JPH06183217A - 重荷重用空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPH06183217A
JPH06183217A JP43A JP34263592A JPH06183217A JP H06183217 A JPH06183217 A JP H06183217A JP 43 A JP43 A JP 43A JP 34263592 A JP34263592 A JP 34263592A JP H06183217 A JPH06183217 A JP H06183217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
narrow groove
groove
width
pneumatic radial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP43A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Endo
寛 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP43A priority Critical patent/JPH06183217A/ja
Publication of JPH06183217A publication Critical patent/JPH06183217A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C11/1218Three-dimensional shape with regard to depth and extending direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • B60C2011/1254Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern with closed sipe, i.e. not extending to a groove

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ブロックに細溝を設けることにより耐偏摩耗
性及びトラクション性能の向上を図ると共に、その細溝
への石噛みによるエッジクラックやチッピングの発生を
防止することを可能にした重荷重用空気入りラジアルタ
イヤを提供する。 【構成】 ブロック4にタイヤ幅方向に延びて両端を閉
じた細溝5を設け、この細溝5をトレッド表面側の主部
5aと、この主部5aから溝底側にタイヤ周方向に分岐
させた1対の副部5bとから構成し、この1対の副部5
b,5b間に形成される凸部6の幅W3 を主部5aの幅
1 よりも大きくする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ブロックパターンを有
する重荷重用空気入りラジアルタイヤに関し、更に詳し
くは、ヒールアンドトウ摩耗等の偏摩耗の防止及びトラ
クション性能の向上を目的としてブロックに細溝を設け
た場合にも、この細溝への石噛みによるエッジクラック
やチッピングの発生を防止するようにした重荷重用空気
入りラジアルタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ブロックパターンを有する重荷重
用空気入りラジアルタイヤにおいて、ヒールアンドトウ
摩耗等の偏摩耗の発生を防止すると共に、そのトラクシ
ョン性能を向上させるために、図4及び図5に示すよう
に、ブロック4にタイヤ幅方向に延びて両端を閉じた細
溝(クローズドサイプ)5を設けるようにしている。
【0003】しかしながら、上述のようにブロックにク
ローズドサイプを設けた場合、サイプ内への石噛みが発
生し、さらにサイプ底部に石がもぐり込むと、サイプの
エッジクラックやチッピング等を生じるという問題があ
った。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ブロ
ックに細溝を設けることにより耐偏摩耗性及びトラクシ
ョン性能の向上を図ると共に、その細溝への石噛みによ
るエッジクラックやチッピングの発生を防止することを
可能にした重荷重用空気入りラジアルタイヤを提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の重荷重用空気入りラジアルタイヤは、トレッ
ドに複数のブロックを設けたブロックパターンを有する
重荷重用空気入りラジアルタイヤにおいて、前記ブロッ
クにタイヤ幅方向に延びて両端を閉じた細溝を設け、こ
の細溝をトレッド表面側の主部と、該主部から溝底側に
タイヤ周方向に分岐させた1対の副部とから構成し、該
1対の副部間に形成される凸部の幅を前記主部の幅より
も大きくしたことを特徴とするものである。
【0006】このようにブロックにタイヤ幅方向に延び
て両端を閉じた細溝を設けることにより、ブロックパタ
ーンを有する重荷重用空気入りラジアルタイヤの耐偏摩
耗性及びトラクション性能を向上させることができ、し
かも細溝をトレッド表面側の主部と、この主部から溝底
側にタイヤ周方向に分岐させた1対の副部とから構成
し、1対の副部間に形成される凸部の幅を主部の幅より
も大きくしたことにより、細溝の主部に噛み込まれた石
が凸部に当接し、溝底側の副部にまでもぐり込まなくな
るので、石噛みによるエッジクラックやチッピングの発
生を防止することができる。
【0007】以下、本発明の構成について添付の図面を
参照して詳細に説明する。図1は本発明の実施例からな
る重荷重用空気入りラジアルタイヤのトレッドパターン
を示すものである。図において、トレッド1には、タイ
ヤ周方向に延びる複数の主溝2と、タイヤ幅方向に延び
る複数のラグ溝3とが設けられており、これにより複数
のブロック4が分割形成されている。各ブロック4に
は、タイヤ幅方向に延びる複数の細溝5が設けられてい
る。細溝5は両端が閉じられており、主溝2に連通しな
いようになっている。
【0008】上記細溝5は、図3に示すように、トレッ
ド表面側の主部5aと、この主部5aから溝底側にタイ
ヤ周方向に分岐した1対の副部5bとから構成されてい
る。また、1対の副部5b,5b間に形成された凸部6
の幅W3 は、主部5aの幅W1 よりも大きくなってい
る。上述のようにブロック4にタイヤ幅方向に延びる細
溝5を設けたことにより、ブロックパターン特有のヒー
ルアンドトウ摩耗等の偏摩耗の発生を防止すると共に、
トラクション性能を向上させることができる。しかも、
細溝5の溝底側を1対の副部5bに分岐し、その間に形
