JPH06189294A - 画像符号化方法、画像復号化方法、画像符号化装置、画像復号化装置及び記録媒体 - Google Patents

画像符号化方法、画像復号化方法、画像符号化装置、画像復号化装置及び記録媒体

Info

Publication number
JPH06189294A
JPH06189294A JP33477192A JP33477192A JPH06189294A JP H06189294 A JPH06189294 A JP H06189294A JP 33477192 A JP33477192 A JP 33477192A JP 33477192 A JP33477192 A JP 33477192A JP H06189294 A JPH06189294 A JP H06189294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
field
prediction structure
class
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP33477192A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoki Kato
元樹 加藤
Jun Yonemitsu
潤 米満
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP33477192A priority Critical patent/JPH06189294A/ja
Publication of JPH06189294A publication Critical patent/JPH06189294A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 予測構造クラス信号判定器54は、画像符号
化装置から符号化データと共に受信される予測構造クラ
ス信号を検出し、フィールドメモリ群45のフィールド
メモリの数に基づいて決定される自分自身の予測構造ク
ラスと、検出した予測構造クラスとを比較して、自分自
身の予測構造クラスが上位又は同じクラスのときは、ス
イッチ53を閉じ、逆VLC器41〜フィールドメモリ
群45は、画像データを再生する。一方、自分自身の予
測構造クラスが下位のクラスときは、スイッチ53を開
くと共に、発光ダイオード54を点灯する。 【効果】 利用者は、画像を再生することができない理
由を簡単に知ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像符号化方法、画像
復号化方法、画像符号化装置、画像復号化装置及び記録
媒体に関し、特に予測符号化を用いるこれらの方法、装
置及び記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】動画像の符号化及びその復号化方式の代
表的なものに、所謂動き補償予測符号化方式がある。動
き補償予測符号化方式は、動画像信号が有する時間軸方
向の相関を利用し、冗長度を低減させて符号化する方法
であり、現在符号化対象である画像を、既に復号再生さ
れてわかっている画像から予測し、その時の予測誤差と
動きベクトルなどの動き情報を伝送することで、符号化
に必要な情報量を圧縮する方式である。
【0003】例えば、所謂ISO−IEC/JTC1/
SC2/WG11において、所謂NTSC方式やPAL
方式のようなインタレース画像を動き補償予測符号化す
る方式(通称MPEG2:Moving Picture Experts Gro
up)が検討されている。このMPEG2では、符号化す
る画像(以下ピクチャいう)の処理単位を適応的にフレ
ームとフィールドで切り換と共に、既に復号再生されて
いる過去及び未来の複数のフレームやフィールドのピク
チャを用いて動き補償予測符号化を行う方式が検討され
ている。
【0004】具体的には、インタレース画像では、画像
(ピクチャ)の単位として、フィールド単位とフレーム
単位があり、予測符号化の単位も、フィールド単位とフ
レーム単位があり、動き補償予測符号化の構造として、
以下に説明するFrame Base Frame構造、Frame Base Fie
ld構造、Pure Field構造の3種類(以下これらを単に予
測構造という)が考えられる。ここで、上記3つの予測
構造を説明する上で重要な用語であるIピクチャ、Pピ
クチャ、Bピクチャについて説明する。Iピクチャは、
フレーム内(フィールド内)符号化画像である。Pピク
チャ(前方予測画像)はフレーム間(フィールド間)予
測符号化画像であり、過去に再生されたIピクチャ又は
Pピクチャから動き予測されて、この時の予測誤差が符
号化される。Bピクチャ(両方向予測画像)は、双方向
予測符号化画像であり、過去の再生画像と未来の再生画
像の両方から動き予測されて、この時の予測誤差が符号
化される。
【0005】図12は、Frame Base Frame構造でのピク
チャの並びの例を示したものである。この図12におい
て、上段が第1フィールド(例えば奇数フィールド)、
下段が第2フィールド(例えば偶数フィールド)を表
し、ピクチャは第1フィールドと第2フィールドから構
成されるフレームからなり、先ず第1段の処理として、
Pピクチャ、すなわちPフレームは、図12Aに示すよ
うに、数枚のBフレームを飛び越した過去の再生画像で
あるIフレーム又はPフレームを参照して予測符号化さ
れ、第2段の処理において、Bピクチャ、すなわちBフ
レームは、第1段の処理で既に復号再生されている前後
(過去と未来)のIフレーム又はPフレームを参照して
予測符号化される。
【0006】図13は、Frame Base Field構造でのピク
チャタイプの並びの例を示したものであり、図14は、
Pure Field構造でのピクチャタイプの並びの例を示した
ものである。これらのFrame Base Field構造とPure Fie
ld構造でのピクチャは、フィールドで構成される。そし
て、第1段の処理において、Pピクチャ、すなわちPフ
ィールドは、数枚のBフィールドを飛び越した過去の再
生画像であるIフィールド又はPフィールドを参照して
予測符号化され、第2段の処理において、Bピクチャ、
すなわちBフィールドは、第1段の処理で既に復号再生
された前後のIフィールド又はPフィールドを参照して
予測符号化される。
【0007】これらのFrame Base Field構成とPure Fie
ld構成の予測符号化の違いは、Frame Base Field構成で
は、上述の図13A、Bに示すように、1フレームを構
成する第1フィールドと第2のフィールドが同じ種類の
予測符号化であるのに対して、Pure Field構成では、上
述の図14A、Bに示すように第1フィールドと第2の
フィールドが異なる種類の予測符号化である。したがっ
て、Frame Base Field構成を採用した画像符号化装置及
び画像復号化装置(以下単に装置という)とPure Field
構成の装置では、動き予測補償時に参照するフィールド
メモリを指示するためのコントロール手段及び再生画像
の出力を指示するコントロール手段が異る。また、これ
らのFrame Base Field構成又はPure Field構成の装置
と、FrameBase Frame構造の装置とでは、当然ながら上
記コントロール手段は異る。また、Frame Base Frame構
造の装置、Frame Base Field構造の装置、Pure Field構
造の装置では、構成上の大きな違いとして、必要とされ
る再生画像を記憶するためのフィールドメモリの数の違
いがある。
【0008】また、それぞれの構造の装置においても、
必要とされるフィールドメモリの数は、ピクチャタイプ
の並び、すなわちBピクチャを使用するか否か、またB
ピクチャの予測に使用する参照フィールド数、またPピ
クチャの予測に使用する参照フィールド数等に依存し、
