JPH06182059A - 視覚玩具 - Google Patents

視覚玩具

Info

Publication number
JPH06182059A
JPH06182059A JP4211730A JP21173092A JPH06182059A JP H06182059 A JPH06182059 A JP H06182059A JP 4211730 A JP4211730 A JP 4211730A JP 21173092 A JP21173092 A JP 21173092A JP H06182059 A JPH06182059 A JP H06182059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sight
coloring member
color
reflecting surface
toy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4211730A
Other languages
English (en)
Inventor
Cheryl A Israel
エイ.イスラエル シェリル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fisher Price Inc
Original Assignee
Fisher Price Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fisher Price Inc filed Critical Fisher Price Inc
Publication of JPH06182059A publication Critical patent/JPH06182059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B23/00Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes
    • G09B23/06Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes for physics
    • G09B23/22Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes for physics for optics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H33/00Other toys
    • A63H33/22Optical, colour, or shadow toys

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 見る方向によって色が変わる玩具を提供する
こと。 【構成】 この視覚玩具(10)は、凹反射面(60)
に透明カバー(40)が貼りつけられていてある容量を
囲い、その中に色付け部材(80)が移動可能に配置さ
れている。この反射面と色付け部材(80)が移動可能
に配置されている。この反射面と色付け部材は、どの方
向から見えるこの反射面もそのほぼ全部がこの色付け部
材の色を示すように構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】この発明は、玩具に関し、更に詳しくは、
見る者に対するこの玩具の方向に応じて変わる視覚表示
を備える玩具に関する。
【0002】
【発明の背景】多くの玩具は、小供に視覚的、触覚的お
よび聴覚的刺激を与える。これら三つの感覚の組合せと
変異形が実質的に無限に大量の玩具を提供する。例え
ば、がらがらは子供がそのがらがらに与える方向に応じ
ていろいろな音響信号をだすことによってしばしば幼児
を楽しませる。更に、これらのがらがらは、ハンドル、
若しくは幼児または小さい小供が容易に握れる他の構造
を与えるように構成してもよい。
【0003】代って、多くの玩具は、この玩具の方向に
よるか、またはこの玩具に対する独立部材の運動によっ
て視覚的刺激を与える反射面を含む。
【0004】
【発明の概要】この発明は、種々の視覚的および聴覚的
反応を生ずるための視覚玩具を含む。
【0005】特に、この発明は、凹反射面を有し、少く
とも一部を囲う保持容量を含む。この反射面は、視容量
を形成する複数の視線から見える。この視容量は、見る
者にこの反射面の少くとも一部が見えるどの視線をも含
む。色付け部材がこの反射面と協力していろいろ異った
像を作る。この色付け部材は、与えられた視線で見える
この反射面のはば全部がこの色付け部材の色を示し、そ
れによってこの視容量の一部を含む色容量を形成するよ
うな大きさおよび形状を有する。この色付け部材は、こ
の保持容量の中でがらがらとして作用に十分な硬さを有
し、それによって聴覚刺激を与えるのが好ましい。
【0006】
【実施例】図1および図3−図6を参照して、この発明
の視覚玩具10は、透明カバー40のついたハウジング
20、反射面60および色付け部材80を含む。
【0007】図2−図6に示すように、この反射面60
は、一部に保持容量を作る凹面形状をしている。この反
射面60は半球または放物線断面種を形成するのが好ま
