JPH06193347A - 複合窓サッシの縦枠連結構造 - Google Patents

複合窓サッシの縦枠連結構造

Info

Publication number
JPH06193347A
JPH06193347A JP34308092A JP34308092A JPH06193347A JP H06193347 A JPH06193347 A JP H06193347A JP 34308092 A JP34308092 A JP 34308092A JP 34308092 A JP34308092 A JP 34308092A JP H06193347 A JPH06193347 A JP H06193347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical
indoor
piece
vertical frame
outdoor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34308092A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Takahashi
省司 高橋
Shuichi Mizukami
修一 水上
Minoru Ito
稔 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK AP Inc
Original Assignee
YKK AP Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YKK AP Inc filed Critical YKK AP Inc
Priority to JP34308092A priority Critical patent/JPH06193347A/ja
Publication of JPH06193347A publication Critical patent/JPH06193347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 縦枠を左右方向に引き寄せて確実に位置決め
して縦枠と連結用縦材を連結する。 【構成】 縦枠10の室内側突出片16に嵌合突部17
を形成し、連結用縦材20の室内側支持片25に嵌合凹
部26を形成し、この嵌合凹部26の斜めとなった一端
開口部26aによって嵌合突部17を左右方向に引き寄
せて縦枠10と連結用縦材20を左右方向に位置決めし
て連結する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半外付けサッシを用い
て連窓サッシ、出窓サッシ等の複合窓サッシを構成する
際に隣接する半外付けサッシの縦枠相互を連結する構造
に関する。
【0002】
【従来の技術】複合窓サッシの隣接する半外付けサッシ
の縦枠相互を連結する構造としては種々のものが知られ
ている。例えば、実開昭63−138390号公報に示
すように、半外付けサッシの縦枠1における躯体への取
付片2を中間係合突片3を残して除去し、この縦枠1の
中間係合突片3を連結用縦材4の中間溝部5に係合する
と共に、縦枠1の室外側係合突片6を連結用縦材4の室
外側溝部7に係合し、かつ縦枠1の室内側突出片8を連
結用縦材4の室内側支持片9に接してビス止めして縦枠
相互を連結用縦材を介して連結したものが知られてい
る。(図1参照)
【0003】
【発明が解決しようとする課題】かかる縦枠相互の連結
構造であると、縦枠1と連結用縦材4をビス締付力で面
外方向、つまり室内外側方向に引き寄せて位置決めして
連結できるが、左右方向には引き寄せることができない
から左右方向に確実に位置決めして連結できない。
【0004】なお、室外側係合突片6と室外側溝部7と
の係合部及び中間係合突片3と中間溝部5との係合部に
より縦枠1と連結用縦材4を左右方向に外れないように
連結しているが、それらの係合部は加工及び連結作業上
の理由で若干の隙間があって、その係合部で縦枠1と連
結用縦材4を左右方向に確実に位置決めして連結するこ
とは事実上できない。
【0005】そこで、本発明は前述の課題を解決できる
ようにした複合窓サッシの縦枠連結構造を提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】半外付けサッシを構成す
る縦枠10を、縦板11に室外側係合突片12と室内側
突出片16を一体的に設け、その室内側突出片16に室
内側に突出した嵌合突部17を設けた形状とし、室外側
溝部22と室内側支持片25を備え、その室内側支持片
25に斜めの一端開口部26aを有する室外側に開口し
た嵌合凹部26を形成した一対の取付縦板21,21を
所定角度で連結して連結用縦材20とし、前記縦枠10
の室外側係合突片12を連結用縦材20の室外側溝部2
2に係合し、かつ室内側突出片16の嵌合突部17を室
内側支持片25の嵌合凹部26に嵌合して面外方向のビ
スで連結した複合窓サッシの縦枠連結構造。
【0007】
【作 用】縦枠10の室内側突出片16と連結用縦材
