JPH0618919Y2 - 蓋体の開閉構造 - Google Patents

蓋体の開閉構造

Info

Publication number
JPH0618919Y2
JPH0618919Y2 JP15219087U JP15219087U JPH0618919Y2 JP H0618919 Y2 JPH0618919 Y2 JP H0618919Y2 JP 15219087 U JP15219087 U JP 15219087U JP 15219087 U JP15219087 U JP 15219087U JP H0618919 Y2 JPH0618919 Y2 JP H0618919Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
opening
sliding body
sliding
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15219087U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0158448U (ja
Inventor
泰彦 井上
正敏 及川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nifco Inc
Original Assignee
Nifco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nifco Inc filed Critical Nifco Inc
Priority to JP15219087U priority Critical patent/JPH0618919Y2/ja
Publication of JPH0158448U publication Critical patent/JPH0158448U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0618919Y2 publication Critical patent/JPH0618919Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は蓋体の取付部が何れも枢着部であり、係着部
であって、蓋体を単に押すことで対向する何れの側へも
片開きでき、あるいはすべての側へ片開きの状態で開け
ることができると共に、蓋体の取付、取外しもワンタッ
チ動作でなし得るようにした蓋体の開閉構造に関する。
[従来技術] 従来、使用されている蓋には取外し式のものと片開き式
のものとがあり、取外し式のものでは物の出し入れの際
に蓋が全く邪魔にならず、物の出し入れがしやすい特長
を有しており、又片開き式のものでは蓋の一方の側が蝶
番等のヒンジで取付けられ、他方の側が止具で脱着自在
に係止されていることから、蓋を開けた状態でヒンジ側
に枢着されており、蓋の閉止が容易とされる特長を有し
ていた。
[考案が解決しようとする問題点] しかしながら取外し式のものでは、取外した蓋の処置に
困ることが多く、又、閉止する際に蓋の向きを合わせな
いと閉止できない等の不都合があった。又、一方の側が
枢着された片開き式のものでは、蓋の開く側が定ってい
るため、他方の側からの物の出し入れに難があり、更に
蓋を取外す必要のある場合にも簡単に外れない等の不都
合があった。
[問題点を解決するための手段] この考案は上記の問題点を解決するために蓋体の枢着部
が係脱自在の係止であるようにし何れの側にも開閉で
き、又蓋体の取外しも、取付けもワンタッチで行えるよ
うにするために提案されたものであって、自由端部には
少くとも一対の湾曲して対向する挟持片1、1を有する
摺動体2が筒体3内に出没自在に嵌装され、且つ該筒体
3の開口方向へ弾発付勢され、該摺動体2の前記筒体3
内へ向けた押動により、該摺動体2の少くとも一部が前
記筒体3内に没入係止され、再押動に伴い該係止が解放
されて前記筒体3内から前記摺動体3が突出される軸受
Aであって、該筒体3における前記挟持片1、1の開閉
方向と平行する面には前記対をなす挟持片1、1に夫々
設けられている突起5、5が係入される少くとも一対の
溝4、4が設けられており、該溝4、4は前記摺動体の
付勢方向に互に平行する部分4a、4aと前記摺動体2の突
出する側に位置してこれに連る互に拡開する方向の部分
4b、4bとよりなり、該溝4に夫々前記挟持片1、1の摺
動面に突設されている突起5、5が係入され、前記摺動
体2の出没に伴い該挟持片1、1が開閉される構成の浮
出しヒンジ軸受Aが蓋体15の取付部である開口部21の方
形線上の少なくとも四隅位置に設けられていると共に、
この開口部21を覆う蓋体15の背面に、前記ヒンジ軸受A
