JPH0618192U - 救命艇用ダビット - Google Patents

救命艇用ダビット

Info

Publication number
JPH0618192U
JPH0618192U JP5888792U JP5888792U JPH0618192U JP H0618192 U JPH0618192 U JP H0618192U JP 5888792 U JP5888792 U JP 5888792U JP 5888792 U JP5888792 U JP 5888792U JP H0618192 U JPH0618192 U JP H0618192U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
davit
pedestal
lifeboat
deck
legs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5888792U
Other languages
English (en)
Inventor
隆一 牧之瀬
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP5888792U priority Critical patent/JPH0618192U/ja
Publication of JPH0618192U publication Critical patent/JPH0618192U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ダビット脚部の切り合わせの不要化、ダビッ
トの相対位置の確認の容易化、据付作業時間の短縮およ
び安全性の向上を可能とする。 【構成】 船舶の舷側甲板上に据付けるための上面2a
の水平な台座2を形成し、該台座2上にダビット3を組
付けてなることを特徴としている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、船舶に設置するための救命艇用ダビットに関する。
【0002】
【従来の技術】
船内火災等の不測事態発生時の船外脱出用として、船舶には救命艇設備が設置 されている。この設備を船舶に設置する場合、図3に示すように予め取付位置が マークされた舷側甲板15上にダビット3とウインチ6を配置し、これらはダビ ット3の相対位置(垂直度等)を確認した上で溶接等により舷側甲板15上に固 定される。次いで、両ダビット3,3の頂部間に乗艇用踊場11が据付けられ、 最終段階で吊索12が取付けられる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、この様な救命艇設備にあっては、舷側甲板15が梁矢(キャン バ)を有しているため、そのキャンバの傾斜角度(θ)に合わせてダビット3の 脚部3a〜3dを切断するという面倒な切り合わせ作業が必要であると共に、ダ ビット3の相対位置の確認に手間取る問題があった。また、甲板15上で組立て が行われるため、甲板15上への積込みが構成部品毎となり、据付けに時間がか かると共に、吊索12の取付けや救命艇との摺り合わせ調整等が高所作業となり 、危険であった。
【0004】 そこで、本考案の目的は、上記問題点を解決し、ダビット脚部の切り合わせが 不要であり、ダビットの相対位置の確認が容易にできると共に、据付作業時間の 短縮や安全性の向上が図れる救命艇用ダビットを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本考案は、船舶の舷側甲板上に据付けるための上面 の水平な台座を形成し、該台座上にダビットを組付けてなることを特徴としてい る。
【0006】
【作用】
この様に救命艇用ダビットをユニット化したので、ユニットを地上で組立てる ことができ、高所作業がなくなり、安全性の向上が図れる。この場合、ダビット の脚部を台座の水平な上面に据付けるため、梁矢(キャンバ)の有る舷側甲板上 に据付ける場合と異なり、ダビット脚部の切り合わせが不要になると共に、ダビ ットの相対位置の確認が容易になる。また、ユニットを甲板上に一括して積込ん で据付けることができ、据付作業時間が短縮される。
【0007】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を添付図面に基づいて詳述する。
【0008】 図1ないし図2において、1は救命艇用ダビットユニットで、このユニット1 は船舶の舷側甲板上に据付けられる台座2と、この台座2上に組付けられたダビ ット3とから主に構成されている。
【0009】 上記台座2の上面2aは水平面に形成され、台座2の下面2bは舷側甲板のキ ャンバ角度(θ)に合わせて形成されている。この台座2は上面2aが水平にな るよう組立場所の地面4に定盤5を介して置かれる。そして、上記台座2の上面 には左右で一対のダビット3,3と、両ダビット3,3間に位置されるウインチ 6とが位置決め載置され、溶接等により固定される。
【0010】 各ダビット3は垂直に起立した一対の支柱7,7と、該支柱7,7を支持する 一対の支持脚8,8とを備え、支柱7,7には支軸9によりクレードル10が俯 仰自在に取付けられている。そして、ダビット3は4つの脚部3a〜3dを台座 2の上面2aに載せて溶接等により固定される。
【0011】 ダビット3の据付け後、その外周には作業足場が組まれ、その作業足場を利用 して両ダビット3,3の頂部間には乗艇用踊場11が据付けられ、最終段階でク レードル10等には吊索12が取付けられる。なお、13は運搬及び船内据付用 に台座2に設けられた目穴部である。
【0012】 以上の構成からなる救命艇用ダビットユニット1はクレーンにより船舶の舷側 甲板上に積込まれ、台座2の下面2bが甲板上に溶接等により固定される。
【0013】 この様に救命艇設備をユニット化したので、ユニット1を地上で組立てること ができ、吊索12の取付けや救命艇との摺り合わせ調整を台座2の周辺に設けた 作業足場を用いて行うことができ、従来行われていた甲板上での高所作業がなく なり、安全性の向上が図れる。この場合、ダビット3の脚部3a〜3dを台座2 の平らな上面2aに据付けるため、傾斜した舷側甲板上に据付ける場合と異なり 、ダビット脚部3a〜3dの切り合わせが不要になると共に、ダビット3の相対 位置の確認が容易にできる。また、ユニット1を甲板上に一括して積込んで据付 けることができ、据付作業時間が短縮される。
【0014】
【考案の効果】
以上要するに本考案によれば、次のような優れた効果を発揮する。
【0015】 (1) 救命艇設備をユニット化したので、ユニットを地上で組立てることができ、 高所作業がなくなり、安全性の向上が図れる。
【0016】 (2) ダビットの脚部を台座の水平な上面に据付けるため、傾斜した舷側甲板上に 据付ける場合と異なり、ダビット脚部の切り合わせが不要になると共に、ダビッ トの相対位置の確認が容易になる。
【0017】 (3) ユニットを甲板上に一括して積込んで据付けることができ、据付作業時間が 短縮される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す救命艇用ダビットの側
面図である。
【図2】同分解斜視図である。
【図3】従来の救命艇用ダビットの取付けを示す斜視図
である。
【符号の説明】
1 救命艇用ダビットユニット 2 台座 3 ダビット

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 船舶の舷側甲板上に据付けるための上面
    の水平な台座を形成し、該台座上にダビットを組付けて
    なることを特徴とする救命艇用ダビット。
JP5888792U 1992-08-21 1992-08-21 救命艇用ダビット Pending JPH0618192U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5888792U JPH0618192U (ja) 1992-08-21 1992-08-21 救命艇用ダビット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5888792U JPH0618192U (ja) 1992-08-21 1992-08-21 救命艇用ダビット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0618192U true JPH0618192U (ja) 1994-03-08

Family

ID=13097295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5888792U Pending JPH0618192U (ja) 1992-08-21 1992-08-21 救命艇用ダビット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0618192U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9926048B2 (en) Hoisting system and accompanying connector catch assembly
CA2128147A1 (en) Lifting Apparatus
US6846129B1 (en) Boatlift and movable canopy assembly
US20050084332A1 (en) Boatlift and movable canopy assembly
JPH0618192U (ja) 救命艇用ダビット
US4391550A (en) Gunnel support system for use with a boat lift
US3773293A (en) Lift saddle for transmission jack
JP3297292B2 (ja) 吊り荷振れ止め機構付き起倒式門型クレーン装置
KR200497900Y1 (ko) 배관 설치용 리프팅 장치
CN108453661A (zh) 一种带有调节支撑的半潜平台推进器安装工装
CN110340680B (zh) 一种用于端法兰车加工的翻转装置及方法
US3850309A (en) Apparatus for assembling hull modules
US1852758A (en) Material handling apparatus
KR100681661B1 (ko) 러더 혼 탑재 전용 서포트 타워
US7219765B2 (en) Device for the arrangement of a personnel-operated apparatus in the ceiling area of a stage or an auditorium
KR101955416B1 (ko) 중장비를 이용하여 승강 및 좌우 이동이 가능한 선미 축/타계 작업대
SU1058828A1 (ru) Способ центровки блоков перед их подачей в сборочную зону при строительстве верхнего корпуса полупогружной платформы
JP4703205B2 (ja) 構造物の吊上げ用治具及びこれを用いた構造物の吊上げ方法
CN106915710B (zh) 小型车辆可调节升降机
JP2565524Y2 (ja) 救命艇の降下試験装置
WO1992000423A1 (en) An access platform
KR940001990Y1 (ko) 선박의 프로펠라, 타겸용 자동 설치식 대차
CN208601415U (zh) 一种带有调节支撑的半潜平台推进器安装工装
CN217625154U (zh) 一种弧形钢板船运专用支座
JPH08127498A (ja) 大型重量機器吊込み用フリーテーブル