20の室内側支持片25をビスで締付けることで面外方
向に引き寄せられ、室内側突出片16の嵌合突部17が
室内側支持片25の嵌合凹部26に嵌合し、その嵌合凹
部26の斜めの一端開口部26aによって縦枠10が左
右方向に引き寄せられ、室外側係合突片12が室外側溝
部22に圧接すると共に、嵌合突部17が嵌合凹部26
に左右方向に圧接する。
【0008】
【実 施 例】半外付けサッシを構成する縦枠10は図
2に示すように、面外方向に向う縦板11の外面室外端
部に鉤形の室外側係合突片12を一体的に設け、前記縦
板11の外面面外方向中間部に中間係合突片13を備え
た取付片14を一体的に設け、その取付片14における
中間係合突片13部分に除去用の溝部15が形成してあ
り、その溝部15より先端部が単窓時の取付片となる。
前記縦板11の外面室内側寄りに室内側突出片16を一
体的に設け、その室内側突出片16は取付基片部16a
とコ字状部16bより成ってそのコ字状片部16bが面
内方向に幅広な嵌合突部17を構成しており、前記縦板
11の内面面外方向室内側寄りに内向突片18が一体的
に設けてある。
【0009】次に複合窓サッシにおける隣接する半外付
けサッシの縦枠相互を連結する構造について説明する。
図3に示すように連結用縦材20は一対の取付縦板2
1,21を備え、この取付縦板21の室外側端部に室外
側に開口した室外側溝部22が形成され、取付縦板21
の外面21aにおける面外方向中間には鉤片23が一体
的に設けられて外面21aとで室外側に開口した中間溝
部24を構成し、取付縦板21の室内側端部には室内側
支持片25が側方に向けて一体的に設けられ、この室内
側支持片25の突出端部25aは室外側に向けて折曲し
て室内側支持片25と取付縦板21の外面21aとで室
外側に開口した幅広なる嵌合凹部26を構成している。
前記室内側支持片25の突出端部25aは取付縦板21
と平行に対して外側に斜めとなり、前記嵌合凹部26は
室外側に開口したほぼコ字状で一端開口部26aが斜め
となっている。前記取付縦板21の中間溝部24を構成
する面外方向中間部よりも室外側寄り部分21bはくの
字状に折曲して中間溝部24を構成する面外方向中間外
面とこの面外方向中間外面と連続した外面部分は段差2
8を有している。前記室外側溝部22の開口縁部22a
は室外側に向けて漏斗状に拡開し、中間部22bは幅狭
で、奥部22cはほぼ円形となっている。
【0010】前記一対の取付縦板21,21は室外側連
結板29と室内側連結板30で一体的に連結され連結用
縦材20は中空形状となっている。半外付けサッシAの
縦枠10における取付片14を溝部15で除去し、この
取付片14の中間係合突片13を中間溝部24に係止す
ると共に、室外側係合突片12を室外側溝部22に係合
し、嵌合突部17を嵌合凹部26に嵌合し、室内側支持
片25と室内側突出片16をビス31で連結して縦枠1
0と連結用縦材20を連結する。
【0011】これにより、縦枠10と連結用縦材20が
ビス31の締付力で面外方向に引き寄せられて嵌合突部
17の一端部17aが嵌合凹部26の斜めの一端開口部
26aに押しつけられるので、縦枠10が左右方向に引
き寄せられて嵌合突部17の他端部、つまり室内側突出
片16の突出端面16cが嵌合凹部26の他端開口部、
つまり縦板21の外面21aに圧接されると共に、室外
側係合突片12が室外側溝部22に圧接され、縦枠10
と連結用縦材20を左右方向に確実に位置決めして連結
できる。
【0012】また、ビス31の締付力によって室外側係
合突片12を室外側溝部22に装着した水密材32に圧
着してその係合部をシールして室外側より雨水が浸入し
ないようにしてある。また、縦枠10の中間係合突片1
3を連結用縦材20の中間溝部24に係合した時に、取
付片14の除去端面が取付縦板21の外面21aにおけ
る段差28と対向しているから、その取付片14の切断
端面に生じたバリが取付縦板21の外面21aと干渉せ
ずに中間係合片13を中間溝部24に正しく係止でき
る。
【0013】前記室内側連結板30にはブロック40が
ビス41で取付けられ、このブロック40に一対の被係
止片42,42が一体的に設けてある。カバー体43は
横板44と両側板45でコ字状となり、その横板44に
一対の係止片46が一体的に設けられ、両側板45にシ
ール材47が装着してあり、係止片46と被係止片42
を係止することでカバー体43が取付けてある。これに
より、カバー体43のシール材47が縦板10の室内側
部11aの外面と内向片18に接して縦板10の室内側
部11aに形成されている単窓時取付用孔11bをカバ
ーし、室内より見えないようにしていると共に、カバー
体43を断熱的に取付けている。
【0014】図4は出隅用連結用縦材20を示し、室外
側連結板29を室内側に向けて90度に折曲して一対の
縦板21,21を90度としてあり、室内側連結板30
をコ字状として凹部30aを有する形状とし、その凹部
30aにブロック40を嵌合してビス41で取付けてあ
る。カバー体43は横板44に両側板45,45を13
