JPH06190738A - ソケットレンチ等の工具の迅速着脱機構 - Google Patents

ソケットレンチ等の工具の迅速着脱機構

Info

Publication number
JPH06190738A
JPH06190738A JP5254390A JP25439093A JPH06190738A JP H06190738 A JPH06190738 A JP H06190738A JP 5254390 A JP5254390 A JP 5254390A JP 25439093 A JP25439093 A JP 25439093A JP H06190738 A JPH06190738 A JP H06190738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
drive stud
opening
longitudinal axis
sliding surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5254390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3534795B2 (ja
Inventor
Peter M Roberts
エム ロバーツ ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ROBAATSU TOOL INTERNATL USA
ROBAATSU TOOL INTERNATL USA Inc
ROBERTS TOOL INTERNATL USA Inc
Original Assignee
ROBAATSU TOOL INTERNATL USA
ROBAATSU TOOL INTERNATL USA Inc
ROBERTS TOOL INTERNATL USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ROBAATSU TOOL INTERNATL USA, ROBAATSU TOOL INTERNATL USA Inc, ROBERTS TOOL INTERNATL USA Inc filed Critical ROBAATSU TOOL INTERNATL USA
Publication of JPH06190738A publication Critical patent/JPH06190738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3534795B2 publication Critical patent/JP3534795B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B23/00Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
    • B25B23/0007Connections or joints between tool parts
    • B25B23/0035Connection means between socket or screwdriver bit and tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25GHANDLES FOR HAND IMPLEMENTS
    • B25G3/00Attaching handles to the implements
    • B25G3/02Socket, tang, or like fixings
    • B25G3/12Locking and securing devices
    • B25G3/26Locking and securing devices comprising nails, screws, bolts, or pins traversing or entering the socket
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/17Socket type
    • Y10T279/17761Side detent
    • Y10T279/17811Reciprocating sleeve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/59Manually releaseable latch type
    • Y10T403/591Manually releaseable latch type having operating mechanism
    • Y10T403/592Ball detent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
  • Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)
  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、構造が簡単で、容易に製造
できる少数の部品のみを要し、頑丈で信頼性をもって使
用でき、外れ防止具を受け入れるべく設計された凹部を
備えた(及び備えていない)ソケットを含む種々のソケ
ットに自動的に適合でき、正確な整合条件が実質的に不
要で、容易に掃除でき、突起面が最小で、小型の改良さ
れた迅速着脱機構を提供することにある。 【構成】 本発明の迅速着脱機構は、駆動スタッドの長
手方向軸線に沿って移動するように駆動スタッド上に摺
