JPH06181579A - Picture processor - Google Patents

Picture processor

Info

Publication number
JPH06181579A
JPH06181579A JP4300671A JP30067192A JPH06181579A JP H06181579 A JPH06181579 A JP H06181579A JP 4300671 A JP4300671 A JP 4300671A JP 30067192 A JP30067192 A JP 30067192A JP H06181579 A JPH06181579 A JP H06181579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
color
register
color palette
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4300671A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuo Tsubota
和男 坪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Hudson Soft Co Ltd
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Hudson Soft Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Hudson Soft Co Ltd filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP4300671A priority Critical patent/JPH06181579A/en
Priority to TW082107337A priority patent/TW250555B/zh
Priority to DE69330397T priority patent/DE69330397T2/en
Priority to US08/128,285 priority patent/US5467442A/en
Priority to CA002107315A priority patent/CA2107315A1/en
Priority to EP93307731A priority patent/EP0590961B1/en
Publication of JPH06181579A publication Critical patent/JPH06181579A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

PURPOSE:To enrich the picture processing function of a computer system by providing a register for setting an upper limit value and a lower limit value as key colors and replacing the key color with picture output whose display priority order is low to be synthesized and outputted. CONSTITUTION:For a priority processing at a video encoder, the priority order of respective LSIs for each dot is decided by whether or not picture information sent from the respective devices of a VDP, a controller unit and a picture data expansion unit and a priority register value and data are chroma key data. In data chroma key processings from the respective units, on a color palette data screen, even in what color mode on the run length screens of the VDP, controller and picture data expansion units, color palette data 0 become transparent. For the VDP, a palette number 0 becomes transparent at a color palette bank. Also, on a controller YUV data screen, when the internal Y data of YUV data are 00h, the dot becomes transparent regardless of the value of UV.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は画像処理装置におけるク
ロマキー機能に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a chroma key function in an image processing apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のコンピュータ装置で行う画像処理
機能について、以下に説明する。コンピュータ装置で画
像処理と出力を行う場合、CRT画面のラスタとキャラ
クタピッチを単位とするキャラクタと呼ばれるパターン
を単位としてバックグラウンド画面を構成している。バ
ックグラウンドとスプライトによる画面を重ね合わせる
表現方式を採っているコンピュータゲーム装置を例に挙
げる。
2. Description of the Related Art An image processing function performed by a conventional computer will be described below. When image processing and output are performed by a computer device, the background screen is configured in units of a pattern called a character whose unit is the raster of the CRT screen and character pitch. An example is given of a computer game device that employs an expression system in which the screen is superimposed on the background and sprites.

【0003】コンピュータゲーム装置の画像処理機能
は、外部記憶装置、CPU、VRAMおよびビデオディ
スプレイコントローラ(VDC)、ビデオエンコーダ
(VDE)、CRTを主な構成とする。CPUの制御で
外部記憶装置から、VRAMに画像データが転送され、
VRAMから画像データを得て、処理を行い、出力され
る。
The image processing function of the computer game device mainly includes an external storage device, a CPU, a VRAM, a video display controller (VDC), a video encoder (VDE), and a CRT. Image data is transferred from the external storage device to the VRAM under the control of the CPU,
Image data is obtained from the VRAM, processed, and output.

【0004】バックグラウンドはキャラクタ毎に、表示
位置、色、パターンの情報で定義され、VRAM内のバ
ックグラウンドアトリビュートテーブル(BAT)とキ
ャラクタジェネレータ(CG)というデータ形式で管理
される。
The background is defined for each character by display position, color, and pattern information, and is managed in a data format of a background attribute table (BAT) and a character generator (CG) in VRAM.

【0005】スプライトは、スプライト毎に、表示位
置、色、パターンなどの情報で定義され、スプライトア
トリビュートテーブルバッファ(SATB)とスプライ
トジェネレータ(SG)というデータ形式で管理され
る。
A sprite is defined by information such as a display position, color, and pattern for each sprite, and is managed in a data format of a sprite attribute table buffer (SATB) and a sprite generator (SG).

【0006】BATはCGカラーとキャラクタコードか
らなり、CGはキャラクタパターンを4面で定義する
(16色モード)。キャラクタコードはCGのアドレス
を生成するコードである。このコードによりBATがど
のCGを参照するかがわかる。SATBは主にスプライ
トカラーとパターンコードで構成され、SGは各スプラ
イトのパターンを定義する。このコードによりSATB
がどのSGを参照するかがわかる。
BAT consists of CG color and character code, and CG defines a character pattern on four sides (16-color mode). The character code is a code for generating a CG address. This code shows which CG the BAT refers to. SATB is mainly composed of a sprite color and a pattern code, and SG defines a pattern of each sprite. With this code SATB
Can see which SG refers to.

【0007】バックグラウンドの画像データの出力は、
ラスタの位置からアドレスを生成してBATを読み、キ
ャラクタコードとCGカラーコードを得る。得られたキ
ャラクタコードからCGのアドレスを生成し、パターン
データを得て、CGカラーコードとともに出力する。
The output of the background image data is
An address is generated from the raster position, BAT is read, and a character code and a CG color code are obtained. An CG address is generated from the obtained character code, pattern data is obtained, and the pattern data is output together with the CG color code.

