JPH06184470A - 導電塗料組成物及び導電塗膜の製造法 - Google Patents

導電塗料組成物及び導電塗膜の製造法

Info

Publication number
JPH06184470A
JPH06184470A JP34016292A JP34016292A JPH06184470A JP H06184470 A JPH06184470 A JP H06184470A JP 34016292 A JP34016292 A JP 34016292A JP 34016292 A JP34016292 A JP 34016292A JP H06184470 A JPH06184470 A JP H06184470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive coating
electrically conductive
coating composition
parts
coupling agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34016292A
Other languages
English (en)
Inventor
Han Sasaki
範 佐々木
Jun Matsuzawa
純 松沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP34016292A priority Critical patent/JPH06184470A/ja
Publication of JPH06184470A publication Critical patent/JPH06184470A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 導電性、透明性および耐擦傷性に優れた塗膜
を生成する導電塗料組成物を提供する。 【構成】 (A)感光基を2個以上有する化合物、
(B)アンチモンがドープされた粒径が0.2μm以下
の酸化スズ粉末をシランカップリング剤で分散して得ら
れる混合物および(C)光増感剤を含有してなる導電塗
料組成物及びこの組成物を用いた導電塗膜の製造法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は紫外線などで容易に硬化
し、透明性に優れた導電膜を形成するのに好適な導電塗
料組成物およびこれを用いた導電塗膜の製造法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】半導体ウェハー保存容器、電子・電気部
材、テレビのブラウン管やOA機器のディスプレイーの
ガラス面などには帯電防止を目的として導電性の塗膜が
形成されている。この方法には、水酸基含有ポリマー、
高級アルコール、界面活性剤などの有機物を塗布する方
法があるが、この方法では耐溶剤性および耐擦傷性が劣
るため、帯電防止効果の寿命が短く実用的でない。また
その他の方法として、無機系材料を用いた帯電防止膜の
形成が試みられている。例えば特開昭62−18718
8号公報には、加水分解可能なスズ化合物やアンチモン
ドープスズ化合物を加水分解して微粒子を得た後、水を
除去し、エタノール中に分散し焼成する方法が開示され
ている。しかし、この方法ではバインダーを含まないた
め耐擦傷性に劣るという欠点がある。特開平1−299
887号公報には、酸化スズ微粒子、シリカゾル、有機
溶剤からなる帯電防止処理液が開示されているが、本液
は加熱硬化タイプのため、エネルギー効率上望ましくな
い。また、耐熱性の低いプラスチック基板には使えな
い。特開昭60−219270号公報には、酸化スズ微
粒子および分子内に1個以上のラジカル反応性不飽和基
と1個以上の水酸基とを有するオリゴマーまたはモノマ
ーを含む塗料バインダーが開示されている。これは紫外
線などにより速やかに硬化することができるが透明性、
耐擦傷性に劣る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記の従来
技術の問題点を解決し、紫外線などで容易に硬化し、透
明性、導電性、耐溶剤性および耐擦傷性に優れた塗膜を
生成する導電塗料組成物及びこれを用いた導電塗膜の製
造法を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、(A)感光基
を2個以上有する化合物、(B)アンチモンがドープさ
れた粒径が0.2μm以下の酸化スズ粉末をシランカッ
プリング剤で分散して得られる混合物および(C)光増
感剤を含有してなる導電塗料組成物並びに本組成物を基
材面に塗装し、紫外線を照射し硬化する導電塗膜の製造
法に関する。
【0005】本発明の(A)成分である感光基を2個以
上有する化合物としては、アクリロイル基、メタアクリ
ロイル基、エポキシ基などを分子中に2個以上有する化
合物が用いられる。アクリロイル基またはメタアクリロ
イル基を2個以上有する化合物としては、エチレングリ
コールジアクリレート、プロピレングリコールジアクリ
レート、プロピレングリコールジメタクリレート、テト