5度の角度で一体的に設けて成り、その両側板45,4
5に装着したシール材47を90度位相がずれた一対の
縦枠10,10の縦板室内側部10a,10a外面に接
してある。
【0015】図5は入隅用連結用縦材20を示し、室内
側連結板29と室外側連結板30を室外側に向けて所定
角度で折曲して一対の縦板21,21をV字状としてあ
る。ブロック40は室内側連結板30と同一角度に折曲
して一対の被係止片42,42をほぼ平行としてあり、
カバー体43の横板44を室内側連結板30と同一角度
に折曲して一対の係止片46,46をほぼ平行としてあ
る。この場合には縦枠10の縦板11の室外側部11a
があるとカバー体43を取付ける時に両側片45と干渉
するので、その室外側部11aを切断する。このため
に、縦板11の室外側部11aに切欠溝を形成する。
【0016】図6は入隅用連結用縦材20の他の例を示
し、室内側連結板30を室内側に突出した形状に折曲し
て左右に被係止片48を一体的に設け、カバー体43を
左右にそれぞれ取付けてある。このようにすれば、縦枠
10の縦板11の室内側部11aを切断する必要がな
い。
【0017】図7、図8、図9はカバー体取付けの第2
実施例を示し、一対の縦枠10の縦板11の室外側部1
1aを切断し、カバー体43の両側板45に装着したシ
ール材46をその切断面に当接してある。
【0018】図10、図11、図12はカバー体取付け
の第3実施例を示し、カバー体43の横板44の両端部
に係止部44a,44aを一体的に設け、一対の縦枠1
0の縦板11の室内側端部に被係止部11cを一体的に
設けてカバー体43を一対の縦板11間に係合して取付
けてある。このようにすれば、縦枠10の縦板11の室
内側部11aを切断する必要がない。なお、縦板11の
室内側部11aに形成した単窓時取付用孔11bはキャ
ップ49で隠してある。
【0019】図13、図14、図15はカバー体取付け
の第4実施例を示し、ブロック40を板状取付部50と
左右連結部51,51でほぼコ字状とし、その板状取付
部50をビス41で室内側連結板30に取付けると共
に、縦枠10の縦板11の室外側部11aの単窓時取付
用孔11bよりビス52を左右連結部51に螺合して単
窓時取付用孔11bを隠している。前記左右連結部51
には被係止部51aと被係止凹部51bが形成され、カ
バー体43の係止片46を被係止部51aに係止すると
共に、横板44の両端部の係止部44aを被係止凹部5
1bに係止してカバー体43を取付けてある。なお、図
14の出隅用の場合には左右連結部51に横板44の係
止部44aを当接してあり、図15の入隅用の場合には
ブロック40の板状取付部50に被係止スリット溝53
を形成し、カバー体43の横板44に一体的に設けた係
止突片54を被係止スリット溝53に係止してある。
【0020】図16、図17、図18はカバー体取付け
の第5実施例を示し、一対の縦枠10の縦板11の室内
側部11aの内面にブロック55をそれぞれ設け、その
単窓時取付用孔11bよりビス56を螺合して取付ける
と共に、単窓時取付用孔11bを隠している。カバー体
43の係止片46をブロック55の被係止部55aに係
止すると共に、横板44の係止部44aをブロック55
の被係止凹部55bに係合してカバー体43を取付けて
ある。なお、図17の出隅用の場合には横板44の係止
部44aをブロック55に当接してあり、図18の入隅
用の場合には横板44に係止突片57を一体的に設け、
室内側連結板30の凹部30aに被係止片58をビス5
9で取付け、この被係止片58の被係止スリット溝58
aに係止突片57を係止してある。
【0021】以上の各実施例はブロックをピースとした
が、長手方向に連続した長尺なブロックとしても良い。
なお、ブロックを縦枠10と連結用縦材20を連結する
前に取付ける場合にはブロックにビス31が挿通する透
孔を形成し、その透孔よりビス31を挿入して室内側支
持片25と室内側突出片16を連結する。
【0022】図19と図20と図21に示すように、カ
バー体43の横板44の被係止部44aを一対の縦枠1
0の縦板11の係止部11cに係止して取付け、そのカ
バー体43の横板44に接着性のシート60を貼着し、
そのシート60の両端部60aを縦板11の室内側部1
1aに貼着して単窓時取付用孔11bを隠すようにして
ある。
【0023】図22、図23、図24に示すように、カ
バー体43の横板44の係止部44aを縦枠10の縦板
11の被係止部11cに係止してカバー体43を一対の
縦板11間に取付け、そのカバー体43の横板44に木
製ブロック61をビス62で取付ける。なお、木製ブロ
ック61はカバー体43の横板44にビス62であらか
じめ取付ける。
【0024】図25、図26、図27はカバー体を用い
ない実施例を示し、一対の縦枠10の縦板11の室内側
部11a間に木製ブロック63を嵌め込み、その室内側
部11aの単窓時取付用孔11bより木ネジ64を木製
ブロック63にネジ込んで取付けてある。なお、図26
に示す出隅用の場合には縦板11の室内側部11aに取
