JPH06190066A - 心刺激装置 - Google Patents
心刺激装置Info
- Publication number
- JPH06190066A JPH06190066A JP5275280A JP27528093A JPH06190066A JP H06190066 A JPH06190066 A JP H06190066A JP 5275280 A JP5275280 A JP 5275280A JP 27528093 A JP27528093 A JP 27528093A JP H06190066 A JPH06190066 A JP H06190066A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- atrial
- signal
- atrium
- pole
- poles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/32—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
- A61N1/36—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
- A61N1/362—Heart stimulators
- A61N1/365—Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential
- A61N1/368—Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential comprising more than one electrode co-operating with different heart regions
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Physiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Electrotherapy Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 心房または心室の心活動を、最小の極数また
は最小の電極数と付随のリード線を使用した電極装置に
よって双極モードで検知することができるような心刺激
装置を提供する。 【構成】 双極電極の2つの極(4、6、34、36)
間の信号または2つの単極電極(24、26)間の信号
を測定するために心房測定ユニット(16)が設けられ
ており、心室の極(6、36)または電極(26)と心
刺激装置ハウジング(14)との間の信号を測定するた
めに心室測定ユニット(18)が設けられている。
は最小の電極数と付随のリード線を使用した電極装置に
よって双極モードで検知することができるような心刺激
装置を提供する。 【構成】 双極電極の2つの極(4、6、34、36)
間の信号または2つの単極電極(24、26)間の信号
を測定するために心房測定ユニット(16)が設けられ
ており、心室の極(6、36)または電極(26)と心
刺激装置ハウジング(14)との間の信号を測定するた
めに心室測定ユニット(18)が設けられている。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パルス発生器と電極装
置とを有し、該電極装置は心房と心室の電気活動を検知
するために、心房に配置された1つの極と心室に配置さ
れた1つの極とを備えた少なくとも1つの双極電極を有
するか、または心房と心室にそれぞれ配置された少なく
とも2つの単極電極を有する心刺激装置に関する。
置とを有し、該電極装置は心房と心室の電気活動を検知
するために、心房に配置された1つの極と心室に配置さ
れた1つの極とを備えた少なくとも1つの双極電極を有
するか、または心房と心室にそれぞれ配置された少なく
とも2つの単極電極を有する心刺激装置に関する。
【0002】
【従来の技術】このような電極装置は米国特許第415
42467号明細書及び米国特許第4567901号明
細書から公知である。
42467号明細書及び米国特許第4567901号明
細書から公知である。
【0003】DDDペースメーカは最近、徐脈症状を呈
する患者の治療に使用されている。従来のDDDペース
メーカは2つの電極を必要とし、それぞれが固有のリー
ド線を有する。一方の電極は心房に、他方の電極は心室
に配置されている。電気活動は電極により検知され、自
発電気活動が欠如するときに刺激パルスが送出される。
する患者の治療に使用されている。従来のDDDペース
メーカは2つの電極を必要とし、それぞれが固有のリー
ド線を有する。一方の電極は心房に、他方の電極は心室
に配置されている。電気活動は電極により検知され、自
発電気活動が欠如するときに刺激パルスが送出される。
【0004】DDDペースメーカに対しては長い間、1
つの電極リード線のみを使用すること、すなわちシング
ルリードDDDペースメーカが所望されていた。この構
成により、基本的に並列の2つの別個のリード線を埋め
込むことと比較して埋め込みが非常に簡単になる。
つの電極リード線のみを使用すること、すなわちシング
ルリードDDDペースメーカが所望されていた。この構
成により、基本的に並列の2つの別個のリード線を埋め
込むことと比較して埋め込みが非常に簡単になる。
【0005】極を心房と心室に有する1つの電極だけを
使用するVDDペースメーカは、シングルリードDDD
ペースメーカ構成への1つのステップである。心室の極
は“フローティング”されている。すなわち極は通常、
電気活動する心房組織には直接接触していない。そのた
め電極装置は心房と心室の両方を通過する。この形式の
VDD電極装置は、心室が単極電極の場合3つのリード
線を有し、心室が双極電極の場合4つのリード線を有す
る。
使用するVDDペースメーカは、シングルリードDDD
ペースメーカ構成への1つのステップである。心室の極
は“フローティング”されている。すなわち極は通常、
電気活動する心房組織には直接接触していない。そのた
め電極装置は心房と心室の両方を通過する。この形式の
VDD電極装置は、心室が単極電極の場合3つのリード
線を有し、心室が双極電極の場合4つのリード線を有す
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、心房
または心室の心活動を、最小の極数または最小の電極数
と付随のリード線を使用した電極装置によって双極モー
ドで検知することができるような心刺激装置を提供する
ことである。
または心室の心活動を、最小の極数または最小の電極数
と付随のリード線を使用した電極装置によって双極モー
ドで検知することができるような心刺激装置を提供する
