JPH0618295U - 宅配荷受け装置 - Google Patents

宅配荷受け装置

Info

Publication number
JPH0618295U
JPH0618295U JP5703192U JP5703192U JPH0618295U JP H0618295 U JPH0618295 U JP H0618295U JP 5703192 U JP5703192 U JP 5703192U JP 5703192 U JP5703192 U JP 5703192U JP H0618295 U JPH0618295 U JP H0618295U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
door
luggage
delivery
general
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5703192U
Other languages
English (en)
Inventor
崇 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP5703192U priority Critical patent/JPH0618295U/ja
Publication of JPH0618295U publication Critical patent/JPH0618295U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 荷物が投入されずに押印されるのを防ぐ。受
領印を必要としない荷物を入れ易く且つ取り出し難い構
造とする。 【構成】 荷受け用の専用ボックス2と一般ボックス1
0とを備える。専用ボックス2を施錠扉3で覆う。専用
ボックス2内への荷物の投入を感知して押印装置5で受
領印の押印を行う。一般ボックス10を開閉自在の内開
き扉11で覆う。内開き扉11はボックス内部に向かっ
て開かれ、荷物を入れ易く且つ荷物を取り出し難くす
る。特定業者による一般ボックス10からの荷出しを可
能にすると共に、不特定者の荷出しを目立ち易くして盗
難を防止する。一般ボックス10に荷物が投入された際
には押印装置5は作動しない。専用ボックス2内に荷物
を投入しない配達者が押印だけを行って、荷物を持ち帰
るのを防止する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、留守宅に宅配された荷物を受け取るために用いられる宅配荷受け装 置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来よりこの種宅配荷受け装置としては、荷物の受け取りに際して、特に宅配 業者や百貨店が行っている荷物受け取りの受領印が必要な荷物の受け取りが主な 対象とされていた。これは、宅配業、百貨店等を含み、不特定多数の業者又は同 一業者内でも不特定多数の配達者が対象となるので、一度荷物を投入すると必ず 押印し、また専用の鍵や暗証番号等で開錠しない限りその扉は開かない構造とな っている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、従来の荷物受け取りの受領印を必らず押印する構造のものでは、例 えば米、酒、クリーニング等のように、宅配業者ではない日常的に配達されるも のを受け取った際に、受領印を必要としないため、荷物を投入しても押印しない 場合がある。この場合、次の配達者が押印だけを行い、荷物を持ち帰ってしまう という問題が生じるおそれがある。また、日常的に配達されるものであるから、 一日のうちに配達が重なる可能性が高いと考えられる。この場合、扉を施錠して 使用すると、一度使用した後に次の業者が使用できなくなり、また、扉を施錠し ないで使用すると、簡単に荷物を取り出すことができ、盗難のおそれがある。し かも、一回に配達される荷物量が少ない場合には、収納ボックスに残りスペース があっても、次の業者がそのスペースを使うことができなくなる。そのうえ、例 えばクリーニングの業者に対して荷出しするために、施錠せずにボックス内に荷 物を入れておく場合があり、かかる場合には、配達があってもそのボックスは使 用できないという問題もあった。