また当然ながら、フィールドメモリの数が異なるとその
コントロール手段も異なる。
【0009】したがって、上述の3種類の予測構造で動
作可能な画像符号化装置や画像復号化装置は、最大数の
フィールドメモリと最大数のコントロール手段を備えた
もの(以下上位の装置という)となる。換言すると、こ
の上位の画像復号化装置では、符号化時に使用する予測
構造の種類に制限を設けて予測符号化し、得られる符号
化データを復号化する際には、一部のフィールドメモリ
を使用しないことになる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
に符号化時に使用する予測構造の種類に制限を設けて予
測符号化し、得られる符号化データのみを復号化する下
位の画像復号化装置では、制限を設けないで予測符号化
して得られる符号化データを復号化することができず、
画像を再生することができない。このとき、利用者は、
再生できない原因を知ることができず、その原因を例え
ば装置の故障としてしまう虞れがあった。また、予測構
造の種類に制限を設けないで予測符号化して得られる符
号化データを記録した記録媒体を再生する場合にも、下
位の装置では同様な問題が生じる。
【0011】本発明は、このような実情に鑑みてなされ
たものであり、画像復号化装置において、利用者が画像
を再生することができない原因を簡単に知り得るように
することができる画像符号化方法、画像復号化方法、画
像符号化装置、画像復号化装置及び記録媒体を提供する
ことを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明に係る第1の画像符号化方法は、画像復号化
装置のフィールドメモリの数に基づいて決定されるクラ
スの予測構造を用いて画像データを予測符号化して、符
号化データを生成し、この符号化データと共に、予測構
造クラスの情報を出力することを特徴とする。
【0013】また、本発明に係る第1の画像復号化方法
は、第1の画像符号化方法により生成された符号化デー
タを復号化して、画像データを再生する画像復号化方法
において、第1の画像符号化方法により生成された予測
構造クラスの情報を検出し、この予測構造クラスの情報
に基づいて画像データを再生可能か否を判定することを
特徴とする。
【0014】また、本発明に係る画像符号化装置は、画
像復号化装置のフィールドメモリの数に基づいて決定さ
れる複数の予測構造クラスのうちの1つを選択する選択
手段と、選択手段で選択された予測構造クラスの予測構
造を用いて画像データを予測符号化して、符号化データ
を生成する予測符号化手段とを備え、この予測符号化手
段からの符号化データと共に、選択手段で選択した予測
構造クラスの情報を出力することを特徴とする。
【0015】また、本発明に係る第1の画像復号化装置
は、第1の画像符号化方法により生成された符号化デー
タ、又は画像符号化装置から供給される符号化データを
復号化して、画像データを再生する画像復号化装置にお
いて、第1の画像符号化方法により生成された予測構造
クラスの情報、又は画像符号化装置から供給される予測
構造クラスの情報を検出する検出手段と、検出手段から
の予測構造クラスの情報に基づいて画像データを再生可
能か否を判定する判定手段とを備えることを特徴とす
る。
【0016】また、本発明に係る第2の画像復号化装置
は、上記判定手段からの判定結果を表示する表示手段を
備えることを特徴とする。
【0017】また、本発明に係る第2の画像符号化方法
は、上記予測構造クラスを、下記表1に示すクラスとす
ることを特徴とする。
【0018】
【表4】
【0019】また、本発明に係る第3の画像符号化方法
は、上記予測構造クラスを、下記表2に示すクラスとす
ることを特徴とする請求項1記載の画像符号化方法。
【0020】
【表5】
【0021】
【表6】
【0022】また、本発明に係る第1の記録媒体は、第
1の画像符号化方法により生成された符号化データと予
測構造クラスの情報、又は画像符号化装置から供給され
る符号化データと予測構造クラスの情報が記録されてい
ることを特徴とする。
【0023】また、本発明に係る第2の記録媒体は、予
測構造クラスの表記部を備えていることを特徴とする。
【0024】
【作用】本発明では、予測構造クラスの予測構造を用い
て画像データを予測符号化して、符号化データを生成
し、この符号化データと共に、予測構造クラスの情報を
出力する。
【0025】また、本発明では、符号化データを復号化
して画像データを再生する際に、符号化データと共に受
信される予測構造クラスの情報を検出し、この予測構造
クラスの情報に基づいて画像データを再生可能か否を判
定する。さらに、判定結果を表示して利用者に通知す
る。
【0026】また、本発明では、予測構造クラスの予測
構造を用いて画像データを予測符号化して、符号化デー
タを生成し、この符号化データと共に、下記表1に示す
予測構造クラスの情報を出力する。
【0027】
【表7】
【0028】また、本発明では、予測構造クラスの予測
構造を用いて画像データを予測符号化して、符号化デー
タを生成し、この符号化データと共に、下記表2に示す
予測構造クラスの情報を出力する。
【0029】
【表8】
【0030】
【表9】
【0031】また、本発明では、記録媒体の表記部によ
り、記録されている符号化データの予測構造クラスを利
用者に通知する。
【0032】
【実施例】以下、本発明に係る画像符号化方法、画像復
号化方法、画像符号化装置、画像復号化装置及び記録媒
体の一実施例について図面を参照しながら説明する。図
1は、本発明を適用した画像符号化装置の回路構成を示
すブロック図であり、図4は、本発明を適用した画像復
号化装置の回路構成を示すブロック図である。
【0033】この画像符号化装置は、図1に示すよう
に、過去及び未来の画像の画像データを記憶するフィー
ルドメモリ群11と、該フィールドメモリ群11に記憶
されている画像に基づいて、符号化対象の画像中の画素
の動きベクトルを検出する動き予測器12と、符号化対
象の画像の画像データと既に復号再生された参照画像の
画像データとの画素毎の差分を求める差分器13と、該
差分器13からの差分データを符号化する符号化器14
と、該符号化器14からの符号化データを復号化して、
上記差分データを再生する復号化器15と、復号化器1
5からの差分データと参照画像の画像データを加算して
上記符号化対象の画像データを再生する加算器16と、
該加算器16で再生された画像データを新たな参照画像
として記憶するフィールドメモリ群17と、該フィール
ドメモリ群17から動きベクトルに基づいて画像データ
を読み出して動き補償を行う動き補償器18と、上記符
号化器14からの符号化データ等を可変長符号化すると
共に、後述する予測構造クラスの情報を付加する可変長
符号化(以下VLCという)器19と、上記フィールド
メモリ群11を制御する参照画像コントロール器群22
と、上記フィールドメモリ群17を制御する参照画像コ
ントロール器群25とを備える。
【0034】そして、この画像符号化装置は、端子27
を介して供給される予測構造指令信号S9によって指示
される予測構造クラスの予測構造を用いて、端子10を
介して入力される所謂NTSC方式やPAL方式のよう
なインタレース画像の画像データを動き補償予測符号化
して、符号化データを生成し、この符号化データと共
に、予測構造クラスの情報を出力するようになってい
る。
【0035】ここで、上記予測構造クラスの具体例につ
いて説明する。予測構造クラスは、画像復号化装置のフ
ィールドメモリの数に基づいて決定され、例えば下記表
1に示すように、フィールドメモリの数が0、1+α、
2、2+α、3+α、4、6枚に対してそれぞれ予測構
造クラス#0、#1+α、#2、#2+α、#3+α、
#4、#6の7つのクラス(Class)に分類されている。
なお、αは動き補償を行う際の動きベクトルが参照する
メモリ範囲(所謂探索範囲)に等しいバッファメモリ量
である。
【0036】