ことである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題は本発明によ
り、双極電極の2つの極間の信号または2つの単極電極
間の信号を測定するために心房測定ユニットが設けられ
ており、心室の極または電極と心刺激装置ハウジングと
の間の信号を測定するために心室測定ユニットが設けら
れているように構成して解決される。
り、双極電極の2つの極間の信号または2つの単極電極
間の信号を測定するために心房測定ユニットが設けられ
ており、心室の極または電極と心刺激装置ハウジングと
の間の信号を測定するために心室測定ユニットが設けら
れているように構成して解決される。
【0008】本発明の心刺激装置では、第1のリード線
が心房に配置された極または電極に終端し、第2のリー
ド線が心室に配置された極または電極に終端する。心房
電気活動は心房の極または電極と心室の電極間で検知さ
れ、心室電気活動は心室の極または電極と刺激装置ハウ
ジングとの間で測定される。基本的に心房活動の測定が
心房の極または電極と心室の極または電極との間で行わ
れる場合、心房検知に対して双極装置が得られる。心房
信号はしばしば筋活動からの干渉が心房活動の測定を困
難にするほど微弱であり、そのため筋からの干渉を最小
にするため心房には双極電極が使用されている。従って
本発明の装置により、筋干渉等の観点から心房に双極電
極を必要としない双極測定装置が得られる。
が心房に配置された極または電極に終端し、第2のリー
ド線が心室に配置された極または電極に終端する。心房
電気活動は心房の極または電極と心室の電極間で検知さ
れ、心室電気活動は心室の極または電極と刺激装置ハウ
ジングとの間で測定される。基本的に心房活動の測定が
心房の極または電極と心室の極または電極との間で行わ
れる場合、心房検知に対して双極装置が得られる。心房
信号はしばしば筋活動からの干渉が心房活動の測定を困
難にするほど微弱であり、そのため筋からの干渉を最小
にするため心房には双極電極が使用されている。従って
本発明の装置により、筋干渉等の観点から心房に双極電
極を必要としない双極測定装置が得られる。
【0009】心室イベントは心房測定ユニットによって
も検知され、また心房電気活動は心房測定ユニットによ
ってのみ検知されるから、本発明の心刺激装置の有利な
実施例では論理ユニットが設けられる。この論理ユニッ
トは、心房信号の測定された時点の周囲の所定期間の
間、心室測定ユニットが何の信号発生も検知しない場合
のみ、心房測定ユニットからの信号を心房イベントとし
て供給する。スウェーデン特許出願番号第920317
1−5号参照。
も検知され、また心房電気活動は心房測定ユニットによ
ってのみ検知されるから、本発明の心刺激装置の有利な
実施例では論理ユニットが設けられる。この論理ユニッ
トは、心房信号の測定された時点の周囲の所定期間の
間、心室測定ユニットが何の信号発生も検知しない場合
のみ、心房測定ユニットからの信号を心房イベントとし
て供給する。スウェーデン特許出願番号第920317
1−5号参照。
【0010】本発明の装置の有利な実施例では、心房に
配置された第2の極が抵抗を介して心室の極に対するリ
ード線に接続されている。この抵抗は1〜20kΩであ
る。抵抗によりこの極は心房の刺激には使用することが
できない。というのは抵抗は同じリード線に接続された
心室の極の抵抗よりも低いからである。抵抗の値は過度
に低くてはならない。というのは接続された心房の極が
電流を低下させ、心房の極を介した刺激をさらに困難に
するかまたは不可能にするからである。この実施例でも
心室活動は心室の極を介して検知することができ、心房
の活動は2つの心房の極間で検知される。心室活動と心
房活動との両方が同じリード線により検知される。しか
し心房信号の振幅は心室信号の振幅よりも格段に小さ
い。なぜなら心房信号の電圧は抵抗により分圧されてい
るからである。従って心室測定ユニットの感度は、これ
が強い心室信号は検知するが、弱い心房信号は検知しな
いように設定される。心房活動は上に述べたように心房
の極間で測定され、心室信号が付随して存在しない場合
のみ論理ユニットが心房測定ユニットからの信号を純粋
な心房イベントとして供給する。
配置された第2の極が抵抗を介して心室の極に対するリ
ード線に接続されている。この抵抗は1〜20kΩであ
る。抵抗によりこの極は心房の刺激には使用することが
できない。というのは抵抗は同じリード線に接続された
心室の極の抵抗よりも低いからである。抵抗の値は過度
に低くてはならない。というのは接続された心房の極が
電流を低下させ、心房の極を介した刺激をさらに困難に
するかまたは不可能にするからである。この実施例でも
心室活動は心室の極を介して検知することができ、心房
の活動は2つの心房の極間で検知される。心室活動と心
房活動との両方が同じリード線により検知される。しか
し心房信号の振幅は心室信号の振幅よりも格段に小さ
い。なぜなら心房信号の電圧は抵抗により分圧されてい
るからである。従って心室測定ユニットの感度は、これ
が強い心室信号は検知するが、弱い心房信号は検知しな
いように設定される。心房活動は上に述べたように心房
の極間で測定され、心室信号が付随して存在しない場合
のみ論理ユニットが心房測定ユニットからの信号を純粋
な心房イベントとして供給する。
【0011】検知された心房信号の分圧は、第2の心房
の極に使用される抵抗の大きさに依存する。例えば1k
Ωの抵抗が使用されれば、心房信号の約1/10が心刺
激装置に達する。従って実際には心室電極は検知された
心房信号に対する不関電極として使用される。
の極に使用される抵抗の大きさに依存する。例えば1k
Ωの抵抗が使用されれば、心房信号の約1/10が心刺
激装置に達する。従って実際には心室電極は検知された
心房信号に対する不関電極として使用される。
【0012】心房内の極は“フローティング”すること
ができる。すなわち、これらの極が電気活動の検知にの
み使用されるならば、電気活動組織に直接接触しなくて
もよい。しかし心房の極(これはそのリード線と直接接
続している)が心房組織と直接接触するように電極装置
が構成されていれば、心房の極は心房の刺激にも使用す
ることができる。従って2つのリード線だけを電極ケー
ブルに使用するシングルリードDDDペースメーカが得
られる。
ができる。すなわち、これらの極が電気活動の検知にの
み使用されるならば、電気活動組織に直接接触しなくて
もよい。しかし心房の極(これはそのリード線と直接接
続している)が心房組織と直接接触するように電極装置
が構成されていれば、心房の極は心房の刺激にも使用す
ることができる。従って2つのリード線だけを電極ケー
ブルに使用するシングルリードDDDペースメーカが得
られる。
【0013】双極電極が心室に使用される場合は電極ケ
ーブルに3つのリード線が必要である。