【0008】スプライトの画像データの出力では、SA
TBのアドレス先頭から順次読み出しを行う。スプライ
トパターンコードとSGカラーコードを得たのち、スプ
ライトパターンコードからSGのアドレスを生成し、パ
ターンデータを得て、SGカラーコードとともに出力す
る。逐次、SATBのCRT表示位置を指定する座標デ
ータやSAT領域の全データが書き換えられ、画面表示
を変化させる。
When outputting sprite image data, SA
Reading is sequentially performed from the beginning of the TB address. After obtaining the sprite pattern code and the SG color code, the SG address is generated from the sprite pattern code, the pattern data is obtained, and the SG color code is output together with the SG color code. Sequentially, the coordinate data designating the CRT display position of SATB and all the data in the SAT area are rewritten to change the screen display.

【0009】バックグラウンドとスプライトの重ね合わ
せは、プライオリティ回路を利用して行っている。スプ
ライトデータとバックグラウンドデータがプライオリテ
ィ回路に送られると、プライオリティレジスタに書き込
まれた指示に従い、重なり合う座標位置では表示すべき
データのみの出力がある。
The superposition of the background and the sprite is performed using a priority circuit. When the sprite data and the background data are sent to the priority circuit, only the data to be displayed is output at the overlapping coordinate positions according to the instruction written in the priority register.

【0010】VDPから出力されたCGパターンデータ
とCGカラーコードないしSGパターンデータとSGカ
ラーコードからなる表示データはVDEに入力され、カ
ラーパレットで変換して、D/A変換後、実際のRGB
信号として出力する。カラーパレットにはCPUによっ
てRGBデジタルデータが書き込まれる。
Display data consisting of CG pattern data and CG color code or SG pattern data and SG color code output from VDP is input to VDE, converted by a color palette, converted into D / A, and then converted into actual RGB.
Output as a signal. RGB digital data is written in the color palette by the CPU.

【0011】図1にカラーパレットの構造の一例の説明
図を示す。256アドレス×9ビットのカラーパレット
があり、16アドレス×9ビットのブロック16領域に
分割される。9ビットは、RGB各3ビットの色データ
で、1アドレスで1ドットの色情報となる。各ブロック
は、256色中の16色を保有する。
FIG. 1 shows an example of the structure of a color palette. There is a 256-address x 9-bit color palette, which is divided into 16 addresses x 9-bit block 16 areas. The 9-bit color data is RGB 3-bit color data, and one address is color information for one dot. Each block holds 16 of the 256 colors.

【0012】カラーコードでブロックを指定して、25
6色中のどの16色を用いるかを決める。パターンデー
タで、カラーコードで指定されたブロック内のアドレス
を指定して、16色の内のどの1色を使用するかを決め
る。
A block is designated by a color code, and 25
Decide which of 16 colors to use. The address in the block designated by the color code is designated by the pattern data to determine which one of the 16 colors is to be used.

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】このように、従来は、
ビデオディスプレイコントローラで作られた複数の画面
をプライオリティ回路が優先順位に従って重ね合わせを
行い、出力を制御している。また、色データは、カラー
パレットデータ形式を用いて、利用するパレットをカラ
ーコードで変更する手段をとり、多くの発色を実現して
いる。
As described above, the prior art is as follows.
A priority circuit superimposes multiple screens created by the video display controller in order of priority and controls the output. Further, the color data uses a color palette data format and has a means for changing the palette to be used by a color code to realize many colors.

【0014】バックグラウンドとスプライトの重ね合わ
せは、バックグラウンドが画面の大半を占める形態であ
る。従来のバックグラウンドとスプライトによる表示形
式では、クロマキーは有効ではなく、優先順位を指定し
てバックグラウンドを構成する画像とスプライトの選択
表示で充分である。
The superposition of the background and the sprite is such that the background occupies most of the screen. In the conventional background and sprite display format, chroma key is not effective, and it is sufficient to select and display images and sprites that constitute the background by designating priorities.

【0015】実際、従来の画像処理装置でクロマキー処
理を行うことは出来ない。従来例に挙げたカラーパレッ
トで言えば、9ビットで1色を定義し、256のアドレ
スに29=512色のうちの256色を配置し、そこか
ら色データを取り出し、プライオリティ回路で優先順位
に従ってそのまま出力している。出力できる512色の
中に、優先順位が下位の画像を透過表示できる透明色の
設定はない。カラーパレットによる色データ定義、色コ
ードをそのまま色データとするデータ形式ともに、有色
の色データであり、透明色の表現は得られない。
In fact, the conventional image processing apparatus cannot perform chroma key processing. In the color palette described in the conventional example, one color is defined by 9 bits, 256 colors out of 2 9 = 512 colors are arranged at the address of 256, color data is taken out from the color palette, and the priority circuit is prioritized. It is output as it is. Among the 512 colors that can be output, there is no transparent color setting that allows transparent display of lower priority images. Both the color data definition by the color palette and the data format in which the color code is used as it is are colored data, and an expression of a transparent color cannot be obtained.