【表10】
【0037】そして、この画像符号化装置は、指定され
た予測構造クラスの予測構造、すなわち従来の技術で述
べたFrame Base Frame構造、Frame Base Field構造の組
合せで予測符号化を行うようになっている。なお、上位
の(数字が大きな)クラスは、それより下位のクラスに
属している予測構造を含み、画像符号化装置は、それら
を実行するようになっている。
【0038】例えば、画像符号化装置は、予測構造クラ
ス#0では、Frame Base Field構造の符号化を行い、使
用できるピクチャはIフィールドのみである。すなわ
ち、所謂フィールド内符号化を行う。
【0039】また、画像符号化装置は、例えば予測構造
クラス#1+αでは、Frame Base Field構造の予測符号
化を行い、使用できるピクチャは、I、Pフィールドで
ある。なお、Pフィールドは1フィールドのみを参照す
ることができる。すなわち、上述のフィールド内符号化
に加えて、過去に再生された1つのIフィールドを用い
て動き補償予測符号化(所謂前方予測符号化)を行う。
【0040】また、画像符号化装置は、例えば予測構造
クラス#2では、上述の予測構造クラス#1+αに加え
て、Frame Base Frame構造を採用することができる。な
お、この構造において参照できるピクチャはIフレーム
のみである。すなわち、フィールド内及びフレーム内符
号化と共に、過去に再生された1つのIフィールド又は
Iフレームを用いて前方予測符号化を行う。
【0041】また、画像符号化装置は、例えば予測構造
クラス#2+αでは、上述の予測構造クラス#2に加え
て、Frame Base Field構造においてピクチャとしてI、
P、Bフィールドが使用できる。なお、このとき、Pフ
ィールドは2フィールドを参照でき、Bフィールドは未
来の2フィールドを参照することができる。すなわち、
フィールド内及びフレーム内符号化と共に、Frame Base
Frame構造では前方予測符号化、Frame Base Field構造
では所謂両方向予測符号化を行う。
【0042】以下同様にして、例えば予測構造クラス#
6では、下位の予測構造クラス#4に加えて、画像符号
化装置は、Frame Base Frame構造において両方向予測符
号化を行う。
【0043】また、ここで、予測構造クラスの他の具体
例について説明する。この予測構造クラスも、画像復号
化装置のフィールドメモリの数に基づいて決定され、例
えば下記表2に示すように、フィールドメモリの数が
0、1+α、2、2+α、3+α、4、6枚に対してそ
れぞれ予測構造クラス#0、#1+α、#2、#2+
α、#3+α、#4、#6の7つのクラス(Class)に分
類されている。なお、表2(1/2)、表2(2/2)
は1つの表2を構成している。
【0044】
【表11】
【0045】
【表12】
【0046】すなわち、表2に示すように、この予測構
造クラスの他の具体例では、上述の表1に示す各予測構
造クラスに、Pure Field構造の予測符号化が追加されて
おり、例えば予測構造クラス#0では、Frame Base Fie
ld構造又はPure Field構造の符号化を行い、使用できる
ピクチャはIフィールドのみである。すなわち、所謂フ
ィールド内符号化を行う。なお、Frame Base Field構造
とPure Field構造の違いは、従来の技術で述べたよう
に、Frame Base Field構造が1フレームを構成する第1
フィールド(例えば奇数フィールド)と第2フィールド
(例えば偶数フィールド)が同じ種類の予測符号化であ
るのに対して、Pure Field構造では第1フィールドと第
2フィールドが異なる種類の予測符号化である。
【0047】また、画像符号化装置は、例えば予測構造
クラス#1+αでは、Frame Base Field構造又はPure F
ield構造の予測符号化を行い、使用できるピクチャは
I、Pフィールドである。なお、Pフィールドは1フィ
ールドのみを参照することができる。すなわち、フィー
ルド内符号化に加えて、過去に再生された1つのIフィ
ールドを用いて前方予測符号化を行う。
【0048】また、画像符号化装置は、例えば予測構造
クラス#2では、上述の予測構造クラス#1+αに加え
て、Frame Base Frame構造を採用することができる。な
お、この構造において参照できるピクチャはIフレーム
のみである。また、Pure Field構造では、使用できるピ
クチャはI、P、Bフィールドである。なお、このPure
Field構造のPフィールドは1フィールドのみを参照す
ることができ、Bフィールドは過去の1フィールドと未
来の1フィールドを参照することができる。すなわち、
フィールド内及びフレーム内符号化と共に、過去に再生
された1つのIフィールド又はIフレームを用いて前方
予測符号化を行い、Pure Field構造では両方向予測符号
化を行う。
【0049】以下同様にして、例えば予測構造クラス#
6では、下位の予測構造クラス#4に加えて、画像符号
化装置は、Frame Base Frame構造において、両方向予測
符号化を行う。
【0050】具体的には、端子10を介して入力される
画像データは、フィールド単位でフィールドメモリ群1
1に一旦記憶される。動き予測器12は、フィールドメ
モリ群11に記憶されている過去画像と未来画像を参照
して、現在符号化の対象である画像中の画素の動きを予
測し、得られる動きベクトルを動き補償器18に供給す
る。この動き予測は、例えば画像を16×16画素から
なるブロックに分割したときの現在符号化対象である画
像中のブロックと、参照される過去又は未来の画像中の
ブロックとの所謂ブロックマッチングであり、この動き
予測器12は、ブロックマッチングでの予測誤差が最小
となる参照画像中のブロック位置を動きベクトルとして
検出し、検出された動きベクトルを動き補償器18に供
給する。
【0051】また、上述の過去又は未来の参照画像の制
御は、参照画像コントロール器群22によって行われ
る。すなわち、参照画像コントロール器群22は、上述
の図1に示すように、各予測構造クラスに対応したコン
トロール器A1 〜An (nは例えば表1に示すクラス分
類のときは7)を備え、これらのコントロール器A1
n は、それぞれ対応する予測構造クラスの予測構造を
実行するためのものであり、入出力にそれぞれ設けられ
た切換スイッチ21、23により、端子27を介して供
給される予測構造指令信号S9に基づいて切り換え選択
される。
【0052】そして、選択されたコントロール器Ai (
i=1〜n)は、端子20及び切換スイッチ21を介し
て供給される入力画像データの同期信号S11を受信す
ると、予測構造クラスの予測構造を実行するために必要
な参照画像を指示するための参照画像指示信号S10を
切換スイッチ23を介してフィールドメモリ群11に供
給し、フィールドメモリ群11を制御する。また、選択
された予測構造クラスの情報を後述する画像復号化装置
に伝送するために、予測構造クラス信号発生器28は、
予測構造指示信号S9により指示された予測構造クラス
を示す予測構造クラス信号S14を発生し、この予測構
造クラス信号S14をVLC器19に供給する。
【0053】一方、差分器13は、フィールドメモリ群
11からブロック単位に供給される現在の符号化対象画
像の画像データと、動き補償器18を介してフィールド
メモリ群17から供給される参照画像のブロックの画像
データとの画素毎の差分を求め、得られる差分データを
符号化器14に供給する。
【0054】符号化器14は、例えば図2に示すよう
に、所謂離散余弦変換(以下DCT:Discrete Cosine
Transform という)器14aと、量子化器14bとから
なり、DCT器14aは、差分データをDCTして係数
データを生成する。量子化器14bは、係数データを量
子化して符号化データを生成し、この符号化データを復
号化器15に供給する。
