコール、ポリビニル
ブチラール、ポリメチルビニルエーテル、ポリヒドロキ
シエチルアクリレート、ヒドロキシエチルセルロース、
ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、ポ
リカーボネート、ポリアリレート、ポリスルホン、ポリ
エチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、
ポリエーテルスルホン、ポリフェニレンスルファイド、
ポリフェニレンオキサイド、ポリアリルスルホン、ポリ
アミド、ポリイミド、ポリオレフィン、ポリ塩化ビニ
ル、セルロース系重合体、ポリアクリロニトリル、ポリ
スチレン、又、二元系、三元系各種共重合体、グラフト
共重合体、ブレンド物など好適に利用される。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0031
【補正方法】変更
【補正内容】
【0031】
【化5】

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 面内を少なくとも2箇所以上に分割した
    各部分で、3軸主屈折率または主屈折率の方向が異なる
    ことを特徴とするシ−ト状成形体。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の該シ−ト状成形体にお
    いて、該シ−ト状成形体面内を4分割した各部分で、3
    軸主屈折率または主屈折率の方向が異なることを特徴と
    するシ−ト状形成体。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の該シ−ト状成形体にお
    いて、該シ−ト状成形体面内の各1画素中を3分割した
    各部分で、3軸主屈折率または主屈折率の方向が異なる
    ことを特徴とするシ−ト状形成体。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載のシ−ト状形成体の製造
    方法において、少なくとも偏光を該シ−ト状形成体に照
    射する工程を用いて分子配向したことを特徴とする該シ
    −ト状形成体の製造方法。
  5. 【請求項5】 液晶セルを挟んで、その両側に配置され
    た一対の偏光板を有する液晶表示装置において、請求項
    1に記載のシ−ト状形成体を偏光板の間もしくは液晶セ
    ルの一部もしくは偏光板として用いることを特徴とする
    液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 液晶セルを挟んで、その両側に配置され
    た一対の偏光板と該液晶セルの間の少なくとも一方に位
    相差板を設けた液晶表示装置において、請求項3に記載
    のシ−ト状形成体を該位相差板として用い、かつ3分割
    された各部分がB,G,Rに対応することを特徴とする
    液晶表示装置。
JP4347286A 1992-12-25 1992-12-25 シ−ト状成形体、それの製造方法及びそれを用いた液晶表示装置 Pending JPH06194521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4347286A JPH06194521A (ja) 1992-12-25 1992-12-25 シ−ト状成形体、それの製造方法及びそれを用いた液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4347286A JPH06194521A (ja) 1992-12-25 1992-12-25 シ−ト状成形体、それの製造方法及びそれを用いた液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06194521A true JPH06194521A (ja) 1994-07-15

Family

ID=18389188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4347286A Pending JPH06194521A (ja) 1992-12-25 1992-12-25 シ−ト状成形体、それの製造方法及びそれを用いた液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06194521A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5671034A (en) * 1994-09-09 1997-09-23 Sharp Kabushiki Kaisha Polarisation dependent refractive device exhibiting independtly varying first and second indices of refraction and methods of manufacture thereof
CN110955078B (zh) * 2018-09-27 2024-04-09 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及其驱动方法、显示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5671034A (en) * 1994-09-09 1997-09-23 Sharp Kabushiki Kaisha Polarisation dependent refractive device exhibiting independtly varying first and second indices of refraction and methods of manufacture thereof
CN110955078B (zh) * 2018-09-27 2024-04-09 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及其驱动方法、显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3284002B2 (ja) 楕円偏光板およびそれを用いた液晶表示装置
JP3044681B2 (ja) 液晶表示装置
JPH07104450B2 (ja) 二軸性光学素子とその製造方法
JP2008309957A (ja) 透過型液晶表示装置
JP2009075533A (ja) 楕円偏光板および液晶表示装置
US6351299B2 (en) Liquid crystal display device
JP2003015134A (ja) 液晶表示装置
JPH06222213A (ja) 光学異方素子の製造方法及びそれを用いた液晶表示素子
JP3830559B2 (ja) 光学補償フィルムおよび液晶表示装置
JP2880614B2 (ja) 光学補償シート及びそれを用いた液晶表示素子
JP2767382B2 (ja) 光学補償シート
JPH06194646A (ja) 光学補償フイルムを設けたtn型液晶表示素子
JPH06194521A (ja) シ−ト状成形体、それの製造方法及びそれを用いた液晶表示装置
JP3342940B2 (ja) 液晶表示装置
JP3373939B2 (ja) 光学異方素子、およびそれを用いた液晶表示素子
JPH08101381A (ja) 液晶表示素子
JP3687921B2 (ja) 光学異方素子を用いた液晶表示素子
JPH07128659A (ja) 光学異方素子を用いた液晶表示素子
JP2811396B2 (ja) 光学補償シ−トを用いた液晶表示素子
JP2706902B2 (ja) カラー液晶表示装置
JP3325956B2 (ja) 光学異方素子および光学異方素子を用いた液晶表示素子
JPH07110406A (ja) 光学異方素子の製造方法及びそれを用いた液晶表示素子
JP2002174730A (ja) 光学補償フィルム及び液晶表示素子
JPH0720456A (ja) 光学異方素子を用いた液晶表示素子
JPH0713152A (ja) 光学異方素子を用いた液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001024