【0004】 本考案は、上記従来の課題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは 、受領印を必要とする荷物の受け取りと受領印を必要としない荷物の受け取りと を区別して、荷物をいれずに押印のみが行われるのを未然に防止できるようにし 、且つ、受領印を必要としない荷物を入れ易く且つ取り出し難い構造として、荷 物の受け取りと荷出しの両方を行うことができるようにした宅配荷受け装置を提 供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本考案は、荷受け用の専用ボックス2と一般ボック ス10とを備え、専用ボックス2の開口部に専用の鍵、暗証番号等で開閉可能な 施錠扉3を配置すると共に、専用ボックス2内への荷物の投入を感知して受領印 の押印を行う押印装置5を配置し、一般ボックス10の開口部10aにボックス 内部に向かって開かれる内開き扉11を開閉自在に配置したものである。
【0006】
【作用】
本考案によれば、受け取りの受領印が必要な荷物を受け取る専用ボックス2と 施錠扉3とを備えた構造に加えて、受領印が不要な荷物を受け取る一般ボックス 10と入れ易く且つ取り出し難い内開き扉11とを備えた構造を組み合わせるこ とによって、上記一般ボックス10には受領印を必要としない荷物をほぼ一杯に なるまで次々に受け取ることができ、荷物受け取り量を増やすことができる。し かも、特定の業者は内開き扉11を開いて荷出しを行うことができると共に、不 特定者による荷出しの行為を目立ち易くして、盗難防止を図ることができる。ま た、専用ボックス2内への荷物の投入を感知して受領印の押印を行う押印装置5 を設けるようにしたから、専用ボックス2内に荷物を投入しない配達者が押印だ けを行うのを防止できる。
【0007】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。本実施例に用いられる宅配 荷受け装置1は、図1及び図2に示すように、上下3段のボックスのうち、上側 の2段を専用ボックス2として使用し、下側の1段を一般ボックス10として使 用されるものである。上記2段の専用ボックス2の開口部は、前面パネルに配置 した施錠扉3で夫々覆われている。各施錠扉3には、専用の鍵又は暗証番号など で開錠される施錠機構4が付設されており、専用の鍵等を持たない者や暗証番号 を知らない者、例えば不特定多数の業者又は同一業者内の不特定多数の配達者は 扉を開けることができず、専用ボックス2内の荷物の盗難防止が図られている。 また、上記専用ボックス2の上部には、押印装置5が内蔵されている。この押印 装置5は、宅配荷受け装置1に内蔵されたセンサ等によって専用ボックス2内に 投入された荷物を感知し、押印装置5内に差し込まれた伝票に受領印を自動的に 押印する機能を備え、一般ボックス10内に荷物が投入された際には受領印の押 印を行わないように構成されている。図中、9は荷物取り出し扉である。
【0008】 また、一般ボックス10は、受領印を必要としない荷物を受け取るためのもの であって、その開口部10aは前面パネルに配置した内開き扉11で覆われてい る。この内開き扉11は、左右2枚の扉から成り、図2に示すように、各内開き 扉11の基端部はスプリング付き蝶番12を介して一般ボックス10の開口部1 0aの左右2辺に回動自在に夫々支持されている。また、内開き扉11の互いに 重なる部分には、図4に示すように、内開き扉11の縁部から手前側に向かって 円弧状に突出する湾曲部13が夫々曲成されている。各湾曲部13は、同一の半 径rの円弧状部分13aと、円弧状部分の先端に形成される長さLの直線状部分 13bとから成り、図3(a)(b)に示すように、左右の扉11のいずれを上 下にしても互いに重ね合わせて使用可能とされ、これにより、左右の扉11の間 の雨仕舞と、扉11の縁部が手や荷物に当たった際の安全性を兼ね備えた構造と なっている。なお、内開き扉11の他の変形例としては、例えば図5(a)〜( c)に示すように、4枚の扉11′を開口部10aの4辺に回動支持した構造で あってもよく、また図6(a)(b)に示すように、2枚の扉11″を開口部1 0aの上下2辺に回動支持した構造であってもよい。いずれの場合も荷物を入れ 易く且つ取り出し難い構造とすることができる。さらに、上記図5(b)及び図 6(b)に示すように、内開き扉11′,11″が夫々開ききった状態で、一般 ボックス10の床面11bと内開き扉11′,11″とを夫々同一面として、荷 物の投入をスムーズに行えるようにしてもよい。
【0009】 上記構成において、配達者が荷物受け取りの受領印を必要とする場合は、専用 の鍵を開錠したり、或いは暗証番号を入力して施錠機構4のロックを解除して施 錠扉3を開き、荷物を投入した後に施錠扉3を元のロック状態に戻すようにする 。このとき、宅配荷受け装置1に付設したセンサ等によって専用ボックス2内の 荷物が感知され、押印装置5がこれに連動して伝票に受領印が押印されるように なる。