【0055】復号化器15は、上述の符号化器14に対
応した復号化器であり、例えば図3に示すように、逆量
子化器15aと、逆離散余弦変換(以下逆IDCTとい
う)器15bとからなり、逆量子化器15aは、量子化
器14aから供給される符号化データを逆量子化して、
DCT器14aの出力に対応した係数データを再生す
る。逆DCT器15bは、係数データを逆DCTして、
差分器13の出力に対応した差分データを再生し、この
差分データを加算器16に供給する。
【0056】加算器16は、この差分データと、動き補
償器18を介してフィールドメモリ群17から供給され
る参照画像の画像データを画素毎に加算して、現在符号
化対象の画像の画像データを再生し、この再生した画像
データを新たな参照画像の画像データとしてフィールド
メモリ群17に供給する。すなわち、復号化器15と加
算器16は所謂局所復号化回路を構成しており、次の符
号化対象の画像に対する参照画像を生成する。
【0057】そして、フィールドメモリ群17は、参照
画像コントロール器群25の制御のもとに、加算器16
で再生された画像データを記憶する。すなわち、参照画
像コントロール器群25は、上述の図1に示すように、
各予測構造クラスに対応したコントロール器B1 〜Bn
(nは例えば表1に示すクラス分類のときは7)を備
え、これらのコントロール器B1 〜Bn は、それぞれ対
応する予測構造クラスの予測構造を実行するためのもの
であり、入出力にそれぞれ設けられた切換スイッチ2
4、26により、端子27を介して供給される予測構造
指令信号S9に基づいて切り換え選択される。
【0058】そして、切換スイッチ26は、フィールド
メモリ群17から読み出される現在の符号化対象の画像
の先頭に同期した同期信号S12を選択されたコントロ
ール器Bi に供給し、このコントロール器Bi は、同期
信号S12を受信すると、フィールドメモリ群17から
参照画像の画像データを読み出すための参照画像指示信
号S13と、加算器16で再生された画像データをフィ
ールドメモリ群17に書き込むための現在画像指示信号
S17とを切換スイッチ26を介してフィールドメモリ
群17に供給し、フィールドメモリ群17の読出及び書
込を制御する。
【0059】フィールドメモリ群17は、例えば予測構
造クラス#6の予測構造を実行できるように6枚のフィ
ールドメモリを備えるとき、コントロール器Bi から供
給される現在画像指示信号S17により指示されるフィ
ールドメモリに、加算器16で再生された画像データを
記憶する。また、フィールドメモリ群17は、コントロ
ール器Bi から供給される参照画像指示信号S13に基
づいて参照画像を選択し、動き補償器18は、動き予測
器12から供給される動きベクトルに基づいて、参照画
像として選択されたフィールドメモリの動きベクトルで
指定されたアドレスに位置するブロックの画像データを
読み出す制御を行う。この結果、動き補償器18から参
照画像の動き補償されたブロックの画像データが出力さ
れる。
【0060】具体的には、動き補償器18は、過去の再
生画像からの動き補償を行うモード、未来の再生画像か
らの動き補償を行うモード、過去と未来の両再生画像か
らの動き補償を行う(過去の再生画像からの参照ブロッ
クと未来の再生画像からの参照ブロックを1画素毎に線
形演算、例えば平均値計算する)モード、及び動き補償
なしモード(すなわち画像内符号化モード)の4種類の
動き補償モードを有し、例えば4種類の動き補償モード
でそれぞれ得られる参照画像のブロックの画像データと
現在の符号化対象のブロックの画像データとの画素毎の
差分値を求めると共に、これらの差分値の絶対値の総和
が最小である動き補償モードを、ブロック単位で適応的
に選択する。そして、動き補償器18は、選択した動き
補償モードによりフィールドメモリ群17から画像デー
タを読み出し、得られる動き補償された画像データは、
上述したように差分器13及び加算器16に供給され
る。また、このとき、動き補償器18は、選択した動き
補償モードをVLC器19に供給する。なお、動き補償
器18は、予測構造指令信号S9で指定された予測構造
クラスが下位の予測構造クラス、例えば予測構造クラス
#0であるときは、そのクラスタに存在しない動き補償
モードを選択しないのは言うまでもない。
【0061】VLC器19は、例えば所謂ハフマン符号
等の可変長符号化器からなり、符号化器14から供給さ
れる符号化データ、動き補償器18から供給される動き
ベクトル及び動き補償モードを可変長符号化し、ビット
ストリームとして端子29を介して出力すると共に、こ
のビットストリームの所謂ヘッダに、予測構造クラス信
号発生器28から供給される予測構造クラス信号S14
を付加して出力する。そして、このビットストリーム
は、例えば伝送に適した所定の変調が施された後、伝送
路を介して画像復号化装置に伝送される。また、例えば
記録に適した変調を施された後、光ディスク等の記録媒
体に記録される。さらに、この記録媒体の例えばラベル
に、何れの予測構造クラスの予測構造を用いて符号化さ
れたデータが記録されているかを表記するようにする。
【0062】かくして、この画像符号化装置は、端子2
7を介して供給される予測構造指令信号S9によって指
示される予測構造クラスの予測構造を用いて、端子10
を介して入力されるNTSC方式やPAL方式のような
インタレース画像の画像データを動き補償予測符号化し
て、符号化データを生成し、この符号化データと共に、
予測構造クラスの情報を出力する。また、記録媒体に
は、符号化データと共に、予測構造クラスの情報が記録
される。
【0063】また、この画像符号化装置は、上述の動作
と平行して、例えば符号化された画像をモニタするため
に上記フィールドメモリ群17からの画像データを読み
出すための出力画像コントロール器群31を備える。
【0064】出力画像コントロール器群31は、後述す
る画像復号化装置の出力画像コントロール器群47(図
4参照)と同等の機能を有し、各予測構造クラスに対応
したコントロール器C1 〜Cn を備えている。そして、
これらのコントロール器C1〜Cn は、入出力にそれぞ
れ設けられた切換スイッチ30、32により、端子27
を介して供給される予測構造指令信号S9に基づいて切
り換え選択される。そして選択されたコントロール器C
i は、出力画像データ指示信号S16によりフィールド
メモリ群17の読出を制御し、フィールドメモリ群17
は、復号化器15、加算器16等により構成される局所
復号化回路で再生された再生画像の画像データを端子3
3を介して出力する。この結果、利用者は、モニター受
像機等を用いてこの画像符号化装置で符号化された画像
をモニタすることができる。
【0065】ところで、上述の実施例の画像符号化装置
は、表1に示す全てのクラスの予測構造、又は表2に示
す全てのクラスの予測構造を実行できるように、フィー
ルドメモリ群17として6枚のフィールドメモリを有
し、予測構造指示信号S9により指示されたクラスの予
測構造を用いて画像データを予測符号化して出力するよ
うになっているが、フィールドメモリの数を少なくし、
例えば4枚とし、予測構造クラス#4以下の予測構造を
用いて画像データを予測符号化する下位の画像符号化装
置としてもよい。また、例えば、予測構造指示信号S9
を画像復号化装置から要求信号として受信し、受け手側
の要求に応じて予測構造クラスを選択するようにしても
よい。
【0066】つぎに、画像復号化装置について説明す
る。この画像復号化装置は、図4に示すように、受信さ
れるビットストリームから予測構造クラスの情報、すな
わち予測構造クラス信号を検出すると共に、この予測構
造クラス信号に基づいて画像データを再生可能か否かを
判定する予測構造クラス信号判定器54と、ビットスト
リームを逆可変長符号化して、符号化データ、予測構造
クラス信号、動きベクトル、動き補償モードを再生する
逆VLC器41と、該逆VLC器41からの符号化デー
タを復号化して、差分データを再生する復号化器42
