JPH06186558A - 液晶パネル用バックライト - Google Patents

液晶パネル用バックライト

Info

Publication number
JPH06186558A
JPH06186558A JP4336915A JP33691592A JPH06186558A JP H06186558 A JPH06186558 A JP H06186558A JP 4336915 A JP4336915 A JP 4336915A JP 33691592 A JP33691592 A JP 33691592A JP H06186558 A JPH06186558 A JP H06186558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
sheet
liquid crystal
crystal panel
light guiding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4336915A
Other languages
English (en)
Inventor
Unosuke Uchida
宇之助 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP4336915A priority Critical patent/JPH06186558A/ja
Publication of JPH06186558A publication Critical patent/JPH06186558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 光源、導光シート、光拡散シート及び反射層
から成る液晶パネル用バックライト。 【効果】 バックライトの導光部がシート状になり、そ
の結果、軽く、薄く、フレキシブルになったため、小型
携帯機器用の小型で薄型のバックライトの作製が可能と
なり、また曲面を有した液晶パネルへの対応も可能とな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ラップトップ型及びノ
ート型のパソコンや電子ブック及び電子手帳等の携帯機
器に用いられる透過型液晶表示素子を背面より照明する
バックライトに関する。
【0002】
【従来の技術】ラップトップ型及びノート型のパソコン
・ワープロや電子ブック、電子手帳などの携帯機器は薄
く軽いことが強く要求されるため、エッジライト型のバ
ックライトが広く採用されている。このタイプのバック
ライトでは、光源は液晶パネルのエッジにあり、その電
源、アクリル板からなる導光板、その裏側に反射層、表
側に光散乱層を設けた構成になっている。従来のエッジ
ライト型バックライトでは、導光板の厚みが3mm以上、
冷陰極管の直径が3mm以上のものを使用している。導光
板の材料としては、ポリメチルメタクリレートが多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ラップトップ型及びノ
ート型のパソコン・ワープロや電子ブック、電子手帳で
は、携帯性を向上させるため、現行よりさらに薄いバッ
クライトが望まれている。特に小型の携帯機器では極薄
のバックライトが必要となる。現行の3mm以上の厚さの
導光板を用いたバックライトでは、到底これらの目的は
達成されない。本発明者は、エッジ型バックライトをさ
らに薄く軽量化するためには、現在の導光板の替わり
に、薄い導光シートを用いる事により解決することがで
きることを見出した。本発明は、導光シートを用いるこ
とにより、より薄くより軽量なバックライトを提供しよ
うとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、光源、導光シ
ート、光拡散シート及び反射層から成る液晶パネル用バ
ックライトである。この場合、光源である冷陰極管から
導光シートへの光の入射効率を低下させない様な工夫が
必要である。
【0005】
【作用】本発明に用いられるエッジライト型バックライ
トは、光を光源から離れた位置へ導く導光板と、導光シ
ート内の光を内側に反射する反射層と、パネル方向へ光
を出射し、その光を制御する光制御層から成っている。
【0006】本発明に用いられる導光シートは、ポリメ
チルメタクリレートやポリカーボネート等の透明性の良
い光学用樹脂からなり、その厚みは、0.05mmから0.9mm
が適当である。なお、シート状にするため可塑剤を使用
する場合は、光学特性を損なわない様、最小限にとどめ
る事が好ましい。
【0007】導光板が薄い場合は、光が光源から導光板
のある点に達するために、導光板の上下の界面で反射す
る回数が多くなり、表面に到達する光が多くなる。この
様な多重反射の増加により、液晶パネル面への出射光量
が増加し、コントロール性が良くなるという利点を有す
る。
【0008】導光シートの裏側に設けられる反射層は、
発泡シート、アルミラミネートシート、アルミ板などが
適している。なお、反射層に光散乱層を設ける場合もあ
る。一方、液晶パネル側の光制御層は、光の拡散及び散
乱層、光制御層からなっており、導光シート内に閉じ込
もっている光を出射させると共に、出射する光を好まし
い方向に制御し、又光源からの距離に対して、光が均一
に出射するように制御する機能を有する。なお、光制御
層は出来るだけ光を吸収すること無く上記の機能を達成
する事が望ましい。
【0009】次に、本発明に用いられる光源は、冷陰極
管が好ましく、細型、高輝度タイプが適している。管径
は、出来るだけ細い方が良いが、あまり細い場合は破損
しやすく補強が必要になる。実用的な管径としては、1.
0mmから2.5mmが適当である。通常のエッジライト型バッ
クライトでは、導光板への入射光の効率を上げるため、
ランプ径と導光板の厚さをほぼ等しく設計してあるが、
本発明においては、液晶表示機器全体を薄くするため
に、導光シートの厚さは、ランプ径よりかなり小さくな
っている。そのため、導光シートへの入射効率を上げる
目的で効果的な反射カバーを設ける必要があり、さらに
効率を上げるためには一次元の集光レンズを設ける事が
好ましい。この集光レンズはランプ径が細い場合は同時
に補強バーの役目を兼ねる事ができる。
【0010】次に、本発明に用いられる光制御層は、表
面を種々の形状に加工した拡散シートよりなっている。
この場合の表面加工は、光の拡散量が光源ランプからの
距離に対して均一になる様に調節する必要がある。
【0011】以上のごとく、導光部は、具体的には、拡
散シート、導光シート及び反射シートからなっているた
め、導光シートを成形すると同時にこれら3層または2
層を一体化して成形しても良く、あるいはそれぞれの層
をラミネートする事により連続的に生産しても良い。た
だし、単に重ねた場合とラミネートした場合では、全反
射角が異なるため、それぞれの場合に応じた設計が必要
である。
【0012】本発明の特徴としては、第一に液晶表示装
置を極薄型にできる事である。最近のバックライトの導
光板の厚みは3.0mm以上であるが、これが0.9mm以下にな
るので、表示部全体をかなり薄く出来る。第二は、薄型
化に伴い、軽量化が図れる事である。これら二つの特徴
は携帯用機器にとっては重要である。第三にフィルムパ
ネルを用いた湾曲パネルの場合簡単に裏面に装着する事
が出来る。第四に導光板がシート状であるため、反射シ
ートや拡散シートとラミネートする事により連続的に生
産する事が出来、コスト的にも有利である。
【0013】
【実施例】小型携帯用機器である、電子ブックや電子手
帳に使われる、図1に示すような構成の小型LCD用エ
ッジライト型バックライトを試作した。液晶パネル6
は、フィルム電極よりなっており、サイズは縦70mm、横
100mm、厚さ約1mmであった。これに用いるバックライ
トは、500ミクロンのアクリルシートからなる導光シー
ト3、100ミクロンの反射用白色ポリエチレンテレフタ
レート製反射シート4及び100ミクロンのポリカーボネ
ート製光拡散シート5からなる導光部と、直径1.5mmの
冷陰極管1を用いたバックライトを作製した。冷陰極管
はアルミラミネートフィルムの導光カバー2にて覆い、
液晶パネルの長軸側に配置した。導光部の各シートはそ
のまま重ねてセットした。
【0014】この様にして得られたバックライトを液晶
パネルの下に配置した場合、ランプの導光シートカバー
の直径は、液晶パネル6、スペーサー7、導光部の全体
の厚さとほぼ同等に設定される。上記のごとく試作した
バックライトの表面輝度は、中央で約350カンデラであ
り、白黒の表示を視認するには十分であった。
【0015】
【発明の効果】本発明により、バックライトの導光部が
シート状になり、その結果、軽く、薄く、フレキシブル
になったため、小型携帯機器用の小型で薄型のバックラ
イトの作製が可能となり、また曲面を有した液晶パネル
への対応も可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のバックライトを備えた液晶表示装置
の断面図。
【符号の説明】
1 冷陰極管 2 導光カバー 3 導光シート 4 反射シート 5 拡散シート 6 液晶パネル 7 スペーサー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源、導光シート、光拡散シート及び反
    射層から成る液晶パネル用バックライト。
JP4336915A 1992-12-17 1992-12-17 液晶パネル用バックライト Pending JPH06186558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4336915A JPH06186558A (ja) 1992-12-17 1992-12-17 液晶パネル用バックライト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4336915A JPH06186558A (ja) 1992-12-17 1992-12-17 液晶パネル用バックライト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06186558A true JPH06186558A (ja) 1994-07-08