付片65を単窓時取付用孔11bを挿通したビス66で
取付け、この取付片65の先端部65aに木製ブロック
63の切欠凹部67を係合して木製ブロック63を取付
けてある。
【0025】図28と図29は縦枠10の第2実施例を
示し、室外側係合突片12と取付片14と室内側突出片
16を備えた主縦板70と室内側縦板71とで縦板11
とし、その室内側突出片16にほぼ台形状の凹部72を
形成し、室内側縦板71にほぼ台形状の凸部73を有す
る取付板74を一体的に設ける。そして、単窓時には図
29に示すように凸部73を凹部72に嵌合してビス7
5で連結して室内側縦板71を備えた縦枠10とし、複
合窓サッシの場合には図28に示すように室内側縦板7
1を外して主縦板70のみを有する縦枠10とする。
【0026】前述の縦枠10とした時には連結用縦材2
0を図30、図31、図32に示す形状とすれば良い。
つまり、縦板21の室内側支持片25にほぼ台形状の凸
部76を形成し、その凸部76を室内側突出片16の凹
部72に嵌合してビス75で連結し、カバー体43の両
側板45に装着したシール材47を主縦板70の室内端
部に接してカバー体43を取付ける。このようにすれ
ば、複合窓サッシの場合に縦枠10の縦板11の室内側
部を切断しなくとも良い。
【0027】以上の各実施例では縦枠10の中間係合突
片13を連結用縦材20の中間溝24に係合したが、図
33に示すように中間係合突片13と中間溝部24を左
右方向に隙間を有するように嵌め合せても良い。このよ
うにすれば、縦枠10と連結用縦材20を連結する時に
中間係合突片13が鉤片23と干渉したり、除去時のバ
リが縦板21の外面21aに干渉したりしないから、縦
枠10と連結用縦材20をスムーズに連結できるし、縦
枠10に障子開閉時等に大きな作用方向の外力が作用し
て左右に大きく変位することを中間係合突片13と中間
溝部24が接することで防止できる。なお、縦枠10に
大きな左右方向の外力が作用しない場合には中間係合突
片13と中間溝部24を設けなくとも良い。
【0028】
【発明の効果】縦枠10の室内側突出片16と連結用縦
材20の室内側支持片25をビスで締付けることで面外
方向に引き寄せられ、室内側突出片16の嵌合突部17
が室内側支持片25の嵌合凹部26に嵌合し、その嵌合
凹部26の斜めの一端開口部26aによって縦枠10が
左右方向に引き寄せられ、室外側係合突片12が室外側
溝部22に圧接すると共に、嵌合突部17が嵌合凹部2
6に左右方向に圧接する。したがって、縦枠10と連結
用縦材20を左右方向に確実に位置決めして連結でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来例の横断面図である。
【図2】本発明の縦枠の第1実施例を示す横断面図であ
る。
【図3】本発明の縦枠連結状態の第1実施例を示す横断
面図である。
【図4】出隅の場合の連結状態の横断面図である。
【図5】入隅の場合の連結状態の横断面図である。
【図6】入隅の場合の他の連結状態の横断面図である。
【図7】カバー体の取付けの第2実施例を示す横断面図
である。
【図8】出隅の場合を示す横断面図である。
【図9】入隅の場合を示す横断面図である。
【図10】カバー体の取付けの第3実施例を示す横断面
図である。
【図11】出隅の場合を示す横断面図である。
【図12】入隅の場合を示す横断面図である。
【図13】カバー体の取付けの第4実施例を示す横断面
図である。
【図14】出隅の場合を示す横断面図である。
【図15】入隅の場合を示す横断面図である。
【図16】カバー体の取付けの第5実施例を示す横断面
図である。
【図17】出隅の場合を示す横断面図である。
【図18】入隅の場合を示す横断面図である。
【図19】シートを取付けた実施例の横断面図である。
【図20】出隅の場合を示す横断面図である。
【図21】入隅の場合を示す横断面図である。
【図22】カバー体に木製ブロックを取付けた実施例を
示す横断面図である。
【図23】出隅の場合を示す横断面図である。
【図24】入隅の場合を示す横断面図である。
【図25】木製ブロックを取付けた実施例を示す横断面
図である。
【図26】出隅の場合を示す横断面図である。
【図27】入隅の場合を示す横断面図である。
【図28】縦枠の第2実施例を示す分解横断面図であ
る。
【図29】連結した縦枠の横断面図である。
【図30】縦枠と連結用縦材を連結した横断面図であ
る。
【図31】出隅の場合を示す横断面図である。
【図32】入隅の場合を示す横断面図である。
【図33】中間係合突片と中間溝の係合の他の例を示す
横断面図である。
【符号の説明】
10…縦枠、11…縦板、12…室外側係合突片、16
…室内側突出片、17…嵌合突部、20…連結用縦材、
21…取付縦板、22…室外側溝部、25…室内側支持
片、26…嵌合凹部、26a…一端開口部、31…ビ
ス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半外付けサッシを構成する縦枠10を、
    縦板11に室外側係合突片12と室内側突出片16を一