ーブルに3つのリード線が必要である。
【0014】本発明の心刺激装置の実施例を以下図面に
基づき詳細に説明する。
基づき詳細に説明する。
【0015】
【実施例】図1には心臓2に埋め込まれた本発明の電極
装置が概略的に示されている。電極装置は双極電極を有
し、この双極電極は一方の極4が心房4に、他方の極が
心室6に配置されている。電極装置はそれぞれ極4およ
び6に対するリード線10、12を有する単電極ケーブ
ルを有する。
装置が概略的に示されている。電極装置は双極電極を有
し、この双極電極は一方の極4が心房4に、他方の極が
心室6に配置されている。電極装置はそれぞれ極4およ
び6に対するリード線10、12を有する単電極ケーブ
ルを有する。
【0016】リード線10、12は心房測定ユニット1
6の入力端子に接続されている。リード線12は同じよ
うに、心室測定ユニット18の入力端子の一方に接続さ
れており、この心室測定ユニットの他方の端子は刺激装
置ハウジング14に接続されている。
6の入力端子に接続されている。リード線12は同じよ
うに、心室測定ユニット18の入力端子の一方に接続さ
れており、この心室測定ユニットの他方の端子は刺激装
置ハウジング14に接続されている。
【0017】従って心房測定ユニット16は極4と6の
間の信号を測定する。しかし心房測定ユニット16は心
房と心室両方の電気イベントを検知する。なぜなら、心
室の極6からのリード線12は測定ユニット16に直接
接続されているからである。測定ユニット16からの出
力信号はANDゲート20の一方の入力側に接続されて
いる。心室測定ユニット18からの出力信号は反転素子
22を介してANDゲート20の他方の入力側に供給さ
れる。従って心房イベントが検知され、この心房イベン
トの検知時点の周囲では心室イベントが何も検知されな
い場合に、ANDゲート20の出力側から出力信号At
が得られる。ここでは心室信号の観察は、心房イベント
の検知時点の周囲で十分に長い期間持続しなければなら
ない。従って出力信号Atは純粋に心房イベントの検出
からなる。
間の信号を測定する。しかし心房測定ユニット16は心
房と心室両方の電気イベントを検知する。なぜなら、心
室の極6からのリード線12は測定ユニット16に直接
接続されているからである。測定ユニット16からの出
力信号はANDゲート20の一方の入力側に接続されて
いる。心室測定ユニット18からの出力信号は反転素子
22を介してANDゲート20の他方の入力側に供給さ
れる。従って心房イベントが検知され、この心房イベン
トの検知時点の周囲では心室イベントが何も検知されな
い場合に、ANDゲート20の出力側から出力信号At
が得られる。ここでは心室信号の観察は、心房イベント
の検知時点の周囲で十分に長い期間持続しなければなら
ない。従って出力信号Atは純粋に心房イベントの検出
からなる。
【0018】心室測定ユニット18は出力信号Vdetを
送出し、この信号は直接心室イベントを表わす。
送出し、この信号は直接心室イベントを表わす。
【0019】図2は表面ECG、信号AdetおよびVdet
を、心房及び心室測定ユニット16、18の出力端子で
のパルス波形で示し、さらにANDゲート20からの出
力信号Atを示す。
を、心房及び心室測定ユニット16、18の出力端子で
のパルス波形で示し、さらにANDゲート20からの出
力信号Atを示す。
【0020】図1の実施例では、心房の極4はフローテ
ィングされている。すなわち心房組織とは直接接触して
いない。従って心房の極4は刺激には適せず、通常は心
房イベントの検知にのみ使用される。
ィングされている。すなわち心房組織とは直接接触して
いない。従って心房の極4は刺激には適せず、通常は心
房イベントの検知にのみ使用される。
【0021】図3には、電極装置が単極電極24、26
をそれぞれ心房と心室に有する実施例が示されている。
この実施例では心房電極24は心房組織に直接接触して
配置されており、心房を有効に刺激することも可能であ
る。従って図3は単極電極24、26に対する2つのリ
ード線30、32を有するDDDペースメーカを示す。
をそれぞれ心房と心室に有する実施例が示されている。
この実施例では心房電極24は心房組織に直接接触して
配置されており、心房を有効に刺激することも可能であ
る。従って図3は単極電極24、26に対する2つのリ
ード線30、32を有するDDDペースメーカを示す。
【0022】心房イベントと心室イベントの検知は図1
の実施例と同じように作用する。
の実施例と同じように作用する。
【0023】図4には図1の実施例に類似する別の実施
例が示されている。この実施例では付加的な心房の極3
5が抵抗Rを介して、心刺激装置14と心室検知および
刺激極36の間のリード線42に接続されている。抵抗
の値は1〜20kΩであり、この値の大きさはリード線
42を介して心房で刺激が生じないように選択される。
なぜなら心室内の極36は低い抵抗値を有するからであ
る。心房の極34はそのリード線40に抵抗を介して接
続することもできる。これにより2つの極34と35の
間で平衡なインピーダンスが得られる。
例が示されている。この実施例では付加的な心房の極3
5が抵抗Rを介して、心刺激装置14と心室検知および
刺激極36の間のリード線42に接続されている。抵抗
の値は1〜20kΩであり、この値の大きさはリード線
42を介して心房で刺激が生じないように選択される。
なぜなら心室内の極36は低い抵抗値を有するからであ
る。心房の極34はそのリード線40に抵抗を介して接
続することもできる。これにより2つの極34と35の
間で平衡なインピーダンスが得られる。
【0024】この実施例でも心室信号の検知は図1及び
図3の実施例と同じように行われる。心室信号は通常
は、心房信号よりも格段に大きい。従って心室測定ユニ
ット18の感度は、比較的に大きな心室信号だけが検知
され、弱い心房信号は検知されないように設定される。
図3の実施例と同じように行われる。心室信号は通常
は、心房信号よりも格段に大きい。従って心室測定ユニ
ット18の感度は、比較的に大きな心室信号だけが検知
され、弱い心房信号は検知されないように設定される。
【0025】心房イベントの検知は心房の極34と35
の間の信号から行われる。心房活動が存在する場合、心
房の極34と35の間の差信号が得られ、従ってこの信
号が心房活動の測定となる。しかし心房測定ユニット1
6は心室イベントも検知する。というのは、心室活動を
検知するリード線42が心房測定ユニット16に接続さ
れているからである。従って心室活動は単極心室検知器
18と差動心房検知器16の両方によって検知される。
一方心房活動は心房検知器16によってのみ検知され
る。この理由から論理ユニット20、22が、付随した
心室検知を伴わない純粋な心房イベントだけを検知する
ために上記のように設けられている。
