JPH06187711A - ディスク状記録媒体とその位置決め方法 - Google Patents

ディスク状記録媒体とその位置決め方法

Info

Publication number
JPH06187711A
JPH06187711A JP4354128A JP35412892A JPH06187711A JP H06187711 A JPH06187711 A JP H06187711A JP 4354128 A JP4354128 A JP 4354128A JP 35412892 A JP35412892 A JP 35412892A JP H06187711 A JPH06187711 A JP H06187711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yoke
disk
mounting hole
disc
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4354128A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Omori
清 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP4354128A priority Critical patent/JPH06187711A/ja
Publication of JPH06187711A publication Critical patent/JPH06187711A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ヨークがスピンドルに対してガタツキなく保
持されると共に、ディスク表面に記録された情報の中心
と、ヨークの取付孔の中心とが、正確に一致するように
した、低コストで構成される、ディスク状記録媒体の位
置決め方法及び機構を提供すること。 【構成】 表面にて情報が同心円周上に記録される円板
状のディスク12と、このディスクの中心に取り付けら
れ且つ回転駆動軸21aに対してチャッキングするため
の取付孔13aを備えたヨーク13とを含む、ディスク
状記録媒体を、そのヨークの取付孔の内面に、この回転
駆動軸に対して押圧される付勢部材14を設けることに
より、このヨークが、回転駆動軸に対して位置決めされ
るように、構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フロッピーディスク,
ハードディスク,光磁気ディスクや、電子スチルカメラ
の磁気記録ディスク等のディスク状記録媒体、および、
このディスク状記録媒体の回転中心を回転駆動軸に対し
て正確に位置決めするための方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、このようなフロッピーディスク,
ハードディスク,光磁気ディスク等のディスク状記録媒
体は、表面にて情報が同心円周上に記録される円板状の
ディスクから成り、その中心にチャッキング用の取付孔
を備えている。
【0003】図6は、このようなディスク状記録媒体の
一例を示している。図において、ディスク状記録媒体1
は、円板状のディスク2と、その中心に取り付けられた
ヨーク(ハブ)3とから構成されている。
【0004】このディスク2は、その表面に、同心円周
上に情報が記録されるようになっている。また、このヨ
ーク3は、その中心に、回転駆動軸に対してチャッキン
グするための取付孔3aを有している。
【0005】このように構成されたディスク状記録媒体
1は、書込・読取装置のスピンドルモータ4の回転駆動
されるスピンドル4aに対して、上記ヨーク3の取付孔
3aを嵌合させることにより、このスピンドル4aによ
って、回転駆動される。この状態にて、図示しないヘッ
ドを、このディスク2の表面に当接または接近させるこ
とにより、このディスク2の表面に記録された情報を読
み取り、またはこのディスク2の表面に情報を記録する
ようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このデ
ィスク2の表面に記録された情報の中心と、ヨーク3の
取付孔3aの中心が、正確に一致し、且つヨーク3の取
付孔3aがスピンドル4aに対して固定保持されていな
いと、ディスク状記録媒体1の回転駆動の際に、ディス
ク2が比較的大きく偏心回転することになる。このた
め、ディスク2の表面に記録された情報の読取が正確に
行なわれ得ず、エラーが発生するという欠点がある。し
かも別の書込・読取装置との間で、互換性が得られなく
なってしまうという問題があった。
【0007】また、このヨーク3の取付孔3aが、上記
スピンドル4aに対して、嵌合されたとき、ガタがある
と、上記偏心がさらに大きくなってしまい、より一層情
報の正確な書き込み・読み取りが行なわれ得なくなって
しまう。
【0008】さらに、上述した偏心は、ディスク2やヨ
ーク3の製造及び組立の際の公差のために、大きくなっ
てしまう。したがって、これらの精度を高くするために
は、コストが高くなってしまうという問題があった。
【0009】本発明は、以上の点に鑑み、ヨークがスピ
ンドルに対してガタツキなく保持されると共に、ディス
ク表面に記録された情報の中心と、ヨークの取付孔の中
心とが、正確に一致するようにした、低コストで構成さ
れる、ディスク状記録媒体とその位置決め方法を提供す
ることを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的は、本発明によ
れば、表面にて情報が同心円周上に記録される円板状の
ディスクと、このディスクの中心に取り付けられ且つ回
転駆動軸に対してチャッキングするための取付孔を備え
たヨークとを含んでいて、そのヨークの取付孔の内面
に、この回転駆動軸に対して押圧される付勢部材が設け
られているディスク状記録媒体により、達成される。
【0011】また、上記目的は、表面にて情報が同心円
周上に記録される円板状のディスクと、このディスクの
中心に取り付けられ且つ回転駆動軸に対してチャッキン
グするための取付孔を備えたヨークとを含んでいるディ
スク状記録媒体を回転軸に対して位置決めする方法であ
って、上記ヨークは、その取付孔の中心が、ディスク表
面に記録される情報の中心と一致するように、このディ
スク中央部に固定されるディスク状記録媒体の位置決め
方法によっても、達成される。
【0012】
【作用】上記構成によれば、ディスクの中心に固定され
たヨークが、その取付孔の内面に備えられた付勢部材に
よって、回転駆動軸に対して押圧されることにより、ガ
タツキなしに保持されることになる。
【0013】また、上記ヨークが、その取付孔の中心
が、ディスク表面に記録される情報の中心と一致するよ
うに、このディスク中央部に固定される場合には、ディ
スクの表面に記録された情報は、回転駆動軸に対して、
正確に中心が一致されることになる。
【0014】
【実施例】以下、この発明の好適な実施例を図1乃至図
5を参照しながら、詳細に説明する。尚、以下に述べる
実施例は、本発明の好適な具体例であるから、技術的に
好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲
は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載
がない限り、これらの態様に限られるものではない。
【0015】図1は、本実施例によるディスク状記録媒
体とこれを位置決めする機構を示している。図1におい
て、位置決め機構10は、ディスク状記録媒体11と、
このディスク状記録媒体11を固定保持し且つ回転駆動
せしめるためのスピンドルモータ21とから構成されて
いる。
【0016】ここで、このディスク状記録媒体11は、
円板状のディスク12と、その中心に取り付けられたヨ
ーク(ハブ)13とから構成されている。
【0017】このディスク12は、その表面に、同心円