の湾曲した挟持片1、1間に収まる軸14を有する軸部材
が穿設された構成としてある。
[作用] 上記のように構成された蓋体の開閉構造は浮出しヒンジ
軸受Aが蓋体15の取付部に配設され、蓋体15に設けられ
た軸14が前記軸受Aに支持されており、該軸14を軸受A
の筒体3の奥部方向へ少しく押込むことにより摺動体2
と筒体3との係止が外れ、摺動体2が筒体3から突出し
挟持片1、1がその摺動面に突設されている突起5、5
によって溝4、4の形状に従って動き、拡開する方向の
部分4b、4bにおいては挟持片1、1が開状態とされ、摺
動体2が最突出位置となった時に挟持片1、1が全開す
る。又、摺動体2を係止位置まで押入することにより挟
持片1、1はその突起5、5が溝4、4の拡開する方向
の部分4b、4bを逆行して平行する部分4a、4aにおいて挟持
片1、1が閉状態で係止され、軸14は軸受Aに係脱自在
に取付けられる。
従って蓋の何れか任意の一方の側を軸受側とし他方の側
を開くことができ、又、双方の側の浮出しヒンジ軸受A
に軸14を脱着することにより取外し式の蓋として使用す
る。更に軸14を支持腕の先端に球状部を有する球状軸1
4′とし、挟持片1の軸受面を凹球面状とすることによ
って蓋体15が全ての側に開く片開き式の蓋として使用す
る。
[実施例] 以下この考案の一実施例について図面により説明する。
Aは浮出しヒンジ軸受であって箱体Bの開口部21の一方
の対向する側壁17、17′に夫々2個宛取付けられてお
り、先ず浮出しヒンジ軸受Aについて説明する。
3は角筒状の筒体であり、開口部3′から略長さ1/2迄
の前半部3aが広巾となっており、該筒体3内には自由端
部に少くとも一対の湾曲して対向する挟持片1、1を有
する摺動体2が広巾方向に配した挟持片1、1部分を前
記開口部3′から出没自在に嵌装されている。前記筒体
3及び摺動体2は何れも合成樹脂により一体成形されて
おり、前記挟持片1、1は摺動体2への付根付近に内側
面を抉りとられた状態に形成された薄肉のヒンジ部1a、1
aが設けられ挟持片1、1が内方へ撓み易くされてい
る。又挟持片1、1の前記筒体3との摺動面である夫々
の側面には突起5、5が突設されており、筒体3の前記
広巾となっている面には前記挟持片1、1の突起5、5
が係入する一対の案内溝4、4が設けられており、該案
内溝4、4は前記摺動体2の付勢方向に互に平行する部
分4a、4aと前記摺動体2の突出する側に位置してこれに
連る互に拡開する方向の部分4b、4bとよりなっており、
摺動体2が筒体3より突出するに伴い挟持片1、1が開
き、筒体2内へ押入されるに伴い挟持片1、1が閉じる
構成となっている。
又、挟持片1、1の対向する挟持面1b、1bは半円弧状の
軸受面となっており挟持片1、1が閉じられた時に軸14
を保持する円形穴が形成され、筒体3の広巾面には摺動
体2が押入される時挟持片1、1に保持された軸Bの移
動に支障がないように切割部3cが設けられている。
6は筒体3の奥部壁面の下部(以下便宜上第4図におけ
る上、下を上、下、又右、左を前、後と称する)に突設
されている桿体であって、該桿体6に嵌装されたコイル
ばね7が摺動体2の後部下方に設けられた切欠部8内に
収容され、摺動体2の切欠部8の前壁8′との間で弾発
し、摺動体2を筒体3の開口部3′方向に付勢してい
る。10は摺動体2の上面に突設された突起であって、筒
体3の細巾の後半部3b上面に設けた筒体3の長さ方向の
溝11に係入し、摺動体2のスムースな出没をもたらすと
共にその移動幅を規制するようになっている。
又、摺動体2の上面に既に従来使用されている構成の回
転自在に枢着されたカム12と筒体3の奥部壁面及び中間
内壁面に突設された爪状突起3d、3eとによって、押入さ
れた摺動体2が筒体3内に没入した状態で係止され、再
度押入されることにより係止が外れて摺動体2が突出す
るようになっている。(該カムと爪状突起との代りに連
結ピンと往復の案内溝とによる場合もある。) 又、筒体3の両側面には広巾の前半部3aの後端3a′と細
巾の後半部3b側面間に筒体3が取付けられる板の穴縁が
係入するための切欠部が設けられ、後半部3b側面の切欠
側端縁を外方に張出した突片13とし、該軸受Aが取付け
られる板の取付穴の穴縁を該突片13と前半部3aの後端3
a′との間で挟持させることにより容易に取付けること
ができるようになっている。
而して軸14を摺動体2の挟持片1、1間に位置させて筒
体3内へ摺動体2を押込むことにより挟持片1、1は夫
々の突起5が案内溝4内を狭小方向に進み、平行部分4a
に至って挟持片1、1が強制的に閉じられて軸14を挟持
又は保持し、カム12により、この状態で筒体3と摺動体
2とが係止される。
又、更に筒体3の奥部方向へ少しく押込むことによりカ
ム12が係止を解き摺動体2が押出され挟持片1、1の突