成される凸部6の幅W3 をトレッド表面側の主部5aの
幅W1 よりも大きくしたことにより、たとえ細溝5の主
部5aに石が噛み込まれたとしても、この石が凸部6に
当接し、溝底側の副部5bにまでもぐり込まなくなる。
従って、耐偏摩耗性及びトラクション性能の向上を図る
ためにブロック4に細溝5を設けた場合でも、その細溝
5への石噛みによるエッジクラックやチッピングの発生
を防止することができる。
【0009】本発明において、ラグ溝3の深さD1 に対
する細溝5の深さD2 の比D2 /D1 は、0.5〜1.
0にすることが好ましい。また、細溝5の深さD2 に対
する主部5aの幅W1 の比W1 /D2 は、0.3以下に
することが好ましい。更に、細溝5のタイヤ周方向に対
する配置角度θは、45°〜90°にすることが好まし
い。上記のように設定することにより、耐偏摩耗性及び
トラクション性能を確実に向上させることができる。
【0010】一方、細溝5の主部5aと副部5bとの分
岐部における上壁と下壁との距離D4 は、2.0〜5.
0mmにすることが好ましい。このように距離D4
2.0〜5.0mmに設定することにより、細溝5の主
部5aに噛み込まれた石が副部5bにもぐり込み難くな
るので、石噛みによるエッジクラックやチッピングの発
生を確実に防止することができる。
【0011】また、細溝5の深さD2 に対する主部5a
の深さD3 の比D3 /D2 は、0.2〜0.6にするこ
とが好ましい。即ち、石噛みによるエッジクラックやチ
ッピングは特に初期摩耗時に発生しやすいが、D3 /D
2 を0.2以上にすることにより、初期摩耗時に主部5
aを残存させることができる。但し、D3 /D2 が0.
6を超えると、主部5aを通して細溝5の溝底近くにま
で石が侵入し、エッジクラックやチッピングが発生する
虞がある。
【0012】細溝5の副部5bの幅W2 は、1mm以下
にすることが好ましい。このように幅W2 を1mm以下
に設定することにより、主部5aが摩耗した後におい
て、副部5bに石噛みが生じ難くなる。なお、本発明に
おいて、トレッド表面側の主部5aと溝底側の副部5b
とからなる細溝5は、タイヤ成形用金型内に溝成形骨を
設けることにより成形可能であるが、成形後の離型を容
易にするために主部5aと副部5bとの分岐部に滑らか
な曲率をもたせることが好ましい。
【0013】
【実施例】タイヤサイズ11R22.5とし、図1に示
すブロックパターンにおいて、細溝を設けていない従来
タイヤ1と、細溝を図3〜図5のように異ならせた本発
明タイヤ及び従来タイヤ2,3を製作した。これら本発
明タイヤ及び従来タイヤ1〜3について、下記の方法に
よりトラクション性能、耐偏摩耗性及び耐石噛み性を評
価し、その結果を表1に示した。
【0014】トラクション性能:試験タイヤを空気圧
7.00kg/cm2 、荷重定積として取り付けたトレ
ーラーを牽引し、乾燥舗装面にてμ−Sを測定した。評
価結果は、指数により示した。この指数値が大きいほど
トラクション性能が優れている。 耐偏摩耗性:試験タイヤを空気圧7.00kg/cm2
として大型車に装着し、舗装面99%と砂利面1%から
なる試験路を1万km走行した後、ヒールアンドトウ摩
耗による偏摩耗量を測定した。評価結果は、指数により
示した。この指数値が大きいほど耐偏摩耗性が優れてい
る。
【0015】耐石噛み性:試験タイヤを空気圧7.00
kg/cm2 として大型車に装着し、舗装面99%と砂
利面1%からなる試験路を1万km走行した後、石噛み
によって細溝に発生したエッジクラックの長さを測定し
た。評価結果は、指数により示した。この指数値が大き
いほど耐石噛み性が優れている。
【0016】 この表1に示すように、本発明タイヤは従来タイヤ2,
3と同等のトラクション性能及び耐偏摩耗性を備えなが
ら、石噛みによるエッジクラックが殆ど発生しておら
ず、細溝を設けていない従来タイヤ1を同等の耐石噛み
性を発揮した。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ブ
ロックにタイヤ幅方向に延びて両端を閉じた細溝を設
け、この細溝をトレッド表面側の主部と、該主部から溝
底側にタイヤ周方向に分岐させた1対の副部とから構成
し、該1対の副部間に形成される凸部の幅を前記主部の
幅よりも大きくしたので、ブロックパターンを有する重
荷重用空気入りラジアルタイヤの耐偏摩耗性及びトラク
ション性能を向上させることができ、しかも細溝の主部
に噛み込まれた石が凸部に当接し、溝底側の副部にまで
もぐり込まなくなるので、石噛みによるエッジクラック
やチッピングの発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例からなる重荷重用空気入りラジ
アルタイヤのトレッドパターンを示す展開図である。
【図2】図1におけるブロックを拡大して示す平面図で
ある。
【図3】図2のA−A線による断面図である。
【図4】従来の重荷重用空気入りラジアルタイヤにおけ
るブロックの一例を示す断面図である。
【図5】従来の重荷重用空気入りラジアルタイヤにおけ
るブロックの変形例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 トレッド 2 主溝 3 ラグ溝 4 ブロック 5 細溝 5a 細溝の主部 5b 細溝の副部 6 凸部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トレッドに複数のブロックを設けたブロ
    ックパターンを有する重荷重用空気入りラジアルタイヤ
    において、前記ブロックにタイヤ幅方向に延びて両端を
    閉じた細溝を設け、この細溝をトレッド表面側の主部
    と、該主部から溝底側にタイヤ周方向に分岐させた1対
    の副部とから構成し、該1対の副部間に形成される凸部
    の幅を前記主部の幅よりも大きくした重荷重用空気入り
    ラジアルタイヤ。
JP43A 1992-12-22 1992-12-22 重荷重用空気入りラジアルタイヤ Pending JPH06183217A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP43A JPH06183217A (ja) 1992-12-22 1992-12-22 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP43A JPH06183217A (ja) 1992-12-22 1992-12-22 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06183217A true JPH06183217A (ja) 1994-07-05