【0016】しかし、コンピュータ装置のマルチメディ
ア化を進めるため、取り扱う画像データの種類を増や
し、複雑な画面合成技術等の画像処理機能の拡充を図ろ
うとする動向が見られる。透明色による表現や透明色を
取り入れた複数の画面の重ね合わせなどにより、多彩な
画像表現を行う必要に迫られている。
However, in order to promote the computerization of multimedia, there is a trend to increase the kinds of image data to be handled and to enhance the image processing functions such as complicated screen synthesizing technology. There is an urgent need to express various images by using transparent colors and overlapping multiple screens that incorporate transparent colors.

【0017】本発明は、画像出力に、透明色の設定手段
を備えて、コンピュータ装置の画像処理機能の充実を図
ることを目的とする。
It is an object of the present invention to enhance the image processing function of a computer device by providing a transparent color setting means for image output.

【0018】[0018]

【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明では、カラーパレットデータ形式の色デー
タは、カラーパレットで指定できる色データの0である
部分を透明と判断する。YUV信号の形式の色データ
は、色信号のうちのY=00hを透明と判断されるキー
色に設定し、同様に透明色を得る。
In order to solve the above-mentioned problems, in the present invention, in the color data in the color palette data format, the portion of the color data which can be designated by the color palette is 0 is judged to be transparent. In the color data in the form of the YUV signal, Y = 00h of the color signal is set as a key color judged to be transparent, and a transparent color is obtained in the same manner.

【0019】プライオリティ処理時に、ドット単位でデ
ータを判定し、キー色を用いた部分は、インバリッド信
号を出力し、色信号のない状態とする。その他の画面と
の優先順位や特殊効果と併せて判断し、出力することに
より、透明色が有効となる。キー色には、データの性質
により、一定の範囲の値を設定してもよい。例えばID
CT面はクロマキーレジスタで設定した範囲の色をキー
色とする。
At the time of priority processing, data is judged in dot units, and an invalid signal is output to the portion using the key color, so that there is no color signal. The transparent color becomes effective by determining and outputting the priority order with respect to other screens and special effects. A value in a certain range may be set for the key color depending on the nature of the data. Eg ID
On the CT plane, the color within the range set by the chroma key register is used as the key color.

【0020】本発明のクロマキー処理の一例を以下に説
明する。IDCT伸張されるYUVコードによるデータ
形式の画像の場合、クロマキーYの上限Y値をYu、下
限Y値をYl、クロマキーUの上限U値をUu、下限U
値をUl、クロマキーVの上限V値をVu、下限V値を
Vlと設定し、表示しようとする色のY値をYs、U値
をUs、V値をVsとすると次の式が真になったとき、
表示しようとする色はキー色であり、透明とする。
An example of the chroma key processing of the present invention will be described below. In the case of an image in the data format of YUV code that is expanded by IDCT, the upper limit Y value of the chroma key Y is Yu, the lower limit Y value is Yl, the upper limit U value of the chroma key U is Uu, and the lower limit U.
If the value is set to Ul, the upper limit V value of the chroma key V is set to Vu, the lower limit V value is set to Vl, and the Y value of the color to be displayed is Ys, the U value is Us, and the V value is Vs, the following formula becomes true. When
The color to be displayed is the key color and is transparent.

【0021】(Yu>=Ys>=Yl)and(Uu>
=Us>=Ul)and(Vu>=Vs>=Vl)
(Yu> = Ys> = Yl) and (Uu>
= Us> = Ul) and (Vu> = Vs> = Vl)

【0022】通常のYUVコードによるデータ形式の画
像の場合、YUVコードの何れかをキー色に指定するこ
とによって透明色を得る。例えば、画面のうちのY=0
0、U=80、V=80で出力される黒色をキー色と
し、透明にしたい場合は、クロマキーY=0080、ク
ロマキーU=8080、クロマキーV=8080と設定
する。Yコードのみ、Uコードのみの指定でもよい。
In the case of an image of a data format based on a normal YUV code, a transparent color is obtained by designating one of the YUV codes as a key color. For example, Y = 0 of the screen
When it is desired to make the black color output at 0, U = 80, V = 80 the key color and to make it transparent, set chroma key Y = 0080, chroma key U = 8080, chroma key V = 8080. Only the Y code or the U code may be designated.

【0023】カラーパレットデータ形式による画像の場
合は、パレットデータないしパレットデータの一部をキ
ー色としてレジスタに設定し、透明色とする。例えば、
カラーパレットデータ=0の場合をキー色としたり、パ
レット番号の一つをキーとする。レジスタに設定された
値に従って、プライオリティ回路が透明色と判断する。
In the case of an image in the color palette data format, the palette data or a part of the palette data is set as a key color in the register to be a transparent color. For example,
When the color palette data = 0, the key color is used, or one of the palette numbers is used as the key. According to the value set in the register, the priority circuit determines that the color is transparent.