起5、5が案内溝4の平行部分4aから拡開方向の部分4b
に移動し挟持片1、1は強制的に開かれ、軸14は簡単に
取外すことができるものであり、箱体Bの内側面には箱
体Bの開口部21の端縁に開口する前記軸受Aが取付けら
れる角形凹部16が設けられ、該凹部16の開口方向におけ
る対向する側面に夫々係合突部16aが設けられ、該係合
突部16aを前記軸受Aの筒体前半部3aの後端3a′と後半
部3b側面の突片13との間に係合させて摺動体2が筒体3
内に没入係止時に蓋体15の上面が前記箱体Bの開口部21
の面と略面一となるように取付けられている。
又、蓋体15は箱体Bの前記側壁17、17′間の幅と他方の
対向する側壁18、18′の外側面間の長さを有する板状で
あって前記軸受Aに対応する蓋体15の側縁部には軸部材
を構成する支持腕19が蓋体15から垂設され、この軸部材
を構成する支持腕19に直交方向の軸14が外方へ突設さ
れ、該軸14は略軸受Aの挟持片1の厚さ分の長さを有す
るものとされており、又、支持腕19は軸14が軸受Aに挟
持され、摺動体2が筒体3に係止された状態で蓋体15の
上面が箱体Bの開口部21の面と面一となる長さとされて
いる。ここで20は軸14による蓋体15の回転時に蓋体15の
端部との干渉をさけるための側壁18、18′上端に設けた
切欠部である。
而して一方の側壁18側の蓋体15の端部付近を押下げると
該側壁18に取付けられている軸受Aの摺動体2と筒体3
の係止が外れて摺動体2は上方に押出され挟持片1、1
が突出すると共に開状態となり軸14が解放されるので蓋
体15は他方の側壁18′側の軸14を支軸として開放するこ
とができ、又閉止する時は開放側端部を側壁18上に押付
けることにより軸14が軸受Aの挟持片1、1間に挟持さ
れると共に摺動体2が筒体3に係止されるので蓋体15は
閉止状態で係止される。同様にして他方の側壁18′側も
開閉することができる。
又、蓋体15全面を押下げることにより全軸受Aから軸14
が簡単に解放されるので蓋15を取外すことができ、又、
取付けも各軸14を軸受A上に位置させ蓋15全面を摺動体
2が筒体3に係止される位置迄押下げることにより蓋体
15は閉止状態で係止される。
第7図乃至第9図は他の実施例を示すものであって浮出
しヒンジ軸受Aは第9図のように軸受面が凹球面となっ
て支持腕19の先端に球状部を有する球状軸14′の軸受と
なるようにし、挟持片1、1の自由端部は球状軸14′の
動きの範囲を極力大きくするために大きくカットされて
おり、又切割部3cも筒体3の開口部側へ大きく拡開され
ているものであり、該軸受Aが箱体Bの開口部21の一方
の対向する側壁17、17′に2個宛取付けられており、板
状の蓋体15における各側縁の前記軸受Aに対応する位置
に球状軸14′が垂設され、各軸受Aに球状軸14′を支持
させて箱体Bの開口部21を蓋体15が所定の間隔Sをあけ
て覆うようになっており、蓋体15を側壁17、17′側及び
他方の対向する側壁18、18′側からも片開きできるよう
にしたものであり、箱体Bと蓋体15との間には蓋体15が
片開き式に開けられる際の軸受側の蓋体15の端部が箱体
15の開口部21の側壁上端と干渉することを防止するため
の前記所定の間隙Sが設けられるように取付けられてい
る。
而して任意の隣接する軸受A2個を軸受とし他の軸受A
を止具として係脱することにより全方向の側から開ける
ことができ、又蓋15を取外してしまうことも簡単にでき
るようになっている。
[効果] この考案に係る蓋体の開閉構造は上記の様に構成されて
いるので蓋体の一方の側の軸受を軸受とし他方側の軸受
を止具として使用することにより片開き式に開けること
ができる。又、同様にしてこれと反対の側にも片開き式
に開けることができる特長があり、例えば自動車の運転
席と助手席との間にあるコンソールボックス等に使用す
れば運転席側と助手席側との両方から開けることができ
る。さらに、運転席等の前部座席からと後部座席との両
方から開けることが可能であり、必要な時には押し下げ
るだけで簡単に蓋を外して全開状態にすることができる
と共に、蓋体の装着が押下げによって簡単にできる特長
を有している。又、軸部材を球状軸とすることにより全
方向から開けることも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る蓋体の開閉構造の一実施例の分
解斜視図、第2図は同断面図、第3図は軸受Aの挟持片
が開状態を示す平面図、第4図は同断面図、第5図は同
閉状態の平面図、第6図は軸を挟持した状態の斜視図、
第7図は他の実施例の分解斜視図、第8図は同断面図、
第9図は同実施例における軸受Aの平面図である。 A…軸受、B…箱体、1…挟持片、2…摺動体、3…筒
体、4…溝、5…突起、12…カム、14…軸、15…蓋体、
