JPH06189040A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH06189040A
JPH06189040A JP4336155A JP33615592A JPH06189040A JP H06189040 A JPH06189040 A JP H06189040A JP 4336155 A JP4336155 A JP 4336155A JP 33615592 A JP33615592 A JP 33615592A JP H06189040 A JPH06189040 A JP H06189040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
image data
pages
total number
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4336155A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Yamamoto
真 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP4336155A priority Critical patent/JPH06189040A/ja
Publication of JPH06189040A publication Critical patent/JPH06189040A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ファクシミリの送信者や受信者が原稿の総頁
数を数える如き面倒な手間を要することなく、受信者が
その受信原稿の総頁数を容易に知ることができるように
する。 【構成】 画像読取手段6で読取走査される原稿Gの総
頁数を検出する手段と、この原稿総頁数のデータを原稿
の画データに対応させたかたちで記憶手段3に格納させ
る手段とを備え、前記記憶手段3から原稿の画データが
読み出されて所望の相手方へ送信されるときは、その原
稿の総頁数のデータが少なくとも第1頁目の原稿Gaの
画データに付加された状態で送信されるように構成され
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はファクシミリ装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のファクシミリ装置として
は、原稿の画データを送信する際に、その原稿の各頁の
データも併せて送信するように構成したものが開発され
ている。このようなファクシミリ装置によれば、図8に
示すように、受信者側の記録紙Kには原稿の各頁数が記
録され、原稿の順序が理解できるので、事務処理上便利
である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来で
は、原稿の各頁数のデータが各頁毎に付加されるに過ぎ
ないために、例えば原稿枚数が多数の画データを受信し
た場合において、その受信者は、その原稿の総頁数を知
るには、受信した原稿の最終頁の頁数を確認する必要が
あり、直ちにその総頁数を理解することができなかっ
た。また、最終頁の頁数を確認する場合であっても、多
数枚の記録紙が上下に乱雑に置かれた状態では、何れの
頁が最終頁であるかが容易に判らず、このような場合に
は記録紙どうしの頁数を比較しなければ最終頁がどの頁
であるのかが判らない。従って、従来において原稿頁総
数の確認は必ずしも容易ではなかった。
【0004】一方、上記のような受信者側での不便さを
解消する策としては、ファクシミリの送信者側におい
て、例えば第1頁目の原稿にその頁総数を手書き等によ
って記載させることも試みられている。ところが、この
ような手段では、送信者が原稿枚数を事前に数えてか
ら、これを原稿に記入する手間が必要であるために、か
かる手間が面倒で、やはり不便となっていた。
【0005】本発明は上記の点に鑑みて提案されたもの
で、ファクシミリの送信者や受信者が原稿の総頁数を数
える如き面倒な手間を要することなく、受信者がその受
信原稿の総頁数を容易に知ることができるようにするこ
とを、その目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に提案された本発明に係るファクシミリ装置は、画像読
取手段で読取走査される原稿の総頁数を検出する手段
と、この原稿総頁数のデータを原稿の画データに対応さ
せたかたちで記憶手段に格納させる手段とを備え、前記
記憶手段から原稿の画データが読み出されて所望の相手
方へ送信されるときは、その原稿の総頁数のデータが少
なくとも第1頁目の原稿の画データに付加された状態で
送信されるように構成されている。
【0007】