動自在に配置された操作部材を有し、ロック部材が棚面
を形成しており、操作部材が、棚面と係合する摺動面を
形成しており、該摺動面が、操作部材の前記長手方向軸
線に沿う移動により棚面を摺動面に沿って摺動させ、ロ
ック部材を係合位置から取外し位置に移動させるよう
に、前記長手方向軸線に対して第2角度に配向されてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、工具アタッチメントの
受入れ及び取外しを行う形状をもつ駆動スタッドを備え
た形式のトルク伝達工具に関し、より詳しくは、工具ア
タッチメントの、駆動スタッドへの固定及び駆動スタッ
ドからの取外しを行うための改良された迅速着脱機構に
関する。
【0002】
【従来の技術】本件出願人に係る米国特許第4,848,196
号には、ソケット等の工具アタッチメントをレンチ等の
トルク伝達工具に固定するための幾つかの迅速着脱機構
が開示されている。これらの機構において、工具は駆動
スタッドを有しており、該駆動スタッドには傾斜開口が
形成され、該傾斜開口内にはロックピンが移動できるよ
うに配置されている。ロックピンの係合位置において、
ロックピンの下端部はソケットの凹部と係合し、ソケッ
トを駆動スタッド上の所定位置に確実にロックする。作
業者が開口内のピンを移動させると、ピンの下端部がソ
ケットと接触しなくなる方向に移動され、ソケットが駆
動スタッドから取り外される。上記米国特許第4,848,19
6 の図1〜図5に示す機構においては、ロックピンは、
駆動スタッドの軸を包囲する引張りばねにより所定位置
に保持される。該米国特許の図6及び図7に示す機構で
は、引張りばねが、フランジ74、76を備えた保護ス
リーブ70により覆われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、構造
が簡単で、容易に製造できる少数の部品のみを要し、頑
丈で信頼性をもって使用でき、外れ防止具を受け入れる
べく設計された凹部を備えた(及び備えていない)ソケ
ットを含む種々のソケットに自動的に適合でき、正確な
整合条件が実質的に不要で、容易に掃除でき、突起面が
最小で、小型の改良された迅速着脱機構を提供すること
にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、工具アタッチ
メントの受入れ及び取外しを行うための駆動スタッドを
有し、駆動スタッドには開口が設けられ、該開口内で移
動できるようにロック部材が配置されており、駆動スタ
ッドが長手方向軸線を形成し且つ前記開口が前記長手方
向軸線に対して第1非ゼロスキュー角に配向されてお
り、前記開口が上端部及び下端部を形成し且つ該下端部
が、工具アタッチメント内に挿入できるように構成され
た駆動スタッドの部分に位置しており、ロック部材の下
端部は、ロック部材が係合位置に配置されるときに工具
アタッチメントと係合し、且つロック部材が取外し位置
に移動されるときに駆動スタッドから工具アタッチメン
トを取り外すことができるように構成された工具を改良
するものである。本発明によれば、前記駆動スタッド上
には、前記長手方向軸線に沿って移動するように、操作
部材が摺動自在に配置されている。前記ロック部材は棚
面を形成しており、前記操作部材は棚面と係合するよう
に配置された摺動面を形成している。該摺動面は、前記
長手方向軸線に沿う操作部材の選択された方向への移動
により棚面を摺動面に沿って摺動させ、ロック部材を前
記開口内で係合位置から取外し位置に移動させることが
できるように、前記長手方向軸線に対して第2角度に配
向されている。
【0005】以下に説明する好ましい実施例は、非常に
簡単で、コンパクトで、頑丈であり且つ安価に製造でき
るものである。
【0006】
【実施例】図面を参照すると、図1は、好ましい実施例
では延長バーEである、工具の側面図である。図1に示
すように、延長バーEは、レンチWに取り付けられ、且
つ、ソケットSに嵌合されて該ソケットSにトルクを伝
達するように設計されている。延長バーEはその下端部
が駆動スタッド10で終端しており、該駆動スタッド1
0は下部12と上部14とを有している。下部12はソ
ケットS内に挿入できる構造を有し、且つ、非円形の断
面形状を有している。典型的には、下部12は、四角
形、六角形、その他の非円形の水平断面形状を有してい
る。上部14は、しばしば、円形の断面形状に形成され
るが、これは必ずしも必要な訳ではない。図1に示すよ
うに、駆動スタッド10には、下端部18及び上端部2
0を有する傾斜開口16が形成されている。下端部18
は、駆動スタッド10の下部12に位置決めされ、上端
部20は、駆動スタッド10の上部14に位置決めされ
ている。開口16の直径は上端部20に隣接する箇所の
方が、下端部18に隣接する箇所より小さく、開口16
の大径部と小径部との間には横方向段部22が形成され
ている。
【0007】レンチW、延長バーE及びソケットSの上
記特徴は、本件出願人に係る前述の米国特許第4,848,19
6 号の図20〜図25に関連して実質的に説明されてい
る。幾つかの実施例では一定直径の開口16を設けるの
が好ましく、他の幾つかの実施例(例えば、上記米国特
許第4,848,196 号の図20に示す形式のプラグを備えた
もの)では段部22を形成するのが好ましい。図1に示
すように、開口16内には、ピン24のようなロック部
材が摺動自在に位置決めされている。このピン24に
は、ソケットSと係合できる形状をもつ下端部26が形
成されている。ピン24の下端部26は、従来のように
丸めておいても、又は、上記米国特許第4,848,196 号に