の間の信号から行われる。心房活動が存在する場合、心
房の極34と35の間の差信号が得られ、従ってこの信
号が心房活動の測定となる。しかし心房測定ユニット1
6は心室イベントも検知する。というのは、心室活動を
検知するリード線42が心房測定ユニット16に接続さ
れているからである。従って心室活動は単極心室検知器
18と差動心房検知器16の両方によって検知される。
一方心房活動は心房検知器16によってのみ検知され
る。この理由から論理ユニット20、22が、付随した
心室検知を伴わない純粋な心房イベントだけを検知する
ために上記のように設けられている。
【0026】心房イベントと心室イベントの分離は、上
記の実施例のように論理素子20、22を用いなくても
行うことができる。
記の実施例のように論理素子20、22を用いなくても
行うことができる。
【0027】図5には図4の実施例の種々の信号が時間
線図で示されている。
線図で示されている。
【0028】図5の一番上は従来の表面ECGを示す。
Vは心室の極36によりピックアップされた信号を表わ
し、A1−A2は2つのリード線40と42の間の差信号
を表わす。Adetは心房測定ユニット16からの出力信
号、Vdetは心室測定ユニット18からの出力信号を表
わす。さらにAtはANDゲート20からの出力信号を
表わす。従って信号Atは“純粋な”心房イベント、す
なわちECGのP波を表わし、Vdetは“純粋な”心室
イベント、すなわちECGのQRS信号を表わす。
Vは心室の極36によりピックアップされた信号を表わ
し、A1−A2は2つのリード線40と42の間の差信号
を表わす。Adetは心房測定ユニット16からの出力信
号、Vdetは心室測定ユニット18からの出力信号を表
わす。さらにAtはANDゲート20からの出力信号を
表わす。従って信号Atは“純粋な”心房イベント、す
なわちECGのP波を表わし、Vdetは“純粋な”心室
イベント、すなわちECGのQRS信号を表わす。
【0029】図6は、図3に示したような本発明の心刺
激装置の形式の実際の埋め込みを概略的に示す。ここで
は電極リード線30、32は心房領域で曲げられてお
り、心房電極24が埋込後に心房組織と接触するように
なっている。
激装置の形式の実際の埋め込みを概略的に示す。ここで
は電極リード線30、32は心房領域で曲げられてお
り、心房電極24が埋込後に心房組織と接触するように
なっている。
【0030】図7は、図4の実施例の実際の埋め込みを
概略的に示す。
概略的に示す。
【0031】図8は、豚の実験での本発明の心刺激装置
によりピックアップされた信号を示す。測定は図3に示
された実施例の装置によって、心房の適当な位置に配置
された1つの電極と心室に配置された1つの電極により
行われた。チャネルCH1の上側の信号は心房の極と心
室の極との間で測定された信号、すなわち心房信号を示
し、チャネルCH2の第2の信号は心室の極と刺激装置
ハウジングとの間で測定された信号、すなわち心室信号
を示す。線図中心房イベントはAeにより、心室イベン
トはVeにより示されている。線図に示すように心房信
号CH1は心房イベントと心室イベントの両方を含んで
いる。一方心室信号CH2は心室イベントだけを示す。
“純粋な”心房イベントは測定された信号信号CH1か
ら、上に述べたような論理条件を心房信号CH1に適用
した場合に抽出することができる。
によりピックアップされた信号を示す。測定は図3に示
された実施例の装置によって、心房の適当な位置に配置
された1つの電極と心室に配置された1つの電極により
行われた。チャネルCH1の上側の信号は心房の極と心
室の極との間で測定された信号、すなわち心房信号を示
し、チャネルCH2の第2の信号は心室の極と刺激装置
ハウジングとの間で測定された信号、すなわち心室信号
を示す。線図中心房イベントはAeにより、心室イベン
トはVeにより示されている。線図に示すように心房信
号CH1は心房イベントと心室イベントの両方を含んで
いる。一方心室信号CH2は心室イベントだけを示す。
“純粋な”心房イベントは測定された信号信号CH1か
ら、上に述べたような論理条件を心房信号CH1に適用
した場合に抽出することができる。
【0032】心刺激装置に対する本発明の実施例はペー
スメーカの形式である。しかし本発明はデフィブリレー
タにも適用することができる。
スメーカの形式である。しかし本発明はデフィブリレー
タにも適用することができる。
【0033】
【発明の効果】本発明により、心房または心室の心活動
を、最小の極数または最小の電極数と付随のリード線を
使用した電極装置によって双極モードで検知することが
できるような心刺激装置が得られる。
を、最小の極数または最小の電極数と付随のリード線を
使用した電極装置によって双極モードで検知することが
できるような心刺激装置が得られる。
【図1】心臓に埋め込まれた双極電極を有する本発明の
心刺激装置の概略図である。
心刺激装置の概略図である。
【図2】図1の実施例の装置により得られる波形の線図
である。
である。
【図3】2つの単極電極を使用する埋め込まれた電極装
置を有する本発明の心刺激装置の概略図である。
置を有する本発明の心刺激装置の概略図である。
【図4】2つの極を心房に有する本発明の心刺激装置の
別の実施例の概略図である。
別の実施例の概略図である。
【図5】図4の心刺激装置を埋め込むことにより得られ
た信号波形図である。
た信号波形図である。
【図6】図3の実施例の実際の埋め込みを示す概略図で
ある。
ある。
【図7】図4の実施例の実際の埋め込みを示す概略図で
ある。
ある。
【図8】動物実験での心房測定ユニットと心室測定ユニ
ットにより検知された信号波形図である。
ットにより検知された信号波形図である。
2 心臓 4、6 極 14 ハウジング 16 心房測定ユニット 18 心室測定ユニット 20、22 論理素子
Claims (6)
- 【請求項1】 パルス発生器と電極装置とを有し、 該電極装置は心房電気活動と心室電気活動を検知するた
めに、心房に配置された1つの極(4、34)と心室に
配置された1つの極(6、36)とを備えた少なくとも
1つの双極電極を有するか、または心房と心室にそれぞ
れ配置された2つの単極電極(24、26)を有する、
心刺激装置において、 双極電極の2つの極(4、6、34、36)間の信号ま
たは2つの単極電極(24、26)間の信号を測定する
ために心房測定ユニット(16)が設けられており、 心室の極(6、36)または電極(26)と心刺激装置
ハウジング(14)との間の信号を測定するために心室
測定ユニット(18)が設けられていることを特徴とす
る心刺激装置。 - 【請求項2】 心房信号が測定された時点の周囲の所定
の期間の間、心室測定ユニット(18)が何の信号も検
知しない場合だけ心房測定ユニット(16)からの信号
を心房イベントとして確定するために、論理ユニット
