JPH06183789A - 光ファイバ心線の製造方法 - Google Patents

光ファイバ心線の製造方法

Info

Publication number
JPH06183789A
JPH06183789A JP4336203A JP33620392A JPH06183789A JP H06183789 A JPH06183789 A JP H06183789A JP 4336203 A JP4336203 A JP 4336203A JP 33620392 A JP33620392 A JP 33620392A JP H06183789 A JPH06183789 A JP H06183789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
resin
cross
ultraviolet
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4336203A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Ishida
良雄 石田
Takeo Shiono
武男 塩野
Minoru Chiba
実 千葉
Naoya Inoue
直哉 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SWCC Corp
Original Assignee
Showa Electric Wire and Cable Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Electric Wire and Cable Co filed Critical Showa Electric Wire and Cable Co
Priority to JP4336203A priority Critical patent/JPH06183789A/ja
Publication of JPH06183789A publication Critical patent/JPH06183789A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/12General methods of coating; Devices therefor

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 紫外線硬化型樹脂の被覆層の内側の光ファイ
バ表面に、カーボン被膜のような導電性被膜を有する光
ファイバ心線を製造するにあたり、前記紫外線硬化型樹
脂の架橋度を制御しながら架橋させ、安定した高い架橋
度を達成する。 【構成】 光ファイバの外周にカーボン被膜が設けられ
たカーボンコートファイバ1は、コーティングダイス2
を通り外周に紫外線硬化型樹脂を被覆された後、紫外線
が照射されて前記樹脂が架橋硬化される。次いで、前記
ファイバのカーボン被膜と、架橋硬化後の光ファイバ心
線7の表面にそれぞれ接触するように配置された電極7
間の電気抵抗が、抵抗測定計8により測定された後、引
取り機構9を経て巻取られる。また、抵抗測定計8から
の信号はCPU9に送られて、架橋度の判定等の処理が
なされ、引取り速度の制御信号または紫外線ランプ3の
電流値の制御信号が出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ファイバ心線の製造
方法に係わり、特にカーボン被膜のような導電性被膜上
に被覆された紫外線硬化型樹脂の架橋度を自動的に制御
し、安定した高い架橋度の樹脂被覆を有する光ファイバ
心線を連続的に製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、石英系の光ファイバを保護する被
覆材料として、シリコーン樹脂やナイロンに代わり、紫
外線硬化型樹脂がその高速硬化性から広く採用されるよ
うになってきている。また近年、機械的強度や耐水素特
性の向上を目的として、石英系光ファイバの表面に、C
VD法(化学的蒸着法、Chemical Vapor Deposition )
等によりカーボン被膜を形成することが行われている。
【0003】ところで、紫外線硬化型樹脂の架橋度は、
単位時間当り単位面積に照射される紫外線の量、すなわ
ち紫外線の照射密度に依存するため、製造工程での紫外
線ランプの出力の経時的変化、照射雰囲気の温度や酸素
量あるいは線速などによって、架橋度が変化することが
ある。そして、架橋度の高低は光ファイバ心線の特性に
影響を及ぼし、例えば架橋度が不足していると、所定の
ヤング率が得られず側圧特性等が低下するおそれがある
うえに、経時的な特性変化が大きく、それに伴って信頼
性も低下するという問題があった。そのため、光ファイ
バに被覆された紫外線硬化型樹脂の架橋度を測定し管理