Family

ID=18355302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP43A Pending JPH06183217A (ja) 1992-12-22 1992-12-22 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06183217A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100288408A1 (en) * 2007-10-01 2010-11-18 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Pneumatic Tire
US8776847B2 (en) 2007-12-21 2014-07-15 Michelin Recherche Et Technique S.A. Mechanisms for ejecting objects from a tire tread
US20150306915A1 (en) * 2012-11-29 2015-10-29 Michelin Recherche Et Technique, S.A. Snow tire tread comprising incisions and cavities
US20220332147A1 (en) * 2019-09-19 2022-10-20 Bridgestone Corporation Pneumatic tire

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100288408A1 (en) * 2007-10-01 2010-11-18 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Pneumatic Tire
US8302646B2 (en) * 2007-10-01 2012-11-06 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
US8776847B2 (en) 2007-12-21 2014-07-15 Michelin Recherche Et Technique S.A. Mechanisms for ejecting objects from a tire tread
US20150306915A1 (en) * 2012-11-29 2015-10-29 Michelin Recherche Et Technique, S.A. Snow tire tread comprising incisions and cavities
US10166818B2 (en) * 2012-11-29 2019-01-01 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Snow tire tread comprising incisions and cavities
US20220332147A1 (en) * 2019-09-19 2022-10-20 Bridgestone Corporation Pneumatic tire

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2890310B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
EP0342908A2 (en) Pneumatic tyre
US6450223B1 (en) Pneumatic tire having improved wet traction
JPH08282213A (ja) 重荷重用タイヤ
US20030205305A1 (en) Pneumatic tire
JP3515296B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JPH1035225A (ja) 空気入りタイヤ
JP2892914B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2008221955A (ja) 空気入りタイヤ
JPH05278414A (ja) 空気入りタイヤ
JP3642646B2 (ja) 重荷重用スタッドレスタイヤ
JPH06143941A (ja) 空気入りタイヤ
JPH1044718A (ja) 空気入りタイヤ
JP2866633B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3822337B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JPH05178015A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH06183217A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH06171318A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JPH10278513A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH062442B2 (ja) 湿潤路及び氷雪路のトラクシヨン性能を改良した空気入りタイヤ
JPH0796716A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JPH061442Y2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2000158911A (ja) 空気入りタイヤ
JPH11291717A (ja) 空気入りタイヤ
JP4506037B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