JPH06182112A - 脱気方法 - Google Patents

脱気方法

Info

Publication number
JPH06182112A
JPH06182112A JP33753592A JP33753592A JPH06182112A JP H06182112 A JPH06182112 A JP H06182112A JP 33753592 A JP33753592 A JP 33753592A JP 33753592 A JP33753592 A JP 33753592A JP H06182112 A JPH06182112 A JP H06182112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
degassing
module
molecular weight
polyolefine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33753592A
Other languages
English (en)
Inventor
Kojiro Higuchi
康二郎 樋口
Akira Watanabe
朗 渡邊
Nariyuki Yoshida
成幸 吉田
Yukio Nagahashi
由規雄 長橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Electric Power Co Inc
Nippon Rensui Co
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Tohoku Electric Power Co Inc
Nippon Rensui Co
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Electric Power Co Inc, Nippon Rensui Co, Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Tohoku Electric Power Co Inc
Priority to JP33753592A priority Critical patent/JPH06182112A/ja
Publication of JPH06182112A publication Critical patent/JPH06182112A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 液体中に溶存しているか、あるいは気泡とし
て含有される気体を除去するに際し、ポリオレフィンを
原料とした未延伸微多孔膜を用いた、モジュールを用い
ることを特徴とする脱気方法。 【効果】 本発明の脱気方法を用いれば、高い脱気処理
能力とともに、著しい脱気効率の向上が達成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】燃焼炉より排出される燃焼ガスの
洗浄排水中のアンモニア除去等の公害対策、あるいは各
種洗浄液に含まれる気体を除去し、クリーンな洗浄液を
製造する分野で利用される。
【0002】
【従来の技術】溶存気体の脱気方法としては、減圧室に
直接処理すべき液体を導入し脱気する方法がある。しか
し、この方法では連続に多量の液体を処理することは困
難である。一方、多孔膜を介して減圧下に処理する方法
が知られている(特開昭58−81404)。しかし、
孔径0.5μmのセルロース製の多孔膜を用いた場合、
多孔膜を通して液体が二次側に流出しやすい等の問題が
あり、必ずしも満足できる性能ではなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】液体中からの脱気効率
と処理能力をバランスよく向上させることが本発明の課
題である。
【0004】
【課題を解決するための手段】ポリオレフィンを原料と
した未延伸微多孔膜を用いたモジュールを用いることを
特徴とする方法により、脱気効率及び処理能力に優れた
脱気方法を開発するに至った。以下、本発明を詳細に説
明する。
【0005】本発明で使用されるポリオレフィンとは、
エチレン、プロピレン、ブテン、ペンテン等の単独又は
共重合体を主成分とする高分子である。特に粘度平均分
子量が40万以上の高分子量ポリオレフィンが、その強
度の面で好ましく利用される。さらには、強度及び化学
的安定性の点で、該分子量が100万以上のポリオレフ
ィンが好ましく使用される。
【0006】微多孔膜を製造する方法としては、(A)
無機あるいは有機のフィラーを含む該ポリオレフィンの
膜を一軸又は二軸に延伸する方法。(B)該ポリオレフ
ィンのモルホロジーを制御すると同時に一軸又は二軸に
延伸する方法。(C)低分子量化合物の一種以上をポリ
オレフィンに混合した膜より該低分子量化合物を溶剤で
抽出除去する方法。(D)前記(C)で得られた微多孔
膜をさらに一軸又は二軸に延伸する方法などが知られて
いる。しかし、前記(A)、(B)、(D)の方法で得
られる微多孔膜には内部歪が残されており、延伸が一軸
の場合には裂けやすいなど、膜強度の面での課題が残さ
れていることが判明した。
【0007】一方、孔径が1μm以下の均質な微多孔膜
を製造する方法としては、前記(C)または(D)が好
ましい。しかし、これ等の製造法では低分子化合物を除
去する工程があるため膜厚が厚くなると効率よく膜を製
造することが難しくなる。一方、モジュール化された膜
は強度上の問題から、ある程度の膜厚が要求される。こ
れらの条件から前記製造法(C)、(D)を比較する
と、延伸による膜厚低下が避けられない(D)に比べ、
(C)が好ましい。
【0008】該低分子量化合物が、該ポリオレフィンの
融点以上で相溶性であり、かつ相溶化した状態から急冷
固化して得られた膜を製造し、この膜より該低分子化合
物を除去して得られる微多孔膜が好ましく使用される。
なお、製法(C)において、該低分子量化合物を除去す
るに必ずしも溶媒による抽出除去の方法が必要ではな
く、例えば、融点差を利用した除去方法も可能である。
【0009】微多孔膜の厚さは、取扱の容易さの面とモ
ジュール効率の面から、5μm以上200μm以下が、
さらには50〜100μmが好ましく、微多孔膜の重量
と体積から計算される空孔率は10%以上90%以下、
好ましくは30%以上80%以下である。更に、微多孔
膜を通過する液体の量を抑えるため、バブルポイント
(JIS K3832)1kg/cm2 以上、好ましく
は3kg/cm2 以上の膜が利用される。また、孔径は
1μm以下のものが好ましい。以下に実施例を用いて詳
細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではな
い。
【0010】
【実施例】
(実施例1)粘度平均分子量2×106 のポリエチレン
20重量部とステアリルアルコール80重量部からなる
原料を、抽出成形機を用い200℃でフィルム状に押し
出し、冷却ロール(20℃)で急冷し、厚さ150μm
のフィルムを成形した。該フィルムを60℃のイソプロ
ピルアルコール中に15分間浸漬し、ステアリルアルコ
ールを抽出除去することによりサンプル(A)を得た。
得られたフィルムを用いたスパイラル型脱気モジュール
の性能を表1に示す。
【0011】(比較例1)実施例と同様にして得られた
微多孔膜をさらにロール延伸機(100℃、2.5倍)
及びテンター延伸機(120℃、4倍)を用い逐次二軸
延伸してサンプル(B)を得た。得られたフィルム
(B)を用いた脱気モジュールの性能を表1に示す。
【0012】
【表1】 表1 脱気モジュールの性能 モジュール A(実施例) B(比較例) 使用膜 A B 膜の延伸倍率(倍) − 2.5×4 縦 横 バブルポイント(kg/cm2) 3.5 3.5 膜の空孔率(%) 45 60 脱気性能(mg/hr)** 8200 500 ** 脱気性能は〔図1〕の装置により、試験液のトー
タル窒素濃度の経時変化により算出した。
【0013】
【発明の効果】本発明の脱気方法を用いれば、高い脱気
処理能力とともに、著しい脱気効率の向上が達成でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の脱気方法における脱気性能を算出した
装置図。
【符号の説明】
1 脱気モジュール 2 真空計 3 1N硫酸 4 真空ポンプ 5 開閉バルブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡邊 朗 神奈川県横浜市緑区鴨志田町1000番地 三 菱化成株式会社総合研究所内 (72)発明者 吉田 成幸 北九州市八幡西区黒崎城石1番1号 三菱 化成株式会社黒崎工場内 (72)発明者 長橋 由規雄 東京都千代田区丸の内三丁目2番3号 日 本錬水株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体中に溶存しているか、あるいは気泡
    として含有される気体を除去するに際し、ポリオレフィ
    ンを原料とした未延伸微多孔膜を用いた、モジュールを
    用いることを特徴とする脱気方法。
JP33753592A 1992-12-17 1992-12-17 脱気方法 Pending JPH06182112A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33753592A JPH06182112A (ja) 1992-12-17 1992-12-17 脱気方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33753592A JPH06182112A (ja) 1992-12-17 1992-12-17 脱気方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06182112A true JPH06182112A (ja) 1994-07-05

