JPH06187082A - 電子装置 - Google Patents

電子装置

Info

Publication number
JPH06187082A
JPH06187082A JP19720093A JP19720093A JPH06187082A JP H06187082 A JPH06187082 A JP H06187082A JP 19720093 A JP19720093 A JP 19720093A JP 19720093 A JP19720093 A JP 19720093A JP H06187082 A JPH06187082 A JP H06187082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
electronic circuit
electronic
electronic device
coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19720093A
Other languages
English (en)
Inventor
Kofi Afolabi Anthony Makinwa
アフォラビ アンソニー マキンヴァ コフィ
Gerardus Johannes Karel Koolen
ヨハネス カレル マレイケ コーレ ン へラルダス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JPH06187082A publication Critical patent/JPH06187082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/0418Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
    • G06F3/04184Synchronisation with the driving of the display or the backlighting unit to avoid interferences generated internally
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13338Input devices, e.g. touch panels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電子装置をディスプレイからの電磁ノイズか
ら保護することにある。 【構成】 ディスプレイ10、例えばLCD22は特定
の時間間隔中に電磁ノイズを発生する装置を含んでい
る。保護すべき電子装置10、例えばタッチタブレット
又はグラフィックタブレット12はディスプレイと共同
動作するデータ処理電子回路14,16,18を含んで
いる。この電子装置に、そのデータ処理電子回路に結合
されこの回路が電磁ノイズに影響されないようにする保
護手段を設ける。この保護手段はこの電子回路を前記特
定の時間間隔中、少なくとも部分的にディセーブルさせ
るディセーブル手段28とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特定の時間間隔中電磁
ノイズを発生する装置を具えたディスプレイ手段と、該
ディスプレイ手段と共同動作するデータ処理電子回路
と、該電子回路に結合されこの回路が前記電磁ノイズに
影響されないようにする保護手段とを具えた電子装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】このような装置の一例はグラフィックデ
ータ入力装置であり、このような装置では電子回路がデ
ィジタイザのデータ処理部を含んでいる。ディジタイザ ディジタイザは、指やスタイラスのような物体をディジ
タイザに対し操作してデータをデータ処理システムに入
力させるツールである。このようなディジタイザの例に
はグラフィックタッブレットやタッチスクリーンがあ
る。
【0003】例えば、誘導式グラフィックタブレットは
電磁界を発生するスタイラスと相互作用し、この電磁界
をタブレット内の導電ループでピックアップしてタブレ
ットに対するスタイラスの位置を決定し、この位置デー
タをデータ処理システムに入力する。他の例は高周波信
号により駆動される抵抗層を具えた容量式タッチスクリ
ーンである。このタッチスクリーンでは、抵抗層を種々
の方向に流れる電流の比がユーザの指の対地容量の位置
を表し、この比を測定することによりタッチ位置が導出
される。
【0004】他のタイプのディジタイザは、ユーザの指
との接触圧力又はモーメントの測定に基づくタッチスク
リーンである。ストレインゲージを用いて機械的張力を
電気信号に変換し、スクリーンに対する接触位置を表す
特定の組合せの信号を得ることができる。