することが行われていた。
【0004】このような架橋度の測定または判定方法と
しては、従来から、光ファイバ心線の被覆層から架橋後
の樹脂を採取し、溶剤抽出法によりゲル分率を測定した
り、あるいは示差走査熱量計(DSC)などの機器を用
いて、熱分解による発熱等を測定分析する方法が行われ
ていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこれらの
架橋度の測定方法においては、製造後の光ファイバ心線
の被覆層から樹脂を採取し、あるいは樹脂被覆層に対し
てそのまま測定を行っているため、製造装置の一部が故
障したりあるいは紫外線ランプの発光強度等が低下した
場合には、樹脂の架橋度が十分でなくかつ架橋状態が不
安定な光ファイバ心線が製造されることになる。そして
その場合には、樹脂被覆層に再び紫外線を照射する等の
操作を行い、架橋度を上げなければならず、極めて面倒
であった。
【0006】本発明はこのような点に対処してなされた
もので、光ファイバの表面にカーボン被膜のような導電
性被膜が設けられ、その上に紫外線硬化型樹脂が被覆さ
れた構造の光ファイバ心線を製造するにあたり、紫外線
硬化型樹脂をその架橋度を自動的に制御しつつ架橋硬化
させ、安定した高い架橋度の樹脂被覆層を有する光ファ
イバ心線を製造する方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の光ファイバ心線
の製造方法は、光ファイバ外周に導電性被膜を設けてな
るファイバ上に、紫外線硬化型樹脂を被覆した後、紫外
線を照射して前記樹脂を架橋硬化させる光ファイバ心線
の製造方法において、前記架橋と同一の工程で、前記導
電性被膜に測定用電極を接触配置し、この被膜上に被覆
された前記紫外線硬化型樹脂の電気抵抗を測定すること
により、その架橋度を判定し、かつ判定結果により前記
紫外線の照射密度を自動的に制御することを特徴とす
る。
【0008】本発明において、光ファイバ表面に設けら
れたカーボン被膜のような導電性被膜の上に被覆する紫
外線硬化型樹脂としては、例えばウレタン−アクリレー
ト樹脂などがある。一般に光ファイバ心線における有機
系の被覆層は、光伝送特性の点から、低ヤング率のプラ
イマリ層(1次被覆)と高ヤング率のバッファ層あるい
はセカンダリイ層(2次被覆)との二層あるいは三層構
造とすることが多く、本発明においても、二層あるいは
三層構造となるように前記紫外線硬化型樹脂を被覆する
ことができる。
【0009】本発明において、架橋硬化された紫外線硬
化型樹脂層の電気抵抗を測定することにより、その架橋
度を正確に判定することができるのは、以下に示す理由
による。すなわち、一般に紫外線硬化型樹脂は、架橋が
進行するにつれて、分子中を自由に移動することができ
る電子あるいはイオンが減少するため、電気抵抗が増大
する。そのため、紫外線硬化型樹脂層の電気抵抗値を精
度良く測定し、適正な架橋度の場合の前記樹脂の電気抵
抗値と比較することにより、架橋度を正しく判定するこ
とができる。
【0010】さらに本発明において、紫外線の照射密度
を制御するには、架橋工程での光ファイバ心線の線速を
変化させる方法、または紫外線ランプへの電流値を変化
させる方法を採るか、あるいはこれら両者の方法を併用
する。すなわち、前記した電気抵抗の測定結果を電気的
に出力し、この信号により、光ファイバ心線の引取りま
たはサプライの速度を変化させるか、または紫外線ラン
プに供給される電流値を変えて発光強度を変化させる
か、あるいはこれらの手段を併用し、それにより、樹脂
被覆層上に単位時間および単位面積当りに照射される紫
外線の線量を制御するようにする。
【0011】
【作用】本発明の製造方法においては、紫外線硬化型樹
脂が被覆される前の、光ファイバ外周の導電性被膜に測
定用電極が接触配置され、この電極と光ファイバ心線表
面との間の電気抵抗、すなわち、前記導電性被膜上に被
覆され架橋硬化された紫外線硬化型樹脂層の電気抵抗が
測定され、それにより樹脂の架橋度が判定される。そし
て、そのような判定結果が紫外線の照射工程等にフィー
ドバックされて、樹脂への紫外線の照射密度が制御され
るので、安定した高い架橋度が得られ、信頼性の高い光
ファイバ心線が製造される。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0013】図1は、本発明の光ファイバ心線の製造方
法の一実施例を模式的に示す図である。
【0014】図において、符号1は光ファイバの外周に
カーボン被膜が設けられたカーボンコートファイバを示
し、これは、例えば紡糸炉で紡糸された光ファイバ(裸
線)を熱CVD反応炉内に挿通するとともに、炉内に炭
化水素化合物を供給し、それを熱分解させて光ファイバ
表面に析出させることにより製造される。そして、この
ようなカーボンコートファイバ1は、コーティングダイ