【作用】上記構成を特徴とする本発明に係るファクシミ
リ装置においては、画像読取手段で読取走査された原稿
の総頁数が所定の手段で検出され、またこの原稿の総頁
数のデータは画像読取手段で読取走査された画データに
対応するかたちで記憶手段に格納される。そして、かか
る画データを記憶手段から読み出して所望の相手方にフ
ァクシミリ送信させるときには、少なくとも原稿の第1
頁目の画データに原稿総頁数のデータが付加された状態
で送信される。従って、かかるファクシミリ通信では、
その受信側に対して、少なくとも原稿第1頁目の画デー
タを記録した第1頁目の記録紙に、原稿の総頁数のデー
タが表示されることとなり、この表示を見れば、ファク
シミリ受信した原稿の頁総数を容易に知ることができ
る。また、このように送信原稿の総頁数を自動的に付加
させることができれば、ファクシミリ通信の送信側にお
いて、原稿の総頁数を予め数えてからその数値を手書き
等によって原稿に記入するような必要もなくなる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
して説明する。図1は本発明に係るファクシミリ装置F
のハード構成の一例を示すブロック図である。このファ
クシミリ装置Fは、CPU等で構成された信号処理部1
に対し、ファクシミリ通信制御部2、記憶部3、キャラ
クタジェネレータ4、テンキーその他の一般操作キーを
備えたキー操作部5、画像読取部6、液晶表示器等で構
成された表示部7、記録紙への画データの印字出力を行
う記録部8等を相互接続したものである。ここで、ファ
クシミリ通信制御部2は、画データ送受信用のモデム2
a、このモデム2aと電話機9との回線Lに対する接続
切換制御を実行する回線制御部2b、画データの送受信
に先立ってプロトコル信号の相互伝送(ハンドシェイ
ク)を実行するためのトーン発生回路2c、及びトーン
検出回路2d等を具備している。
【0009】画像読取部6は、所定の原稿載置台にセッ
トされた原稿Gを一枚ずつ繰り込みながらそれらの画像
をCCDセンサー等で読取走査するものであるが、この
画像読取部6には、読取走査した一連の原稿Gの総頁数
をカウントするための原稿頁数カウンタ10が設けられ
ている。
【0010】記憶部3は、ROMやRAMで構成された
システムメモリ3a以外として、画像メモリ3bを具備
している。この画像メモリ3bは、所謂メモリ送信を実
行するときに画像読取部6で読取走査した原稿の画デー
タを一旦格納させておくためのものであるが、この画像
メモリ3bには、例えば図2に示すような画データDa
が別途格納されている。この画データDaは、メモリ送
信を実行するときの第1頁目の原稿Gaの画データに付
加させるための画データであり、図2の破線で示すA部
については、後述の信号処理部1の制御により送信原稿
の総頁数のデータが挿入されるようになっている。この
画データDaは、メーカー仕様で作成されたものでもよ
いし、或いはユーザーがキー操作部5を操作する等して
独自に作成したものでもよい。
【0011】信号処理部1は、メモリ送信指定がキー操
作部5でなされたときには、次のような動作制御を行う
ように構成されている。即ち、信号処理部1は、先ず画
像読取部6で読取走査した原稿画像の画データを、原稿
の頁区分が判別できるようにアドレス指定させた状態で
画像メモリ3bに格納させる。但し、信号処理部1は、
このうち第1頁目の原稿Gaの画データに対しては、図
2で示した画データDaを付加するように画データ処理
を行う。この画データDaの付加は、原稿第1頁目の画
データの白領域の位置になされ、必要に応じて画データ
Daを縮小するように処理して実行される。また、この
画データDaのうちA部については、原稿頁数カウンタ
10でカウントされた原稿の総頁数のデータを画データ
の状態で付加するように画データの処理を行う。総頁数
の数字のデータを画データに変換する処理は、総頁数の
数字のキャラクタ(画データ)をコード指定によってキ
ャラクタジェネレータ4から出力させることにより実行
される。
【0012】上記の画データ処理をより具体的に説明す
ると、このファクシミリ装置Fでは、第1頁目の原稿G
aが、例えば図3に示すように、その上端縁部に一定幅
(例えば3mm程度の幅)の黒帯領域Sを有し、また原
稿の何れかの箇所には一定面積以上の空白スペースaを
有している場合にのみ、第1頁目の画データに画データ
Daの付加がなされるように構成されている。第1頁目
の原稿の画データに上記の黒帯領域Sが存在するか否
か、或いは一定面積以上の空白スペースaが存在するか
否かの判断は、第1頁目の原稿画像の画データを信号処
理部1で判別して行われる。信号処理部1は、上記の第
1頁目の原稿の画データ処理が終了すると、その処理が
完了した画データを画像メモリ3bに再度格納させ、フ
ァクシミリ装置Fをメモリ送信の待機モードへ移行させ