【0024】[0024]

【実施例】本発明の画像処理装置について実施例に基づ
いて説明する。図2は実施例の装置のブロック図であ
る。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An image processing apparatus of the present invention will be described based on embodiments. FIG. 2 is a block diagram of the apparatus of the embodiment.

【0025】CDーROM等のゲームソフト記録媒体、
32ビットCPU、画像・音声データ転送制御と各装置
のインターフェースを主とするコントローラユニット、
画像データ伸張変換ユニット、画像データ出力ユニッ
ト、音声データ出力ユニット、ビデオエンコーダユニッ
ト、VDPユニットなどで構成されている。各ユニット
専用にK−RAM、M−RAM、R−RAM、V−RA
Mといったメモリを保有している。
A game software recording medium such as a CD-ROM,
32-bit CPU, controller unit mainly for image / sound data transfer control and interface of each device,
The image data expansion / conversion unit, the image data output unit, the audio data output unit, the video encoder unit, the VDP unit, and the like. K-RAM, M-RAM, R-RAM, V-RA dedicated to each unit
It has a memory such as M.

【0026】CPUはメモリサポートを通じて直接DR
AMを制御できるメモリ制御機能と、I/Oポートを通
じて様々な周辺機器と通信できるI/O制御機能を持っ
ている。また、タイマとパラレル入出力ポートと割り込
み制御機構も備えている。
The CPU directly drives the DR through the memory support.
It has a memory control function that can control AM and an I / O control function that can communicate with various peripheral devices through an I / O port. It also has a timer, parallel input / output port, and interrupt control mechanism.

【0027】CPUがVRAMに書き込んだ表示データ
はVDPユニットが読みだし、データをビデオエンコー
ダユニットへ送ることで画面に表示される。
The display data written in the VRAM by the CPU is read by the VDP unit and is displayed on the screen by sending the data to the video encoder unit.

【0028】コントローラユニットはSCSIコントロ
ーラを内蔵し、CD−ROMなどの外部記憶装置からS
CSIインターフェースを介して画像や音声などのデー
タを取り込む。取り込まれたデータはいったんK−RA
Mにバッファリングされる。
The controller unit has a built-in SCSI controller, and an external storage device such as a CD-ROM drives
Capture data such as images and sounds via the CSI interface. The captured data is once K-RA
Buffered in M.

【0029】コントローラユニットにはDRAMコント
ローラが内蔵され、この働きによりK−RAMに蓄えら
れたデータは決められたタイミングで読み出される。
The controller unit has a built-in DRAM controller, and the function allows the data stored in the K-RAM to be read at a predetermined timing.

【0030】自然画バックグラウンド画像データは、コ
ントローラユニット内で1ドットデータ単位でプライオ
リティ判定を行ってビデオエンコーダユニットに送り出
す。
The background image data of the natural image is sent to the video encoder unit after being subjected to priority determination in the unit of dot data in the controller unit.

【0031】データ圧縮された動画像(フルカラー、パ
レット)データは画像データ伸長ユニットに送る。画像
データ伸長ユニットはデータの伸長を行った後ビデオエ
ンコーダユニットに送る。
The data-compressed moving image (full color, palette) data is sent to the image data expansion unit. The image data decompression unit decompresses the data and sends it to the video encoder unit.

【0032】ビデオエンコーダユニットではVDPユニ
ット、コントローラユニット、画像データ伸長ユニット
から送られてきたVDP画像、自然画バックグラウンド
画像、動画像(フルカラー、パレット)データの重ね合
わせ処理、カラーパレット再生、特殊効果処理、および
D/A変換などの処理を施して出力し、さらに外部回路
によって、最終的にNTSC信号にエンコードされた画
像信号が出力される。
In the video encoder unit, the VDP image sent from the VDP unit, the controller unit, and the image data expansion unit, the background image of the natural image, the superimposing process of the moving image (full color, palette) data, the color palette reproduction, and the special effect. The image signal, which has been subjected to processing, D / A conversion, and the like, is output, and finally an image signal encoded into an NTSC signal is output by an external circuit.

【0033】CD−ROMなどから読み込まれたADP
CM音声データは、画像データと同様にKRAMでバッ
ファリングされた後に、コントローラユニットにより音
声データ出力ユニットへ送られ、再生される。
ADP read from a CD-ROM or the like
The CM audio data is buffered in the KRAM like the image data, and then sent to the audio data output unit by the controller unit and reproduced.

【0034】ビデオエンコーダユニットのブロック図を
図3に示す。ビデオエンコーダユニットはICチップ上
に同期信号発生回路、カラーパレットRAM、プライオ
リティ演算回路、セロファン演算回路、映像信号用D/
Aコンバーター、8/16bitデータバス(M−バ
ス)インターフェース、VDPインターフェース、コン
トローラユニットインターフェース、画像データ伸長ユ
ニットインターフェースなどを集積して作られている。
A block diagram of the video encoder unit is shown in FIG. The video encoder unit has a sync signal generation circuit, a color palette RAM, a priority calculation circuit, a cellophane calculation circuit, and a video signal D / C on the IC chip.
It is made by integrating an A converter, an 8 / 16-bit data bus (M-bus) interface, a VDP interface, a controller unit interface, and an image data expansion unit interface.