【0005】一般に、ディジタイザは操作物体(指、ス
タイラス等)の存在を検出し、そのときアナログ電気信
号を発生し、増幅及びディジタル化してマイクロプロセ
ッサに供給する。マイクロプロセッサはディジタル化さ
れた信号を処理してディジタイザに対する物体の位置を
決定する。
【0006】ディスプレイユニット LCDやCRTのような特定のタイプのディスプレイ装
置は動作中電磁(EM)ノイズを発生する回路を含んで
いる。EMノイズはディスプレイ装置の近くにある他の
電子又は電磁装置、特に高速回路に影響を及ぼし得る。
小ノード容量及び低信号電圧のために高速回路の方が低
速回路より環境影響を受けやすい。周囲回路の性能がノ
イズにより制限されることは望ましくないこと明らかで
ある。
【0007】LCDにより発生されるEMノイズは、液
晶の損傷を防ぐためにLCD駆動信号の極性を周期的に
反転させることに主として起因する。反転は大きな電圧
スイングを伴い、この電圧スイングが周囲回路に容量結
合してスパイクとして現れる。また、LCDはキャパシ
タのアレーであり、駆動信号の反転は、これらキャパシ
タを放電し次いで反対極性に充電する際に短い電流サー
ジを生ずる。電流サージは周囲回路に誘導結合して同じ
くスパイクを発生する。駆動信号は数百ヘルツの周波数
を有するのが代表的である。
【0008】CRTでは、電子線がスクリーンを横切っ
て新しい画素ラインに戻る際にフライバックパルスが発
生する。こののこぎり波電圧の急激な電圧変化が周囲の
電子回路に容量的に又は誘導的に結合してスパイクを発
生する。フライバックパルスは代表的には15KHz程
度の周波数を有する。
【0009】背景技術 周囲回路の動作を妨害する上述のノイズ問題の一つの解
決方法は、システム帯域幅を妨害作用が問題にならなく
なる点まで減少(フィルタリング)させるものである。
しかし、これは処理速度を制限することになる。
【0010】欧州特許出願EP−A−0464205号
に、座標入力装置の一例において不所望なノイズ妨害を
低減する他の方法が記載されている。この装置は複数個
のループコイルを有するタブレットと、ホストコンピュ
ータと、LCDとを具えている。特定のループコイルが
所定周波数の電波を送信し入力インジケータ(スタイラ
ス)内のチューナ回路を励起させると、このチューナ回
路が送信を停止したこの特定のループコイルに電波を送
信する。複数個のループコイルの逐次スイッチングによ
りタブレットに対するインジケータの位置を検出するこ
とができる。この位置の座標値はホストコンピュータに
供給される。ホストコンピュータはビデオ信号と、座標
値に基づいた対応する同期(Sync)信号とを発生し、こ
れら信号をLCDに供給する。LCDはSync信号に
基づいて種々の制御信号を生起し、これら制御信号のう
ちのデータラッチパルスに応答してビデオ信号内の1ラ
インのデータを表示する。
【0011】位置検出タブレットはLCD上にかぶせら
れる。このタブレットとLCDが、タブレットが電波を
送信するときデータラッチパルスを発生するよう共同動
作する。従って、データラッチパルスと同期して生ずる
ノイズはタブレットの電波受信期間中に発生しない。従
ってノイズと受信電波の混合は発生しないため検出精度
は悪化しない。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】従来装置の動作はLC
Dとタブレットの相互同期を利用するものであって、こ
の特定のタブレットの送信及び受信が時間的に明確に分
離された作用であること及びLCDとタブレットが同期
して動作することに基づくものである。従って、従来の
ノイズ影響の低減は使用する特定のタブレットの特別な
動作によってのみ可能になるものである。
【0013】本発明の目的は、特に、EMノイズの不所
望な影響を、装置又は回路の機能と無関係に、汎用タイ
プの装置に適用し得る方法で減少させる頭書に記載の電
子装置を提供することにある。本発明の他の目的は、従
来の装置より充分にノイズ妨害から保護された装置を提
供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】この目的のために、本発
明は特定の時間間隔中電磁ノイズを発生する装置を具え
たディスプレイ手段と、該ディスプレイ手段と共同動作
するデータ処理電子回路と、該電子回路に結合されこの
回路が前記電磁ノイズに影響されないようにする保護手
段とを具えた電子装置において、前記保護手段が前記特
定の時間間隔中前記電子回路を少なくとも部分的にディ
セーブルするディセーブル手段を具えていることを特徴
とする。
【0015】本発明によれば、EMノイズの影響が電子
回路に入力するのを阻止するために条件付又は固定のタ
イムスロットを割当てることにより妨害除去量を従来よ
り大きくすることが簡単にできる。本発明と異なり、従