周上に情報が記録されるようになっている。また、この
ヨーク13は、その中心に、後述するように上記スピン
ドルモータ21の回転駆動軸に対してチャッキングする
ための取付孔13aを有している。
【0018】また、このスピンドルモータ21は、上記
ディスク状記録媒体11のヨーク13の取付孔13aに
嵌合し得ると共に、このヨーク13を固定保持した状態
で、回転駆動せしめる回転駆動軸として、スピンドル2
1aを有している。
【0019】さらに、上記ヨーク13は、取付孔13a
の内面に、図2に示すように付勢手段を有している。す
なわち、このヨーク13は、中央付近が中心方向に向か
って付勢され且つ両端が固定された板バネ14を有して
いる。
【0020】これにより、このヨーク13は、その取付
孔13aが、スピンドルモータ21のスピンドル21a
に嵌合されたとき、この取付孔13aの内面に備えられ
た板バネ14が、このスピンドル21aを押圧する。し
たがって、このヨーク13は、スピンドルモータ21の
スピンドル21aに対して、取付孔13aの内面及びこ
の板バネ14によって、弾性的に固定保持されることと
なる。
【0021】本発明による第1の実施例は、以上のよう
に構成されている。これにより、ディスク状記録媒体1
1は、ディスク12の中心に取り付けられたヨーク13
の取付孔13aが、スピンドルモータ21のスピンドル
21aに嵌合されたとき、この板バネ14が、スピンド
ル21aを押圧する。これにより、ヨーク13が、この
スピンドル21aに対して、固定保持され、位置決めさ
れることとなる。したがって、このヨーク13、そして
ディスク12は、このスピンドル21aに対して、ガタ
ツキなく、正確に位置決めされる。かくして、ヨーク1
3の取付孔13aとスピンドル21aとの間のガタツキ
によって、このヨーク13は、偏心回転するようなこと
はない。
【0022】また、光磁気ディスク等のようなディスク
製造時に、このディスク12の表面に情報を書き込むも
のの場合には、先づヨーク13を、スピンドル21aに
対して固定保持させて、このスピンドル21aの回転中
心と、ディスク12の表面に書き込まれた情報の中心と
を一致させた状態で、このヨーク13をディスク12に
対して固定する。これにより、このディスク12の表面
の情報は、スピンドル21aによる回転駆動時に、この
スピンドル21aの回転中心に対して、偏心量が、より
一層低減されることになる。
【0023】図3は、本発明によるディスク状記録媒体
の位置決め機構の第二の実施例におけるヨークを示して
いる。すなわち、図3において、ヨーク31は、取付孔
31aに隣接して、図示のようなフック状の接触片31
bが形成されている。この接触片31bは、図示のよう
に、切欠部を設けることにより、弾性を有するように構
成されている。
【0024】このような構成のヨーク31によれば、そ
の取付孔31aが、スピンドルモータ21のスピンドル
21aに嵌合されたとき、この接触片31bが、スピン
ドル21aを押圧する。これにより、ヨーク31が、こ
のスピンドル21aに対して、固定保持され、位置決め
されることとなる。したがって、図1の場合と同様にし
て、このヨーク31、そしてディスクは、このスピンド
ル21aに対して、ガタツキなく、正確に位置決めされ
る。かくして、ヨーク31の取付孔31aとスピンドル
21aとの間のガタツキによって、このヨーク31が、
偏心回転するようなことはない。
【0025】また、図4は、本発明によるディスク状記
録媒体の位置決め機構の第三の実施例におけるヨークを
示している。すなわち、図4において、ヨーク41は、
取付孔41aの内面に、中央付近が中心方向に向かって
付勢され且つ両端が固定された三枚の板バネ42を有し
ている。この板バネ42は、ヨーク41の中心に対し
て、等角度間隔に配設されている。
【0026】このような構成のヨーク41によれば、そ
の取付孔41aが、スピンドルモータ21のスピンドル
21aに嵌合されたとき、この板バネ42が、スピンド
ル21aを押圧する。これにより、ヨーク41が、この
スピンドル21aに対して、固定保持され、位置決めさ
れることとなる。したがって、図1の場合と同様にし
て、このヨーク41、そしてディスクは、このスピンド
ル21aに対して、ガタツキなく、正確に位置決めされ
る。かくして、ヨーク41の取付孔41aとスピンドル
21aとの間のガタツキによって、このヨーク41が、
偏心回転するようなことはない。
【0027】さらに、図5は、本発明によるディスク状
記録媒体の位置決め機構の第四の実施例におけるヨーク
を示している。すなわち、図5において、ヨーク51
は、取付孔51aの周囲に、図示のように等角度間隔に
設けられた、割り51bを備えている。この割り51b
によって、この取付孔51aの内面は、変形しやすくな
り、スピンドル21aに対して弾性的に接触し得る。
【0028】このような構成のヨーク51によれば、そ
の取付孔51aが、スピンドルモータ21のスピンドル
21aに嵌合されたとき、この割り51bによって爪状
に内側に向かって突出するように形成され、弾性を付与
された内面が、スピンドル21aを押圧する。これによ
り、ヨーク51が、このスピンドル21aに対して、固
定保持され、位置決めされることとなる。したがって、
図1の場合と同様にして、このヨーク51、そしてディ
スクは、このスピンドル21aに対して、ガタツキな
く、正確に位置決めされる。かくして、ヨーク51の取
付孔51aとスピンドル21aとの間のガタツキによっ
て、このヨーク51が、偏心回転するようなことはな
い。
【0029】以上各実施例において例示したヨークの内
面に、板バネ,接触片,割り等の付勢手段を設けること
によって、この内面に対して、内側に向かう弾性が付与
されている。したがって、ディスク状記録媒体のヨーク
そしてディスクは、スピンドルモータのスピンドル等の
回転駆動軸に対して、ガタツキなしに確実に固定保持さ
れることになる。これにより、このディスク状記録媒体
の回転駆動軸に対する偏心が低減されることになり、高
性能の情報記憶システムが提供されることになる。ま
た、上記ヨークが、その取付孔の中心を、ディスク表面
に記録される情報の中心と一致するように調整すること
により、このディスク中央部に固定されている場合に
は、ヨーク自体の精度があまり高くなくても、上記情報
の中心と取付孔の中心とを一致するように調整すること
により、さらに偏心が低減されるので、ヨーク自体が低
コストで製造されることとなる。
【0030】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、ヨ
ークをスピンドルに対してガタツキなく保持でき、しか
もディスク表面に記録された情報の中心と、ヨークの取
付孔の中心とが、正確に一致するようにした、低コスト
で構成される、ディスク状記録媒体とその位置決め方法
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による位置決め機構の一実施例を示す概
略斜視図である。
【図2】図1の位置決め機構におけるディスク状記録媒
体のヨークの(A)平面図及び(B)斜視図である。
【図3】本発明による位置決め機構の第二の実施例にお
けるヨークの(A)平面図及び(B)斜視図である。
【図4】本発明による位置決め機構の第三の実施例にお
けるヨークの(A)平面図及び(B)斜視図である。
【図5】本発明による位置決め機構の第四の実施例にお
けるヨークの(A)平面図及び(B)斜視図である。
【図6】従来の位置決め機構の一例の概略を示す分解斜
視図である。
【符号の説明】
10 位置決め機構 11 ディスク状記録媒体 12 ディスク 13 ヨーク(ハブ) 13a 取付孔 14 板バネ 21 スピンドルモータ 21a スピンドル 31 ヨーク 31a 取付孔 31b フック状接触片 31c 切欠部 41 ヨーク 41a 取付孔 41b 板バネ 51 ヨーク 51a 取付孔 51b 割り