しい。しかし、この反射面60の断面は他の数学的関数
で形成してもよい。
【0008】図1および図2を参照して、この第1実施
例では、この反射面60の曲率半径は約12.7mmであ
る。図3に示す第2実施例では、この反射面の曲率半径
が約23.8mmである。この反射面60は、真空蒸着で
付けた反射面のあるプラスチックで作られている。
【0009】図1−図6を参照して、この透明カバー4
0はこの反射面60に貼り付けられていてそれらの間に
或る容量を形成する。この透明カバー40は対応する反
射面60とほぼ同じ形状を有し、この透明カバーを反射
面60に貼り付けると、囲まれた容量はほぼ球形であ
る。この透明カバー40はアクリロニトリル ブタジエ
ン スチレン(A.B.S)でできている。
【0010】図1および図3−図10に示すように、色
付け部材80はこの囲まれた容量の中に配置されてい
て、ほぼ球形である。この色付け部材80はこの反射面
60に沿って転動し、この面のどの点と接触してもよ
い。図1を参照して、この第1実施例では、この色付け
部材80は半径約4.8mmで形成されている。図3に示
すように、この第2実施例で、この色付け部材80は半
径約7.1mmである。従って、この反射面60の曲率半
径に対するこの色付け部材80の半径の比は約0.3で
ある。この色付け部材はアクリロニトリル ブタジエン
スチレン(A.B.S)でできている。この色付け部
材80は十分に硬くて、それがこの反射面60と透明カ
バー40で囲まれた容量の中でがらがらとして作用する
のが好ましい。
【0011】図4に示すように、この反射面60は複数
の視線(4a−4g)から見ることができ、それらの視
線からこの反射面60の少くとも一部が見える。これら
の視線は視容量、即ち、この反射面60の少くとも一部
が見える全ての視線を含む容量を形成する。
【0012】図4および図7に示すように、この色付け
部材80が反射面60の最下部にあるとき、この反射面
のほぼ全体が見える視線4c,4dおよび4eはこの色
付け部材80の色を示す。同様に、図1に示すように、
この色付け部材80が凹反射面60の底にあるとき、お
よび上から見るとき、この反射面のほぼ全体がこの色付
け部材の色を示す。
【0013】図4と図7、および図6と図10を参照し
て、与えられた視線で見えるこの反射面のほぼ全部がこ
の色付け部材の色を示す視線が色容量CVを形成する。
図4を参照して、この色付け部材80がこの凹反射面6
0の最低位置にあるときに形成する色容量CVはほぼ切
頭円錐形容量で、そこではこの反射面のほぼ全体がこの
色付け部材80の色を示す。図4に示すように、この色
容量CVは視容量SVの一部である。
【0014】図6と図10を参照して、この反射面60
を傾斜角10aから見るとき、この反射面60の一部は
このハウジング20の構造によってかくされるか、さえ
ぎられる。この傾斜した視角では、この反射面の一部し
か見えない。しかし、図6と図10に示すように、この
色付け部材80はこの反射面に対して、与えられた視線
10aで見えるこの反射面のほぼ全部がこの色付け部材
の色を示すように、動くことができる。
【0015】図5と図8、および図6と図9に示すよう
に、この色容量の外側にある視線8a,8b,および9
aでは、見える反射面の極一部しかこの色付け部材80
の色を示さず、そこではこの色容量は視容量の極一部で
ある。
【0016】図4と図6に示すように、この色容量CV
はこの視容量SVの全容量の一部を含むにすぎず、色容
量を形成するこの色付け部材80のどの位置に対して
も、この色容量内の視線は、与えられた視線で見えるこ
の反射面のほぼ全部がこの色付け部材の色を示すように
し、そしてこの色容量外の視線は、この色付け部材80
の色がこの反射面60の見える部分のほぼ全部からほぼ
消えるようにする。
【0017】この視容量SV内のどの視線でも、この色
付け部材80は、この反射面ほぼ全部がこの反射面の色
か、またはこの色付け部材の色を示すように、この反射
面60に沿った位置をとることができる。即ち、この色
付け部材80がこの反射面60に沿ったどの位置にあっ
ても、この色付け部材80は、この反射面の見える部分
のほぼ全部がこの色付け部材80の色を示す色容量を形
成する。
【0018】この発明の好ましい実施例を特に図示し、
説明してきたが、当業界の通常の知識をもつ者がこの発
明を知れば種々の変更や修正が自明であることが分かる
だろう。そのような変更や修正を全て前記特許請求の範
囲およびこの発明の精神に含めるつもりである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例の平面図。
【図2】この発明の第1実施例の正面図。
【図3】この発明の第2実施例の透視図。
【図4】色容積と視容積を示す、反射面と色付け部材の
模式的断面正面図。
【図5】この反射面と色付け部材の模式的断面正面図。
【図6】色容積を示す、反射面と色付け部材の模式的断
面正面図。
【図7】図4の線7−7による断面図。
【図8】図5の線8−8による断面図。
【図9】図6の線9−9による断面図。
【図10】図6の線10−10による断面図。
【符号の説明】 4a−4g 視線 10 玩具 40 カバー 60 反射面 80 色付け部材 SV 視容量