示すような段部を有していてもよい。図示したものはピ
ン24であるが、ロック部材は、不規則な長い形状を含
む種々の形状にすることもできる。所望ならば、ピン2
4に非円形の断面形状を設け、且つ開口16の形状をピ
ン24を補完する形状にして、開口16内でのピン24
の好ましい回転位置が自動的に得られるように構成する
こともできる。ピン24には小径ネック27が形成され
ており、該ネック27は、一端が段部28で終り、且
つ、他端が拡大ヘッド30で終っている。ヘッド30の
下面は、ピン24の長さを横切る方向をもつ棚面32を
形成している。この棚面32を、平坦、凸状、凹状又は
球状に形成してもよい。同様に、棚面32と摺動面38
とが結合することなく互いに相対移動するように協働で
きるようにするため、棚面32を他の形状にすることも
できる。また、棚面32は不連続面としても、或いは、
複数の面を有していてもよい。
【0008】また、図1に示すように、駆動スタッド1
0の上部14の周囲にはカラー34のような操作部材が
位置決めされている。このカラー34には、図2に最も
良く示すように、スロット36と、これに隣接する摺動
面38とが形成されている。図1に最も良く示すよう
に、駆動スタッド10は長手方向軸線40を形成してお
り、カラー34はこの長手方向軸線40に沿って移動す
るように案内される。開口16は、長手方向軸線40に
対して第1非ゼロ鋭角α1で配向された開口の軸線44
を形成している。摺動面38は、長手方向軸線40に対
して第2非ゼロスキュー角α2で配向されている。これ
らの角度α1、α2は90°だけ異っているのが好まし
い。この構成により、摺動面38は、棚面32に対して
平行で、且つ、ピン24に対して横方向に配向される。
他の実施例においては、摺動面38と棚面32とが拘束
することなく相対移動できるようにするため、摺動面3
8を、不連続面又は複数の面等の他の形状にすることも
できる。従って、棚面32及び摺動面38の形状につい
ては、これらの面32、38が拘束することなく相対移
動すべく協働できるようにするあらゆる組合せの使用を
考えることができる。
【0009】コイルばね42のようなばねがピン24
を、図1に示す係合位置に付勢する。図示のように、ば
ね42は、段部22とロックピン24の段部28との間
でこれらに当接している伸びばねであり、ネック27が
ばね42に通されている。別の実施例においては、例え
ば板ばねのような他の形態のばねを考えることもでき
る。また、コイルばね42を用いる場合には、図1の設
計とは別の適当な設計にして、圧縮ばね又は伸びばねの
いずれを使用してもよいし、或る実施例ではばねを省略
することもできる。ピン24、カラー34及びばね42
は、簡単な方法で駆動スタッド10に組み付けることが
できる。先ず、ピン24のネック27の周囲にばね42
を配置し、次に、この組立体を、開口16の下端部18
から開口16内に配置する。次に、ピン24の段部28
と開口16の段部22との間でばね42を圧縮して、開
口16からヘッド30を突出させる。次に、カラー34
のスロット36にネック27を通し且つ摺動面38上で
棚面32を摺動させることにより、カラー34を駆動ス
タッド10の下部12から上部14に移動させる。カラ
ー34がひとたび適正に座合されたならば、駆動スタッ
ド10に打撃を加えてアップセット(つぶし部)46を
形成し、カラー34を所定位置に捕捉する。これによ
り、上記図面に示した実施例の組立てが完了したことに
なる。また、アップセット46の代わりに他の手段を用
いることもできる。更に、カラー34を所定位置に捕捉
するのに、アップセット46をカラー34に形成しても
よいし、くい(staking) 等の他の手段を使用することも
できる。
【0010】ピン24は、多数の別々の機能を同時に果
たす。先ず、後述のようにして、ソケットSを駆動スタ
ッド10に対して着脱自在に固定する。第2に、ピン2
4がスロット36と係合しているため、駆動スタッド1
0の下部12から離れる方向へのカラー34の移動を制
限する。ピン24が後述のようにしてアップセット46
と協働して、カラー34を確実に所定位置に捕捉し、且
つ、カラー34のあらゆる好ましくない回転を防止す
る。操作部材は長手方向軸線40に沿って摺動するカラ
ー34として示したが、操作部材の別の実施例として、
駆動スタッド10を包囲しないスライドとして形成する
ことができる。上記迅速着脱機構の操作が、図1〜図6
から明らかになるであろう。図1に示すように、駆動ス
タッド10の下部12をソケットSと整合させると、ロ
ックピン24の下端部26がソケットSに当接する。図
3に示すように、駆動スタッド10を更に下方に移動さ
せると、ピン24が開口16内で内方に移動し、これに
より駆動スタッド10の下部12がソケットS内に移動
できるようになる。これは、カラー34を全く操作する
ことなく行うことができる。
【0011】図4に示すように、駆動スタッド10をソ
ケットS内に完全に座合させると、ばね42がロックピ
ン24を係合位置位置に戻し、ここで、ロックピン24
の下端部26がソケットSの凹部Rと係合する。ピン2
4は、凹部Rが設けられていないソケットSでも、該ソ
ケットSと少なくとも摩擦係合するであろう。図5に示
すように、ソケットSに下向きの力を加えても、係合位
置からロックピン24を有効に移動させることはでき
ず、ソケットSは駆動スタッド10上に確実に保持され
る。図6に示すように、ソケットSを取り外すにはカラ
ー34を上方に移動させる。これにより、摺動面38が
棚面32の下で直線移動され、開口16の長手方向と実
