JPH0619254B2 - 縞走査式位相干渉計 - Google Patents

縞走査式位相干渉計

Info

Publication number
JPH0619254B2
JPH0619254B2 JP62319633A JP31963387A JPH0619254B2 JP H0619254 B2 JPH0619254 B2 JP H0619254B2 JP 62319633 A JP62319633 A JP 62319633A JP 31963387 A JP31963387 A JP 31963387A JP H0619254 B2 JPH0619254 B2 JP H0619254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
fringe
fringe scanning
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62319633A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01161110A (ja
Inventor
俊 野口
俊郎 黒沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Seimitsu Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Seimitsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Seimitsu Co Ltd filed Critical Tokyo Seimitsu Co Ltd
Priority to JP62319633A priority Critical patent/JPH0619254B2/ja
Publication of JPH01161110A publication Critical patent/JPH01161110A/ja
Publication of JPH0619254B2 publication Critical patent/JPH0619254B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は縞走査方式を用いた位相干渉計に係り、特に干
渉縞の位相を変調するに際して機械的な動作を不要にす
る縞走査式位相干渉計に関する。
[従来の技術] 従来より縞走査方式による位相干渉計として、例えば、
第4図に示すトワイマングリーン型、第5図に示すフイ
ゾー型がある。
第4図において、10は可干渉光源からの光ビームを被
測定物12及び基準平面鏡14の二方向へ分割するビー
ムスプリッタである。18はビームスプリッタ10と基
準平面鏡14間に形成される光路20に対し平行する方
向に基準平面鏡14を微動させる圧電素子である。ま
た、22はビームスプリッタ10と撮像装置16間に配
設されてビームスプリッタ10よりの干渉縞を撮像装置
16の撮像面に結像させる結像レンズである。
第4図の構成において、光源からの光ビームはビームス
プリッタ10によって被測定物12及び基準平面鏡14
の各々に供給され、被測定物12からの反射光が測定光
となり、基準平面鏡14よりの反射光が基準光となる。
各々の反射光がビームスプリッタ10を介して撮像装置
16側の光路へ出る際に、測定光と基準光とが干渉して
干渉縞を作り、この干渉縞が撮像装置16に取り込まれ
る。このとき、圧電素子18に所定の電圧を印加するこ
とによって基準平面鏡14が微動し、光路20の長さが
変位し、干渉縞を縞走査することができる。縞走査を1
周期分(又は、その整数倍)について実施し、各走査時
点における干渉縞データについてフーリェ展開すること
により、基準平面鏡14に対する被測定物面の位相差
(形状:平面度)を知ることができる。
また、第5図の構成にあっては、第4図と同一であるも
のには同一引用数字を用いたので重複する説明は省略す
るが、基準光(参照光)を発生させるための参照鏡(一
部を反射し、一部を通過)24を被測定物12とビーム
スプリッタ10との間の光路に挿入すると共に、第4図
に示した基準平面鏡14及び圧電素子18を除去し、参
照鏡24を光路方向に微動させる圧電素子26を設ける
構成にしたものである。
この場合、参照鏡24を通過して被測定物12で反射し
た光ビームが測定光となり、参照鏡24で反射した光ビ
ームが基準光となる。この基準光と参照光が干渉するこ
とによって干渉縞が生じると共に、圧電素子26によっ
て参照鏡24を微動させることにより縞走査が行なわれ
る。なお、以上の例では、参照鏡又は基準平面鏡を圧電
素子によって駆動するようにしたが、被測定物を圧電素
子によって駆動するようにしてもよい。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、従来の縞走査式位相干渉計にあっては、基準光
を得る鏡(又は被測定物)を圧電素子によって直接駆動
しているため、鏡(又は被測定物)を大きくすると、こ
れを数nmの単位で平行に精度良く駆動することは、圧
電素子のヒステリシス、再現性等が一定していないため
に極めて困難であった。
圧電素子を用いることなく位相変調を可能にするものと
して、例えば基準光の光路に1/4λ板を挿入し、これ
を回転させることにより縞走査を行なう位相干渉計が提
案れている。しかし、この構成にあっても、測定エリア
を拡大した場合、これに応じて1/4λ板も大きくせね
ばならないが、大きな1/4λ板を製作するには、技術
的にも価格的にも限界がある。
本発明は、上記従来技術の実情に鑑みてなされたもの
で、測定エリアの大きさにかかわらず、かつ機械的駆動
源を用いることなく縞走査が行なえるようにした縞走査
式位相干渉計を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するために本発明は、第1の光ビームを