るように制御すべく構成されている。
【0013】次に、上記構成のファクシミリ装置Fの使
用例、作用について説明する。先ず、キー操作部5の操
作でメモリ送信を指定し、送信先のファクシミリ番号入
力や、送信時刻の指定操作等を行った後に、画像読取部
6を動作させて所望の原稿画像を読取走査させるが、そ
の原稿の第1頁目としては、図3で示したような原稿表
紙Gaを使用すればよい。原稿画像の読取走査がなされ
る毎にその頁の画データは順次画像メモリ3bに格納さ
れるが、原稿の総頁数は原稿頁数カウンタ10でカウン
トされ、そのカウントデータはRAM等の適当な記憶手
段に格納し記憶される。
【0014】次いで、原稿の全頁の読取走査が終了する
と、その後第1頁目の原稿の画データ、即ち、図3で示
した原稿表紙Gaの画データの処理が開始される。この
画データ処理は、原稿表紙Gaの空白スペースaの所定
位置へ、図2で示した画データDaを付加し、またその
画データDaのA部には、原稿の総頁数のデータが画デ
ータとして付加される。尚、図3で示す原稿表紙Gaで
は、先端部に黒帯領域Sが存在するため、これの黒帯領
域Sの部分を白色領域の画データとして変換させる処理
を必要に応じて実行させてもよい。図5に示すフローチ
ャートのステップ200〜204は、上記の画データ処
理の動作手順を示している。このような画データ処理に
よれば、原稿表紙Gaの画データは、例えば図4に示す
ように、元の原稿表紙の画データに対し、画データD
a、及び送信原稿の総頁数のデータAaが適切に付加さ
れて合成された画データDとなる。尚、かかる画データ
処理が終了した時点で、ファクシミリ装置Fは送信指定
時刻の待機モードとなる。図6のフローチャートのステ
ップ100〜111は、上記一連の動作手順を示してい
る。
【0015】次に、指定送信時刻に達し、ファクシミリ
送信が開始されることにより、画像メモリ3bに格納さ
れていた一連の画データが所望の相手方に送信される
と、この受信側では、図4で示したのと同様な画データ
を受信することができるので、かかる画データの総頁数
のデータを確認すれば、受信した一連の原稿画像の総頁
数が如何ほどであるかを容易に知ることができる。従っ
て、受信者側が記録紙の頁数を逐一数えるような必要は
ない。尚、画データの送信に際しては、各原稿の頁毎に
その頁数のデータを別途付加させてもよいことは勿論で
ある。
【0016】上記実施例では、メモリ送信の待機モード
に移行する前において、第1頁目の原稿の画データに対
して原稿の総頁数のデータを付加させているために、送
信開始時には画像メモリ3bからそのまま画データを読
み出せばよく、送信時の画データ処理が迅速に行え、好
ましい。但し、本発明はこれに限定されない。例えば図
2の画データDaや原稿総頁数のデータを、原稿第1頁
目の画データGaとは別個に記憶させておき、メモリ送
信が開始されるときにこれらの画データを合成させるよ
うにしてもよい。
【0017】また、上記実施例では、原稿第1頁目の画
データとして、図3に示す特定の原稿表紙を用いる場合
を一例として説明したが、本発明は決してこのように限
定されない。本発明では、メモリ送信実行に際し、原稿
第1頁目の画データの内容には何ら関係なく、総頁数の
データを強制的に付加させるようにしてもよい。総頁数
のデータの付加態様としては、例えば図7(a)、
(b)に示すように原稿の上隅部Ab、又は下隅部Ac
に付加させるようにしてもよい。本発明では、必ずしも
これらの総頁数のデータに関連させて所定のメッセージ
を付加させる必要もない。更に、上記実施例では、原稿
第1頁目の画データに対してのみ原稿の総頁数のデータ
を付加させるようにしたが、本発明はやはりこれに限定
されず、例えば原稿の第1頁と最終頁の双方、或いは原
稿の全頁に亘って付加させるようにしてもよい。
【0018】
【発明の効果】以上の説明から理解されるように、本発
明に係るファクシミリ装置によれば、画像読取部で読取
走査された原稿の総頁数を所定の手段で検出させ、この
手段で検出された原稿の総頁数のデータを少なくとも第
1頁目の原稿の画データに付加させたかたちで相手方に
送信させることができるので、ファクシミリ受信側では
その先頭頁に表示された総頁数を見ることにより容易に
その受信原稿総数を確認することができ、従来のように
記録紙を数えるような面倒な手間が不要となり、便利で
ある。一方、ファクシミリの送信側にとっても、従来の
ように、原稿枚数を数えてから原稿の表紙に手書きで原
稿の総頁数を記入するような手間が不要となり、やはり
便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るファクシミリ装置のハード構成の
一例を示すブロック図。
【図2】第1頁目の原稿の画データに付加する画データ
の一例を示す説明図。
【図3】第1頁目の原稿として使用される原稿表紙の一