Family

ID=18309569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33753592A Pending JPH06182112A (ja) 1992-12-17 1992-12-17 脱気方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06182112A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990001680A1 (en) * 1988-07-29 1990-02-22 Fanuc Ltd Magnetic absolute position encoder
CN108698864A (zh) * 2016-03-09 2018-10-23 奥加诺株式会社 含氨排放水的处理方法及处理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990001680A1 (en) * 1988-07-29 1990-02-22 Fanuc Ltd Magnetic absolute position encoder
CN108698864A (zh) * 2016-03-09 2018-10-23 奥加诺株式会社 含氨排放水的处理方法及处理装置
CN108698864B (zh) * 2016-03-09 2021-03-05 奥加诺株式会社 含氨排放水的处理方法及处理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3930990A (en) Process for separating hydrocarbons
KR101409712B1 (ko) 불화비닐리덴계 수지로 이루어지는 다공막 및 그 제조 방법
JP2657430B2 (ja) ポリオレフィン微多孔膜及びその製造方法
US9126148B2 (en) Porous membrane, process for producing porous membrane, process for producing clarified liquid, and porous-membrane module
US4218312A (en) Membrane separation of organics from aqueous solutions
JP3347835B2 (ja) ポリオレフィン微多孔膜の製造方法
JPH1043505A (ja) 液体を脱気する装置及び方法
US20090234032A1 (en) Hydrophilic, composite, microporous membrane and its production method
JP2002284918A (ja) ポリオレフィン微多孔膜及びその製造方法並びに用途
JPS5893798A (ja) 植物性油の膜による精製方法
US7122166B2 (en) Concentration of hydrogen peroxide
JPH06182112A (ja) 脱気方法
JP2008080255A (ja) 純水製造装置
CN1297590C (zh) 改性磺酰胺聚合物
CN110575761B (zh) 一种纤维增强型pvdf超滤膜及其市政污水、工业废水中的应用
JPH06182111A (ja) アンモニアガスの脱気方法
Li Designing asymmetric PVDF hollow fibres for soluble gas removal
JPH06234875A (ja) ポリオレフィン微多孔膜及びその製造方法
CN110201559B (zh) 一种大通量加强型中空纤维膜及其制备方法
JPH093228A (ja) ポリオレフィン微多孔膜の製造方法
JPH06234876A (ja) ポリオレフィン微多孔膜及びその製造方法
CN110575760B (zh) 一种纤维增强型pvdf超滤膜的制备方法
JPH11106533A (ja) ポリオレフィン製多孔質膜
AU2018327797B2 (en) Method for manufacturing brewed alcoholic beverage using porous membrane
JPS58192840A (ja) エタノ−ル水溶液からエタノ−ルの分離濃縮法