JPH06188345A - 半導体チップの冷却構造 - Google Patents

半導体チップの冷却構造

Info

Publication number
JPH06188345A
JPH06188345A JP43A JP35487292A JPH06188345A JP H06188345 A JPH06188345 A JP H06188345A JP 43 A JP43 A JP 43A JP 35487292 A JP35487292 A JP 35487292A JP H06188345 A JPH06188345 A JP H06188345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
sealing material
ring
mounting board
cooling structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP43A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Nomura
豊 野村
Junichi Katsube
潤一 勝部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP43A priority Critical patent/JPH06188345A/ja
Publication of JPH06188345A publication Critical patent/JPH06188345A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単かつローコストの構成で、半導体チップ
の冷却効率を高め、かつ実装密度を高められるようにす
る。 【構成】 半導体チップ1,11Aと取付基板12との
間に、端子ピン側への冷媒液の浸入を防止するシール材
11,13を介装させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、スーパーコンピュー
タや大型コンピュータなどのように高密度で実装され、
かつ冷却しながら使用される半導体チップの取付構造に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の半導体チップの冷却構造を
示す一部の断面図であり、図において、1は取付基板4
に取り付けられた半導体チップ、6は矢印方向に流れる
冷媒液8が流される導管、5は導管6の途中に継手部5
aを介して連結された伸縮自在の容器形の冷却素子で、
この冷却素子5の底部5bが上記半導体チップ1の表面
に密着可能となっている。なお、上記冷却素子5は銅や
アルミニウムなどの熱伝導率の高い材料で作られてい
る。
【0003】また、上記冷却素子5端の継手部5aに
は、リング状の切欠5cが設けられており、この切欠5
cに嵌挿したOリングであるシール材7が、導管6に設
けた冷媒流通孔6aの周辺に密着されている。
【0004】次に動作について説明する。冷却素子5は
常態では十分に伸長しているが、半導体チップ1に底部
5bを接触させた状態では、強制的に収縮される。この
ため、その底部5bの下面は、その冷却素子5が持つば
ね力による反力と、冷媒液8の圧力とによる推力によっ
て、半導体チップ1の表面に密着する。
【0005】また、この密着する底部5bの下面は、熱
伝達率を高くするために、表面粗さと平面度が一定レベ
ル以上に保たれる。従って、半導体1で発生した熱は、
半導体チップ1の表面から冷却素子5に伝えられ、その
熱は冷媒液8と熱交換される。そして、この冷媒液8に
は熱の発生によって対流が生じ、温度の低い冷媒液8が
底部へ移動し、上記熱交換が継続的に繰り返される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の半導体チップの
冷却構造は以上のように構成されているので、冷却素子
5の材料として使われている熱伝導性の優れた銅やアル
ミニウムなどが、長時間にわたり冷媒液に接触している
ことにより腐食し、また、冷却素子5の存在はボードの
体積効率を悪くし、冷却装置本体の小型化を妨げるなど
の問題点があった。
【0007】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、冷却効率を大幅に高めることが
できるとともに、従来使われていた冷却素子を無くすこ
とで、より安価かつ小形化を実現でき、結果的に実装密
度を大幅に高めることができる半導体チップの冷却構造
を得ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明に係る半導体チ
ップの冷却構造は、半導体チップと取付基板との間にリ
ング状のシール材を介装して、リング内の端子ピンへの
冷媒液の浸入を阻止するようにしたものである。
【0009】
【作用】この発明における半導体チップの冷却構造は、
半導体チップとともに取付基板が冷媒液に浸漬されて
も、この冷媒液が半導体チップの端子ピン側へ洩れるの
を防止しながら半導体チップを冷媒液によって直接冷却
可能にする。
【0010】
【実施例】実施例1.以下、この発明の一実施例を図に
ついて説明する。図1において、1は板状の半導体チッ
プで、これの一面には複数の端子ピン9が突設されてい
る。10はこれらの端子ピン9の周辺を囲むように、上
記半導体チップ1に形成された図2に示すようなリング
状の溝で、この溝10内には、これの深さよりも常態時
において径大となる収縮自在のシール材11が嵌挿され
ている。
【0011】また、12は上記各端子ピン9を接続する
回路を持った半導体チップ1の取付基板であり、この取
付基板12に対し半導体チップ1を取り付けた際には、
シール材11は圧縮されて各取付基板12および半導体
チップ1に密着し、そのシール材11の内外を水密状態
に維持するようになっている。
【0012】次に動作を説明する。いま、上記半導体チ
ップ1を高密度にて取付基板12に取り付けた状態で、
半導体チップ1を冷却するには、図1に示すような水密
結合状態の半導体チップ1を取付基板12の全体または
一部とともに、冷媒液内に浸漬または接触させる。
【0013】これにより、半導体チップ1は直接冷媒液
に接触することとなり、効率的にしかも迅速に冷却さ
れ、このとき、シール材11により冷媒液のシール材1
1のリング内への浸入が阻止される。従って、そのリン
グ内の端子ピンどうしの絶縁が劣化するおそれもない。
また、従来のような冷却素子を半導体チップごとに設け
る必要もなくなり、結果的に、取付基板12における半
導体チップ1の実装密度を高めることができる。
【0014】実施例2.図3はこの発明の他の実施例を
示す。これはリング状のシール材13をリング状の溝な
どを設けることなく、半導体チップ1Aの一面と取付基
板12との間に直接介装したものである。なお、このシ
ール材13は、通常、半導体チップ1A側に接着させて
ある。
【0015】この実施例では、リング状の溝を設けない
ので、製造が容易でコストが安くなるとともに、上記実
施例と同じくリング内の端子ピン側への冷媒液の洩れ
を、十分に阻止できる。また、この実施例においても、
冷却素子を必要としないなど、体積効率の改善によっ
て、半導体チップ1Aの取付基板12に対する実装効率
を大幅に高めることができる。
【0016】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば半導体
チップと取付基板との間にリング状のシール材を介装し
て、リング内の端子ピンへの冷媒液の浸入を阻止するよ
うに構成したので、上記半導体チップを冷媒液内に直接
浸漬することができ、小領域内で効率的に、しかもロー
コストに半導体チップを冷却することができるものが得
られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による半導体チップの冷却
構造を示す断面図である。
【図2】図1における半導体チップを示す下面図であ
る。
【図3】この発明の他の実施例による半導体チップの冷
却構造を示す断面図である。
【図4】従来の半導体チップの冷却構造を示す一部の断
面図である。
【符号の説明】
1,1A 半導体チップ 9 端子ピン 11,13 シール材 12 取付基板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体チップを取り付ける取付基板と、
    上記半導体チップ上の端子ピンを囲む位置であって、上
    記半導体チップおよび取付基板間に介在されて、上記端
    子ピンへの冷媒液の浸入を阻止するリング状のシール材
    とを備えた半導体チップの冷却構造。
JP43A 1992-12-18 1992-12-18 半導体チップの冷却構造 Pending JPH06188345A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP43A JPH06188345A (ja) 1992-12-18 1992-12-18 半導体チップの冷却構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP43A JPH06188345A (ja) 1992-12-18 1992-12-18 半導体チップの冷却構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06188345A true JPH06188345A (ja) 1994-07-08