(20、22)が測定ユニット(16、18)に接続さ
れている請求項1記載の心刺激装置。 - 【請求項3】 電極装置は、パルス発生器から心房及び
心室に配置された極(34、36)への2つのリード線
(40、42)を有し、 心房に配置された第2の極(35)が心室の極(36)
に対するリード線に抵抗(R)を介して接続されてお
り、 心房測定ユニット(16)は前記2つのリード線(4
0、42)間に接続されている請求項1または2記載の
心刺激装置。 - 【請求項4】 心房の極(4、34、35)はフローテ
ィングされている請求項1から3までのいずれか1項記
載の心刺激装置。 - 【請求項5】 心房に配置された極(34)、または心
房に配置された双極電極の1つの極、または心房に配置
された1つの単極電極は心房組織を電気刺激するために
心房組織と接触して配置されている請求項1または2記
載の心刺激装置。 - 【請求項6】 リード線(4)に直接接続された心房の
極(34)は心房組織を電気刺激するために心房組織と
接触して配置されている請求項3または5記載の心刺激
装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
SE9203284A SE9203284D0 (sv) | 1992-11-04 | 1992-11-04 | Hjaertstimulator |
SE9203284-6 | 1992-11-04 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06190066A true JPH06190066A (ja) | 1994-07-12 |
Family
ID=20387701
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5275280A Pending JPH06190066A (ja) | 1992-11-04 | 1993-11-04 | 心刺激装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5571143A (ja) |
EP (1) | EP0596319B1 (ja) |
JP (1) | JPH06190066A (ja) |
DE (1) | DE69313778T2 (ja) |
SE (1) | SE9203284D0 (ja) |
Families Citing this family (49)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE9303121D0 (sv) * | 1993-09-24 | 1993-09-24 | Siemens Elema Ab | Hjärtstimulator |
SE9504258D0 (sv) * | 1995-11-28 | 1995-11-28 | Pacesetter Ab | Device and method for generating a synthesized ECG |
US6317631B1 (en) | 1996-01-08 | 2001-11-13 | Impulse Dynamics N.V. | Controlling heart performance using a non-excitatory electric field |
US8321013B2 (en) | 1996-01-08 | 2012-11-27 | Impulse Dynamics, N.V. | Electrical muscle controller and pacing with hemodynamic enhancement |
US9289618B1 (en) | 1996-01-08 | 2016-03-22 | Impulse Dynamics Nv | Electrical muscle controller |
US8825152B2 (en) | 1996-01-08 | 2014-09-02 | Impulse Dynamics, N.V. | Modulation of intracellular calcium concentration using non-excitatory electrical signals applied to the tissue |
US7167748B2 (en) | 1996-01-08 | 2007-01-23 | Impulse Dynamics Nv | Electrical muscle controller |
US9713723B2 (en) | 1996-01-11 | 2017-07-25 | Impulse Dynamics Nv | Signal delivery through the right ventricular septum |
US5720768A (en) * | 1996-05-22 | 1998-02-24 | Sulzer Intermedics Inc. | Dual chamber pacing with interchamber delay |
US7840264B1 (en) | 1996-08-19 | 2010-11-23 | Mr3 Medical, Llc | System and method for breaking reentry circuits by cooling cardiac tissue |
US8447399B2 (en) | 1996-08-19 | 2013-05-21 | Mr3 Medical, Llc | System and method for managing detrimental cardiac remodeling |
US7908003B1 (en) | 1996-08-19 | 2011-03-15 | Mr3 Medical Llc | System and method for treating ischemia by improving cardiac efficiency |
US6341235B1 (en) * | 1996-08-19 | 2002-01-22 | Mower Chf Treatment Irrevocable Trust | Augmentation of electrical conduction and contractility by biphasic cardiac pacing administered via the cardiac blood pool |
US5871507A (en) | 1997-06-06 | 1999-02-16 | Pacesetter Ab | Implantable cardiac assist device having differential signal detection between unipolar atrial and ventricular leads using signal morphology analysis |