と、既に復号再生された画像の画像データを記憶してい
るフィールドメモリ群45と、上記逆VLC器41から
の動きベクトル、動き補償モードに基づいて上記フィー
ルドメモリ群45から画像データを読み出して動き補償
を行う動き補償器44と、該動き補償器44からの動き
補償された画像データと上記復号化器42からの差分デ
ータを加算して現在の復号化対象の画像の画像データを
再生し、この画像データを上記フィールドメモリに供給
する加算器43と、上記フィールドメモリ群45から参
照画像の画像データの読出を制御する参照画像コントロ
ール器群46と、上記フィールドメモリ群45から出力
画像の画像データの読出を制御する出力画像コントロー
ル器群47とを備える。
【0067】そして、この画像復号化装置は、フィール
ドメモリ群45に設けられたフィールドメモリの数に基
づいて、例えば上述の表1又は表2に示すように、その
予測構造クラスは決定され、この自分自身の予測構造ク
ラスと、画像符号化装置から伝送路を介して供給される
予測構造クラス、又は記録媒体を再生することにより得
られる予測構造クラスを比較して、自分自身の予測構造
クラスが上位又は同じクラスのときは、符号化データを
復号化して画像データを再生し、一方、自分自身の予測
構造クラスが下位のクラスときは、画像データを再生で
きない旨を利用者に通知するようになっている。換言す
ると、画像復号化装置は、フィールドメモリ群45に設
けられているフィールドメモリの数によって、その復号
化の能力が分類される。なお、上位の予測構造クラスに
分類される上位の画像復号化装置は、下位の予測構造ク
ラスの予測構造を実行することができるようになってい
る。
【0068】具体的には、予測構造クラス信号判定器5
4は、端子40を介して入力されるビットストリームの
ヘッダに重畳されている予測構造クラス信号を検出し、
この予測構造クラス信号に基づいて、入力されたビット
ストリームから画像データを再生することができるか否
かを判定する。すなわち、この画像復号化装置が、力ビ
ットストリームが有する予測構造クラス以上の予測構造
を復号可能であるかを判定し、その判定結果を信号S3
0として出力する。ここで、復号不可能、すなわちこの
画像復号化装置が、検出された予測構造クラスに属する
予測構造を復号できないと判定したときは、その旨を示
すメッセージを端子45を介して出力する。さらに、例
えば信号S30により発光ダイオード56を点灯させ、
利用者にその旨を通知する。この結果、利用者は、画像
を再生できない理由を簡単に知ることができ、従来の装
置に比して利便性を向上させることができる。
【0069】一方、復号可能であると判定したときは、
予測構造クラス信号判定器54は、信号S30によりス
イッチ53を閉じる制御を行い、ビットストリームを逆
VLC器41に供給する。
【0070】逆VLC器41は、ビットストリームを可
変長復号化して、符号化データ、画像符号化装置の予測
構造指示信号S9に相当する予測構造信号S26、動き
ベクトル、動き補償モード等を再生し、再生した予測構
造信号S26により、参照画像コントロール器群46の
入出力にそれぞれ設けられた切換スイッチ49、50及
び出力画像コントロール器群47の入出力にそれぞれ設
けられた切換スイッチ51、52を制御する。また、逆
VLC器41は、再生した符号化データを復号化器42
に供給すると共に、動きベクトルと動き補償モードを動
き補償器44に供給する。
【0071】復号化器42は、画像符号化装置の復号化
器15と同じ回路構成を有し、逆VLC器41から供給
される符号化データを逆量子化した後、逆DCTして、
画像符号化装置の復号化器15の出力に対応した差分デ
ータを再生し、この差分データを加算器43に供給す
る。
【0072】加算器43は、この差分データと、動き補
償器44を介してフィールドメモリ群45から供給され
る参照画像の画像データを画素毎に加算して、現在の復
号化対象画像の画像データを再生し、この再生した画像
データを新たな参照画像の画像データとしてフィールド
メモリ群45に供給する。
【0073】そして、フィールドメモリ群45は、参照
画像コントロール器群46の制御のもとに、加算器43
で再生された画像データを記憶する。すなわち、参照画
像コントロール器群46は、上述の図4に示すように、
フィールドメモリ群45のフィールドメモリの数に基づ
いて決定される予測構造クラスに対応したコントロール
器D1 〜Dn を備え、これらのコントロール器D1 〜D
n は、それぞれ対応する予測構造クラスの予測構造を実
行するためのものであり、切換スイッチ49、50によ
り、逆VLC器41から供給される予測構造信号S26
に基づいて切り換え選択される。
【0074】そして、切換スイッチ49は、逆VLC器
41から供給される現在の復号化対象画像の先頭に同期
した同期信号S31を選択されたコントロール器Di
供給し、このコントロール器Di は、同期信号S31を
受信すると、フィールドメモリ群45から参照画像の画
像データを読み出すための参照画像指示信号S27と、
加算器43で再生された画像データをフィールドメモリ
群45に書き込むための現在画像指示信号S28とを切
換スイッチ50を介してフィールドメモリ群45に供給
し、フィールドメモリ群45の読出及び書込を制御す
る。
【0075】フィールドメモリ群45は、例えば4枚の
フィールドメモリを備えるとき、すなわち予測構造クラ
ス#4の予測構造を実行できるとき、コントロール器D
i から供給される現在画像指示信号S28により指示さ
れるフィールドメモリに、加算器43で再生された画像
データを記憶する。また、フィールドメモリ群45は、
コントロール器Di から供給される参照画像指示信号S
27に基づいて参照画像を選択し、動き補償器44は、
逆VLC器41から供給される動きベクトルに基づい
て、参照画像として選択されたフィールドメモリの動き
ベクトルで指定されたアドレスに位置するブロックの画
像データを読み出す制御を行う。この結果、動き補償器
44から参照画像の動き補償されたブロックの画像デー
タが出力される。
【0076】具体的には、動き補償器44は、過去の再
生画像からの動き補償を行うモード、未来の再生画像か
らの動き補償を行うモード、過去と未来の両再生画像か
らの動き補償を行う(過去の再生画像からの参照ブロッ
クと未来の再生画像からの参照ブロックを1画素毎に線
形演算、例えば平均値計算する)モード、及び動き補償
なしモード(すなわち画像内符号化モード)の4種類の
動作モードを有し、逆VLC器41から供給されるブロ
ック単位の動き補償モードにて指示される動作モードを
ブロック単位で選択する。そして、動き補償器44は、
選択した動作モードによりフィールドメモリ群45から
画像データを読み出し、得られる動き補償された画像デ
ータは加算器43に供給され、この加算器43において
上述したように差分データの再生が行われる。
【0077】一方、出力画像コントロール器群47は、
上述の図4に示すように、フィールドメモリ群45のフ
ィールドメモリの数に基づいて決定される予測構造クラ
スに対応したコントロール器E1 〜En を備え、これら
のコントロール器E1 〜Enは、それぞれ対応する予測
構造クラスの予測構造における再生画像の画像データを
出力するためのものであり、切換スイッチ51、52に
より、逆VLC器41から供給される予測構造信号S2
6に基づいて切り換え選択される。
【0078】そして、切換スイッチ51は、逆VLC器
41から供給される同期信号S31を選択されたコント
ロール器Ei に供給し、このコントロール器Ei は、同
期信号S31を受信すると、フィールドメモリ群45か
ら再生画像の画像データを読み出すための現在画像指示
信号S28を切換スイッチ52を介してフィールドメモ
リ群45に供給し、フィールドメモリ群45の読出を制
御する。この結果、利用者は、モニター受像機等を用い
てこの画像復号化装置で再生された画像をモニタするこ
とができる。