ラエチレングリコールジアクリレート、テトラエチレン
グリコールジメタクリレートなどの二官能アクリレート
もしくはメタクリレート、トリメチロールプロパントリ
アクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレ
ート、グリセロールトリアクリレート、グリセロールト
リメタクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレ
ート、ペンタエリスリトールトリメタクリレート、トリ
ス−(2−ヒドロキシエチル)−イソシアヌル酸エステ
ルアクリレート、トリス−(2−ヒドロキシエチル)−
イソシアヌル酸エステルメタクリレートなどの3官能以
上のアクリレートもしくはメタクリレートが挙げられ
る。また、ケイ素を有するメチルトリ(アクリロイルオ
キシエトキシ)シラン、メチルトリ(メタクリロイルオ
キシエトキシ)シラン、ポリエステルアクリレート、エ
ポキシアクリレート、ポリウレタンアクリレートなども
使用される。エポキシ基を分子中に2個以上有する化合
物としては、ビスフェノール系、フェノールノボラック
系、変性ノボラック系、環状脂肪族系、グリシジルエス
テル系、グリシジルエーテル系、グリシジルアミン系な
どのエポキシ基を2個以上有するエポキシ樹脂などが挙
げられる。
【0006】(B)成分のアンチモンがドープされた酸
化スズ(以下アンチモンドープ酸化スズ粉末と記す)粉
末は、例えば塩酸の水溶液、アルコール溶液又はこれら
の混合溶液に塩化スズと塩化アンチモンとを溶解させて
得られる溶液を、加熱水中に加えて沈殿物を析出させ、
これを濾別洗浄したあと、焼成、粉砕することによって
製造できる。この粉末の粒径は0.2μm以下の物が使
用可能であるが、0.05μm以下のものがより好まし
い。粒径が0.2μmを越えると、薄膜形成が出来ずか
つ透明性が低下し、沈降が生じ易い。アンチモンドープ
酸化スズ粉末の好適な例としては、三菱マテリアル
(株)製のT−1などがある。(B)成分の製造に用い
られるシランカップリング剤としては式(I)で示され
るシランカップリング剤が好ましく
【化1】 (Rは炭素数1〜8の有機基、R′は炭素1〜5のアル
キル基、nは1または2である)、その例としてはγ−
メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、ビニルト
リエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメト
キシシラン等があげられる。(A)成分として、アクリ
ロイル基またはメタアクリロイル基を有する化合物を用
いるときは、アクリロイル基またはメタアクリロイル基
を有するシランカップリング剤を、(A)成分としてエ
ポキシ基を有する化合物を用いるときは、エポキシ基を
有するシランカップリング剤を用いることが好ましい。
(A)成分の化合物とシランカップリング剤に同種の感
光基があれば、(A)成分の化合物とシランカップリン
グ剤の間で反応が起こり、塗膜の耐擦傷性が向上され
る。
【0007】アンチモンドープ酸化スズ粉末をシランカ
ップリング剤で分散し、混合物を得る方法としては、酸
化スズ粉末がヘンシェルミキサー、スーパーミキサーな
どでよく撹拌されている中へシランカップリング剤を噴
霧あるいは点滴により添加する乾式法、酸化スズ粉末を
溶剤の存在下にシランカップリング剤と共に高速撹拌す
る湿式法、高温状態の酸化スズ粉末にシランカップリン
グ剤をスプレーにより噴霧添加するスプレー法等がある
が、粒子全体を均一に処理することができる湿式法が好
ましい。湿式法による分散装置としては、ボールミル、
サンドミル、3本ロールなどが用いられる。アンチモン
ドープ酸化スズ粉末のシランカップリング剤による分散
はせん断力の強いロール分散が好ましいが、サンドグラ
インダーなどのビーズミルによる分散も可能である。ア
ンチモンドープ酸化スズ粉末とシランカップリング剤の
分散液をシロキサン系ポリマーおよび溶剤に分散させる
場合はビーズミル、超音波分散など通常の分散法が適用
できる。
【0008】(C)成分の光増感剤としては、アクリロ
イル基、メタアクリロイル基をラジカル的に重合させ
る、例えばベンジルジメチルケタール、ベンゾフェノ
ン、アセトフェノン、ベンゾイン、これらの誘導体、ま
たはエポキシ基をカチオン的に重合させる、例えば一般
【化2】 で示されるアリールジアゾニウム塩(式中Yはアルキル
基、MXn-はPF6 -、AsF6 -、SbF6 -、SbCl6
-、BF4 -又はFeCl4 -、以下同じ)、一般式
【化3】 で示されるジアリールヨードニウム塩、一般式
【化4】 で示されるトリアリールスルホニウム塩、ベンゼン−シ
クロペンタジエニル−アイアン(II)−ヘキサフルオ
ロホスフェート、シクロペンタジエニル−(1−メチル
エチル)ベンゼン−アイアン(I)−ヘキサフルオロホ
スフェートなどが挙げられる。
【0009】本発明の導電性塗料組成物に用いられる
(C)成分の光増感剤は、(A)成分の化合物と(B)
成分のシランカップリング剤の合計100重量部に対し