【0035】8/16bitデータバス(M−バス)イ
ンターフェースはCPUを含む処理システムのデータバ
スのデータ幅に合わせ、ビデオエンコーダユニット側の
動作を8bitとするか、16bitとするかのI/F
切換回路である。
The 8 / 16-bit data bus (M-bus) interface is an I / F for determining whether the operation on the video encoder unit side is 8 bits or 16 bits in accordance with the data width of the data bus of the processing system including the CPU.
It is a switching circuit.

【0036】VDPインターフェースは2つのVDPか
ら送られてくるデータのインターフェースで、通常は上
位のVDPからデータを受け取り、上位のVDPがクロ
マキーデータを出した場合のみ、下位のVDPからデー
タを受ける。
The VDP interface is an interface for data sent from two VDPs, and normally receives data from the upper VDP, and receives data from the lower VDP only when the upper VDP outputs chroma key data.

【0037】カラーパレットRAMは、ビデオデータ入
力信号をYUVデジタル信号に変換する。
The color palette RAM converts a video data input signal into a YUV digital signal.

【0038】ビデオエンコーダユニットは内部にレジス
タ(16ビット×24本)を備えている。これらに対し
てCPUからアクセスすることにより、動作モードの設
定、カラーパレットのリード/ライトなどの機能を果た
す。
The video encoder unit has registers (16 bits × 24 lines) inside. By accessing these from the CPU, functions such as operation mode setting and color palette read / write are fulfilled.

【0039】カラーパレットRAMについて説明する。
カラーパレットデータは、カラーパレットRAMによっ
てYUVデータに変換され、実際に表示できるデータに
なる。カラーパレットRAMは、アドレス方向512ア
ドレス、データ方向16ビットにより構成されるカラー
情報テーブルである。
The color palette RAM will be described.
The color palette data is converted into YUV data by the color palette RAM and becomes data that can be actually displayed. The color palette RAM is a color information table composed of 512 addresses in the address direction and 16 bits in the data direction.

【0040】図4に示すように、カラーパレットRAM
は、アドレス方向512アドレス、データ方向16ビッ
トのRAMで構成されている。1アドレスが1色のデー
タをもち、計512色のデータを持つことができる。
As shown in FIG. 4, a color palette RAM
Is composed of a RAM having 512 addresses in the address direction and 16 bits in the data direction. One address has data of one color and can have data of 512 colors in total.

【0041】1色(1アドレス)のデータは、下に示さ
れる用にY8ビット、U4ビット、V4ビットから構成
され、65536色を表現できる。Yデータは明るさを
示し、00(黒)〜FFh(白)の値を持ち、Uデータ
は青−黄系の色差情報で、0〜15の値をもち、無色の
場合8になる。Vデータは赤−緑系の色差情報で、0〜
15の値をもち、無色の場合8になる。
Data of one color (one address) is composed of Y8 bits, U4 bits and V4 bits as shown below, and can represent 65536 colors. The Y data indicates brightness, has a value of 00 (black) to FFh (white), and the U data is blue-yellow color difference information, has a value of 0 to 15, and is 8 in the case of colorless. V data is red-green color difference information, 0 to
It has a value of 15 and is 8 when it is colorless.

【0042】リセット後、カラーパレットアドレス0に
はYY=00h、U=0h、V=0hが設定される。従
って、リセット後は再度カラーパレットアドレス0に色
データの設定をする必要がある。
After resetting, YY = 00h, U = 0h, V = 0h are set in the color palette address 0. Therefore, it is necessary to set the color data to the color palette address 0 again after the reset.

【0043】カラーパレットRAMへのYUVデータの
設定の仕方について説明する。カラーパレットRAMの
内容は、CPUによって書き込まれ、VDP、コントロ
ーラユニット、画像データ伸長ユニットからのカラーパ
レット情報によって読み出されて、Y、U、Vデータに
変換される。また、CPUは必要によりカラーパレット
RAMの内容をリードすることもできる。
A method of setting YUV data in the color palette RAM will be described. The contents of the color palette RAM are written by the CPU, read by the color palette information from the VDP, the controller unit, and the image data expansion unit, and converted into Y, U, and V data. The CPU can also read the contents of the color palette RAM if necessary.

【0044】カラーパレットRAMへの書き込み(デー
タを連続して書き込む場合)は以下のように行われる。
Writing to the color palette RAM (when writing data continuously) is performed as follows.

【0045】1step:アドレスレジスタ(AR)に
カラーパレットアドレスレジスタ(CPA)のレジスタ
番号01hをセットする 2step:カラーパレットアドレスレジスタ(CP
A)に開始アドレスを書く 3step:アドレスレジスタ(AR)にカラーパレッ
トデータライトレジスタ(CPW)のレジスタ番号02
hをセットする。 4step:カラーパレットデータライトレジスタにデ
ータを書く。(CPAはインクリメントされる。) 5step:カラーパレットデータライトレジスタにデ
ータを書く。(CPAはインクリメントされる。)
1step: The register number 01h of the color palette address register (CPA) is set in the address register (AR) 2step: Color palette address register (CP)
Write the start address in A) 3step: Register number 02 of color palette data write register (CPW) in address register (AR)
Set h. 4step: Write data to the color palette data write register. (CPA is incremented.) 5step: Write data to the color palette data write register. (CPA is incremented.)