発生する第1の光源と、該光源の発生する光の波長に近
接した波長の光ビームを発生する第2の光源と、前記第
1の光ビームを光源とし、被測定物よりの測定光と鏡面
反射による基準光とによって干渉縞を形成する干渉計
と、前記2つの光源による2つの光源による2つの光ビ
ーム間のビート信号を検出しこの周波数解析を行なう解
析手段と、該解析手段による解析結果に基づいて前記第
1の光源の光ビームの波長を変化させる制御手段とを設
けたものである。
[作用] 光源の光ビームの波長を所定の範囲に変化させるとき
に、干渉縞は1周期分の縞走査がなされ、圧電素子や1
/4λ板を用いることなく縞走査式位相干渉測定を行な
うことができる。この時、正確な周波数(波長)変調を
行なうために、他の波長の近接した光ビームとのビート
信号を検出し、これをフィードバック信号として使用す
る。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す構成図であり、フイゾ
ー型に適用した例を示している。
第1のレーザビームを発生する波長可変用の第1のレー
ザ発生装置30の光路上には、第1のビームスプリッタ
32、第2のビームスプリッタ34、レンズ36及び4
0により構成されるビームエキスパンダ、第3のビーム
スプリッタ38、参照鏡42及び被測定物44の各々が
順次配設されている。ビームスプリッタ32及び34は
レーザ発生装置30よりのレーザビームの一部を分岐出
力するために用いられ、レンズ36及び40によって構
成されるビームエキスパンダは入射光の光束を拡大する
のに用いられる。参照鏡42はビームエキスパンダより
のレーザビームの一部を反射させて基準光を作るもので
ある。
ビームスプリッタ38の分岐光の光路上には、基準光と
被測定物44からの反射による測定光との干渉による干
渉縞を取り込むための撮像装置46が配設され、その途
中に結像用の結像レンズ48が設けられている。また、
ビームスプリッタ34の分岐光の光路に交わるようにレ
ーザ発生装置30より発生するレーザビームの波長に近
接したレーザビームを発生する第2のレーザ発生装置5
0が設けられている。さらに、ビームスプリッタ32の
分岐光の光路上には、レーザ発生装置30のレーザビー
ムの強度をモニタするための受光素子52が配設され、
ビームスプリッタ34の分岐光の光路上には2つのレー
ザ発生装置よりのレーザビームのビートを検出するため
の受光素子54が配設されている。受光素子52にはA
/D(アナログ/ディジタル)変換器56が接続され、
受光素子54にはビート信号の周波数解析を行なうため
のスペクトラムアナライザ58が接続されている。A/
D変換器56及びスペクトラムアナライザ58にはレー
ザ発生装置30のレーザビームの波長を可変制御し、且
つ撮像装置46による情報を処理するためのコンピュー
タ(CPU)60が接続されている。コンピュータ60
とレーザ発生装置30との間にはD/A(ディジタル/
アナログ)変換・ドライブ回路62が挿入され、撮像装
置46とコンピュータ60間にはフレームメモリ64が
挿入されている。フレームメモリ64は撮像装置46に
よる干渉縞画像をディジタル化して記憶するめに用いら
れる。
次に、以上の構成による実施例の動作について説明す
る。
レーザ発生装置30より発生したレーザビームは、ビー
ムスプリッタ32、34、レンズ36とレンズ40で構
成されるビームエキスパンダ及びビームスプリッタ38
の各々を介して参照鏡42に到達し、この参照鏡42で
一部が反射して基準光となる。残りのレーザビームは参
照鏡42を通過して被測定物44に達し、この被測定物
44による反射光が測定光となる。この測定光と基準光
とが干渉することによって干渉縞を生じ、その干渉縞は
ビームスプリッタ38を経て撮像装置46に取り込まれ
る。撮像された干渉縞の画像はフレームメモリ64に記
憶される。
このような状態において、測定光と基準光の光路長差を
lとするとき、 l=λ*N=λ*(N+△N){0<|△N|<
1}(ただし、λ,λはレーザ発生装置30による
レーザビームの波長、NはN》1の整数である)の関係
が成立するときに、|△N|は0から1(又は1から
0)になるようにλを変化させて周波数変調すること
により、干渉縞に対し1周期分の縞走査をしたことにな
る。
すなわち、第2図(a)〜(d)に示すように、△Nを1/4
づつ変化させた場合、この変化に応じて干渉縞が走査さ
れる。(尚、図中、Iは一定点での干渉縞強度)因み
に、周波数変調によらず、光路長差lをλ/N単位で変
化(例えば、圧電素子、1/4λ板等による従来構成)
させた場合の縞走査の様子を示したのが第3図(a)〜(d)
である。明らかに第2図(a)〜(d)に対応しており、周波
数変調による縞走査が可能なことがわかる。
第2図(a〜d)に示した周波数変調を精度よく実現す
るために、本実施例においては、レーザ装置30及び5
0のレーザビームのビート信号をビームスプリッタ34
を介して受光素子54で検出し、これをスペクトラムア
ナライザ58で解析し、マイクロコンピュータ60を介
してレーザ発生装置30にフィードバックをかける手段
がとれらている。このとき、|△N|を一定の割合で変
化するようにマイクロコンピュータ60で制御する。
以上のように、本実施例によれば、従来のように圧電素
子や1/4λ板を用いることなく縞走査を行なうことが
でき、測定エリアの増大によらず同一構成による測定が
可能になる。また、以上の実施例ではフイゾー型に適用
する例を示したが、他のトワイマングリーン型等にも適
用できることは言うまでもない。
[発明の効果] 以上説明した通り、本発明によれば、測定範囲の大きさ
に関係無く、圧電素子、1/4λ板等を用いることなく
縞走査式位相干渉計を構成することができ、測定制度を
向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図(a)〜
(d)は本発明における縞走査の説明図、第3図(a)〜(d)
は従来における縞走査の説明図、第4図は従来の縞走査