来の装置はスタイラスからの信号のタブレットでの受信
を保護するだけであり、タブレット内の信号処理回路は
依然として発生ノイズにさらされる。更に、本発明によ
るノイズ保護手段は装置内の複数の処理回路に適用し得
るが、従来技術はタブレットによる送信瞬時をLCDラ
ッチパルスの発生瞬時に固定的に結合させることにより
タブレットによる信号の受信を保護するものであるから
その受信回路に集中している。
【0016】保護手段の動作は、電子回路の動作を妨害
し得る一種のEMノイズを発生するディスプレイ手段内
の装置の状態を予測することに基づくものとすることが
できる。この状態が検出されたとき電子回路が条件付で
一時的にディセーブルされ、即ちその信号処理をホール
ド状態にすることによりEMノイズに影響されないよう
にする。例えばLCDに対しては、保護手段を駆動信号
発生器により制御して駆動信号の極性反転の直前に動作
させることができる。CRTに対しては、電子回路をフ
ライバックパルス中ディセーブルさせることができ、こ
の場合には保護手段を電子ビームの制御電圧発生器に結
合させる。
【0017】予測動作の代わりに、保護手段は固定のタ
イムスロット割当てに基づいて電子回路及びディスプレ
イ手段を制御するものとすることもできる。この場合に
は保護手段はディスプレイ手段のEMノイズ発生装置及
びデータ処理電子回路の双方に結合された単一の制御信
号発生器、例えばクロック信号発生器を具えるものと
し、その制御信号の互いに反対位相の各相を用いて電子
回路とディスプレイ装置を相補的に制御して互いにオー
バラップしない時間間隔で動作させることができる。
【0018】本発明によるノイズ除去手段は相当量のデ
ータ処理を必要とするデータ入力装置の分野に著しく有
利である。この技術分野では、開発が小形化、種々の構
成部の物理的、機能的集積度の向上及び多機能化に集中
している。本発明ノイズ除去手段は他の電子装置、例え
ば測定量(電流、電圧、温度等)の表示のためにLCD
が設けられた測定装置、ハンドヘルド又はすえ置き形ビ
デオゲーム装置又は電子回路がディスプレイの存在によ
り影響される任意の他の電子装置にも有利である。
【0019】一般的に言うと、本発明によれば出力信号
を高速タイムスケールで出力する第1電子回路と、出力
信号を低速タイムスケールで出力すると共に第1電子回
路に悪影響を与えるEMノイズを予測し得る瞬時に発生
する第2電子回路とを組合せることができる。そして、
第2回路がノイズを発生するときに第1回路の動作を制
御可能な方法で一時的にホールド状態にすることができ
る。
【0020】
【実施例】図面を参照して本発明を実施例につき詳細に
説明する。ディセーブル/エネーブル法 図1は本発明によるデータ入力装置の一実施例のブロッ
ク図を示す。本例装置でディジタイザ10及びディスプ
レイユニット20を具えている。ディジタイザ10はセ
ンサ12、このセンサ12に結合された信号増強回路1
4、この回路14に結合されたアナログ/ディジタル変
換器(ADC)16、及びこのADC16に結合された
マイクロプロセッサ18を含んでいる。ディスプレイユ
ニット20はLCD22又はCRT22、及びディスプ
レイ制御回路24を具えることができる。
【0021】センサ12はユーザにより操作される物体
26に応答して出力信号を発生し、データをディジタイ
ザ10に入力する。本例ではセンサ12はユーザの指2
6により駆動されるタッチスクリーンとして機能する。
センサ12はセンサ12に対する物体26の実際の位置
に関する電機出力信号を発生する。この信号は導体内の
電圧又は電流であるため、ディスプレイユニット20に
より発生される電磁ノイズに影響されやすい。センサ1
2はストレインゲージ検出手段、容量検出手段、誘導検
出手段、光学検出手段等を具えるものとすることができ
る。
【0022】信号増強回路14はセンサ応答を増幅によ
り増強された電気信号に変換する。この回路14は、マ
ルチプレクサ手段を具え、1以上のセンサ部分により発
生された複数の出力信号を出力するようにすることもで
きる。増強された電気信号はADC16に供給されディ
ジタル信号に変換された後にマイクロプロセッサ18に
供給される。マイクロプロセッサ18は計算を行なって
ディジタイザ10に対する物体26の位置を決定する。
ディスプレイ制御回路24はマイクロプロセッサ18か
ら受信したデータの視覚表示を行なうと共に、他の視覚
向けユーザ−インターフェース機能を実行することがで
きる。従って、ディスプレイユニット20がLCD22
を具える場合には、回路24はユーザの指26でセンサ
12に与えられた刺激に応答してLCDアレー22内の
液晶の光学状態を制御する。更に、回路24はLCDア
レー22の行又はフレーム反転を開始させる。ディスプ
レイユニット20がCRT22を具える場合には、回路