質的に整合した引抜き力がピン24に加えられる。この
引抜き力によりばね42が有効に圧縮され、ピン24が
図5の係合位置から図6の取外し位置に移動される。ロ
ックピン24が取外し位置に到達すると、ソケットS
は、重力によって駆動スタッド10から自由に落下す
る。本発明は、手動工具、動力工具及び衝撃工具を含む
広範囲のトルク伝達工具に使用できる。単なる実例とし
て、本発明は、ラチェットレンチ、Tバーレンチ及びス
ピーダレンチを含むソケットレンチに使用でき、これら
の全てのレンチは、前述の米国特許第4,848,196 号に示
され且つ説明されている。また、本発明は図示の形式の
ソケットに限定されるものではなく、種々のサイズの凹
部Rを備えたソケット又は工具アタッチメント、及びい
かなる種類の凹部をも備えていないソケットを含む広範
囲の工具アタッチメントに使用できる。
【0012】もちろん、本発明の迅速着脱機構はあらゆ
る物理的方向で使用でき、「上」、「下」等の用語は図
面に関して使用したものである。また、「係合位置」及
び「取外し位置」という用語は、選択された範囲内の多
数の位置を含むものである。例えば、図1の実施例で
は、正確な係合位置はソケットSの凹部Rの深さに従っ
て変化し、正確な取外し位置は操作部材を移動させる度
合いを含む種々の要因に従って変化する。前述のよう
に、本発明は種々の態様に考えることができ、図示の特
定実施例に限定されるものではない。しかしながら、本
発明の好ましい実施例を形成するには、以下に述べる好
ましい構造的細部が与えられる。もちろん、これらの詳
細は、いかなる意味においても本発明の範囲を制限する
ものではない。例えば、ピン24は適度に焼き戻された
鋼等の材料で形成でき、カラー34は黄銅、鋼又は他の
合金等の任意の適当な材料で形成できる。角度α1は約
30〜45°の範囲、角度α2は約150〜135°の
範囲でそれぞれ定めることができる。摺動面38の幅は
約5.5 mm、スロット36の幅は約3mm、カラー34の長
さは約13mm、カラー34の壁の断面厚さは約5mmにす
ることができる。
【0013】上記説明から、最初に述べた本発明の目的
が達成されるのが理解されよう。より詳しくは、図示の
機構は、延長バーEの周長に比べて小型である。ここに
開示した機構は製造及び組立てが簡単で、比較的少ない
部品数で済む。この機構は頑丈に作動し、上記のように
してソケットと自動的に係合する。設計上の特徴によ
り、この機構は、種々の凹部を備えたソケット又は凹部
を備えていないソケットを含む種々のソケットに適用で
きる。図示の実施例では、カラー34はその周囲上の任
意の位置をグリップでき、作業者が工具の好ましい角度
方向を用いる必要はない。また、1本の指でカラー34
を操作できるように、図2に示すような刻み(ギザ)を
カラー34に付すこともできる。図示の実施例では、摺
動面38が比較的幅狭で、スロット36の近くの領域に
限定されている。別の構成として、カラー34の端部で
三日月状になるように、摺動面38を横方向に配置する
こともできる。また、スロット36を、カラー34の厚
さの一部のみを通るように配置し、スロット36及びピ
ン24のいずれもがカラー34の円筒状外面から突出し
ないように構成できる。別の実施例では、ピン24がそ
のソケット保持位置から完全に引っ込められたときに、
ヘッド30のみがカラー34の厚さから突出するように
構成することもできる。他の別の実施例では、駆動スタ
ッドをソケット内に移動するときに、ロック部材を引っ
込めるための作業者の側の確実操作を要するように、ロ
ック部材を構成することもできる。上記全ての機能的長
所を得るには、これらの実施例の或るものには、上記の
ようなソケットの凹部が必要である。
【0014】上記好ましい実施例では、第1角度α1と
第2角度α2との差は約90°である。これにより、ピ
ン24に加えられるスキュー力(斜め方向の力)が最小
になり、ピン24が開口16内で拘束される傾向も最小
になる。しかしながら、ピン24と開口16の壁との間
の摩擦が充分に小さい場合には、摺動面38を、図示の
横方向角度ではなく、ピン24に対するスキュー角に位
置決めしてもよい。上記詳細な説明は例示であって制限
的ではないと考えるべきであり、あらゆる均等物を包含
する特許請求の範囲の記載が本発明の範囲を定めるもの
と理解すべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】ラチェットソケットレンチ、延長バー、及び該
延長バーの下端部に取り付けられるように配置されたソ
ケットの一部を破断した側面図であり、本発明の迅速着
脱機構の好ましい実施例を示すものである。
【図2】図1の2−2線方向から見た部分側面図であ
る。
【図3】図1の延長バーとこれに関連するソケットとを
示す部分側面図であり、延長バーの駆動スタッドがソケ
ット内に部分的に下方移動され且つロックピンがカム作
用により上方に移動されて、駆動スタッドが更に下方に
移動できる状態にあるところを示すものである。
【図4】図3と同様な部分側面図であり、延長バーの駆
動スタッドがソケット内の最終位置へと下方に移動され
且つロックピンがその最大下降位置に復帰して、その下
端部がソケットの内面に設けられた凹部内に突入してい
る状態を示すものである。
【図5】図4と同様な部分側面図であり、ソケットが延
長バーの駆動スタッド上に確実にロックされたときの各
部品の関係、及びこのようにロックされたソケットを下
方に引っ張るときに、ピンがソケットの下降移動を確実
に防止してソケットが取り外されることを防止する事実
を示すものである。
【図6】図4と同様な部分断面図であるが、駆動スタッ