【0079】ここで、上述したフィールドメモリ群45
の制御の詳細について説明する。上述したように、画像
復号化装置の復号化の能力は、フィールドメモリ群45
に設けられたフィールドメモリの数に依存する。そこ
で、フィールドメモリの数を、例えば4枚として説明す
る。また、コントロール器群46、47のコントロール
器の数(n)もフィールドメモリの数に依存するでの、
この画像復号化装置は、4枚のフィールドメモリに対応
したコントロール器を備えているものとする。なお、表
1及び表2に示すように、表2は表1を包含しているの
で、表2を用いて説明する。
【0080】フィールドメモリ群45が、例えば図5に
示すように4枚のフィールドメモリfm1、fm2、f
m3、fm4から構成される場合、その画像復号化装置
のクラスは予測構造クラス#4となり、以下に示すよう
な予測構造が実行可能である。
【0081】(1)Frame Base Frame構造では、Pフレ
ームは、過去の1フレームを参照可能であり、Bフレー
ムは使用できない。
【0082】(2)Frame Base Field構造では、Pフィ
ールドは、2フィールドまで参照可能であり、Bフィー
ルドは、過去及び未来フィールドを合計4フィールドま
で参照可能である。
【0083】(3)Pure Field構造では、Pフィールド
は、過去の2フィールドまで参照可能であり、Bフィー
ルドは、過去及び未来フィールドを合計4フィールドま
で参照可能である。
【0084】(4)Frame Base Frame構造とFrame Base
Field構造の混合構造では、Pフレーム又はPフィール
ドは、1フレームを参照可能であり、Bピクチャは、B
フィールドのみであり、過去及び未来フィールドを合計
4フィールドまで参照可能である。
【0085】以下、上述の(1)〜(4)の予測構造に
ついて、動き補償予測時に参照するフィールドメモリ又
はフレームメモリを指示するコントロール方法と、再生
画像の出力を指示するコントロール方法について説明す
る。
【0086】(1)Frame Base Frame構造 符号化情報(符号化データ)が、例えば図6Aに示すよ
うに、I0フレーム、P1フレーム、P2フレーム、P
3フレーム・・・の順に受信されたとき、先ず、I0フ
レームを復号再生し、再生されたI0フレームを、図6
Bに示すように、次に再生されるP1フレームの動き補
償時の参照画像としてフレームメモリFM1に記憶す
る。なお、フレームメモリFM1を2枚のフィールドメ
モリfm1、fm2で構成し、また、バッファメモリと
して、動き補償時に使用する動きベクトルが参照するメ
モリ範囲に等しいメモリ量を用意する。このバッファメ
モリの大きさは、動きベクトルの最大範囲を、水平方向
はフレームの横幅に等しい範囲に、垂直方向はフレーム
の縦幅の半分に等しい範囲に制限すると、1フィールド
メモリとなるため、これをフィールドメモリfm3に確
保する。そして、フレームメモリFM1に記憶されてい
るI0フレームを参照して動き補償をしながら、P1フ
レームを復号再生し、再生されたP1フレームをフレー
ムメモリFM1に記憶する。以上の動作を繰り返すこと
により、フレームメモリFM1にI0フレーム、P1フ
レーム、P2フレーム、P3フレーム・・・が順次記憶
される。
【0087】再生画像の出力の際には、再生されたフレ
ームの第1フィールド(例えば奇数フィールド)は、再
生後、即時に表示することができるが、第2フィールド
(偶数フィールド)は、第1フィールドが出力し終るま
で記憶しておく必要がある。そこで、第2フィールドを
再生画像の出力用としてフィールドメモリfm4に順次
記憶する。かくして、4枚のフィールドメモリfm1〜
fm4を用いてFrameBase Frame構造を実行することが
できる。
【0088】(2)Frame Base Field構造 符号化情報が、例えば図7Aに示すように、I0フィー
ルド、P1フィールド、P4フィールド、P5フィール
ド、B2フィールド、B3フィールド・・・の順に受信
されたとき、先ず、I0フィールドを復号再生し、再生
されたI0フィールドを、図7Bに示すように、フィー
ルドメモリfm1に記憶する。つぎに、P1フィールド
を、動き補償時にフィールドメモリfm1に記憶されて
いるI0フィールドを参照して復号再生し、再生された
P1フィールドをフィールドメモリfm2に記憶する。
つぎに、P4フィールドを、動き補償時にフィールドメ
モリfm1、fm2にそれぞれ記憶されているI0フィ
ールド、P1フィールドを参照して復号再生し、再生さ
れたP4フィールドをフィールドメモリfm3に記憶す
る。このとき、フィールドメモリfm1に記憶されてい
るI0フィールドを出力画像として出力する。つぎに、
P5フィールドを、動き補償時にフィールドメモリfm
2、fm3に記憶されているP1フィールド、P4フィ
ールドを参照して復号再生し、再生されたP5フィール
ドをフィールドメモリfm4に記憶する。このとき、フ
ィールドメモリfm2に記憶されているP1フィールド
を出力する。そして、Bフィールドを、動き補償時にフ
ィールドメモリfm1〜fm4にそれぞれ記憶されてい
るI0フィールド、P1フィールド、P4フィールド、
P5フィールドを参照して復号再生する。そして、Bフ
ィールドを記憶することなく、再生後、直ちに出力す
る。かくして、4枚のフィールドメモリfm1〜fm4
を用いてFrame Base Field構造を実行することができ
る。
【0089】(3)Pure Field構造 符号化情報が、例えば図8Aに示すように、I0フィー
ルド、P3フィールド、B1フィールド、P6フィール
ド、B2フィールド、B4フィールド、P9フィール
ド、B5フィールド、B7フィールド・・・の順に受信
されたとき、先ず、I0フィールドを復号再生し、再生
されたI0フィールドを、図8Bに示すように、フィー
ルドメモリfm1に記憶する。つぎに、P3フィールド
を、動き補償時にフィールドメモリfm1に記憶されて
いるI0フィールドを参照して復号再生し、再生された
P3フィールドをフィールドメモリfm2に記憶する。
つぎに、B1フィールドを、動き補償時にフィールドメ
モリfm1、fm2にそれぞれ記憶されているI0フィ
ールド、P3フィールドを参照して復号再生し、再生さ
れたB1フィールドをフィールドメモリfm4に記憶す
る。このとき、フィールドメモリfm1に記憶されてい
るI0フィールドを出力する。P6フィールドを、フィ
ールドメモリfm1、fm2にそれぞれ記憶されている
I0フィールド、P3フィールドを参照して復号再生
し、再生されたP6フィールドをフィールドメモリfm
3に記憶する。このとき、フィールドメモリfm4に記
憶されているB1フィールドを出力する。B2フィール
ドとB4フィールドを、フィールドメモリfm1〜fm
3にそれぞれ記憶されているI0フィールド、P3フィ
ールド、P6フィールド(B4フィールドではP8フィ
ールド)を参照して復号再生する。そして、B2フィー
ルドを記憶することなく、再生後すぐに出力し、B4フ
ィールドをフィールドメモリfm4に記憶する。この
時、フィールドメモリfm2に記憶されているP3フィ
ールドを出力する。P9フィールドを、フィールドメモ
リfm2、fm3に記憶されているP3フィールド、P
6フィールドを参照して復号再生し、再生されたP9フ
ィールドをフィールドメモリfm1に記憶する。このと
き、フィールドメモリfm4に記憶されているB4フィ
ールドを出力する。B5フィールドとB7フィールド
を、フィールドメモリfm1〜fm3にそれぞれ記憶さ
れているP9フィールド、P3フィールド、P6フィー
ルドを参照して復号再生し、B5フィールドを記憶する
ことなく、再生後、直ちに出力し、B7フィールドをフ
ィールドメモリfm4に記憶する。このとき、フィール
ドメモリfm3に記憶されているP6フィールドを出力
する。かくして、4枚のフィールドメモリfm1〜fm
4を用いてPure Field構造を実行することができる。