24はセンサ12の出力に応答して陰極線の方向及び強
度を制御してCRTスクリーン上に視覚情報を発生させ
る。更に、回路24は陰極線のフライバック動作を決定
して画像の新しいライン又はフレームを開始させる。
【0023】本発明によるディセーブル法は種々の方法
で達成することができる。例えば、センサ12からディ
スプレイ制御回路24の入力端子に至る信号路を中断さ
せることができる。この目的のために、この信号路内
の、例えばADC16とマイクロプロセッサ18との間
に伝送ゲート28を配置することができる。この伝送ゲ
ート28を制御回路24により制御接続30を介して制
御してマイクロプロセッサ18へのデータフローを中断
させることができる。ディスプレイユニット20がLC
D22を具える場合には、中断は行又はフレーム反転動
作時に行なわせる。他方、ディスプレイユニット20が
CRTを具える場合にはフライバックパルス発生時にデ
ータフローを中断させる。回路24が駆動信号をLCD
22又はCRT22に供給してこの反復動作(即ち、L
CDに対しては行又はフレーム反転動作及びCRTに対
してはフライバック動作)を管理しているため、例えば
回路24内の制御プログラムレジスタ又はタイマの特定
の内部状態の形の情報を用いて反転動作又はフライバッ
ク動作の発生を予測することができる。この内部状態の
検出を用いてゲート28を制御する制御信号を発生させ
ることができる。駆動信号自体をゲート28の制御に使
用することもできる。このようにすると、エネーブル及
びディセーブルが駆動信号と同一のタイムベースで達成
される。
【0024】或いは又、素子12〜18の1つ以上、例
えばセンサ12、ADC16又はマイクロプロセッサ1
8自体の動作をホールド状態にすることができる。例え
ば、マイクロプロセッサ18をスタンバイモードにし、
先に入力したデータを保持し、ADC16により伝送さ
れる新しいデータを受け入れないようにすることができ
る。これは、例えば回路24から制御接続32を経てマ
イクロプロセッサ18に供給される制御信号に応答して
行なわせることができる。この場合にも制御信号は上述
したのとほぼ同一の方法で発生させることができる。
【0025】更に他の方法では、制御信号に応答してフ
ラグビットを発生させることによりマイクロプロセッサ
18を制御することができる。このフラグビットを現デ
ータアイテムに割当てて正当状態か不当状態かを示すこ
とができる。不当状態の場合にはデータを捨てさせる。
これは種々の方法、例えばマイクロプロセッサ18の出
力レジスタにデータを格納させないことにより、又はダ
ミー値と置き替えることにより、又は他の任意のソフト
ウェア制御により達成することができる。
【0026】一般に、行反転動作又はフライバック動作
と動機して動作するディスプレイユニット20の任意の
回路又はディスプレイユニット20の動作中に予測可能
なEMノイズを発生し得るディスプレイユニットの任意
の回路を制御ループ内に使用してディジタイザ10を良
好にディセーブルさせることができる。
【0027】制御回路24を用いて(タッチスクリーン
12及び制御回路24間の)信号路を制御する代わり
に、EMノイズ検出用の専用センサ34を設け、EMノ
イズ検出時に信号路に沿う信号伝播をディセーブルさせ
ることができる。上述の場合と同様に、これは制御接続
26を経てディジタイザ10内のマイクロプロセッサ1
8のような素子をホールド状態にさせることにより、又
は制御接続38を経てゲート28を開閉することによ
り、又は不当状態を特定のデータに割当てることにより
達成することができる。
【0028】信号伝播の中断は、ノイズをピックアップ
するディジタイザ10の部分にできるだけ近い信号路内
の下流位置で行なうのが有利である点に注意されたい。
この場合には信号路に沿うスパイクの処理に及ぼす不所
望な伝播遅延の影響が減少する。
【0029】時間関係 図2は、ディスプレイユニット20がLCD22を含む
場合における行反転信号INVと、反復反転動作により
発生され電磁的にピックアップされるスパイクの系列S
Pと、ディジタイザ10からLCD22への通信がエネ
ーブル及びディセーブルされるタイムスロットEN及び
DISの系列との間の時間関係の一例を示す。図示の例
ではシステムの比較的広い帯域幅のために各スパイクの
持続時間が、反転信号INVが安定であるタイムスパン
より著しく短い点に注意されたい。
【0030】図3はシステムの帯域幅がスパイクの繰り
返し周波数と同程度である場合を示す。この場合にはス
パイクは分散効果により時間的に広がったものになり、
ディジタイザのディセーブルを広がったスパイクが最大
振幅を有する時間間隔中行なう必要がある。
【0031】要するに、本発明はスパイクがシステムの
データ処理部に入力するのを阻止することにより、妨害
除去量を従来より大きくすることができる。これはスパ