【0046】8bitバス選択時の、データライトレジ
スタへの書き込みは下位バイト、上位バイトの順に行
い、上位バイトの書き込みが行われた時点で内部レジス
タへの実際の書き込みが行われ、CPAがインクリメン
トする。
When the 8-bit bus is selected, writing to the data write register is performed in the order of the lower byte and the upper byte. When the upper byte is written, the actual writing to the internal register is performed and CPA is incremented. .

【0047】カラーパレットRAMの内容読みだし(デ
ータを連続して読み出す場合)は以下のように行われ
る。
The reading of the contents of the color palette RAM (when the data is continuously read) is performed as follows.

【0048】1step:アドレスレジスタ(AR)に
カラーパレットアドレスレジスタ(CPA)のレジスタ
番号01hをセットする 2step:カラーパレットアドレスレジスタ(CP
A)に開始アドレスを書く 3step:アドレスレジスタ(AR)にカラーパレッ
トデータリードレジスタ(CPR)のレジスタ番号03
hをセットする。 4step:カラーパレットデータリードレジスタのデ
ータを読む。(CPAはインクリメントされる。) 5step:カラーパレットデータリードレジスタのデ
ータを読む。(CPAはインクリメントされる。)
1step: The register number 01h of the color palette address register (CPA) is set in the address register (AR) 2step: Color palette address register (CP)
Write the start address in A) 3step: Register number 03 of color palette data read register (CPR) in address register (AR)
Set h. 4step: Read the data of the color palette data read register. (CPA is incremented.) 5step: Read the data of the color palette data read register. (CPA is incremented.)

【0049】8bitバス選択時の、データリードレジ
スタからの読みだしは下位バイト、上位バイトの順に行
い、上位バイトが読み出された時点で内部レジスタへの
実際の書き込みが行われ、CPAがインクリメントす
る。
When the 8-bit bus is selected, the reading from the data read register is performed in the order of the lower byte and the upper byte. When the upper byte is read, the actual writing to the internal register is performed and the CPA is incremented. .

【0050】カラーパレットデータの表示について説明
する。VDPおよび、コントローラユニット、画像デー
タ伸長ユニットのカラーパレットデータ面は、カラーパ
レットRAMによってカラーパレットデータをY、U、
Vデータに変換して実際の画像を表示する。
The display of the color palette data will be described. The color palette data surface of the VDP, the controller unit, and the image data decompressing unit stores the color palette data in Y, U, and
Convert to V data and display the actual image.

【0051】カラーパレットRAMは1セットしかない
ため、カラーパレットデータを使用するすべての面は同
一のカラーパレットRAMを使う。ただし、カラーパレ
ットアドレスオフセットレジスタを活用することによ
り、面ごとに使い始めるカラーパレットアドレスを設定
できる。
Since there is only one set of color palette RAM, all surfaces using color palette data use the same color palette RAM. However, by utilizing the color palette address offset register, the color palette address to be used can be set for each surface.

【0052】表示の処理は、まずプライオリティ処理ブ
ロックで、1ドット単位で、表示すべき面が決定され
る。その面がカラーパレットデータ面であれば、その面
のカラーパレットアドレスオフセット値がレジスタから
読み出され、その値の2倍とカラーパレットデータが加
算されて、カラーパレットアドレスが算出される。
In the display processing, the priority processing block first determines the surface to be displayed in 1 dot units. If the surface is the color palette data surface, the color palette address offset value of the surface is read from the register, and twice the value and the color palette data are added to calculate the color palette address.

【0053】算出されたカラーパレットアドレスで指示
されたデータがそのドットの色になり、Y、U、Vデー
タが次の機能ブロックに送られる。
The data designated by the calculated color palette address becomes the color of the dot, and the Y, U and V data are sent to the next functional block.

【0054】カラーパレットアドレスは、カラーパレッ
トデータと、面ごとに設定されているカラーパレットオ
フセット値とを演算して決定される。従って、カラーパ
レットデータが同じでも、面が違えば別の色を出すこと
ができる。演算式を以下に示す。
The color palette address is determined by calculating the color palette data and the color palette offset value set for each surface. Therefore, even if the color palette data is the same, different colors can be output if the surfaces are different. The calculation formula is shown below.

【0055】カラーパレットアドレス(9ビット)=カ
ラーパレットデータ(8ビット)+(カラーパレットア
ドレスオフセット値×2)(8ビット)
Color palette address (9 bits) = color palette data (8 bits) + (color palette address offset value × 2) (8 bits)

【0056】VDP用カラーパレットオフセットレジス
タは1セットしかない。上位VDPも下位VDPも同じ
レジスタを使う。カラーパレットアドレスが511を越
えた場合、10ビット目は単純に切り捨てられ、0アド
レスに続く。図5にこの様子を示す。CPUがカラーパ
レットRAMにアクセスするときは、カラーパレットア
ドレスオフセットは関係ない。
There is only one set of color palette offset register for VDP. The upper VDP and the lower VDP use the same register. If the color palette address exceeds 511, the 10th bit is simply truncated and follows the 0 address. This is shown in FIG. The color palette address offset is not relevant when the CPU accesses the color palette RAM.

【0057】各LSIからは、図6のような内訳のカラ
ーパレットデータが送られてくる。カラーパレットアド
レスを計算するとき、パレットバンク番号は単にパレッ
ト番号の上位ビットとして扱われ、パレットバンク番号
とパレット番号は区別されません。従って上に指名した
それぞれのモードでの8ビットのデータを、すべてカラ
ーパレットデータとして扱う。
From each LSI, the detailed color palette data as shown in FIG. 6 is sent. When calculating the color palette address, the palette bank number is simply treated as the upper bits of the palette number, and the palette bank number and palette number are not distinguished. Therefore, all the 8-bit data in each of the modes named above are treated as color palette data.

【0058】プライオリティ機能とは、VDP、コント
ローラユニット、および画像データ伸長ユニットのおの
おのから同時に送られてくるその時点での画像ドット情
報を、プライオリティレジスタに指定された画面の優先
順位にしたがって処理し、表示する画像ドットを決定す
る機能である。
The priority function is to process the image dot information at that time sent from each of the VDP, the controller unit and the image data decompression unit at the same time according to the priority order of the screen specified in the priority register. This is a function of determining the image dots to be displayed.

【0059】本発明の実施例の画像処理装置における画
面構成は、VDPがスプライト(SP)面とバックグラ
ウンド(BG)面の2面、コントローラユニットがBM
G0面、BMG1面、BMG2面、BMG3面の4面、
画像データ伸長ユニットがIDCT/RL面の1面を持
っている。
The screen configuration of the image processing apparatus according to the embodiment of the present invention is such that VDP has two surfaces, a sprite (SP) surface and a background (BG) surface, and the controller unit has BM.
G0 surface, BMG1 surface, BMG2 surface, BMG3 surface, 4 surfaces,
The image data expansion unit has one of the IDCT / RL surfaces.

【0060】実施例の装置におけるビデオエンコーダは
VDPを2個接続することができる。入力インターフェ
ースの部分で2つのVDPの選択が行われ、通常は上位
のVDPが選択されていて、上位のVDPがクロマキー
データを出した場合にのみ、下位VDPが選択される。
The video encoder in the apparatus of the embodiment can connect two VDPs. Two VDPs are selected in the input interface portion. Normally, the upper VDP is selected, and the lower VDP is selected only when the upper VDP outputs chroma key data.

【0061】本例におけるビデオエンコーダのプライオ
リティレジスタのみではVDPのSP/BG、およびコ
ントローラユニットのBMG0〜BMG3の優先順位の
変更はできないので、それぞれのユニットの設定も合わ
せて変更する必要がある
Since the priority register of the VDP SP / BG and the controller units BMG0 to BMG3 cannot be changed only by the priority register of the video encoder in this example, it is necessary to change the setting of each unit as well.

【0062】ビデオエンコーダでのプライオリティ処理
はVDP、コントローラユニット、および画像データ伸
長ユニットの各デバイスから送られる面情報とプライオ
リティレジスタ値、およびデータがクロマキーデータ
か、などによりドットごとに各LSIの優先順位を決め
る。
The priority processing in the video encoder is such that the priority order of each LSI is determined for each dot depending on the surface information and priority register value sent from each device of the VDP, the controller unit, and the image data expansion unit, and whether the data is chroma key data. Decide.

【0063】図7は256ドットモードでのプライオリ
ティ処理の説明図である。ここではドットクロックの4
倍のクロックで処理を行いクロマキー処理、セロファン
処理などの特殊処理と併せてプライオリティ処理を行っ
ている。
FIG. 7 is an explanatory diagram of the priority process in the 256 dot mode. Dot clock 4 here
Processing is performed with double the clock, and priority processing is performed along with special processing such as chroma key processing and cellophane processing.

【0064】320ドットモードでは、コントローラユ
ニット、画像データ伸長ユニットは256ドット、VD
Pが320ドットなので21Mhzの周期で表示すべき
面を決定し、その面(デバイス)を選択して、すぐ表示
する。
In the 320-dot mode, the controller unit and the image data expansion unit have 256 dots, VD
Since P is 320 dots, the surface to be displayed is determined in a cycle of 21 Mhz, the surface (device) is selected, and it is immediately displayed.

【0065】クロマキー機能(透明処理)について説明
する。クロマキー機能(透明処理)とは、ある面の一部
分を透明として扱い、その透明部分にはプライオリティ
の低い面が表示されるような機能である。
The chroma key function (transparency processing) will be described. The chroma key function (transparency processing) is a function of treating a part of a certain surface as transparent and displaying a low priority surface on the transparent portion.