【0010】 これに対し、例えば米、酒、クリーニング等の荷物が配達された時には、受領 印を必要としないため、荷物の配達者は鍵の付いていない内開き扉11を開いて 荷物を投入する。この場合、内開き扉11は入れ易く且つ取り出し難い構造とな っているから、内開き扉11を外から押すだけで荷物の投入作業を簡単に行うこ とができる。このとき、一般ボックス10に投入された荷物は宅配荷受け装置1 に付設されたセンサで感知されず押印装置5は作動されないために、次の配達者 が押印だけを行って荷物を持ち帰ってしまうというトラブルの発生を防止できる のである。しかも、日常的に配達されるものが一日のうちに何度か重なった場合 であっても、一回に配達される荷物量が少ない時は、一般ボックス10に残りス ペースがあるうちは、内開き扉11を押し開いて次の業者がそのスペースを使う ことが可能となり、複数の業者が一般ボックス10を順次使用することにで荷物 受け取り量を増やすことができる。つまり、配達者は、日常的に特定の家庭に配 達しており、また、特定された人間だけが配達していると考えられるので、自由 に開くことができる内開き扉11から別の配達者が荷物を入れておいても、かか る配達者による盗難は起こり難いものであり、一般ボックス10が一杯になるま で順次溜めていくことができるようになる。
【0011】 さらに、一般ボックス10に荷物を入れる際に、配達者は一般ボックス10の ある程度奥の方まで手を入れることになるが、この場合、スプリング付き蝶番1 2によって内開き扉11には自動的に閉まる方向に力が加わっているため、内開 き扉11の縁部に配達者の手や腕、荷物等に触れ易くなるが、この場合、内開き 扉11の縁部には湾曲部13が曲成され、手や荷物等を十分に保護できるように なる。また、内開き扉11を開いて一般ボックス10内の荷物を取り出そうとす れば、内開き扉11はスプリング付き蝶番12によって閉じる方向にバネ付勢さ れているから、片方の扉を何等かの手段で押さえておかなければならないため極 めて取り出し難い構造となる。そして、かかる行為を玄関先や門の前でしていれ ば、目立って怪しまれることとなり、盗難を未然に防ぐことができる。なお、例 えばクリーニングの業者に対して荷出しするために、一般ボックス10内に荷物 を入れておく場合においては、特定の業者の特定の配達者が日常的に行っている ことであるから、上記不自然な荷物の取り出しは何ら問題は生じないものである 。
【0012】 また、本実施例では、内開き扉11に湾曲部13を形成して左右の内開き扉1 1のいずれを上下にしても互いに重ね合わせて使用することができる。ところで 、従来においては、例えば図7に示すように、雨仕舞のために弁(図示せず)が 付いている一方の扉Aを必ず先に閉め、他方の扉Bをその上に重ねる構造をとっ ているが、この場合、バネ等で自動的に閉まる構造とすれば、左右の扉A,Bが 閉まる順序を制御する部材を用いるか、或いは使用者が注意を払って扉A,Bを 順番に閉めなければならず、宅配便の配達者のようにいつも急いで使用できるよ うにするためには、上記制御部材を用いたり、或いはスイングドアのように弁を 持たない構造にしない限り雨仕舞がとれなくなる。これに対し、本考案では、両 方の内開き扉11のいずれを上下にしても重ね合わせて使用できるので、スプリ ング付き蝶番12で自動的に閉まる構造とした場合であっても、上記のような制 御部材を用いたり、使用者が注意を払って内開き扉11を順番に閉めたりする必 要がなく、内開き扉11間の雨仕舞を良好に保てるという利点がある。
【0013】
【考案の効果】
本考案は上述のように、荷受け用の専用ボックスと一般ボックスとを備え、専 用ボックスの開口部に専用の鍵、暗証番号等で開閉可能な施錠扉を配置すると共 に、専用ボックス内への荷物の投入を感知して受領印の押印を行う押印装置を配 置し、一般ボックスの開口部にボックス内部に向かって開かれる内開き扉を開閉 自在に配置した構成であるから、入れ易く且つ取り出し難い内開き扉を開いて受 領印を必要としない荷物を一般ボックスがほぼ一杯になるまで次々に受け取り可 能になると共に、特定の業者の荷出しも可能となる。しかも、受領印を必要とす る配達物の受け取りの専用ボックスと押印装置とを上記一般ボックスと内開き扉 とを区分したことによって、配達者が専用ボックスに荷物を入れずに押印だけを 行い、荷物を持ち帰るというトラブルが発生するのを未然に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に用いられる宅配荷受け装置
を示す斜視図である。
【図2】同上の内開き扉を備えた一般ボックスの平面断
面図である。
【図3】(a)は同上の一方の内開き扉を他方の内開き
扉の上に重ねた状態説明図、(b)は一方の内開き扉を
他方の内開き扉の下に重ねた状態説明図である。
【図4】同上の内開き扉の縁部付近の拡大平面図であ
る。
【図5】本考案の他の実施例に用いられる内開き扉を示
し、(a)は斜視図、(b)は平面断面図、(c)は側
面断面図である。
【図6】本考案のさらに他の実施例に用いられる内開き
扉を示し、(a)は斜視図、(b)は側面断面図であ
る。
【図7】従来の開閉扉の重ね合わせ部分を示す平面図で
ある。
【符号の説明】
1 宅配荷受け装置 2 専用ボックス 3 施錠扉 5 押印装置 10 一般ボックス 10a 開口部 11 内開き扉

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 荷受け用の専用ボックスと一般ボックス
    とを備え、専用ボックスの開口部に専用の鍵、暗証番号
    等で開閉可能な施錠扉を配置すると共に、専用ボックス
    内への荷物の投入を感知して受領印の押印を行う押印装
    置を配置し、一般ボックスの開口部にボックス内部に向
    かって開かれる内開き扉を開閉自在に配置したことを特
    徴とする宅配荷受け装置。
JP5703192U 1992-08-13 1992-08-13 宅配荷受け装置 Withdrawn JPH0618295U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5703192U JPH0618295U (ja) 1992-08-13 1992-08-13 宅配荷受け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5703192U JPH0618295U (ja) 1992-08-13 1992-08-13 宅配荷受け装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0618295U true JPH0618295U (ja) 1994-03-08

Family

ID=13044076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5703192U Withdrawn JPH0618295U (ja) 1992-08-13 1992-08-13 宅配荷受け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0618295U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0492115B1 (en) Personal security case
US20120269461A1 (en) Security receptacle for packages
US20200323377A1 (en) Delivery Parcel Locking Device
US5143284A (en) Security mailbox
US7178717B1 (en) Mailbox security device
US5850967A (en) Security mailbox
US20220117428A1 (en) Theft-resistant deposit box
US20020023949A1 (en) Secure parcel receptacle, lock assembly therefore and associated method
GB2462725A (en) Flexible secure enclosure
US5617993A (en) Locking mailbox
US20020108828A1 (en) Handheld carrier with pocket
JPH0618295U (ja) 宅配荷受け装置
JPH07101493A (ja) 荷受け用ロッカー装置
JPH10117917A (ja) 配達物の無人受取システム
US20040129039A1 (en) Security container system and a method of transporting or shipping at least one item
JPH083327Y2 (ja) 集配達用ボックス
JP3390866B2 (ja) 宅配ボックス
GB2572137A (en) Delivery apparatus
US20070095885A1 (en) Pilfer-proof cash register
KR101120426B1 (ko) 접이식 물품함
JPH0584792U (ja) 小荷物収納箱付扉
AU2021204514B2 (en) Theft-Resistant Deposit Box
JP2589581B2 (ja) 集合住宅用ロッカー
JPH02232012A (ja) 小荷物受取り装置
JPH0531958Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19961107