イク発生時にデータ処理部をディセーブルさせることに
より達成される。
【0032】変調法 場合によってはシステム帯域幅が例えばセンサ拘束のた
めに必然的に小さいことがある。この場合には妨害除去
はセンサ情報をEM妨害の高調波間に位置する周波数で
変調することにより達成することができる。
【0033】図4はEMノイズの順次の高調波の周波数
0 及び3f0 間の2f0 の周波数を中心とする変調周
波数帯域を示す。この周波数帯域内の信号は周波数f0
及びその奇数倍の高調波のみを含むスパイクにより影響
されない。図示とは異なる他の順次の高調波間の周波数
帯域を選択することもできる。
【0034】図5は変調法によるデータ入力装置の一例
を示す。図1と対応する素子を同一の符号で示し、説明
は省略する。
【0035】本例ではセンサ12はグラフィックタブレ
ットであり、センサ12に対するスタイラス40の位置
を表す電気出力信号を出力する。本例でもセンサ12及
びスタイラス40は種々の物理的機構、例えば電磁結合
(誘導結合、容量結合)、音響結合、光学結合等に基づ
いて動作するものとすることができる。本例ではタブレ
ット−スタイラスシステム内の情報転送を特定の周波数
で変調する。例えばスタイラス40が音響波を送信し、
これをセンサ12が検出してスタイラス40の位置を決
定する。スタイラス40に適切な変調手段(図示せず)
を設け、LCD22により発生されるEMノイズの順次
の高調波間の周波数範囲内にほぼ位置する周波数スペク
トルを有する出力信号を発生させる。
【0036】従って、センサ12及びスタイラス40間
の結合の物理的性質と無関係に、変調された電気出力信
号が最終的に発生され処理される。この出力信号は復調
回路42に供給され復調される。LCD22からのEM
ノイズが電気信号に影響を与えるが、この電気信号は復
調回路42内で再生される。復調回路42は図1の増強
回路14を含むことができる。次いで復調された信号が
ADC16によりディジタル化され、マイクロプロセッ
サ18で慣例の如く処理される。
【0037】この変調法はセンサ12を、送信機(図示
せず)が信号を送信しスタイラス40がこれを受信して
送信機に対するスタイラス40の位置を決定するものに
置き替えた場合にも適用することができる。この場合に
はセンサ12の代わりにスタイラス40が復調し処理す
べき信号を出力する。
【図面の簡単な説明】
【図1】ディセーブル/エネーブル法を用いる本発明デ
ータ入力装置の一実施例を示すブロック図である。
【図2】LCDを含む図1の装置における反転信号、ス
パイク及びエネーブル/ディセーブルタイムスロットの
時間関係の一例を示す図である。
【図3】図2に示す時間関係の他の例を示す図である。
【図4】変調法を用いるデータ入力装置における周波数
関係を示す図である。
【図5】変調法を用いるデータ入力装置の一実施例を示
すブロック図である。
【符号の説明】
10 ディジタイザ 12 センサ 14 信号増強回路 16 アナログ/ディジタル変換器(ADC) 18 マイクロプロセッサ 20 ディスプレイユニット 22 LCD又はCRT 24 ディスプレイ制御回路 26 指 28 伝送ゲート 30,32,36,38 制御接続 34 ノイズ検出センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 へラルダス ヨハネス カレル マレイケ コーレ ン オランダ国 5621 ベーアー アインドー フェン フルーネヴァウツウェッハ 1

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 特定の時間間隔中電磁ノイズを発生する
    装置を具えたディスプレイ手段と、該ディスプレイ手段
    と共同動作するデータ処理電子回路と、該電子回路に結
    合されこの回路が前記電磁ノイズに影響されないように
    する保護手段とを具えた電子装置において、前記保護手
    段が、前記特定の時間間隔中前記電子回路を少なくとも
    部分的にディセーブルするディセーブル手段を具えてい
    ることを特徴とする電子装置。
  2. 【請求項2】 前記ディセーブル手段が、 − 電磁ノイズを発生する前記装置に結合され、該装置
    の動作状態をモニタすることにより電磁ノイズの発生を
    予測して警告信号を選択的に発生する手段と、 − 前記検出手段と前記電子回路との間に結合され、前
    記警告信号に応答して前記電子回路をディセーブルさせ
    る制御手段と、を具えていることを特徴とする請求項1
    記載の電子装置。
  3. 【請求項3】 前記ディセーブル手段が、前記電子回路
    及び前記装置に結合され前記電子回路及び前記装置を交
    互にディセーブルさせる制御手段を具えていることを特