【0090】(4)Frame Base Frame構造とFrame Base
Field構造の混合構造 符号化情報が、例えば図9Aに示すように、I0フレー
ム、P3フレーム、B1フィールド、B2フィールド、
P6フレーム・・・の順に受信されたき、先ずI0フレ
ームを復号再生し、再生されたI0フレームを、図9B
に示すように、フレームメモリFM1(フィールドメモ
リfm1、fm2)に記憶する。つぎに、P3フレーム
を、動き補償時にフレームメモリFM1に記憶されてい
るI0フレームを参照して復号再生し、再生されたP3
フレームをフレームメモリFM2(フィールドメモリf
m3、fm4)に記憶する。このとき、フレームメモリ
FM1に記憶されているI0フレームを出力する。Bフ
ィールドを、動き補償時にフレームメモリFM1、FM
2にそれぞれ記憶されているI0フレーム、P3フレー
ムを参照して復号再生し、再生されたBフィールドを記
憶することなく出力する。かくして、4枚のフィールド
メモリfm1〜fm4を用いてFrame Base Frame構造と
Frame Base Field構造の混合構造を実行することができ
る。
【0091】したがって、この予測構造クラス#4の画
像符号化装置は、そのフィールドメモリ群45が4枚の
フィールドメモリから構成されていると共に、動き補償
時に参照するフィールドメモリ又はフレームメモリを指
示するコントロール器を参照画像コントロール器群46
に具備し、また再生画像の出力を指示するコントロール
器を出力画像コントロール器群47に具備しており、上
述の4つの予測構造を実行できるようになっている。
【0092】つぎに、例えば図10に示すように、フィ
ールドメモリ群45として6枚のフィールドメモリfm
1、fm2、fm3、fm4、fm5、fm6を備える
画像復号化装置について説明する。
【0093】この画像復号化装置のクラスは予測構造ク
ラス#6となり、上述の(1)〜(4)の予測構造に加
え、Frame Base Frame構造においてBフレームが使用で
きるようになる。Bフレームは、過去及び未来フレーム
を合計2フレームを参照可能である。
【0094】具体的には、符号化情報が、例えば図11
に示すように、I0フレーム、P2フレーム、B1フレ
ーム、P4フレーム...の順に受信されたとき、先ず
I0フレームを復号再生し、再生されたI0フレームを
フレームメモリFM1(フィールドメモリfm1、fm
2)に記憶する。P2フレームを、動き補償時にフレー
ムメモリFM1に記憶されているI0フレームを参照し
て復号再生し、再生されたP2フレームをフレームメモ
リFM2(フィールドメモリfm3、fm4)に記憶す
る。このとき、フレームメモリFM1に記憶されている
I0フレームを出力する。B1フレームを、動き補償時
にフレームメモリFM1、FM2にそれぞれ記憶されて
いるI0フレーム、P2フレームを参照して復号再生
し、その第1フィールド(奇数フィールド)をフィール
ドメモリfm5に記憶し、第2フィールド(偶数フィー
ルド)をフィールドメモリfm6に記憶する。そしてフ
ィールドメモリfm5、fm6にそれぞれ記憶されてい
る第1フィールドと第2フィールドをBフレームとして
出力する。
【0095】ところで、光ディスク等の記録媒体を再生
して得られる符号化データを画像復号化装置で復号化し
て、画像データを再生する場合、上述したように記録媒
体の例えばラベルに予測構造クラスタの情報を表記して
おくことにより、利用者は、その予測構造クラスタと画
像復号化装置の予測構造クラスを比較して、画像復号化
装置を動作させる前に、画像を再生することができるか
否かを知ることができる。
【0096】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明で
は、予測構造クラスの予測構造を用いて画像データを予
測符号化して、符号化データを生成し、この符号化デー
タと共に、予測構造クラスの情報を出力し、符号化デー
タを復号化して画像データを再生する際に、符号化デー
タと共に受信される予測構造クラスの情報を検出し、こ
の予測構造クラスの情報に基づいて画像データを再生可
能か否を判定することにより、利用者は、画像を再生で
きない理由を簡単に知ることができる。さらに、判定結
果を表示して利用者に通知することにより、従来の装置
に比して利便性を向上させることができる。
【0097】また、本発明では、記録媒体の表記部によ
り、記録されている符号化データの予測構造クラスを利
用者に通知することにより、画像復号化装置を動作させ
る前に、画像を再生することができるか否かを知ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した画像符号化装置の回路構成を
示すブロック図である。
【図2】上記画像符号化装置を構成する符号化器の具体
的な回路構成を示すブロック図である。
【図3】上記画像符号化装置を構成する復号化器の具体
的な回路構成を示すブロック図である。
【図4】本発明を適用した画像復号化装置の回路構成を
示すブロック図である。
【図5】上記画像復号化装置を構成するフィールドメモ
リ群の具体的な構成を示す図である。
【図6】Frame Base Frame構造における上記フィールド
メモリ群の動作を説明するための図である。
【図7】Frame Base Field構造おける上記フィールドメ
モリ群の動作を説明するための図である。
【図8】Pure Field構造おける上記フィールドメモリ群
の動作を説明するための図である。
【図9】Frame Base Frame構造とFrame Base Field構造
の混合構造おける上記フィールドメモリ群の動作を説明
するための図である。
【図10】上記画像復号化装置を構成するフィールドメ
モリ群の他の具体的な構成を示す図である。
【図11】Frame Base Frame構造おける上記フィールド
メモリ群の動作を説明するための図である。
【図12】Frame Base Frame構造における予測符号化の
動作を説明するための図である。
【図13】Frame Base Field構造における予測符号化の
動作を説明するための図である。
【図14】Pure Field構造における予測符号化の動作を
説明するための図である。
【符号の説明】
13・・・差分器 14・・・符号化器 15・・・復号化器 16・・・加算器 17・・・フィールドメモリ群 18・・・動き補償器 25・・・参照画像コントロール器群 28・・・予測構造クラス信号発生器 42・・・復号化器 43・・・加算器 44・・・動き補償器 45・・・フィールドメモリ群 46・・・参照画像コントロール器群 47・・・出力画像コントロール器群 54・・・予測構造クラス信号判定器

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像復号化装置のフィールドメモリの数
    に基づいて決定されるクラスの予測構造を用いて画像デ
    ータを予測符号化して、符号化データを生成し、 該符号化データと共に、上記予測構造クラスの情報を出
    力することを特徴とする画像符号化方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の画像符号化方法により生
    成された符号化データを復号化して、画像データを再生
    する画像復号化方法において、 請求項1記載の画像符号化方法により生成された予測構
    造クラスの情報を検出し、 該予測構造クラスの情報に基づいて画像データを再生可
    能か否を判定することを特徴とする画像復号化方法。
  3. 【請求項3】 画像復号化装置のフィールドメモリの数
    に基づいて決定される複数の予測構造クラスのうちの1
    つを選択する選択手段と、 該選択手段で選択された予測構造クラスの予測構造を用
    いて画像データを予測符号化して、符号化データを生成