ドを包囲しているカラーを作業者が手で持ち上げること
によりソケットを迅速に取り外すことができ、ソケット
が重力により駆動スタッドから落下される状態を示すも
のである。
【符号の説明】
10 駆動スタッド 12 駆動スタッドの下部 14 駆動スタッドの上部 16 傾斜開口 18 傾斜開口の下端部 20 傾斜開口の上端部 22 傾斜開口の横方向段部 24 ピン(ロックピン) 26 ピンの下端部 28 ピンの段部 30 拡大ヘッド 32 ヘッドの棚面 34 カラー 36 スロット 38 摺動面 40 駆動スタッドの長手方向軸線 42 コイルばね 44 傾斜開口の軸線 E 延長バー(工具) R 凹部 S ソケット α1 第1非ゼロ鋭角(第1角度) α2 第2非ゼロスキュー角(第2角度)

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 工具アタッチメントの受入れ及び取外し
    を行うための駆動スタッドを有しており、該駆動スタッ
    ドが開口と、該開口内で移動できるように配置されたロ
    ック部材とを備えており、駆動スタッドが長手方向軸線
    を形成し且つ前記開口が前記長手方向軸線に対して第1
    非ゼロ角に配向されており、前記開口が上端部及び下端
    部を形成し、且つ、該下端部が工具アタッチメント内に
    挿入できるように構成された駆動スタッドの部分に位置
    しており、ロック部材の下端部は、ロック部材が係合位
    置に配置されるときに工具アタッチメントと係合し、且
    つロック部材が取外し位置に移動されるときに駆動スタ
    ッドから工具アタッチメントを取り外すことができるよ
    うに構成された工具において、 前記長手方向軸線に沿って移動するように駆動スタッド
    上に摺動自在に配置された操作部材を有しており、 前記ロック部材が棚面を形成しており、 前記操作部材が棚面と係合するように配置された摺動面
    を形成しており、前記長手方向軸線に沿う操作部材の選
    択された方向への移動により棚面を摺動面に沿って摺動
    させ、ロック部材を前記開口内で係合位置から取外し位
    置に移動させることができるように、前記摺動面が前記
    長手方向軸線に対して第2角度に配向されていることを
    特徴とする工具。
  2. 【請求項2】 前記第2角度が非ゼロスキュー角であ
    り、前記開口の上端部が、工具アタッチメント内に挿入
    できるように構成された駆動スタッドの部分の上方で外
    部に開口しており、前記操作部材が、工具アタッチメン
    ト内に挿入できるように構成された駆動スタッドの部分
    の上方に配置されており、作業者の手により加えられた
    力を受けて、ロック部材を取外し位置と係合位置との間
    で反復移動させることを特徴とする請求項1に記載の工
    具。
  3. 【請求項3】 前記ロック部材を係合位置に付勢すべく
    作用するばねを更に有していることを特徴とする請求項
    1又は2に記載の工具。
  4. 【請求項4】 前記ばねが前記開口内に配置されたコイ
    ルばねであり、該コイルばねに前記ロック部材が通され
    ていることを特徴とする請求項3に記載の工具。
  5. 【請求項5】 前記ロック部材が拡大ヘッドを形成して
    おり、該ヘッドが前記棚面を形成していることを特徴と
    する請求項1又は2に記載の工具。
  6. 【請求項6】 前記ロック部材が操作部材のスロットを
    通って延びており、駆動スタッド上での操作部材の回転
    を制限すると共に、選択された範囲内での操作部材の直
    線移動を可能にすることを特徴とする請求項1又は2に
    記載の工具。
  7. 【請求項7】 前記操作部材が駆動スタッドの周囲に位
    置決めされたカラーからなることを特徴とする請求項1
    又は2に記載の工具。
  8. 【請求項8】 前記摺動面がロック部材に対して実質的
    に横方向に配向されていることを特徴とする請求項1又
    は2に記載の工具。
  9. 【請求項9】 前記第1非ゼロ角と第2非ゼロスキュー
    角との和が約180°であることを特徴とする請求項2
    に記載の工具。
  10. 【請求項10】 前記第1非ゼロ角と第2非ゼロスキュ
    ー角との差が約90°であることを特徴とする請求項2
    に記載の工具。
JP25439093A 1992-10-09 1993-10-12 ソケットレンチ等の工具の迅速着脱機構 Expired - Fee Related JP3534795B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/959,215 US5233892A (en) 1992-10-09 1992-10-09 Quick release mechanism for tools such as socket wrenches
US07/959215 1992-10-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06190738A true JPH06190738A (ja) 1994-07-12
JP3534795B2 JP3534795B2 (ja) 2004-06-07

Family

ID=25501786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25439093A Expired - Fee Related JP3534795B2 (ja) 1992-10-09 1993-10-12 ソケットレンチ等の工具の迅速着脱機構