例を示す説明図。
【図4】画データ処理が終了した後の第1頁目の原稿の
画データの一例を示す説明図。
【図5】第1頁目の原稿の画データの処理手順を示すフ
ローチャート。
【図6】本発明に係るファクシミリ装置のメモリ送信を
実行する場合の一連の動作手順を示すフローチャート。
【図7】(a)、(b)は本発明において原稿の総頁数
のデータを付加する場合の他の実施例を示す説明図。
【図8】従来例を示す説明図。
【符号の説明】
1 信号処理部 2 ファクシミリ通信制御部 3 記憶部 3b 画像メモリ 4 キャラクタジェネレータ 5 キー操作部 6 画像読取部 10 原稿頁数カウンタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像読取手段で読取走査される原稿の総頁
    数を検出する手段と、この原稿総頁数のデータを原稿の
    画データに対応させたかたちで記憶手段に格納させる手
    段とを備え、前記記憶手段から原稿の画データが読み出
    されて所望の相手方へ送信されるときは、その原稿の総
    頁数のデータが少なくとも第1頁目の原稿の画データに
    付加された状態で送信されるように構成されているファ
    クシミリ装置。
JP4336155A 1992-12-16 1992-12-16 ファクシミリ装置 Withdrawn JPH06189040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4336155A JPH06189040A (ja) 1992-12-16 1992-12-16 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4336155A JPH06189040A (ja) 1992-12-16 1992-12-16 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06189040A true JPH06189040A (ja) 1994-07-08

Family

ID=18296255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4336155A Withdrawn JPH06189040A (ja) 1992-12-16 1992-12-16 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06189040A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006333041A (ja) 通信端末装置
JPH06189040A (ja) ファクシミリ装置
JPH06303375A (ja) ファクシミリ装置
JPH0654214A (ja) ファクシミリ装置
JP3712504B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2730316B2 (ja) 定型サイズ送受信ファクシミリ装置
JP3119024B2 (ja) ファクシミリ装置
KR100238055B1 (ko) 팩시밀리 원고 수신 기록시 발신원 정보 기록방법
KR100189235B1 (ko) 화상처리기법 선택 가능한 팩시밀리 및 그 제어방법
KR100202406B1 (ko) 팩시밀리 시스템의 커버전송 문서 자동송신방법
JPH11187170A (ja) ファクシミリ装置
KR100325819B1 (ko) 팩시밀리의 다중 송신방법
KR19980046505A (ko) 원고뒷면 스캐닝 검색방법
JP2000196802A (ja) インターネットファクシミリ装置
KR100580190B1 (ko) 수신 팩스 문서에 대해 답장을 송신하는 방법
KR950003832B1 (ko) 팩시밀리 모드를 이용한 원고 송수신 방법
KR100268337B1 (ko) 팩시밀리의 에러상황 표시방법
JP2000092261A (ja) ファクシミリ装置
KR19990020357A (ko) 팩시밀리장치에서 스캐닝에 의한 자동 송신방법
JPS5814657A (ja) フアクシミリにおける送受信枚数管理方法
JPS61224655A (ja) 複合電子機器
JPS62269562A (ja) フアクシミリ同報装置
KR19980021708A (ko) 팩시밀리장치에서 문서의 페이지 관리를 위한 송신 제어방법
JPH02265368A (ja) ファクシミリ装置
KR19990057984A (ko) 팩시밀리장치에서 테두리 및 바탕그림 합성방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000307