Family

ID=18303813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4336915A Pending JPH06186558A (ja) 1992-12-17 1992-12-17 液晶パネル用バックライト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06186558A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006323183A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Kuraray Co Ltd 薄型面光源素子およびその製造方法、並びにそれを用いた液晶表示装置
WO2011030560A1 (ja) * 2009-09-14 2011-03-17 ヤマハモーターエレクトロニクス株式会社 鞍乗り型車両用表示器および鞍乗り型車両
JP2015210298A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 スタンレー電気株式会社 両面液晶表示装置及びバックライトユニット
CN110760174A (zh) * 2018-07-25 2020-02-07 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种聚碳酸酯基光扩散材料及其制备工艺

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006323183A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Kuraray Co Ltd 薄型面光源素子およびその製造方法、並びにそれを用いた液晶表示装置
WO2011030560A1 (ja) * 2009-09-14 2011-03-17 ヤマハモーターエレクトロニクス株式会社 鞍乗り型車両用表示器および鞍乗り型車両
JP2015210298A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 スタンレー電気株式会社 両面液晶表示装置及びバックライトユニット
CN110760174A (zh) * 2018-07-25 2020-02-07 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种聚碳酸酯基光扩散材料及其制备工艺
CN110760174B (zh) * 2018-07-25 2021-08-03 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种聚碳酸酯基光扩散材料及其制备工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100398755B1 (ko) 프론트 라이트 일체형 터치패널장치
US7731406B2 (en) Backlight assembly and liquid crystal display having the same
JP4487629B2 (ja) 面照明装置及びそれを用いた液晶表示装置
JP4856805B2 (ja) 光学積層体
JP2980776B2 (ja) バックライト
EP1882880A1 (en) Backlit Apparatus with Particular Light-Redirecting Film
US20020154250A1 (en) Touch panel with light guide and manufacturing method thereof
TWI225139B (en) Panel light source device and back light module for liquid crystal device
KR20070071347A (ko) 광확산 및 반사형 편광 기능이 통합된 터닝필름 시스템용광학필름 복합체
JPH11344695A (ja) フロントライト一体型タッチパネル
JP2000162594A (ja) フロントライト一体型透明タッチパネル
JPH06186558A (ja) 液晶パネル用バックライト
US7121683B2 (en) Direct backlight module
JPH1020125A (ja) 面光源装置および液晶表示装置
JPH103813A (ja) バックライト装置
JP2002006143A (ja) 導光板、面光源装置及び反射型液晶表示装置
JPH056401U (ja) 導光体装置
JP2005201938A (ja) 液晶表示装置
US7387423B2 (en) Light guide plate with transmittance enhancement layer and backlight system using same
JP2001100186A (ja) フロントライト一体型タッチパネル装置
JPH11160504A (ja) 光制御シート
JPH0651310A (ja) 液晶表示装置
JP2815761B2 (ja) 液晶表示装置
TWI287126B (en) Backlight module for LCD
JP2003177406A (ja) 面照明装置と液晶表示装置