    体的に設け、その室内側突出片16に室内側に突出した
    嵌合突部17を設けた形状とし、 室外側溝部22と室内側支持片25を備え、その室内側
    支持片25に斜めの一端開口部26aを有する室外側に
    開口した嵌合凹部26を形成した一対の取付縦板21,
    21を所定角度で連結して連結用縦材20とし、 前記縦枠10の室外側係合突片12を連結用縦材20の
    室外側溝部22に係合し、かつ室内側突出片16の嵌合
    突部17を室内側支持片25の嵌合凹部26に嵌合して
    面外方向のビスで連結したことを特徴とする複合窓サッ
    シの縦枠連結構造。
JP34308092A 1992-12-24 1992-12-24 複合窓サッシの縦枠連結構造 Pending JPH06193347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34308092A JPH06193347A (ja) 1992-12-24 1992-12-24 複合窓サッシの縦枠連結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34308092A JPH06193347A (ja) 1992-12-24 1992-12-24 複合窓サッシの縦枠連結構造

Related Child Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3220594A Division JPH06294256A (ja) 1994-03-02 1994-03-02 複合窓サッシの縦枠連結部カバー体取付構造
JP3221894A Division JPH06294258A (ja) 1994-03-02 1994-03-02 複合窓サッシの縦枠連結構造
JP3222794A Division JPH06294259A (ja) 1994-03-02 1994-03-02 複合窓サッシの縦枠連結構造
JP3221194A Division JP2698788B2 (ja) 1994-03-02 1994-03-02 複合窓サッシの縦枠連結構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06193347A true JPH06193347A (ja) 1994-07-12

Family

ID=18358790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34308092A Pending JPH06193347A (ja) 1992-12-24 1992-12-24 複合窓サッシの縦枠連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06193347A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH037498U (ja) * 1989-06-07 1991-01-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH037498U (ja) * 1989-06-07 1991-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3225343B2 (ja) パネル取付枠のパネル取付構造
JPH06193347A (ja) 複合窓サッシの縦枠連結構造
JP2663374B2 (ja) 複合窓サッシの縦枠連結構造
JP2001159277A (ja) 障子の縦横框の連結構造
JP3143735B2 (ja) 障子用框
JPH1030376A (ja) 連窓サッシユニット
JP2663375B2 (ja) 複合窓サッシの縦枠連結構造
JP2724381B2 (ja) 複合窓サッシの縦枠連結構造
JP3177910B2 (ja) 合成樹脂製の窓枠
JP2003003759A (ja) 押縁付き建具
JP2764243B2 (ja) 複合窓サッシの縦枠連結構造
JP2660894B2 (ja) カーテンウォールのパネルユニット取付構造
JPH06294256A (ja) 複合窓サッシの縦枠連結部カバー体取付構造
JP3340972B2 (ja) 化粧額縁付き窓枠
JP3469152B2 (ja) 面付け型窓枠における密封材の装着構造
JP2698788B2 (ja) 複合窓サッシの縦枠連結構造
JP2000096945A (ja) 両開きドアの召合せ部水密構造
JPH06294259A (ja) 複合窓サッシの縦枠連結構造
JPH06294258A (ja) 複合窓サッシの縦枠連結構造
JPS5931910Y2 (ja) 格子体付きガラス障子
JP2822159B2 (ja) 改装サッシの新設上枠連結構造
JPH0349270Y2 (ja)
JP2918846B2 (ja) 錠片受け装置
JPH06193348A (ja) 複合窓サッシの縦枠連結構造
JP3629669B2 (ja) 戸当枠