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a) 凹反射面(60)を有し、この
    反射面の少くとも一部が視容量(SV)を形成する複数
    の視線(4a−4g)から見える、少くとも一部を囲う
    容量、および(b) この容量の中にある色付け部材
    (80)で、この視容量(SV)の中の与えられた視線
    で見えるこの反射面(60)のほぼ全部がこの色付け部
    材(80)の色を示すように、この反射面(60)に対
    して動きうる部材、を含む玩具(10)。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の玩具に於いて、この色付
    け部材(80)は、与えられた視線で見えるこの反射面
    (60)のほぼ全部がこの色付け部材(80)の色を示
    す第1位置と、この色付け部材(80)の色がこの与え
    られた視線で見えるこの反射面(60)の部分からほぼ
    消える第2位置との間を動きうる玩具。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の玩具であって、更に、間
    にこの色付け部材(80)を保持するためにこの反射面
    (60)に貼りつけられた透明カバー(40)を含む玩
    具。
  4. 【請求項4】 (a) 凹反射面(60)を有し、この
    反射面(60)が見る者にこの反射面(60)の少くと
    も一部が見えるどの視線(4a−4g)も含む視容量
    (SV)を形成する、少くとも一部を囲う保持容量、並
    びに(b) この保持容量の中に配置された色付け部材
    (80)で、この視容量(SV)の一部を含む色容量の
    中のどの視線で見てもこの反射面(60)のほぼ全部が
    この色付け部材(80)の色を示すような大きさおよび
    形状を有する色付け部材、を含む装飾玩具(10)。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の装飾玩具に於いて、この
    色容量がほぼ切頭円錐形である玩具。
  6. 【請求項6】 請求項4記載の装飾玩具に於いて、この
    色付け部材(80)は、この反射面(60)に対して、
    この視容量(SV)の中の与えられた視線に関して、こ
    の色付け部材(80)がこの色付け部材の色がこの反射
    面(60)の見える部分からほぼ消える第1位置と、与
    えられた視線で見えるこの反射面(60)のほぼ全部が
    この色付け部材(80)の色を示す第2位置の間を動き
    うるように動きうる玩具。
  7. 【請求項7】 請求項4記載の装飾装置に於いて、この
    色付け部材(80)がほぼ球形である装置。
  8. 【請求項8】 (a) 複数の視線(4a−4g)によ
    って定められる視容量(SV)を有し、各視線が与えら
    れた焦点に関連する凹反射面(60)、および(b)
    この反射面(60)に対して動きうる色付け部材(8
    0)であって、与えられた視線で見えるこの反射面(6
    0)のほぼ全部がこの色付け部材(80)の色を示すよ
    うにこの色付け部材(80)がほぼ与えられた焦点を占
    める第1位置と、この色付け部材(80)がこの焦点の
    ほぼ外側にある、この反射面(60)に対する第2位置
    の間を動きうる部材、を含む玩具(10)。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の玩具に於いて、この視容
    量(SV)の中の与えられた視線は、この色付け部材
    (80)を与えられた焦点に位置づけると、与えられた
    視線で見えるこの反射面(60)のほぼ全部がこの色付
    け部材(80)の色を示すように、この与えられた焦点
    と対応する玩具。
  10. 【請求項10】 請求項8記載の玩具に於いて、この色
    付け部材(80)がこの焦点の容量に少くともほぼ等し
    い容量を形成する玩具。
  11. 【請求項11】 (a) 与えられた視線でそのほぼ全
    部が見える凹反射面(60)、および(b) この反射
    面(60)に対して配置された色付け部材(80)であ
    って、見る者にこの反射面(60)のほぼ全部が見える
    視線について、この反射面(60)のほぼ全部がこの色
    付け部材(80)の色を示すように配置された部材、を
    含む玩具(10)。
  12. 【請求項12】 請求項11記載の玩具に於いて、この
    反射面(60)はこの反射面(60)の少くとも一部が
    見える視線(4a−4g)を含む視容量(SV)を形成
    し、そしてこの色付け部材(80)は、この視容量(S
    V)の中の視線で見えるこの反射面(60)のほぼ全部
    がこの色付け部材(80)の色を示すように、この反射
    面に対して動きうる、玩具。
JP4211730A 1991-08-09 1992-08-07 視覚玩具 Pending JPH06182059A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US743453 1991-08-09
US07/743,453 US5139455A (en) 1991-08-09 1991-08-09 Visual toy having a reflective surface for exhibiting a variable coloration in response to orientation of the toy

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06182059A true JPH06182059A (ja) 1994-07-05