SE9704311D0 (sv) * | 1997-11-24 | 1997-11-24 | Pacesetter Ab | A cardiac event detecting system for a heart stimulator |
US5999853A (en) * | 1998-03-02 | 1999-12-07 | Vitatron Medical, B.V. | Dual chamber pacemaker with single pass lead and with bipolar and unipolar signal processing capability |
AU759719B2 (en) | 1999-02-04 | 2003-04-17 | Pluristem Ltd. | Method and apparatus for maintenance and expansion of hemopoietic stem cells and/or progenitor cells |
US8700161B2 (en) | 1999-03-05 | 2014-04-15 | Metacure Limited | Blood glucose level control |
US8346363B2 (en) | 1999-03-05 | 2013-01-01 | Metacure Limited | Blood glucose level control |
US8666495B2 (en) | 1999-03-05 | 2014-03-04 | Metacure Limited | Gastrointestinal methods and apparatus for use in treating disorders and controlling blood sugar |
US8019421B2 (en) | 1999-03-05 | 2011-09-13 | Metacure Limited | Blood glucose level control |
WO2006073671A1 (en) | 2004-12-09 | 2006-07-13 | Impulse Dynamics Nv | Protein activity modification |
US9101765B2 (en) | 1999-03-05 | 2015-08-11 | Metacure Limited | Non-immediate effects of therapy |
SE9902735D0 (sv) * | 1999-07-19 | 1999-07-19 | Pacesetter Ab | Pacemaker |
WO2001030445A1 (en) | 1999-10-25 | 2001-05-03 | Impulse Dynamics N.V. | Cardiac contractility modulation device having anti-arrhythmic capabilities and a method of operating thereof |
US6993385B1 (en) | 1999-10-25 | 2006-01-31 | Impulse Dynamics N.V. | Cardiac contractility modulation device having anti-arrhythmic capabilities and a method of operating thereof |
US6539260B1 (en) | 2000-02-28 | 2003-03-25 | Pacesetter, Inc. | Atrial sensing and pacing using a unipolar atrial electrode |
SE0004240D0 (sv) | 2000-11-17 | 2000-11-17 | St Jude Medical | A cardiac stimulating device |
DE202004021638U1 (de) | 2003-02-10 | 2009-12-31 | N-Trig Ltd. | Berührungsdetektion für einen Digitalisierer |
US11439815B2 (en) | 2003-03-10 | 2022-09-13 | Impulse Dynamics Nv | Protein activity modification |
CN1787850B (zh) | 2003-03-10 | 2015-12-16 | 脉冲动力公司 | 用于传送电信号以修改心脏组织中基因表达的装置与方法 |
US8792985B2 (en) | 2003-07-21 | 2014-07-29 | Metacure Limited | Gastrointestinal methods and apparatus for use in treating disorders and controlling blood sugar |
US8352031B2 (en) | 2004-03-10 | 2013-01-08 | Impulse Dynamics Nv | Protein activity modification |
US8548583B2 (en) | 2004-03-10 | 2013-10-01 | Impulse Dynamics Nv | Protein activity modification |
US11779768B2 (en) | 2004-03-10 | 2023-10-10 | Impulse Dynamics Nv | Protein activity modification |
US9821158B2 (en) | 2005-02-17 | 2017-11-21 | Metacure Limited | Non-immediate effects of therapy |
US8244371B2 (en) | 2005-03-18 | 2012-08-14 | Metacure Limited | Pancreas lead |
US9168383B2 (en) | 2005-10-14 | 2015-10-27 | Pacesetter, Inc. | Leadless cardiac pacemaker with conducted communication |
US8010209B2 (en) | 2005-10-14 | 2011-08-30 | Nanostim, Inc. | Delivery system for implantable biostimulator |