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5233892A (ja)
JP (1) JP3534795B2 (ja)
KR (1) KR100290767B1 (ja)
CA (1) CA2107858C (ja)
MX (1) MX9306299A (ja)
TW (1) TW215066B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009539048A (ja) * 2006-06-02 2009-11-12 ジョーダ エンタープライジズ インコーポレイテッド 工具アタッチメントを着脱自在に係合する連結機構を有する自在継手

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5644958A (en) * 1992-10-09 1997-07-08 Roberts Tool International (Usa), Inc. Quick release mechanism for tools such as socket wrenches
US5501125A (en) * 1992-10-09 1996-03-26 Roberts Tool International (Usa), Inc. Quick release mechanism for tools such as socket wrenches
US5433548A (en) * 1993-09-22 1995-07-18 Roberts Tool International (Usa), Inc. Universal joint for torque transmitting tools
US5660491A (en) * 1993-09-22 1997-08-26 Roberts Tool International (Usa), Inc. Universal joint for torque transmitting tools
US5503048A (en) * 1994-09-20 1996-04-02 Link Industries, Inc. Quick release mechanism for tools such as socket wrenches
US6237231B1 (en) 1994-11-29 2001-05-29 Milwaukee Electric Tool Corporation Keyless clamp assembly for reciprocating tool
US5797300A (en) * 1996-07-22 1998-08-25 Fairbanks; Jeffery N. Collapsible ratcheting socket wrench
US6209208B1 (en) 1998-10-09 2001-04-03 Milwaukee Electric Tool Corporarion Keyless blade clamp mechanism
US6098500A (en) * 1998-12-11 2000-08-08 Joda Enterprises, Inc. Hand tool with ratchet handle and associated quick release mechanism
US7044690B1 (en) * 1999-02-19 2006-05-16 Joda Enterprises, Inc. Method and apparatus for registering a torque-transmitting tool in a fixture for forming a diagonal bore in the tool
US6662698B2 (en) 2002-01-02 2003-12-16 Black & Decker Inc. Saw blade clamp system
US20040163264A1 (en) * 2003-02-21 2004-08-26 Simonz John C. Hand saw
US6953313B2 (en) * 2003-06-26 2005-10-11 Gordon Tylosky Self-locking linear adjustment mechanism
DE10348057B3 (de) * 2003-10-16 2004-12-16 Metabowerke Gmbh Handwerkzeuggerät
US20060065080A1 (en) * 2004-09-28 2006-03-30 Davidson John B Ratcheting tools
US20060201289A1 (en) * 2005-03-10 2006-09-14 Davidson John B Tools for detachably engaging tool attachments
US7140277B1 (en) * 2005-06-20 2006-11-28 Shwu Ruu Chern Device for quickly releasing socket from extension rod
RU2465123C2 (ru) * 2006-05-01 2012-10-27 Джода Энтерпрайзис, Инк. Соединительные механизмы для разъемного сцепления насадок инструментов