式位相干渉計を示す構成図、第5図は従来の他の縞走査
式位相干渉計を示す構成図である。 30,50……レーザ発生装置 32,34,38……ビームスプリッタ 42……参照鏡、44……被測定物、46……撮像装置 54……受光素子、58……スペクトラムアナライザ 60……マイクロコンピュータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の光ビームを発生する第1の光源と、
    該光源の発生する光の波長に近接した波長の光ビームを
    発生する第2の光源と、前記第1の光源の光ビームを光
    源とし、被測定物よりの測定光と基準面反射による基準
    光とによって干渉縞を形成する干渉計と、前記2つの光
    源による2つの光ビーム間のビート信号を検出しこの周
    波数解析を行なう解析手段と、該解析手段による解析結
    果に基づいて前記第1の光源の光ビームの波長を変化さ
    せる制御手段とを具備することを特徴とする縞走査式位
    相干渉計。
JP62319633A 1987-12-17 1987-12-17 縞走査式位相干渉計 Expired - Lifetime JPH0619254B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62319633A JPH0619254B2 (ja) 1987-12-17 1987-12-17 縞走査式位相干渉計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62319633A JPH0619254B2 (ja) 1987-12-17 1987-12-17 縞走査式位相干渉計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01161110A JPH01161110A (ja) 1989-06-23
JPH0619254B2 true JPH0619254B2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=18112471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62319633A Expired - Lifetime JPH0619254B2 (ja) 1987-12-17 1987-12-17 縞走査式位相干渉計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0619254B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011257190A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Fujifilm Corp 実時間測定分岐型干渉計
CN103322939B (zh) * 2013-06-26 2016-04-13 中国科学院上海光学精密机械研究所 环形抛光机蜡盘面形在线实时测量装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01161110A (ja) 1989-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0506297B1 (en) Three wavelength optical measurement apparatus
JPH0656330B2 (ja) 干渉計システム
US4842408A (en) Phase shift measuring apparatus utilizing optical meterodyne techniques
JPS61202128A (ja) 半導体レ−ザヘテロダイン干渉計
US5146293A (en) Phase-stepping fiber-optic projected fringe system for surface topography measurements
US4681447A (en) Interferometer apparatus and method for determining the spatial relationship of two or more objects
JP4046323B2 (ja) 平行度測定方法
US20230062525A1 (en) Heterodyne light source for use in metrology system
JPH0619254B2 (ja) 縞走査式位相干渉計
JP3150239B2 (ja) 微小周期振動変位の測定装置
JP2993836B2 (ja) コヒーレンス度を利用する干渉計
US20230069087A1 (en) Digital holography metrology system
JPS61155902A (ja) 干渉計測装置
JP4307321B2 (ja) 動的形状測定装置
JP2942002B2 (ja) 面形状測定装置
JP2004077223A (ja) 光ヘテロダイン干渉計
Ishii Phase measuring real time holographic interferometry with a tunable laser diode
JP3184914B2 (ja) 表面形状測定方法および表面形状測定器
JP2838171B2 (ja) 位相シフトマイクロフィゾー干渉計
JPH055610A (ja) 計測装置
JPH10170334A (ja) 振動測定装置
JPH07190737A (ja) シアリング干渉計測方法及びシアリング干渉計
EP0467343A2 (en) Optical heterodyne interferometer
JPH07181005A (ja) 多波長位相干渉法及び多波長位相干渉計
JPH0723708Y2 (ja) レーザ周波数計