Family

ID=18440475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP43A Pending JPH06188345A (ja) 1992-12-18 1992-12-18 半導体チップの冷却構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06188345A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011228639A (ja) * 2010-04-02 2011-11-10 Denso Corp 電子装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011228639A (ja) * 2010-04-02 2011-11-10 Denso Corp 電子装置
US8587168B2 (en) 2010-04-02 2013-11-19 Denso Corporation Electric device mounted in electric compressor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4327399A (en) Heat pipe cooling arrangement for integrated circuit chips
JP2500757B2 (ja) 集積回路の冷却構造
US4449580A (en) Vertical wall elevated pressure heat dissipation system
US4688147A (en) Cooling device attached to each surface of electronic parts on a printed-wiring board
US5751062A (en) Cooling device of multi-chip module
KR100281500B1 (ko) 전자장치를냉각시키기위한장치및방법
US5309986A (en) Heat pipe
US6263959B1 (en) Plate type heat pipe and cooling structure using it
US6144013A (en) Local humidity control system for low temperature electronic module
JPH042156A (ja) 電力用半導体装置
JP2006245356A (ja) 電子デバイスの冷却装置
US10930579B2 (en) Self-contained liquid cooled semiconductor packaging
JP2001284513A (ja) パワー半導体装置
US5323293A (en) Arrangement for placing central processors and memory in a cryo cooled chamber
JPH06188345A (ja) 半導体チップの冷却構造
US7265976B1 (en) Microchannel thermal management system
JP2007214321A (ja) 冷却式ヒートシンク
JP2006303262A (ja) 半導体モジュールの冷却装置
JP4404861B2 (ja) 熱発生構成要素を冷却する装置、及び熱発生構成要素を冷却する装置を製造する方法
KR20210062091A (ko) 로드 록 바디 부분들, 로드 록 장치, 및 이를 제조하기 위한 방법들
JPS61279157A (ja) 半導体装置の冷却装置
US20230197562A1 (en) Chip device
JP2020027901A (ja) 半導体冷却装置
JPH07336077A (ja) 発熱体パッケージの冷却構造
JPS6144450Y2 (ja)