US8813372B2 (en) 2007-09-14 2014-08-26 Milwaukee Electric Tool Corporation Blade clamp mechanism
US8230607B2 (en) 2008-05-09 2012-07-31 Milwaukee Electric Tool Corporation Keyless blade clamp for a power tool
US20120240341A1 (en) * 2011-03-22 2012-09-27 Wen Hung Chiang Combination Tool
US8857298B2 (en) 2011-12-22 2014-10-14 Joda Enterprises, Inc. Tool release mechanism with spring-receiving guided element
US9757847B2 (en) 2015-04-24 2017-09-12 Ty-Flot, Inc. Ratchet wrench with a locking release assembly

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1569117A (en) * 1924-11-21 1926-01-12 Carpenter Eugene Roy Wrench
US1775402A (en) * 1925-01-26 1930-09-09 Husky Corp Wrench outfit
US1660989A (en) * 1927-01-27 1928-02-28 Carpenter Eugene Roy Wrench
US1864466A (en) * 1930-09-10 1932-06-21 John N Peterson Tool holder
US2072463A (en) * 1935-04-26 1937-03-02 William B Huskey Wrench
US2108866A (en) * 1936-04-17 1938-02-22 Blackhawk Mfg Co Socket wrench
FR847209A (fr) * 1937-12-08 1939-10-05 Bosch Gmbh Robert Dispositif de vissage à commande mécanique
US2721090A (en) * 1952-03-15 1955-10-18 Thor Power Tool Co Socket retainer for rotary power tools
US2736562A (en) * 1953-10-27 1956-02-28 Howard D Blackburn Interchangeable drill
US3018866A (en) * 1958-09-17 1962-01-30 Reed Roller Bit Co Mechanism to control the torque delivered by impact wrenches
US3069945A (en) * 1959-12-07 1962-12-25 Shandel Fred Device for removing wheel nuts and bolts
US3011794A (en) * 1960-01-28 1961-12-05 Ingersoll Rand Co Socket retainer
US3094344A (en) * 1961-04-06 1963-06-18 Curtiss Wright Corp Impact wrench and socket coupler devices
US3156479A (en) * 1963-04-05 1964-11-10 Drazick John Locking device
US3167338A (en) * 1963-10-18 1965-01-26 Aro Corp Socket retainer mechanism
US3208318A (en) * 1964-04-24 1965-09-28 Peter M Roberts Quick release for socket wrenches
NL6803835A (ja) * 1968-03-18 1969-09-22
US3515399A (en) * 1968-09-05 1970-06-02 Ingersoll Rand Co Tool socket retainer
DE2121316A1 (de) * 1971-04-30 1972-11-09 Karlheinz und Klaus Baier Maschinenbau, 8962 Pfronten Stahlhalter für Bohrkopf
DE2202808A1 (de) * 1972-01-21 1973-08-02 Welcker F Verfahren zur herstellung von rohrleitungsanschluessen
US3777596A (en) * 1972-09-20 1973-12-11 New Britain Machine Co Resilient quick release for socket wrench
US3890051A (en) * 1974-03-01 1975-06-17 Dresser Ind Socket retainer for rotatable power tool
US4399722A (en) * 1981-03-06 1983-08-23 Sardo Jr Vincent Socket wrench including quick-release adaptor