ス2を通り、外周にウレタン−アクリレート樹脂のよう
な紫外線硬化型樹脂を所定の厚さに被覆され、次いで、
高圧水銀灯のような紫外線ランプ3により紫外線が照射
されて、前記紫外線硬化型樹脂が架橋硬化される。次い
で、このような光ファイバ心線4の樹脂被覆層の電気抵
抗が、以下に示すように構成された測定装置により測定
された後、引取り機構5を経て巻取りボビン6に巻取ら
れる。
【0015】すなわち、実施例の測定装置においては、
導電性ブラシや金属ローラのような測定電極7の一対
が、紫外線硬化型樹脂を被覆する前のカーボンコートフ
ァイバ1のカーボン被膜の表面と、架橋硬化後の光ファ
イバ心線4の表面に接触するようにそれぞれ配置されて
おり、これらの測定電極7には超高感度の抵抗測定計8
が接続されている。そして、この抵抗測定計8により、
測定電極7間の電気抵抗、すなわち架橋硬化された樹脂
被覆層の電気抵抗が測定されるように構成されている。
そしてこのような測定結果は、抵抗測定計8から電気信
号としてCPU(中央処理装置)9へ送られ、CPU9
では、測定値を所定値と比較するなどの処理が行われて
架橋度が判定され、引取り機構5の動作を制御し引取り
速度をコントロールする制御信号、または紫外線ランプ
3の電流値をコントロールする制御信号が出される。そ
してこれらの制御信号により、光ファイバ心線4の線速
または紫外線ランプ3の発光強度が制御され、樹脂被覆
層上への紫外線の照射密度が、常に最適の架橋度が得ら
れるようにコントロールされる。
【0016】次に、具体的な例について説明する。
【0017】まず、紫外線硬化型樹脂の電気抵抗が、紫
外線の照射線量が増加し架橋が進行するにしたがって増
大することを確かめるために、以下に示す実験を行っ
た。すなわち、紫外線硬化型のウレタン−アクリレート
樹脂シート(約60μm 厚)を用意し、これらの試料シー
トを、照射する紫外線の線量を変えてそれぞれ架橋させ
た。そして、架橋硬化された試料シートの電気抵抗値
を、超高感度の抵抗測定計により測定し、体積抵抗率を
求めた。このような実験の結果を図2に示す。図2の結
果から、紫外線硬化型樹脂の電気抵抗(体積抵抗率)
が、紫外線の照射線量の増加すなわち架橋度の増大にし
たがって、大きく増大することがわかった。
【0018】次に、前述の実施例において、紫外線ラン
プ3の電流値を固定保持した状態で引取りの線速を変化
させ、各線速について、2つの測定電極7間の電気抵抗
値を抵抗測定計8によりそれぞれ測定した。また、こう
して各線速で製造された光ファイバ心線4について、架
橋硬化された樹脂被覆層のヤング率を常法により測定し
た。これらの測定結果を図3に示す。
【0019】図3のグラフから明らかなように、抵抗測
定計8により測定された電極7間の電気抵抗値の変化
は、製造後別工程で求められた樹脂被覆層のヤング率の
変化と良く一致している。また、線速の増大に伴うヤン
グ率の低下は、そのまま架橋度の低下を意味しているの
で、実施例の装置により架橋の可否を正確に判定するこ
とができることがわかった。したがって、このような結
果を基にして線速を制御することにより、安定した高い
架橋度の樹脂被覆層を有する光ファイバ心線を連続的に
製造することができる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明の方法によれ
ば、導電性被膜を有する光ファイバ上に被覆された紫外
線硬化型樹脂の架橋度を、架橋と同一の工程で連続的に
かつ正確に判定することができる。そして、その結果を
フィードバックさせて紫外線の照射密度を制御すること
により、安定した高い架橋度を得ることができ、特性が
良好で信頼性の高い光ファイバ心線を製造することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光ファイバ心線の製造方法の一実施例
を模式的に示す図。
【図2】紫外線硬化型樹脂に対する紫外線の照射線量
と、電気抵抗(体積抵抗率)との関係を示すグラフ。
【図3】本発明の具体的実施例において測定した、線速
と樹脂被覆層の電気抵抗およびヤング率との関係を表す
グラフ。
【符号の説明】
1………カーボンコートファイバ 2………コーティングダイス 3………紫外線ランプ 4………光ファイバ心線 5………引取り機構 6………巻取りボビン 7………測定電極 8………抵抗測定計 9………CPU
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 千葉 実 神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目1番1 号 昭和電線電纜株式会社内 (72)発明者 井上 直哉 神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目1番1 号 昭和電線電纜株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバ外周に導電性被膜を設けてな