17、18…側壁、21…開口部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】自由端部には少くとも一対の湾曲して対向
    する挟持片を有する摺動体が筒体内に出没自在に嵌装さ
    れ、且つ該筒体の開口方向へ弾発付勢され、該摺動体の
    前記筒体内へ向けた押動により、該摺動体の少くとも一
    部が前記筒体内に没入係止され、再押動に伴い該係止が
    解放されて前記筒体内から前記摺動体が突出される軸受
    であって、該筒体における前記挟持片の開閉方向と平行
    する面には前記対をなす挟持片に夫々設けられている突
    起が係入される少くとも一対の溝が設けられており、該
    溝は前記摺動体の付勢方向に互に平行する部分と前記摺
    動体の突出する側に位置してこれに連る互に拡開する方
    向の部分とよりなり、該溝に夫々前記挟持片の摺動面に
    突設されている突起が係入され、前記摺動体の出没に伴
    い該挟持片が開閉される構成の浮出しヒンジ軸受が開口
    部の方形線上の少なくとも四隅位置に設けられていると
    共に、この開口部を覆う蓋体背面の前記ヒンジ軸受に対
    応する位置には、該ヒンジ軸受の湾曲した挟持片間に収
    まる軸を有する軸部材が突設されていることを特徴とす
    る蓋体の開閉構造。
JP15219087U 1987-10-06 1987-10-06 蓋体の開閉構造 Expired - Lifetime JPH0618919Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15219087U JPH0618919Y2 (ja) 1987-10-06 1987-10-06 蓋体の開閉構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15219087U JPH0618919Y2 (ja) 1987-10-06 1987-10-06 蓋体の開閉構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0158448U JPH0158448U (ja) 1989-04-12
JPH0618919Y2 true JPH0618919Y2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=31426895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15219087U Expired - Lifetime JPH0618919Y2 (ja) 1987-10-06 1987-10-06 蓋体の開閉構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0618919Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5754164B2 (ja) * 2011-02-23 2015-07-29 三浦工業株式会社 イオン交換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0158448U (ja) 1989-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2593272B2 (ja) もどり止ちょうつがい
JPS61174082U (ja)
JPH0237990Y2 (ja)
JPH0699775A (ja) コンソールリッドのスライド回転構造
JPH0618919Y2 (ja) 蓋体の開閉構造
JP2009067105A (ja) コンソールボックス
JPH0787813B2 (ja)
US1700121A (en) Wall pocket
JPH0546623Y2 (ja)
JPH0520605Y2 (ja)
JPH0247724Y2 (ja)
JPH0430120Y2 (ja)
JPH0241259Y2 (ja)
JP3098379B2 (ja) 収納体
JP2513135Y2 (ja) ラゲ―ジル―ムの収納装置
JPH0518501Y2 (ja)
JPH0121064Y2 (ja)
JPH10211945A (ja) 開閉用ヒンジ構造
JP3926610B2 (ja) 開閉体のロック機構
JPH0834276A (ja) 自動車用シートのアームレスト
JPH0810641Y2 (ja) 自動車用小物入れにおける蓋体のロック機構
JPS638336Y2 (ja)
JPH0547254Y2 (ja)
JPH0444450Y2 (ja)
JP2536563Y2 (ja) コンパクト容器の蓋体係止装置