US8527068B2 (en) | 2009-02-02 | 2013-09-03 | Nanostim, Inc. | Leadless cardiac pacemaker with secondary fixation capability |
WO2011092710A2 (en) | 2010-02-01 | 2011-08-04 | Metacure Limited | Gastrointestinal electrical therapy |
US9060692B2 (en) | 2010-10-12 | 2015-06-23 | Pacesetter, Inc. | Temperature sensor for a leadless cardiac pacemaker |
US8543205B2 (en) | 2010-10-12 | 2013-09-24 | Nanostim, Inc. | Temperature sensor for a leadless cardiac pacemaker |
JP2013540022A (ja) | 2010-10-13 | 2013-10-31 | ナノスティム・インコーポレイテッド | スクリュー戻り回転防止要素を備えたリードレス心臓ペースメーカ |
US8615310B2 (en) | 2010-12-13 | 2013-12-24 | Pacesetter, Inc. | Delivery catheter systems and methods |
EP3090779B1 (en) | 2010-12-13 | 2017-11-08 | Pacesetter, Inc. | Pacemaker retrieval systems |
CN103328040B (zh) | 2010-12-20 | 2016-09-14 | 内诺斯蒂姆股份有限公司 | 具有径向固定机构的无导线起搏器 |
WO2013067496A2 (en) | 2011-11-04 | 2013-05-10 | Nanostim, Inc. | Leadless cardiac pacemaker with integral battery and redundant welds |
EP2879758B1 (en) | 2012-08-01 | 2018-04-18 | Pacesetter, Inc. | Biostimulator circuit with flying cell |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1424355A (en) * | 1972-03-11 | 1976-02-11 | Kent Cambridge Medical Ltd | Cardiac pacers |
DE2429953C3 (de) * | 1974-06-21 | 1987-10-22 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Schaltungsanordnung zur Verarbeitung physiologischer Meßsignale |
US3977411A (en) * | 1975-06-12 | 1976-08-31 | Research Corporation | Cardiac pacer system and method |
US4154247A (en) * | 1977-04-01 | 1979-05-15 | Medtronic, Inc. | Formable cardiac pacer lead and method of assembly and attachment to a body organ |
DE2727583C2 (de) * | 1977-06-20 | 1979-08-16 | Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen | Elektroencephalograph |
US4235246A (en) * | 1979-02-05 | 1980-11-25 | Arco Medical Products Company | Epicardial heart lead and assembly and method for optimal fixation of same for cardiac pacing |
US4245643A (en) * | 1979-08-15 | 1981-01-20 | Children's Hospital Medical Center | Method and apparatus for measuring the ohmic contact resistance of an electrode attached to body tissue |
DE2952818A1 (de) * | 1979-12-28 | 1981-07-02 | Biotronik Meß- und Therapiegeräte GmbH & Co Ingenieurbüro Berlin, 1000 Berlin | Elektrode fuer einen implantierbaren herzschrittmacher |
US4630611A (en) * | 1981-02-02 | 1986-12-23 | Medtronic, Inc. | Orthogonally-sensing lead |
US4567901A (en) * | 1983-12-15 | 1986-02-04 | Cordis Corporation | Prebent ventricular/atrial cardiac pacing lead |
JPH0647013B2 (ja) * | 1985-09-09 | 1994-06-22 | シ−メンス、アクチエンゲゼルシヤフト | 心臓ペ−スメ−カ−電極 |
DE3688070T2 (de) * | 1985-12-11 | 1993-06-24 | Telectronics Nv | Apparat zur herzstimulation mit erfassung von hervorgerufenen herzpotentialen. |
US4799486A (en) * | 1987-03-13 | 1989-01-24 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Refractoriless atrial sensing in dual chamber pacemakers |
US5085224A (en) * | 1990-05-25 | 1992-02-04 | Hewlett-Packard Company | Portable signalling unit for an ekg |