    るファイバ上に、紫外線硬化型樹脂を被覆した後、紫外
    線を照射して前記樹脂を架橋硬化させる光ファイバ心線
    の製造方法において、前記架橋と同一の工程で、前記導
    電性被膜に測定用電極を接触配置し、この被膜上に被覆
    された前記紫外線硬化型樹脂の電気抵抗を測定すること
    により、その架橋度を判定し、かつ判定結果により前記
    紫外線の照射密度を自動的に制御することを特徴とする
    光ファイバ心線の製造方法。
JP4336203A 1992-12-16 1992-12-16 光ファイバ心線の製造方法 Withdrawn JPH06183789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4336203A JPH06183789A (ja) 1992-12-16 1992-12-16 光ファイバ心線の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4336203A JPH06183789A (ja) 1992-12-16 1992-12-16 光ファイバ心線の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06183789A true JPH06183789A (ja) 1994-07-05

Family

ID=18296705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4336203A Withdrawn JPH06183789A (ja) 1992-12-16 1992-12-16 光ファイバ心線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06183789A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100269911B1 (ko) 표면처리를 위한 전자빔 어레이
US5037763A (en) Article coated with cured material and methods of making
EP0218244B1 (en) Method for producing optical fiber
JP2950264B2 (ja) 光ファイバテープ心線の製造方法
JPH06183789A (ja) 光ファイバ心線の製造方法
JPH06183790A (ja) 光ファイバ心線の製造方法
JPS62273072A (ja) 照射装置並びに線状物の被覆装置およびその被覆方法
US4397933A (en) Hydrogenated amorphous silicon photoconductive layer
JP2614949B2 (ja) 光ファイバの被覆形成方法および被覆形成装置
CN111180744B (zh) 在碳纸形成气体扩散层的方法及形成有气体扩散层的碳纸
CN111433168B (zh) 光纤素线的制造方法和制造装置
US5993896A (en) Method and apparatus for enveloping electrical and/or optical conductors with a resin
JP2803310B2 (ja) 導電性薄膜コート光ファイバの製造方法およびその装置
JPH0680444A (ja) 光ファイバ心線の製造方法
JP2691765B2 (ja) 光ファイバに被覆した紫外線硬化型樹脂の架橋度判定方法
JPH0881239A (ja) 光ファイバ心線の製造方法
JPH0925140A (ja) 光ファイバ心線の製造方法およびその装置
EP0406860B1 (en) Method and device for producing conductive thin film-coated optical fiber
JP3445306B2 (ja) ハーメチックコート光ファイバの製造方法
Yumoto et al. Photo electron emission from dielectric materials by ultra-violet-ray irradiation
JP3291062B2 (ja) ハーメチック被覆光ファイバの製造方法
JPH04224144A (ja) ハーメチックコートファイバの製造方法およびその装置
JP2877590B2 (ja) 絶縁物試料の帯電中和方法、及び二次イオン質量分析装置
CN1197215A (zh) 光纤涂层方法
JPH0684015B2 (ja) 紫外線硬化樹脂の硬化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000307