    する予測符号化手段とを備え、 該予測符号化手段からの符号化データと共に、上記選択
    手段で選択した予測構造クラスの情報を出力することを
    特徴とする画像符号化装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の画像符号化方法により生
    成された符号化データ、又は請求項3記載の画像符号化
    装置から供給される符号化データを復号化して、画像デ
    ータを再生する画像復号化装置において、 請求項1記載の画像符号化方法により生成された予測構
    造クラスの情報、又は請求項3記載の画像符号化装置か
    ら供給される予測構造クラスの情報を検出する検出手段
    と、 該検出手段からの予測構造クラスの情報に基づいて画像
    データを再生可能か否を判定する判定手段とを備えるこ
    とを特徴とする画像復号化装置。
  5. 【請求項5】 前記判定手段からの判定結果を表示する
    表示手段を備えることを特徴とする請求項4記載の画像
    復号化装置。
  6. 【請求項6】 前記予測構造クラスを、下記表1に示す
    クラスとすることを特徴とする請求項1記載の画像符号
    化方法。 【表1】
  7. 【請求項7】 前記予測構造クラスを、下記表2に示す
    クラスとすることを特徴とする請求項1記載の画像符号
    化方法。 【表2】 【表3】
  8. 【請求項8】 請求項1記載の画像符号化方法により生
    成された符号化データと予測構造クラスの情報、又は請
    求項3記載の画像符号化装置から供給される符号化デー
    タと予測構造クラスの情報が記録されていることを特徴
    とする記録媒体。
  9. 【請求項9】 前記予測構造クラスの表記部を備えてい
    ることを特徴とする請求項8記載の記録媒体。
JP33477192A 1992-12-15 1992-12-15 画像符号化方法、画像復号化方法、画像符号化装置、画像復号化装置及び記録媒体 Withdrawn JPH06189294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33477192A JPH06189294A (ja) 1992-12-15 1992-12-15 画像符号化方法、画像復号化方法、画像符号化装置、画像復号化装置及び記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33477192A JPH06189294A (ja) 1992-12-15 1992-12-15 画像符号化方法、画像復号化方法、画像符号化装置、画像復号化装置及び記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06189294A true JPH06189294A (ja) 1994-07-08

Family

ID=18281050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33477192A Withdrawn JPH06189294A (ja) 1992-12-15 1992-12-15 画像符号化方法、画像復号化方法、画像符号化装置、画像復号化装置及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06189294A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004107746A1 (ja) * 2003-05-28 2004-12-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. デジタルインターフェイスデコード受信装置
JP2012161020A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Fujitsu Ltd 画像処理装置および画像処理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004107746A1 (ja) * 2003-05-28 2004-12-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. デジタルインターフェイスデコード受信装置
CN100435564C (zh) * 2003-05-28 2008-11-19 松下电器产业株式会社 数字接口解码接收装置
US7596188B2 (en) 2003-05-28 2009-09-29 Panasonic Corporation Digital interface decode receiver apparatus
JP2012161020A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Fujitsu Ltd 画像処理装置および画像処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5539466A (en) Efficient coding apparatus for picture signal and decoding apparatus therefor
AU700535B2 (en) Method and apparatus for coding/decoding motion vector, and method and apparatus for coding/decoding image signal
JP3692642B2 (ja) 画像符号化装置、画像符号化方法、画像復号化装置及び画像復号化方法
US7447370B2 (en) Method and apparatus for encoding and decoding motion vectors
JP3443867B2 (ja) 画像信号符号化、復号化方法及び画像信号記録媒体
JPH06181569A (ja) 画像符号化及び復号化方法又は装置、及び画像記録媒体
JP3331351B2 (ja) 画像データ符号化方法及び装置
EP1049335B1 (en) Video decoding apparatus
EP1280356A2 (en) Apparatus and method for compressing multiplexed video signals
US6754274B2 (en) Video data recording method and apparatus for high-speed reproduction
JPH06350995A (ja) 動画像処理方法
JPH11308617A (ja) ディジタル画像符号化装置とこれに用いる動きベクトル検出装置
JPH06189294A (ja) 画像符号化方法、画像復号化方法、画像符号化装置、画像復号化装置及び記録媒体
JP3233232B2 (ja) 動画像復号化方法および装置
JPH06339111A (ja) 圧縮動画像再生装置
JP3356413B2 (ja) 画像復号化方法及び装置
JP3449370B2 (ja) 画像データ復号化方法及び装置
KR0128878B1 (ko) 엠펙 비트 스트림 포맷을 이용하는 점프 장치 및 그 방법
JP3496926B2 (ja) 画像データ復号化方法
JPH06276482A (ja) 画像信号符号化方法、装置、復号化方法及び装置
JP2002027478A (ja) 画像情報符号化装置及び方法
KR0122746B1 (ko) 프레임별 부호화 장치
JP3906862B2 (ja) 画像符号化装置,画像符号化方法,画像復号化装置及び画像復号化方法
KR19990058626A (ko) 엠펙 디코더
JPH09284714A (ja) 圧縮記録画像再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000307