0.1〜10重量部の範囲で使用することが好ましい。
0.1重量部未満では光硬化性が低下し、10重量部を
越えると耐擦傷性が低下する傾向がある。(B)成分の
アンチモンドープ酸化スズ粉末をシランカップリング剤
で分散する時の配合比は、シランカップリング剤100
重量部に対し、アンチモンドープ酸化スズは50〜20
00重量部の範囲が好ましい。この範囲以外では、ロー
ル分散が困難である。次に、(A)成分の化合物と
(B)成分のアンチモンドープ酸化スズ粉末及びシラン
カップリング剤の配合比について述べる。(A)成分の
化合物100重量部に対し、アンチモンドープ酸化スズ
粉末は10〜400重量部の範囲で使用することが好ま
しい。10重量部未満では低抵抗化が不十分であり、4
00重量部を越えると耐擦傷性が低下する傾向がある。
また、シランカップリング剤の配合比は、(A)成分の
化合物とアンチモンドープ酸化スズ粉末の合計100重
量部に対し、0.1〜200重量部の範囲が好ましい。
0.1重量部未満では硬化性が低下し、200重量部を
越えると耐擦傷性が低下する傾向がある。
【0010】本発明の導電塗料組成物は、前記(A)成
分の化合物、(B)成分のアンチモンドープ酸化スズ粉
末をシランカップリング剤で分散して得られる混合物お
よび(C)成分の光増感剤に、さらに適宜有機溶剤を加
え、通常分散に使用される装置、例えば、サンドミル、
ボールミル、高速回転撹拌装置、3本ロール、超音波な
どを用いて混合、混練して調製される。有機溶剤として
は、アセトン、メチルエチルケトンなどのケトン系溶
剤、メチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピ
ルアルコール、ジアセトンアルコールなどのアルコール
系溶剤、酢酸エチル、酢酸ブチルなどのエステル系溶
剤、塩化メチレン、1,1,1−トリクロロエタンなど
の塩素系溶剤が使用可能である。
【0011】本発明の導電塗料組成物は、スプレーコー
ト、ロールコート、スピンコート、ディップコートなど
の一般的な塗装方法で、プラスチックシート、フィル
ム、ガラス、セラミックなどの基材面上に塗装し、高圧
水銀灯、超高圧水銀灯、メタルハライドランプなどの一
般的な紫外線照射装置で紫外線を照射し硬化して導電塗
膜とされる。膜厚は、耐クラック性の点から、40μm
以下とするのが好ましい。
【0012】
【実施例】次に実施例により本発明を説明する。実施
例、比較例の中で部、%とあるのは重量基準である。 実施例1 T−1(三菱マテリアル(株)製アンチモンドープ酸化
スズ粉末の商品名、アンチモンドープ量10%、一次粒
子の粒径約0.05μm)50部、γ−メタクリロキシ
プロピルトリメトキシシラン25部およびメチルエチル
ケトン25部の混合物をビーズミル(ジルコニアビーズ
0.5mmφ)により分散し分散混合物を得た。この混
合物20部、トリス−(2−ヒドロキシエチル)−イソ
シアヌル酸エステルアクリレート4部、トリメチロール
プロパントリメタクリレート1部、ベンジルジメチルケ
タール0.1部、メチルエチルケトン75部をビーズミ
ル(ジルコニアビーズ0.5mmφ)で分散して導電塗
料組成物Aを得た。これをガラス基板上に200rpm
で30秒間スピンコートし、高圧水銀灯で30mW/c
2の露光照度で1分照射し硬化させ導電塗膜を得た。
【0013】実施例2 T−1を50部、γ−グリシドキシプロピルトリメトキ
シシラン25部およびエタノール25部の混合物をビー
ズミル(ジルコニアビーズ0.5mmφ)により分散
し、分散混合物を得た。この混合物20部、ビスフェノ
ール型エポキシ樹脂(油化シェル(株)製、商品名エピ
コート828)4部、フェノールノボラック型エポキシ
樹脂(東都化成(株)製、商品名YDCN702)1
部、シクロペンタジエニル−(1−メチルエチル)ベン
ゼン−アイアン(I)−ヘキサフルオロホスフェート
0.1部、エタノール75部をビーズミル(ジルコニア
ビーズ0.5mmφ)で分散して導電塗料組成物Bを得
た。これを実施例1と同様な硬化方法で導電塗膜を得
た。
【0014】比較例1 トリス−(2−ヒドロキシエチル)−イソシアヌル酸エ
ステルアクリレート4部、トリメチロールプロパントリ
メタクリレート1部、T−1、10部、ベンジルジメチ
ルケタール0.1部、メチルエチルケトン85部をビー
ズミル(ジルコニアビーズ0.5mmφ)で混合撹拌し
て導電塗料組成物Cを得た。これを実施例1と同様な硬
化方法で導電塗膜を得た。
【0015】比較例2 ビスフェノール型エポキシ樹脂(エピコート828)4
部、フェノールノボラック型エポキシ樹脂(YDCN7
02)1部、T−1、10部、シクロペンタジエニル−
(1−メチルエチル)ベンゼン−アイアン(I)−ヘキ
サフルオロホスフェート0.1部、エタノール85部を
ビーズミル(ジルコニアビーズ0.5mmφ)で混合撹
拌して導電塗料組成物Dを得た。これを実施例1と同様
な硬化方法で導電塗膜を得た。得られた塗膜を用い、表
面抵抗、550nmでの透過率、鉛筆硬度、耐エチルア
ルコール性および膜外観を評価した。表1に結果を示
す。
【0016】
【表1】 *1 東京電子株式会社製高抵抗計スタックTR−3で