US5190052A (en) * | 1990-11-21 | 1993-03-02 | Intermedics, Inc. | Pacer lead with bipolar electrode |
US5172694A (en) * | 1991-05-30 | 1992-12-22 | Vitatron Medical B.V. | Single pacing lead and method utilizing two different floating bipoles |
EP0559933A1 (de) * | 1992-03-10 | 1993-09-15 | Pacesetter AB | Elektrodenanordnung für einen implantierbaren Defibrillator/Kardiovertierer |
-
1992
- 1992-11-04 SE SE9203284A patent/SE9203284D0/xx unknown
-
1993
- 1993-10-19 EP EP93116884A patent/EP0596319B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-10-19 DE DE69313778T patent/DE69313778T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1993-11-04 JP JP5275280A patent/JPH06190066A/ja active Pending
-
1995
- 1995-06-06 US US08/467,267 patent/US5571143A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69313778T2 (de) | 1998-02-19 |
EP0596319A1 (en) | 1994-05-11 |
DE69313778D1 (de) | 1997-10-16 |
US5571143A (en) | 1996-11-05 |
SE9203284D0 (sv) | 1992-11-04 |
EP0596319B1 (en) | 1997-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06190066A (ja) | 心刺激装置 | |
US5018523A (en) | Apparatus for common mode stimulation with bipolar sensing | |
US6529777B1 (en) | Electrode for tissue stimulation | |
US20170136241A1 (en) | Prioritized programming of multi-electrode pacing leads | |
JP3548177B2 (ja) | 心臓刺激装置用の波形弁別装置 | |
US8437848B2 (en) | Apparatus for treating the physiological electric conduction of the heart | |
US5935158A (en) | Electrode lead and device for tissue stimulation and/or detection of tissue response | |
US5628777A (en) | Implantable leads incorporating cardiac wall acceleration sensors and method of fabrication | |
US4662382A (en) | Pacemaker lead with enhanced sensitivity | |
US5233985A (en) | Cardiac pacemaker with operational amplifier output circuit | |
US5172694A (en) | Single pacing lead and method utilizing two different floating bipoles | |
US7233825B2 (en) | Impedance measurement in implanted device | |
EP1933938B1 (en) | Method and implantable medical device for measuring an electrical bio-impedance of a patient | |
KR20010089640A (ko) | 이식가능한 심박 자극장치 및 그 방법 | |
KR20010092468A (ko) | 심장 부정 박동의 감지 및 조절 방법 및 장치 | |
EP2629844A1 (en) | Capture threshold measurement for selection of pacing vector | |
FR2806311B1 (fr) | Dispositif medical implantable actif, notamment stimulateur cardiaque, defibrillateur et/ou cardioverteur et/ou dispositif multisite comportant des moyens de mesure de bioimpedance transseptale | |
EP0561781A1 (en) | ELECTRONIC HEART SENSING DETECTION SYSTEM FOR PACEMAKER. | |
JPH06503741A (ja) | オペアンプ出力回路を有する医療用刺激器 | |
US5314449A (en) | Rate-adaptive cardiac pacemaker | |
US6539260B1 (en) | Atrial sensing and pacing using a unipolar atrial electrode | |
US5800468A (en) | Activity-responsive pacer with bipolar sensor electrode | |
JP2906351B2 (ja) | 心臓の減極感知用の電場密度センサー | |
US8019415B2 (en) | Cardiac stimulator with stimulation success monitoring | |
de Boer et al. | Differential bipolar sensing of a dual chamber pacemaker |