Family

ID=24988835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4211730A Pending JPH06182059A (ja) 1991-08-09 1992-08-07 視覚玩具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5139455A (ja)
EP (1) EP0528594A1 (ja)
JP (1) JPH06182059A (ja)
AU (1) AU2080892A (ja)
CA (1) CA2072682C (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5839211A (en) * 1993-09-02 1998-11-24 The Keds Corporation Novelty shoe
US6435934B1 (en) * 2000-06-20 2002-08-20 Lynda Gail Bender Device for displaying a character having a virtual image
US20040147201A1 (en) * 2003-01-23 2004-07-29 Wayne Cohen Toy maraca
US6897622B2 (en) * 2003-06-30 2005-05-24 Mattel, Inc. Incremental color blending illumination system using LEDs
US7703226B2 (en) * 2006-08-11 2010-04-27 Alameda Technology, Llc Container with reflective surface for creating a multi-effect visual display
US8458932B2 (en) * 2006-08-11 2013-06-11 Alameda Technology, Llc Optical illusion device
FR2912537B1 (fr) * 2007-02-08 2009-07-10 Homdec Dispositif decoratif retroeclaire tridimensionnel
US7827730B1 (en) * 2007-06-07 2010-11-09 Ebsco Industries, Inc. Fishing lure having a controlled rattle
US7900384B2 (en) * 2008-05-02 2011-03-08 Disney Enterprises, Inc. Magical image cups and containers with 3D displays
US20110306432A1 (en) * 2010-06-14 2011-12-15 John Cammarano Optical illusion apparatus
US20150253191A1 (en) * 2012-05-16 2015-09-10 Deluxe Custom Innovations, LLC Color Matching Devices and Related Methods
US20150153229A1 (en) * 2013-05-16 2015-06-04 Assar Badri Color matching devices and related methods
US9498736B2 (en) * 2013-10-15 2016-11-22 Marcia L. Haut Development apparatus
USD833537S1 (en) * 2016-10-21 2018-11-13 Marcia L. Haut Infant rattle

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5730715A (en) * 1980-07-31 1982-02-19 Asahi Chem Ind Co Ltd Acetal polymer and its preparation
JPS5940490A (ja) * 1982-08-27 1984-03-06 新日本製鐵株式会社 電気炉に於ける電極支持構造

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US995607A (en) * 1910-10-06 1911-06-20 Charles W Saalburg Window-display.
US2115986A (en) * 1936-12-15 1938-05-03 Da Costa Toy Company Toy ball
US2430318A (en) * 1945-12-08 1947-11-04 Zimmerman Naoma Kaleidoscopic toy
GB987672A (en) * 1960-04-12 1965-03-31 Willesden Paper And Canvas Wor Display apparatus
US3164923A (en) * 1962-12-11 1965-01-12 Philip H Knott Changeable light reflective devices including animated toys and decorative ornaments
US3632108A (en) * 1969-02-03 1972-01-04 James Mark Wilson Illusory apparatus
US3647284A (en) * 1970-11-30 1972-03-07 Virgil B Elings Optical display device
US3759607A (en) * 1971-10-01 1973-09-18 J Boyle Occult illuminator system
US4023794A (en) * 1975-12-23 1977-05-17 S.S. Adams Company Optical illusion device for concealing an object, animal or the like to be produced
US4277139A (en) * 1977-12-12 1981-07-07 Michael Cox Sculptured optical art form
US4522604A (en) * 1983-08-29 1985-06-11 Shelcore, Inc. Rockable toy with a reflecting mirror
US4915663A (en) * 1987-07-20 1990-04-10 Magers R G Image expanding apparatus
GB2221626A (en) * 1988-08-12 1990-02-14 I & K Trading Company Light-emitting toy
US4898560A (en) * 1989-02-09 1990-02-06 Ivan Moscovich Mirror pattern forming amusement device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5730715A (en) * 1980-07-31 1982-02-19 Asahi Chem Ind Co Ltd Acetal polymer and its preparation
JPS5940490A (ja) * 1982-08-27 1984-03-06 新日本製鐵株式会社 電気炉に於ける電極支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
EP0528594A1 (en) 1993-02-24
AU2080892A (en) 1993-02-11
CA2072682A1 (en) 1993-02-10
US5139455A (en) 1992-08-18
CA2072682C (en) 1994-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06182059A (ja) 視覚玩具
US6011650A (en) Decorative optical display apparatus
USD357495S (en) Point of sale touch screen display
US3824001A (en) Cosmetic mirror
US4720184A (en) Reversing and non-reversing mirror device
US4120116A (en) Optical toy
US5727700A (en) Overhead display unit for inflated balloons
JPH077780Y2 (ja)
WO1994016352A1 (en) System for creating video generated decorative images
USD382092S (en) Coat with multiple compartments for carrying infant related items and for carrying infant
US4793671A (en) Optical effects device
US3415590A (en) Optical display device
USD344234S (en) Jewelry presentation case
USD308448S (en) Exhibit display panel
USD306420S (en) Automotive valve cap with display dimple
CA2292727A1 (en) Image cup for decoration and method for projecting image using the same
US4205893A (en) Kaleidoscope
US6598981B1 (en) Binocular kaleidoscope
USD351075S (en) Reflective jewelry display case
JPS604226Y2 (ja) 遊戯機械等に利用可能な表示装置
JPH02144240A (ja) 大型車のバックミラー
KR100776302B1 (ko) 거울을 이용한 3차원 입체영상 재현 및 확대재현장치
US5619753A (en) Reflective novelty mask having transparent strips
USD353281S (en) Entertainment center
JPH0544810Y2 (ja)