    徴とする請求項1に記載の電子装置。
  4. 【請求項4】 前記ディセーブル手段が、前記電子回路
    に供給される入力データの正当状態又は不当状態を前記
    電子回路に知らせるステータス割当手段を具えているこ
    とを特徴とする請求項1記載の電子装置。
  5. 【請求項5】 前記ディスプレイ手段がLCDを具え、
    前記検出手段がこのLCDの駆動信号発生器に結合され
    ていることを特徴とする請求項2記載の電子装置。
  6. 【請求項6】 前記ディスプレイ手段がCRTを具え、
    前記検出手段がこのCRTのフライバックパルスを発生
    するフライバック回路に結合されていることを特徴とす
    る請求項2記載の電子装置。
  7. 【請求項7】 前記ディスプレイ手段、前記データ処理
    電子回路及び前記保護手段を互いに物理的に一体化して
    ディジタイザに形成したことを特徴とする請求項1記載
    の電子装置。
JP19720093A 1992-08-12 1993-08-09 電子装置 Pending JPH06187082A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP92202484 1992-08-12
NL92202484:9 1992-08-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06187082A true JPH06187082A (ja) 1994-07-08

Family

ID=8210845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19720093A Pending JPH06187082A (ja) 1992-08-12 1993-08-09 電子装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH06187082A (ja)
KR (1) KR940005119A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6236386B1 (en) 1997-12-22 2001-05-22 Nec Corporation Liquid crystal display apparatus with touch panel
WO2006043660A1 (ja) * 2004-10-22 2006-04-27 Sharp Kabushiki Kaisha タッチセンサ付き表示装置およびその駆動方法
JP4531272B2 (ja) * 2001-01-16 2010-08-25 株式会社ワコム 表示装置一体型位置検出装置
JP2010218199A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Sony Corp 表示装置、タッチパネルおよび電子機器
JP2011008726A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Sony Corp タッチセンサ、表示装置および電子機器
WO2012099025A1 (ja) * 2011-01-20 2012-07-26 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法、プログラムならびに記録媒体
WO2013129333A1 (ja) * 2012-03-02 2013-09-06 シャープ株式会社 表示装置
KR20140034578A (ko) * 2012-09-12 2014-03-20 엘지전자 주식회사 플렉서블 디스플레이부를 구비한 휴대 단말기 및 그 동작 방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101106266B1 (ko) * 2009-10-07 2012-01-18 주식회사 포인칩스 반전 구동 lcd 디스플레이 장치에 구비된 터치스크린 제어장치

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6236386B1 (en) 1997-12-22 2001-05-22 Nec Corporation Liquid crystal display apparatus with touch panel
JP4531272B2 (ja) * 2001-01-16 2010-08-25 株式会社ワコム 表示装置一体型位置検出装置
WO2006043660A1 (ja) * 2004-10-22 2006-04-27 Sharp Kabushiki Kaisha タッチセンサ付き表示装置およびその駆動方法