US4367663A (en) * 1981-03-30 1983-01-11 Merics Joseph S Variable length torque rod
US4480511A (en) * 1981-05-04 1984-11-06 Nickipuck Michael F Locking socket wrench drive device
US4420995A (en) * 1981-06-05 1983-12-20 Roberts Peter M Quick-release and positive locking mechanism for use on socket wrenches and on power and impact tools
US4508005A (en) * 1983-12-19 1985-04-02 Snap-On Tools Corporation Quick release mechanism for ratchet wrench
US4571113A (en) * 1984-03-27 1986-02-18 Coren Alfred S Locking joints
US4848196A (en) * 1984-10-23 1989-07-18 Roberts Peter M Quick release and automatic positive locking mechanism for socket wrenches and extension bars for socket wrenches

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009539048A (ja) * 2006-06-02 2009-11-12 ジョーダ エンタープライジズ インコーポレイテッド 工具アタッチメントを着脱自在に係合する連結機構を有する自在継手

Also Published As

Publication number Publication date
US5233892A (en) 1993-08-10
TW215066B (en) 1993-10-21
MX9306299A (es) 1994-04-29
CA2107858A1 (en) 1994-04-10
JP3534795B2 (ja) 2004-06-07
KR940008807A (ko) 1994-05-16
KR100290767B1 (ko) 2001-06-01
CA2107858C (en) 1996-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3534795B2 (ja) ソケットレンチ等の工具の迅速着脱機構
CA2138846C (en) Quick release mechanism for tools such as socket wrenches
EP0066710A2 (en) Quick-release and positive locking mechanism for use on socket wrenches and on power and impact tools
US4744273A (en) Fastener retaining attachment for wrench sockets
US7322572B1 (en) Spring-biased mechanism for quickly fastening slide bar and fixed jaw carrier of vise
CN108356747B (zh) 用于驱动插座的棘轮工具
US5503048A (en) Quick release mechanism for tools such as socket wrenches
US20080141835A1 (en) Quick release mechanism for tools such as socket wrenches
US9757847B2 (en) Ratchet wrench with a locking release assembly
US5501125A (en) Quick release mechanism for tools such as socket wrenches
US1927844A (en) Socket wrench
US20070044602A1 (en) Drive bit holder and method of manufacturing
EP0771251B1 (en) A pair of pliers
EP1260297B1 (en) Core body lock device of core drill and core body used for the device
EP1457291B1 (en) Connection of tool handle with tool bit
JPH071254Y2 (ja) ボタン式構造を備えた接続具
CA2120856C (en) Quick release mechanism for tools such as socket wrenches
US6364566B1 (en) Universal connector for remote control vehicles
CN118204934A (zh) 锁定螺丝刀保持器
JPH0639362U (ja) インパクトソケットレンチ
JPH0621865U (ja) ベアリングプーラ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees