JPH061825A - 変性されたポリアルコキシエポキシド樹脂、その製法及びこれを含有する水に分散可能な混合物、水性分散液及び硬化可能な混合物 - Google Patents

変性されたポリアルコキシエポキシド樹脂、その製法及びこれを含有する水に分散可能な混合物、水性分散液及び硬化可能な混合物

Info

Publication number
JPH061825A
JPH061825A JP4298361A JP29836192A JPH061825A JP H061825 A JPH061825 A JP H061825A JP 4298361 A JP4298361 A JP 4298361A JP 29836192 A JP29836192 A JP 29836192A JP H061825 A JPH061825 A JP H061825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally
group
solvent
isocyanate
bisphenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4298361A
Other languages
English (en)
Inventor
Bernd Neffgen
ネフゲン ベルント
Wolfgang Scherzer
シェルツァー ヴォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lanxess Organometallics GmbH
Original Assignee
Witco GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Witco GmbH filed Critical Witco GmbH
Publication of JPH061825A publication Critical patent/JPH061825A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8061Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/8064Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with monohydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/58Epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/71Monoisocyanates or monoisothiocyanates
    • C08G18/711Monoisocyanates or monoisothiocyanates containing oxygen in addition to isocyanate oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/02Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/28Di-epoxy compounds containing acyclic nitrogen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 変性されたポリアルコキシエポキシド樹脂、
その製法及びその使用。 【構成】 本発明は、イソシアネート基を含有するポリ
エーテル及び/又はポリエーテルモノウレタンを高分子
多価グリシジル化合物に付加することによって製造され
る多価フエノールを基礎とする変性されたポリオキシア
ルキレンエポキシド樹脂。 【効果】 安定な水性分散液の製造のためにこの反応生
成物は使用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明の目的は多価フエノールを
基礎とする変性されたポリオキシアルキレンエポキシド
樹脂、その製法及び安定した水性分散液の製造のための
その使用である。
【0002】
【従来の技術】表面改善の分野、例えば塗装領域及び構
造物保護では、多価フエノールに基づく、ポリグリシジ
ルエーテル、特に高分子固体生成物が、その優れた工業
的特性に基づき、長年有効であると認められてきた。こ
の分野で常用の硬化剤、例えばアミン、カルボン酸、酸
無水物、ジシアンジアミドでの架橋化は有機溶剤中のそ
の使用によって主に行なわれた。
【0003】しかし被覆系の環境相容性への高まった要
求は、この今まで使用された有機溶剤の併用に厳しい検
査を課している。
【0004】特に空気及び水の高すぎる負荷は最近では
広汎に水に基づく系の開発に結びついた。
【0005】水性分散液の製造は外来の乳化剤の併用に
よって行なわれるが、これは殊に、そうして製造された
分散液がそんなに安定ではないと判明したという欠点を
有する。
【0006】米国特許(US−PS)第4446256
号明細書に、その疎水性成分を分散すべき樹脂に適合さ
せかつその親水性成分を結合要素を介して分子末端に付
加させている乳化剤が記載されている。この化合物で製
造された分散液は確かに改善された安定性を有するが、
外来の、非反応性の成分として硬化系中へ強固には組み
込まれ得ない。
【0007】世界知的所有権機関(WO)91/106
95号明細書に記載された乳化剤は、親水性分子を結合
要素を介してエポキシド樹脂のエポキシド基と反応させ
ることによって製造される。それにはエポキシド官能性
の損失が伴う。従って架橋系の製造のためにこの化合物
は同じ型のエポキシド樹脂のための反応性乳化剤として
のみ併用され得る。
【0008】西ドイツ国特許公開公報(DE−OS)第
3643751号明細書から、自己乳化性のエポキシド
樹脂が公知であり、これは、長鎖の親水性分子部分にエ
ポキシド樹脂が直接結合しているように構成されてい
る。モル比は、反応生成物が末端位のエポキシド基を有
するように選択される。
【0009】米国特許(US−PS)第4423201
号明細書ではこの原則は次のように変えられている。す
なわち、親水性部分の結合が第1段階でイソシアネート
を介して過剰の多価フエノールで行なわれ、かつ末端位
のフエノール性OH−基が第2段階で液状のグリシジル
エーテルで相応するエポキシド基を有する多価化合物に
延長される。
【0010】この自己乳化性グリシジル化合物の使用の
際には、付加的な外来の乳化剤の併用を放棄することが
できる。
【0011】しかしながら、明らかなように、この方法
では多価フエノール1モル当り比較的高い割合のアルキ
レンオキシドが必要であり、それによって架橋化最終生
成物の物理的及び化学的特性は不利に影響されうる。
【0012】
【発明が解決しょうとする課題】従って本発明の課題
は、エポキシド基官能性の損失なしに製造されかつその
中でアルキレンオキシドの割合ができるだけ僅少に保た
れ得る自己乳化可能なエポキシド樹脂を見い出すことで
あった。
【0013】
【課題を解決するための手段】この課題は多価フエノー
ルを基礎とするポリオキシアルキレンエポキシド樹脂に
よって解決される。
【0014】従って本発明の目的は、一般式I:
【0015】
【化7】
【0016】〔式中R、R1は相互に無関係で
【0017】
【化8】
【0018】を表わし、この際R3=C1〜C3−アルキ
ル基、R4=C1〜C4−アルキレン基、
【0019】
【化9】
【0020】b=相互に無関係で0〜4の数、c=1〜
10であり、a=1〜20であり、R2=H及び基:
【0021】
【化10】
【0022】の少なくとも1種であり、この際R6=C1
〜C5−アルキル基、R7=H又はCH3−、d=1〜1
00、e=0又は1、f=0又は1、R8=脂肪族の、
環状の、脂環状の、芳香族の、芳香脂肪族の炭化水素基
である〕の化合物である。
【0023】本発明のもう1つの目的は、第1段階でポ
リオキシアルキレンジオールのモノアルキルエーテルを
二官能性イソシアネートとモル比1:1〜1:6で、場
合により触媒及び溶剤の併用下で、40〜100℃の温
度で反応させ、場合により過剰のジイソシアネート及び
溶剤を分離し、かつ更に第2段階でイソシアネート基含
有のモノウレタンをビスフエノール又はノボラックを基
礎とするジ−及び/又はポリグリシジルエーテルと、モ
ル比1:1〜a:1で40〜100℃の温度で、場合に
より触媒及び溶剤の併用下で反応させることによって、
又は一般式:
【0024】
【化11】
【0025】〔式中R6、R7及びdは前記のものであ
る〕のポリオキシアルキレンモノイソシアネートのモノ
アルキルエーテルとビスフエノール又はノボラックを基
礎とするジ−及び/又はポリグリシジルエーテルとをモ
ル比1:1〜a:1で、40〜100℃の温度で、場合
により触媒及び/又は溶剤の併用下で反応させることに
よって製造可能である化合物である。
【0026】本発明の他の目的は、前記の方法により製
造可能である一般式Iの化合物の少なくとも1種を含有
する水に分散可能な混合物、水性分散液及び硬化可能な
混合物である。
【0027】本発明によるグリシジルエーテルは、単独
で又は公知のグリシジルエーテルもしくはグリシジルエ
ステルの分散のために使用され得る自己乳化可能な化合
物である。
【0028】本発明による化合物における親水性成分
は、分子の一定の前もって与えられた範囲、例えば鎖中
央又は鎖末端に限定されているのではなく、分子範囲の
全面に分配され得るので、その併用の際には、公知の分
散液に比べて有利なレオロジ−を有する場合により高い
固体成分を有する実に安定した分散液、しかし特に改善
された機械的、物理的かつ化学的特性を有するジュロマ
ーを製造しうる。
【0029】本発明による化合物の製造には、分子中に
少なくとも1個のヒドロキシル基を含有する全てのグリ
シジル化合物を原則的に併用することができる。この化
合物についての概要は、ハンドブック・オブ・エポキシ
・レジンス(Handbook of Epoxy R
esins)、リー(Lee)&ネビル(Nevill
e)、1967年、チャプター2、に挙げられている。
【0030】しかしながら、エポキシド当量約310〜
約2000、殊に400〜800を有するビスフエノー
ル、例えば特にビスフエノール−F〔ビス−(4,4′
−ヒドロキシフエニル)メタン〕、ビスフエノール−A
〔2,2−ビス−(4,4′−ヒドロキシフエニル)プ
ロパン〕及びビスフエノールC〔2,2−ビス−(3,
3′−メチル−4,4′−ヒドロキシフエニル)−プロ
パン〕を基礎とするグリシジルエーテル並びに分子中に
約3〜15個のフエニル核を有しかつ特に156〜17
5の範囲のエポキシド当量を有するノボラックを基礎と
するグリシジルエーテルが本発明により有利である。
【0031】第1段階でイソシアネートと反応すべきポ
リオキシアルキレンジオールのモノアルキルエーテル
は、酸化エチレンのホモポリマー又は酸化エチレン及び
酸化プロピレンのコポリマーであり、この際両モノマー
の分配は統計的又はブロック状態であってよい。親水性
分子の達成のために、繰り返し単位1〜約100、特に
2〜50個を有する純粋な酸化エチレンポリマーの使用
が有利である。エーテル橋を介して結合される基は殊に
1〜5個のC−原子を有するアルキル基、特にメチル−
又はエチル基である。
【0032】併用可能なジイソシアネートは、市販の脂
肪族の、環状の、脂環状の、芳香族の又は芳香脂肪族の
イソシアネートである。脂肪族の、環状の、脂環状の及
び芳香族のジイソシアネート、例えば、ビス−(p−フ
エニルイソシアネート)、ビス−(p−フエニル)メチ
レン−ジイソシアネート、1,4−フエニレンジイソシ
アネート、4,4′−ジフエニルメタン−ジイソシアネ
ート、2,2−ビス−(4,4′−イソシアナトフエニ
ル)プロパン、ヘキサメチレンジイソシアネート及び特
に異なる反応性基を有するもの、例えばイソホロンジイ
ソシアネート(3,3,5−トリメチル−1−イソシア
ナト−5−イソシアナトメチル−シクロヘキサン)、ト
ルイレンジイソシアネート(2,4(2,6)−ジイソ
シアナト−1−メチル−ベンゾール)、1,3−フエニ
レンジイソシアネートが本発明により有利に使用され
る。
【0033】このイソシアネートの1種又は数種をポリ
オキシアルキレンジオールのモノアルキルエーテルとモ
ル比1:1〜6:1で、場合により溶剤、例えばキシロ
ール、トルオール及び触媒、例えばN−メチルモルホリ
ン、ジメチルエタノールアミン、トリエチルアミン、ジ
−(n−ブチル)錫ジアセテートもしくはジ−(n−ブ
チル)錫ジラウレート、1,4−ジアザ−ビシクロ
〔2,2,2〕オクタン又はその混合物の併用下で、4
0〜100℃の温度で反応させて、遊離のイソシアネー
ト基を含有するモノウレタン樹脂にする。
【0034】この際、一般にイソシアネート及び場合に
より溶剤及び触媒を反応温度に加熱しかつヒドロキシル
基を含有するポリオキシアルキレンジオールモノアルキ
ルエーテルを滴加する。反応は一般に約0.5〜2時間
後に終了する。その後に場合により使用されたイソシア
ネート過剰量及び溶剤を常法により分離する。
【0035】第2段階でこの反応生成物を一般にそれ以
上の精製段階無しに反応温度約40〜100℃に予備加
熱し、触媒を含有するジ−又はポリグリシジル化合物を
添加する。両成分は殊に溶剤、例えばキシロール及びト
ルオール中に稀釈されて存在する。
【0036】ポリオキシアルキレンイソシアネートの使
用の際には、これを直接、第2段階に挙げられた方法に
相応して、グリシジル化合物と反応させる。
【0037】第1段階のイソシアネートもしくはイソシ
アネート基を含有する反応生成物対ポリグリシジルエー
テルの割合は広い範囲で変化してよい。
【0038】この範囲の下限は、水中の全分子が自己分
散するために、全部の親水性成分の合計(一般式Iの繰
り返し単位(d)の数)が十分であることによって与え
られている。親水性成分の必要な合計は、グリシジル化
合物のエポキシド当量によって、すなわち一般式Iの繰
り返し単位(a)の数によって決定される。必要な親水
性成分は、僅少な長い又は多量の短かい又は短かくかつ
長いポリオキシアルキレン単位より成る相応する組合せ
と、グリシジル化合物のヒドロキシル基との結合によっ
て分子中に導入され得る。
【0039】段階付けられた鎖長を有するポリオキシア
ルキレン誘導体よりなる重要な組合せが本発明により有
利である。
【0040】親水性成分の上限は、実際には、ジュロマ
ーの機械的、物理的及び化学的特性に置かれる要求によ
ってのみ限られている。すなわち、十分に高い親水性成
分では、本発明による化合物の部分的又は完全な水溶性
が達成されうる。
【0041】しかし十分な、しかし特に改善された化学
薬品安定性の達成のために、成分はできる限り少なく保
持されねばならないだろう。
【0042】より高い親水性成分を有する化合物を常用
のグリシジル化合物の成分と混合しかつ安定した水性分
散液に加工することができる。このために殊に、本発明
による一般式I〔この際一般式Iのaは0であってもよ
い〕の化合物と同一又は同様の基礎を有する化合物を混
合する。
【0043】各々の混合比は各々のグリシジル化合物の
構造に依存し、かつ簡単な適応試験によって容易に調べ
うる。
【0044】水性分散液はこの分野で常用の方法によっ
て、場合により常用の助−及び添加剤の併用下で製造さ
れる。
【0045】次の実施例で挙げられた分析値は次の規定
により測定された: ヒドロキシル価(OH−価):DIN 53240 イソシアネート価(NCO−価):ASTM−D 16
38 エポキシド価(Ep−価):DIN 53188
【0046】
【実施例】本発明による化合物及び水性分散液の製造 例 1 冷却器、滴下ロート及び撹拌機を備えている3 l入り
三頸フラスコ中で、3,3,5−トリメチル−1−イソ
シアナト−5−イソシアナトメチルシクロヘキサン(イ
ソホロンジイソシアネート)1332g(6モル)及び
ジブチル錫ジラウレート0.4gを60℃に加熱する。
30分間以内にジエチレングリコールモノメチルエーテ
ル120g(1モル)及びキシロール80gの溶液を添
加する。60℃で90分間の総反応時間後に、溶剤並び
に過剰のイソホロンジイソシアネートを蒸留除去する。
【0047】イソシアネート価164.5及び残余含量
イソホロンジイソシアネート0.7%を有する反応生成
物344.6gを得る。
【0048】例 2 例1よりなる装置中で、イソホロンジイソシアネート6
66g(3モル)及びジブチル錫ジラウレート0.2g
を60℃に加熱する。15分間以内にポリエチレングリ
コールモノメチルエーテル(平均分子量=2004g)
1002g及びキシロール668gの溶液を添加する。
アルコール/キシロール−溶液を添加の前に60℃に加
熱しかつこの温度で添加する。60℃で90分間の総反
応時間後に、溶剤並びに過剰のイソホロンジイソシアネ
ートを蒸留除去する。
【0049】イソシアネート価25.8及び残余含量イ
ソホロンジイソシアネート0.28%を含有する反応生
成物1116.1gを得る。
【0050】例 3 冷却器、滴下ロート及び撹拌機を備えている1 l入り
三頸フラスコ中で、エポキシド価2.1モル/kgを有
するビスフエノール−Aを基礎とするエポキシド樹脂3
31.5g及びキシロール83gの溶液を60℃に加熱
する。
【0051】30分間以内に例1よりなる反応生成物
2.21g及び例2よりなる反応生成物43.3g並び
にキシロール95.5gの溶液を60℃で添加する。6
0℃で90分間の総反応時間後に溶剤を蒸留除去する。
【0052】エポキシド価1.84モル/kgを有する
反応生成物377gを得る。
【0053】例 4 例3からの反応生成物200gをメトキシプロパノール
40gと共に70℃に加熱し、4分間以内に18U/s
で完全脱塩水160gを加える。
【0054】25℃で1.1 Pa.sの粘度(ハーケ
(Haake)回転粘度計ドレーケルパー(Dreh−
koeper)MVI、64回転/分)を有する安定し
た分散液を得る。
【0055】例 5 例3よりなる装置中で、エポキシド価2.1モル/kg
を有するビスフエノール−Aを基礎とするエポキシド樹
脂250g及びシキロール83gを60℃に加熱しかつ
40分間以内に例1からの反応生成物192gを添加す
る。90分間の総反応時間後に溶剤を蒸留除去する。
【0056】エポキシド価1.18モル/kgを有する
反応生成物442gを得る。
【0057】例 6 例1よりなる装置中で、エポキシド価2.1モル/kg
を有するビスフエノール−Aを基礎とするエポキシド樹
脂250g及びキシロール83gを60℃に加熱する。
【0058】20分間以内に例2からの反応生成物12
28g及びキシロール819gの60℃の温溶液を添加
する。
【0059】90分間の総反応時間後に溶剤を蒸留除去
する。
【0060】エポキシド価0.35モル/kgを有する
反応生成物1478gを得る。
【0061】例 7 例3よりなる装置中で、エポキシド価2.1モル/kg
を有するビスフエノール−Aを基礎とするエポキシド樹
脂220g並びに例6からの反応生成物30g、例5か
らの反応生成物20g及びメトキシプロパノール54g
を70℃で均質化する。混合物に18U/秒で完全脱塩
水216gを6分間以内に加える。
【0062】25℃で1.4Pa.sの粘度(例4と同
様に測定)を有する安定した分散液を得る。
【0063】例 8 4 l入り三頸フラスコ(還流冷却器、撹拌機)中で、
イソホロンジイソシアネート1850g及びDBTL
3.7gを60℃で均質化し、かつ無水のポリエチレン
グリコールモノメチルエーテル(OH−価:467)1
000gを1時間連続的に加える。
【0064】冷却後にNCO−価156を有する反応生
成物を得る。
【0065】例 9 例8よりなる装置を使用する。イソホロンジイソシアネ
ート500g及びジアザビシクロ〔2,2,2〕オクタ
ン1gを65℃で均質化する。90分間以内に60℃で
無水のポリエチレングリコールモノメチルエーテル(O
H−価:75)及び無水キシロール(32.6%)より
なる混合物(2500g)を添加する。60分間の反応
時間後に溶剤を除去する。反応生成物はNCO−価54
を特徴とする。
【0066】例10 例8よりなる装置を使用する。イソホロンジイソシアネ
ート250g及びジアザビシクロ〔2,2,2〕オクタ
ン1.4g並びにDBTL 0.3gを55℃で均質化
する。60分間以内に無水のポリエチレングリコールモ
ノメチルエーテル(OH−価:28)及びキシロール
(39%)よりなる混合物3700gを添加する。40
分間の反応時間後に溶剤を除去する。反応生成物はNC
O−価23を特徴とする。
【0067】例11 例8よりなる装置中で、ヘキサメチレンジイソシアネー
ト2016g及びDBTL 3g並びにジアザビシクロ
〔2,2,2〕オクタン1.5gを60℃で均質化す
る。30分間以内に無水のポリエチレングリコールモノ
メチルエーテル(OH−価:75)及び無水キシロール
35.9%)よりなる混合物1400gを添加する。7
0分間の反応時間後に易揮発性の成分を蒸留的に分離す
る。反応生成物はイソシアネート価58を有する。
【0068】例12 例8よりなる装置中で、ジイソシアナトトルオール19
14g及びDBTL2.5g並びにジアザビシクロ
〔2,2,2〕オクタン2gを63℃で均質化する。3
5分間以内に無水のポリエチレングリコールモノメチル
エーテル(OH−価:76)及び無水のキシロール(4
1.2%)よりなる混合物1400gを添加する。45
分間の反応時間後に易揮発性成分を蒸留除去する。反応
生成物のイソシアネート価は59である。
【0069】例13 例8よりなる装置中でノボラックエポキシド樹脂(EP
−価:5.6モル・kg-1)2250gをビスフエノー
ル−A 750g及びテトラエチルアンモニウムクロリ
ド5.3gと共に100℃で均質化する。140〜15
0℃で反応成分の変換は行なわれて、エポキシド価2.
00モル・kg-1及びOH−価123を有する固体樹脂
になる。
【0070】例14 例8よりなる装置中でビスフエノール−A−樹脂(EP
−価:5.4モル・kg-1)2184g及びビスフエノ
ールF 616g並びにテトラエチルアンモニウムクロ
リド5.1gを110℃で均質化する。反応成分の変換
は140〜155℃で行なわれて、エポキシド価2.0
1モル・kg-1及びOH−価125を有する固体樹脂に
なる。
【0071】例15 例8よりなる装置中でビスフエノール−A−樹脂(EP
−価:5.45モル・kg-1)2295g及びビスフエ
ノール−A 705g並びにテトラエチルアンモニウム
クロリド5.1gと共に100℃で均質化する。反応は
145〜155℃で行なわれて、エポキシド価2.11
モル・kg-1及びOH−価115を有する固体樹脂にな
る。
【0072】例16 例8よりなる装置中でビスフエノール−F−樹脂(EP
−価:5.9モル・kg-1)2220g及びビスフエノ
ール−A 780gをテトラエチルアンモニウムクロリ
ド5.5gと共に100℃で均質化する。反応成分の変
換は140〜150℃で行なわれて、エポキシド価2.
09モル・kg-1及びOH−価128を有する固体樹脂
になる。
【0073】例17 例8よりなる装置中でビスフエノール−A−樹脂(EP
−価:5.45モル・kg-1)2232g及びビスフエ
ノール−C 768g及びテトラエチルアンモニウムク
ロリド5.5gと共に100℃で均質化する。エダクト
を140〜150℃で反応させて、エポキシド価2.0
6モル・kg-1及びOH−価114を有する固体樹脂に
する。
【0074】例18 例8よりなる装置中で例13からのエポキシド樹脂18
00g及び無水キシロール600gを65℃で均質化す
る。30分間以内に、無水キシロール100g中に溶か
した例8からのイソシアネート27.3g、例9からの
イソシアネート46.5g及び例10からのイソシアネ
ート106.4gよりなる混合物を添加する。
【0075】反応時間40分間後に溶剤を留去する。エ
ポキシド基1.81モル(1kg当り)を有する樹脂を
得る。
【0076】例19 例8よりなる装置中で例14からの樹脂1800gを無
水キシロール700gと共に60℃で均質化する。45
分間以内に、無水キシロール90g中に溶かした例8か
らのイソシアネート22.5g、例9からのイソシアネ
ート32g及び例10からのイソシアネート73gより
なる混合物を添加する。反応時間30分間後に溶剤を除
去する。エポキシド価1.88モル・kg-1を有する樹
脂を得る。
【0077】例20 例8よりなる装置中で例15からの樹脂1700gを無
水キシロール700gと共に60℃で均質化する。40
分間以内に、無水キシロール95g中に溶かした例8か
らのイソシアネート21g、例11からのイソシアネー
ト28.4g及び例10からのイソシアネート69gよ
りなる混合物を添加する。反応時間30分間後に溶剤を
除去する。エポキシド価1.86モル・kg-1を有する
樹脂を得る。
【0078】例21 例8よりなる装置中で例16からの樹脂1900g及び
無水キシロール600gを60℃で均質化する。40分
間以内に、無水キシロール120g中に溶かした例8か
らのイソシアネート14.9g、例12からのイソシア
ネート40.2g及び例10からのイソシアネート9
6.8gよりなる混合物を添加する。反応時間30分間
後に溶剤を除去する。エポキシド価1.91モル・kg
-1を有する樹脂を得る。
【0079】例22 例8よりなる装置中で例17からの樹脂1900g及び
無水キシロール700gと共に65℃で均質化する。3
0分間以内に、無水キシロール130g中に溶かした例
8からのイソシアネート26g、例12からのイソシア
ネート70g及び例10からのイソシアネート118g
よりなる混合物を添加する。反応時間40分間後に溶剤
を除去する。エポキシド価1.85モル・kg-1を有す
る樹脂を得る。
【0080】例23 例8よりなる装置中で例15からの樹脂1800gを無
水キシロール600gと共に65℃で均質化する。35
分間以内に、例8からのイソシアネート48.4g、例
9からのイソシアネート68.8g及び例10からのイ
ソシアネート157gの混合物を添加する。混合物の温
度を65℃に調整する。反応時間35分間後に溶剤を除
去する。エポキシド価1.83モル・kg-1を有する樹
脂を得る。
【0081】例24 商慣習の二重らせん型撹拌機、蒸気管、凝縮器、二重に
された蒸留物後受器(Destillatnachla
ge)、真空ポンプ及びジャケット加熱器を備えた65
l入り精鋼反応器中で、例15からの樹脂20kgと
無水キシロール7kgから成る混合物を65℃で撹拌速
度80回転/分で均質化する。60分間以内に例8から
のイソシアネート666g、例9からのイソシアネート
946g及び例10からのイソシアネート2163gの
65℃の熱混合物を添加する。反応時間45分間後に溶
剤を除去する。エポキシド価1.76モル・kg-1を有
する樹脂を得る。
【0082】例25 例3よりなる装置中で例20からの樹脂250gをイソ
プロパノール20g及びメトキシプロパノール30gと
共に75℃で均質化しかつ5分間以内に70℃の熱い完
全脱塩水200gを加える。25℃で粘度520mP
a.s(ハーケ・回転粘度計・ドレーケルパーMVIで
測定、回転速度128回転/分)を有する安定した分散
液を得る。
【0083】例26 分散装置(室内器具を有するスプラートン(Supra
ton)S200、クルップ社(Fa.Krupp)、
エッセン)を有する例24よりなる装置中で例24から
の樹脂20kgをベンジルアルコール1600g及びメ
トキシプロパノール2400gと共に80℃で均質化す
る。分散器を動かして10分間以内に80℃に熱くした
完全脱塩水12000gを加えかつ5400回転/分で
引続き10分間の分散時間で分散を完全にする。
【0084】25℃及びドレーケルパーMVIでの25
6回転/分の回転速度で160mPa.sの粘度を有す
る安定した水性分散液を得る。
【0085】例27 例24の分散液の180質量部(Masseteil
e)をポリアミン付加体水溶液(ビスフエノール−A−
ジグリシジルエーテル(エポキシド価:0.54)及び
脂肪族ジアミンを基礎とする付加体:付加体のアミン
価:110)68.5質量部と混合する。粘度を水64
質量部で1Pa.sに調整する。混合物の粘度は90分
間一定である。120分間後に粘度は約50%上昇しか
つ150分間後に約更に50%(各々出発値に対して)
上昇する。
【0086】例28 例24からの分散液100gをポリアミン付加体硬化剤
(ビスフエノール−A−ジグリシジルエーテル(エポキ
シド価:0.54)及び脂環状アミンを基礎とする付加
体:付加体のアミン価:220;EUREDUR 3
6、シエーリング社(SCHERING AG)の(登
録商標)16.5g及び水13.5gと混合する。混合
物の粘度は1Pa.sである。混合物の粘度は3時間不
変のままであり、その後約30〜50%上昇する。
【0087】例29 例28からの混合物100gをBaSO4 35g及び
TiO2 35gで着色する。混合物の粘度は3時間一
定のままである(1.5Pa.s)。
【0088】例30 例28からの混合物をスパイラル40μmで薄膜として
塗布する。4.5分間後に薄膜はすっかり乾燥している
(DIN 53150)。薄膜厚は12μmである。
【0089】例31 例29からの混合物をスパイラル40μmで薄膜として
塗布する。4.5分間後に薄膜はすっかり乾燥してい
る。薄膜厚は12μmである。
【0090】例32 例28からの混合物をスパイラル60μmで塗布する。
室温で硬化させた薄膜の機械的強度(DIN 5315
0)は24時間後に43、48時間後に50、72時間
後に54及び168時間後に58である。硬化が5℃で
実施される場合には、24時間後37の値は168時間
後41に上昇する。10℃での硬化は24時間後に39
及び168時間後に44である。
【0091】例33 例28からの混合物をスパイラル60μmで塗布する。
室温での7日間硬化後にエリクセン−深さ(DIN 5
3156)は9.1mmに測定される。
【0092】例34 例8からの装置中でビスフエノール−A−樹脂(EP−
価:2.1モル/kg)1200g及び無水キシロール
400gを70℃で均質化する。30分間以内に無水キ
シロール120g中に溶かした例8からのイソシアネー
ト40g、例9からのイソシアネート56.8g及び例
10からのイソシアネート129.8gよりなる混合物
を添加する。反応時間30分間後に溶剤を留去する。エ
ポキシド基1.8モル(1kg当り)を有する樹脂を得
る。
【0093】例35 例34からの樹脂600gをベンジルアルコール36g
と共に85℃で均質化する。85℃で7分間以内に完全
脱塩水440gを添加する(66U/s)。
【0094】25℃で粘度630mPa.sを有する安
定した分散液を得る。
【0095】例36 例34からの樹脂600gを完全脱塩水480gと共に
90℃で5分間以内で85U/sで分散させる。
【0096】安定した分散液の粘度は25℃で610m
Pa.sである。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式I: 【化1】 〔式中R、R1は相互に無関係で、 【化2】 を表わし、この際R3=C1〜C3−アルキル基、R4=C
    1〜C4−アルキレン基、 【化3】 b=相互に無関係で0〜4の数、c=1〜10を表わ
    し、R2=H及び基: 【化4】 の少なくとも1種を表わし、この際R6=C1〜C5−ア
    ルキル基、R7=H又はCH3−、d=1〜100、e=
    0又は1、f=0又は1、R8=脂肪族、環状、脂環
    状、芳香族、芳香脂肪族の炭化水素基を表わす〕の化合
    物。
  2. 【請求項2】 式中、R、R1がビス−(4,4′−ヒ
    ドロキシフエニル)−メタン及び/又は2,2−ビス−
    (4,4′−ヒドロキシフエニル)−プロパンの基であ
    り、この際a=2〜10でありかつR2は基: 【化5】 であり、この際R6=CH3−又はC25−であり、d=
    2〜50であり、e=1でありかつR8は3,3,5−
    トリメチル−1−イソシアナト−5−イソ−シアナトメ
    チル−シクロヘキサン、2,4(2,6)−ジイソシア
    ナトメチル−ベンゾール又は−(CH26−の基である
    一般式Iの化合物。
  3. 【請求項3】 第1段階でポリオキシアルキレンジオー
    ルのモノアルキルエーテルと二官能性イソシアネートと
    をモル比1:1〜1:6で、場合により触媒及び溶剤の
    併用下で、40〜100℃の温度で反応させ、場合によ
    り過剰のジイソシアネート及び溶剤を分離しかつ更に第
    2段階でイソシアネート基を含有するモノウレタンをビ
    スフエノール又はノボラックを基礎とするジ−及び/又
    はポリグリシジルエーテルとモル比1:1〜a:1で4
    0〜100℃の温度で、場合により触媒及び溶剤の併用
    下で反応させることによって製造可能な、請求項1又は
    2記載の化合物。
  4. 【請求項4】 一般式: 【化6】 〔式中R6、R7及びdは前記のものである〕のポリオキ
    シアルキレンモノイソシアネートのモノアルキルエーテ
    ルを、ビスフエノール又はノボラックを基礎とするジ−
    及び/又はポリグリシジルエーテルと、モル比1:1〜
    a:1で、40〜100℃の温度で、場合により触媒及
    び/又は溶剤の併用下で反応させることにより製造可能
    な、請求項1又は2に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 請求項1から3に記載の化合物の少なくと
    も1種及び場合によりビスフエノール及び/又はノボラ
    ックを基礎とする1種又は数種のジ−又はポリグリジル
    エーテル及び場合により溶剤を含有する、水に分散可能
    な組成物。
  6. 【請求項6】 請求項1から3に記載の化合物の少なく
    とも1種、場合によりジフエノール及び/又はノボラッ
    クを基礎とする1種又は数種のジ−又はポリグリシジル
    エーテル及び場合により溶剤、流展剤、消泡剤、顔料、
    染料及び水を含有する、水性分散液。
  7. 【請求項7】 請求項1から3に記載の化合物少なくと
    も1種、グリシジル化合物のための少なくとも1種の硬
    化剤及び場合によりビスフエノール及び/又はノボラッ
    クを基礎とする1種又は数種のジ−又はポリグリシジル
    エーテル、場合により溶剤、助−及び添加剤及び水を含
    有する、硬化可能な組成物。
JP4298361A 1991-11-11 1992-11-09 変性されたポリアルコキシエポキシド樹脂、その製法及びこれを含有する水に分散可能な混合物、水性分散液及び硬化可能な混合物 Pending JPH061825A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4136943A DE4136943A1 (de) 1991-11-11 1991-11-11 Modifizierte polyalkoxyepoxidharze, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE4136943.2 1991-11-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH061825A true JPH061825A (ja) 1994-01-11

Family

ID=6444460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4298361A Pending JPH061825A (ja) 1991-11-11 1992-11-09 変性されたポリアルコキシエポキシド樹脂、その製法及びこれを含有する水に分散可能な混合物、水性分散液及び硬化可能な混合物

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5274012A (ja)
EP (1) EP0541964B1 (ja)
JP (1) JPH061825A (ja)
CA (1) CA2082599C (ja)
DE (2) DE4136943A1 (ja)
ES (1) ES2093164T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014529651A (ja) * 2011-08-26 2014-11-13 ジーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト 水分硬化性組成物用硬化剤

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4327493A1 (de) * 1993-08-16 1995-02-23 Hoechst Ag Wäßrige, modifizierte Epoxidharz-Dispersionen
TW289027B (ja) 1994-06-30 1996-10-21 Hoechst Ag
DE19536381A1 (de) * 1995-09-29 1997-04-03 Hoechst Ag Reaktivverdünner-haltige Epoxid- und Epoxid-Polyacrylat-Dispersionen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19536380A1 (de) * 1995-09-29 1997-04-03 Hoechst Ag Wäßrige Beschichtungsmittel auf der Basis lösemittelarmer modifizierter Epoxidharz-Dispersionen
DE19726263C2 (de) * 1997-06-20 2003-02-27 Reaku Hobein Gmbh Zweikomponenten-Beschichtungsmittel auf Epoxidharz-Basis für zementgebundene Untergründe sowie dessen Verwendung
US7928152B2 (en) * 2004-05-17 2011-04-19 Kansai Paint Co., Ltd. Electrodeposition paint
EP1916285A1 (de) * 2006-10-24 2008-04-30 Sika Technology AG Derivatisiertes Epoxid-Festharz und dessen Verwendungen
EP3260481B1 (de) * 2016-06-20 2022-02-23 Henkel AG & Co. KGaA Gehärtete zusammensetzung mit hoher schlagfestigkeit und temperaturbeständigkeit, basierend auf einem epoxidharz und einem polyisocyanat

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3799797A (en) * 1971-12-27 1974-03-26 Texaco Inc Process for imparting scale resistance to a surface
CH630940A5 (de) * 1977-11-02 1982-07-15 Ciba Geigy Ag Haertbares epoxidharz/aminhaerter-gemisch zur herstellung flexibler formstoffe.
US4399242A (en) * 1982-03-08 1983-08-16 Celanese Corporation Aqueous epoxy-urethane dispersions
US4446256A (en) * 1982-07-30 1984-05-01 Celanese Corporation Epoxide resin aqueous dispersant comprising the reaction product of diisocyanate, diol and polyether glycol monoether
US4423201A (en) * 1982-10-29 1983-12-27 Celanese Corporation Co-reactive urethane surfactants and stable aqueous epoxy dispersions
DE3643751A1 (de) * 1986-12-20 1988-06-23 Hoechst Ag Stabile waessrige epoxidharz-dispersionen, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
DE3714768A1 (de) * 1987-05-04 1988-11-24 Henkel Kgaa Diurethane als stabilisierende zusaetze in dichtungsmassen
US4801662A (en) * 1987-08-28 1989-01-31 The Dow Chemical Company Monoisocyanate capped epoxy resins
US5034435A (en) * 1989-07-18 1991-07-23 Mobay Corporation Aqueously dispersed blends of epoxy resins and blocked urethane prepolymers
GB9000564D0 (en) * 1990-01-10 1990-03-14 Dow Rheinmuenster Modified polyoxyethlene epoxy resin amphiphiles and stable aqueous epoxy dispersions thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014529651A (ja) * 2011-08-26 2014-11-13 ジーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト 水分硬化性組成物用硬化剤

Also Published As

Publication number Publication date
US5274012A (en) 1993-12-28
DE4136943A1 (de) 1993-05-13
EP0541964A1 (de) 1993-05-19
CA2082599C (en) 2000-05-02
US5314971A (en) 1994-05-24
ES2093164T3 (es) 1996-12-16
DE59207114D1 (de) 1996-10-17
CA2082599A1 (en) 1993-05-12
EP0541964B1 (de) 1996-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2073814C (en) Aqueous epoxy-amine coating compositions
US4987163A (en) Stable aqueous epoxy resin dispersion, process for the preparation thereof and use thereof
US9580601B2 (en) Polyurethane based asphalt composition
CA2390776C (en) Water dilutable amine curing agents for aqueous two component epoxy resin systems
US7300963B2 (en) Hardeners for water-based epoxy resin systems and processes for using the same
US5369152A (en) Urethane modified waterborne dispersions
EP0234308A2 (en) Coating composition containing an ungelled reaction product as a curative
JPS62192348A (ja) アミノウレタン
US5977286A (en) Amine-modified epoxy resin reacted with polyisocyanate
JPH061825A (ja) 変性されたポリアルコキシエポキシド樹脂、その製法及びこれを含有する水に分散可能な混合物、水性分散液及び硬化可能な混合物
JPH06340729A (ja) 液体エポキシ樹脂用の乳化剤として使用するためのポリオール/エポキシ付加物
US4968730A (en) Process for the preparation of pigment paste resins for cathodically depositable coating compositions having quaternized oxazolidine functional groups
US20070066789A1 (en) Hardeners for coating compositions (I)
US5618893A (en) Process for the preparation of cationic binders for coatings, the binders produced, and their use
JPS621607B2 (ja)
JPS62503105A (ja) 陽イオン電着塗装用の潜在的第一アミノ基を含有する、水で希釈可能な結合剤およびその製法
KR100193313B1 (ko) 가소성 수지,그의 수성 분산액 및 제조방법
JPS61276817A (ja) 非ゲル化アミン−エポキシド反応生成物およびこれを含有する塗料組成物
JP2004512395A (ja) コーティング組成物
CA2138748A1 (en) Epoxy-amine adducts as curing agents for aqueous epoxy systems
JP5493246B2 (ja) フェノール系樹脂組成物、エポキシ樹脂組成物、それらの硬化物、水性塗料、新規フェノール系樹脂、及び新規エポキシ樹脂
US20220290001A1 (en) Self-emulsifying epoxy composition and the coating composition prepared from the same
WO1994029398A1 (en) Radiation-curable aqueous urethane (meth)acrylate dispersions based on isocyanates, (meth)acrylate monomers and an internal emulsifier
TW200403298A (en) Isocyanato-containing polyether urethane monoepoxides