測定した。 *2 UV分光光度計で550nmの吸光度を測定し
た。 *3 JIS C3003に準じて行った。 *4 エチルアルコール中で室温で24時間浸漬し、外
観の変化を目視で確認した。 *5 導電塗膜の外観を肉眼で観察した。 表1から本発明の導電塗料組成物より得られる導電塗膜
は、表面抵抗が低く高透明でかつ鉛筆硬度が硬いため耐
擦傷性に優れまた耐溶剤性に優れることが示される。
【0017】
【発明の効果】本発明の導電塗料組成物は、これを紫外
線硬化して、導電性、透明性、耐擦傷性に優れた塗膜と
することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)感光基を2個以上有する化合物、
    (B)アンチモンがドープされた粒径が0.2μm以下
    の酸化スズ粉末をシランカップリング剤で分散して得ら
    れる混合物および(C)光増感剤を含有してなる導電塗
    料組成物。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の導電塗料組成物を基材面
    に塗装し、紫外線を照射し硬化する導電塗膜の製造法。
JP34016292A 1992-12-21 1992-12-21 導電塗料組成物及び導電塗膜の製造法 Pending JPH06184470A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34016292A JPH06184470A (ja) 1992-12-21 1992-12-21 導電塗料組成物及び導電塗膜の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34016292A JPH06184470A (ja) 1992-12-21 1992-12-21 導電塗料組成物及び導電塗膜の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06184470A true JPH06184470A (ja) 1994-07-05

Family

ID=18334327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34016292A Pending JPH06184470A (ja) 1992-12-21 1992-12-21 導電塗料組成物及び導電塗膜の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06184470A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0795565A1 (en) * 1995-09-29 1997-09-17 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Actinic radiation-curable and heat ray-shielding resin composition and film coated with the same
US5707554A (en) * 1996-05-08 1998-01-13 Rexam Graphics, Incorporated Electrically conductive surface release polymers
US5869179A (en) * 1996-05-08 1999-02-09 Rexam Graphics, Incorporated Imaging element having a conductive polymer layer
US7074351B2 (en) * 2000-05-05 2006-07-11 Leibniz-Institut Fur Neue Materialien Gem. Gmbh IR-absorbing compositions
US7169834B2 (en) 2000-02-11 2007-01-30 Leibniz-Institut Fuer Neue Materialien Gemeinnuetzige Gmbh IR absorbing compositions
JP2008527707A (ja) * 2005-01-10 2008-07-24 スー・クワンスック 高温硬化工程用帯電防止フレキシブルプリント基板用スペーサ
US20090288581A1 (en) * 2004-08-12 2009-11-26 Adalbert Huber Hardening accelerators

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0795565A1 (en) * 1995-09-29 1997-09-17 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Actinic radiation-curable and heat ray-shielding resin composition and film coated with the same