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面にて情報が同心円周上に記録される
    円板状のディスクと、このディスクの中心に取り付けら
    れ且つ回転駆動軸に対してチャッキングするための取付
    孔を備えたヨークとを含んでいて、そのヨークの取付孔
    の内面に、この回転駆動軸に対して押圧される付勢部材
    が設けられていることを特徴とする、ディスク状記録媒
    体。
  2. 【請求項2】 表面にて情報が同心円周上に記録される
    円板状のディスクと、このディスクの中心に取り付けら
    れ且つ回転駆動軸に対してチャッキングするための取付
    孔を備えたヨークとを含んでいるディスク状記録媒体を
    回転軸に対して位置決めする方法であって、 上記ヨークは、その取付孔の中心が、ディスク表面に記
    録される情報の中心と一致するように、このディスク中
    央部に固定されることを特徴とする、ディスク状記録媒
    体の位置決め方法。
JP4354128A 1992-12-15 1992-12-15 ディスク状記録媒体とその位置決め方法 Pending JPH06187711A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4354128A JPH06187711A (ja) 1992-12-15 1992-12-15 ディスク状記録媒体とその位置決め方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4354128A JPH06187711A (ja) 1992-12-15 1992-12-15 ディスク状記録媒体とその位置決め方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06187711A true JPH06187711A (ja) 1994-07-08