JPWO2006043660A1 (ja) * 2004-10-22 2008-05-22 シャープ株式会社 タッチセンサ付き表示装置およびその駆動方法
US8274481B2 (en) 2004-10-22 2012-09-25 Sharp Kabushiki Kaisha Display device with touch sensor, and drive method for the device
JP2010218199A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Sony Corp 表示装置、タッチパネルおよび電子機器
JP2011008726A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Sony Corp タッチセンサ、表示装置および電子機器
WO2012099025A1 (ja) * 2011-01-20 2012-07-26 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法、プログラムならびに記録媒体
JPWO2012099025A1 (ja) * 2011-01-20 2014-06-09 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法、プログラムならびに記録媒体
US9213456B2 (en) 2011-01-20 2015-12-15 Sharp Kabushiki Kaisha Display device, drive method therefor, program, and recording medium
WO2013129333A1 (ja) * 2012-03-02 2013-09-06 シャープ株式会社 表示装置
KR20140034578A (ko) * 2012-09-12 2014-03-20 엘지전자 주식회사 플렉서블 디스플레이부를 구비한 휴대 단말기 및 그 동작 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR940005119A (ko) 1994-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100449745B1 (ko) 터치 스크린 잡음 방지 장치 및 방법
EP0589498A1 (en) Electronic circuitry rendered immune to EM noise of display
US6236386B1 (en) Liquid crystal display apparatus with touch panel
EP0553862B1 (en) Portable electronic device having a radio transmit-receive unit and a computer unit
JP6180621B2 (ja) 位置検出装置
JPH06187082A (ja) 電子装置
US6580432B1 (en) Spread spectrum FIFO and method for storing data for multiple display types
JP3552722B2 (ja) ノイズ検知記録装置
CN109901745B (zh) 屏幕控制方法及相关产品
CN113035114B (zh) 显示驱动模组及电子设备
CN106814915B (zh) 一种用于移动终端的触摸屏显示控制方法和系统
US6181088B1 (en) Cathode ray tube apparatus having a protection circuit for protecting a cathode ray tube driving circuit and a method therefor
TW357289B (en) Icon-based reset for cartridge memory computer system
KR20030058732A (ko) 액정 표시 장치의 구동 회로
JP3434198B2 (ja) 携帯型電子機器
KR100925291B1 (ko) 액정 표시 장치
KR100280727B1 (ko) 노이즈 필터 회로
KR20070014036A (ko) 디스플레이의 주기적 리세트를 위한 시스템 및 방법
KR0175800B1 (ko) 전송망의 표시장치 및 그 제어방법
JPS6025482A (ja) 電子式ストツプウオツチ
JP2639222B2 (ja) プロテクト装置
JPH0522249B2 (ja)
JPH0777964A (ja) 同期信号極性修正装置およびコンピュータシステム
CN117724624A (zh) 处理方法、装置及电子设备
JPH0730409A (ja) 急速復帰計数デバイス