EP0795565A4 (en) * 1995-09-29 1998-12-23 Nippon Kayaku Kk RESIN COMPOSITION CURABLE BY ACTINIC RADIATION AND BARRIER TO THERMAL RADIATION, AND FILM COATED WITH THIS COMPOSITION
US6107360A (en) * 1995-09-29 2000-08-22 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Active radiation ray curable, solar radiation blocking resin compositions and films coated therewith
US5707554A (en) * 1996-05-08 1998-01-13 Rexam Graphics, Incorporated Electrically conductive surface release polymers
US5869179A (en) * 1996-05-08 1999-02-09 Rexam Graphics, Incorporated Imaging element having a conductive polymer layer
US6171422B1 (en) 1996-05-08 2001-01-09 Rexam Graphics, Inc. Imaging element having a conductive polymer layer
US7169834B2 (en) 2000-02-11 2007-01-30 Leibniz-Institut Fuer Neue Materialien Gemeinnuetzige Gmbh IR absorbing compositions
US7074351B2 (en) * 2000-05-05 2006-07-11 Leibniz-Institut Fur Neue Materialien Gem. Gmbh IR-absorbing compositions
US20090288581A1 (en) * 2004-08-12 2009-11-26 Adalbert Huber Hardening accelerators
US9114983B2 (en) * 2004-08-12 2015-08-25 Merck Patent Gmbh Hardening accelerators
JP2008527707A (ja) * 2005-01-10 2008-07-24 スー・クワンスック 高温硬化工程用帯電防止フレキシブルプリント基板用スペーサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5504133A (en) Composition for forming conductive films
EP0281365B1 (en) Curable compositions
WO2017169819A1 (ja) 黒色感光性樹脂組成物
JP3302186B2 (ja) 透明導電性被膜付基材、その製造方法および該基材を備えた表示装置
WO2004090640A1 (ja) エポキシ化合物及びカルボン酸化合物を含むリソグラフィー用下層膜形成組成物
CN105579123B (zh) 无机粒子分散液、含无机粒子的组合物、涂膜、带涂膜的塑料基材、显示装置
WO2000031591A1 (fr) Procede de formation d'un motif conducteur
TW200808891A (en) Metal oxide composition, hardened film, and laminated article
JPH06184470A (ja) 導電塗料組成物及び導電塗膜の製造法
JP2001131318A (ja) 透明な超撥水性表面を有する成形物およびその製造方法
JP2008243600A (ja) 透明導電材料、透明導電膜、透明導電膜の製造方法、及び、表示素子
JPH06155652A (ja) 低反射部材
JP2011132343A (ja) 帯電防止ハードコート塗材及び光学部材
JPH06264009A (ja) 導電塗料組成物及び導電塗膜の製造法
JP3976484B2 (ja) 導電性粉末有機溶剤系分散体及び導電性塗料
TWI291937B (ja)
JPH05186718A (ja) 導電塗料組成物及び導電塗膜の製造法
JP2016090797A (ja) 硬化性組成物
JPH06166834A (ja) 導電塗料組成物および導電塗膜の製造法
JPH05239409A (ja) 導電塗料組成物及び導電塗膜の製造法
JP3207000B2 (ja) 光学材料用組成物
JP3230367B2 (ja) 導電膜形成用組成物
JPH01256576A (ja) ノングレア性ハードコート被膜
JP2002249678A (ja) 樹脂被覆カーボンブラック及びカラーフィルター
JPH07242843A (ja) 導電膜形成用組成物