Family

ID=18435486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4354128A Pending JPH06187711A (ja) 1992-12-15 1992-12-15 ディスク状記録媒体とその位置決め方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06187711A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100446732B1 (ko) * 2002-02-06 2004-09-01 엘지전자 주식회사 디스크, 턴테이블

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100446732B1 (ko) * 2002-02-06 2004-09-01 엘지전자 주식회사 디스크, 턴테이블

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5501760A (en) Disc table for disc recording/reproducing apparatus and method for producing same
US6038206A (en) Disc table for disc recording/reproducing apparatus and method for producing same
US4672486A (en) Apparatus for rotating a magnetic disc
JPH0416653U (ja)
JP2811824B2 (ja) デイスクチヤツキング装置
JPH06187711A (ja) ディスク状記録媒体とその位置決め方法
JPS63142574A (ja) フロツピデイスク駆動装置における磁気ヘツド操作用アクチユエ−タの取付装置
JPS6341645Y2 (ja)
JP2003070206A (ja) スピンドルモータ
JPH0319088Y2 (ja)
JP2646519B2 (ja) 記録再生装置
JPH087805Y2 (ja) ブラシレスモータ
JPS6343618Y2 (ja)
JP2545229B2 (ja) 磁気ディスクの駆動装置
JPH10208377A (ja) 光ディスク装置
JP2653343B2 (ja) ディスクドライブ装置のディスク回転装置及びその組立方法
JPS5975471A (ja) 磁気デイスク装置
JPS61287066A (ja) 情報記録および/または再生装置
JPH07326106A (ja) ディスク駆動装置
JP2531107Y2 (ja) チャック台
JPS60164975A (ja) デイスクカ−トリツジ
JPS6173289A (ja) マイクロフロツピデイスクドライブ用テストデイスク
JP2002208203A (ja) ディスククランプ装置
JPH04238148A (ja) 磁気ディスク装置
JPH0669715U (ja) ディスク回転駆動装置の回転位置検出装置