【0066】具体的には、透明と判定される色(キー
色)が決まっていて、その色を使った部分が透明にな
る。キー色は、面がカラーパレットデータか、IDCT
−YUVデータか、コントローラユニットのYUVデー
タかで扱いが違う。
Specifically, the color (key color) determined to be transparent is determined, and the portion using that color becomes transparent. The key color is color palette data for the surface or IDCT
-Handling differs depending on whether it is YUV data or YUV data of the controller unit.

【0067】クロマキーを使わないときは、絵を作成す
るときにキー色を使わないことである。図8にクロマキ
ーの説明図を示す。
When the chroma key is not used, the key color is not used when creating a picture. FIG. 8 shows an explanatory diagram of the chroma key.

【0068】図9に各ユニットからのデータクロマキー
処理の説明図を示す。カラーパレットデータ面では、V
DP、コントローラユニット、および画像データ伸長ユ
ニットのランレン面では、何色モードでもカラーパレッ
トデータ0は透明になる。VDPは、すべてのカラーパ
レットバンクにおいてパレット番号0が透明になる。
FIG. 9 is an explanatory view of the data chroma key processing from each unit. On the color palette data side, V
On the run surface of the DP, controller unit, and image data decompression unit, the color palette data 0 is transparent in any color mode. In VDP, palette number 0 becomes transparent in all color palette banks.

【0069】なおコントローラユニットのカラーパレッ
トデータ面では、コントローラユニットがクロマキー判
定を行いインバリッド信号を送ってくる場合もある。
On the color palette data side of the controller unit, the controller unit may perform chroma key determination and may send an invalid signal.

【0070】コントローラユニット−YUVデータ面
(16M色、64K色モード)では、YUVのデータの
内、Yデータが00hだったら、UVの値に関わらず、
そのドットは透明になる。透明にしたくない部分ではY
データに01hを加算するなどして、00hにならない
ようデータを作る必要がある。
On the controller unit-YUV data surface (16M color, 64K color mode), if Y data of YUV data is 00h, regardless of the UV value,
The dot becomes transparent. Y at the part you don't want to be transparent
It is necessary to add 01h to the data so that the data will not be 00h.

【0071】IDCT−YUVデータではクロマキーレ
ジスタに設定した範囲の色が透明となる。
In the IDCT-YUV data, the color of the range set in the chroma key register becomes transparent.

【0072】クロマキーYレジスタの上限Y値をYu
下限Y値をYl クロマキーUレジスタの上限U値をUu 下限U値をU
l クロマキーVレジスタの上限V値をVu 下限V値をV
l 表示しようとする色のY値をYs、U値をUs、V値を
Vs
Set the upper limit Y value of the chroma key Y register to Yu.
Lower limit Y value is Yl Upper limit U value of chroma key U register is Uu Lower limit U value is U
l Upper limit V value of chroma key V register is Vu Lower limit V value is V
l Y value of the color to be displayed is Ys, U value is Us, V value is Vs

【0073】とすると次の式が真になったとき、表示し
ようとする色はキー色であり、透明になる。
Then, when the following expression becomes true, the color to be displayed is the key color and becomes transparent.

【0074】(Yu>=Ys>=Yl)and(Uu>
=Us>=Ul)and(Vu>=Vs>=Vl)
(Yu> = Ys> = Yl) and (Uu>
= Us> = Ul) and (Vu> = Vs> = Vl)

【0075】コントローラユニットおよび画像データ伸
長ユニットからのインバリッド信号の処理について説明
する。コントローラユニット、および画像データ伸長ユ
ニットからインバリッド信号が入力された場合、本発明
のビデオエンコーダでは、そのドットについてそのLS
Iからクロマキーのキー色が入力されたのと同様に透明
として扱う。
The processing of the invalid signal from the controller unit and the image data expansion unit will be described. When an invalid signal is input from the controller unit and the image data expansion unit, the video encoder of the present invention uses the LS for that dot.
It is treated as transparent as if the chroma key color was input from I.

【0076】次に本発明のビデオエンコーダの同期信号
発生機能について説明する。本発明のビデオエンコーダ
は同期信号発生回路を内蔵しており、12倍の色副搬送
波周波数を入力することにより、周辺のICにたいしド
ットクロック、水平同期信号の−HSYNCA、HSY
NCB、HSYNCC、および垂直同期信号の−VSY
NCを出力する。また外部同期機能を持っているため、
外部の映像との同期が可能である。
Next, the synchronizing signal generating function of the video encoder of the present invention will be described. The video encoder of the present invention has a built-in synchronizing signal generation circuit, and by inputting a color subcarrier frequency of 12 times, dot clocks to peripheral ICs, -HSYNCA, HSY of horizontal synchronizing signals.
NCB, HSYNC, and vertical sync signal -VSY
Output NC. Also, because it has an external synchronization function,
It is possible to synchronize with external video.

【0077】本発明のビデオエンコーダのYUV信号
は、おのおの内蔵されたD/Aコンバータでアナログ信
号に変換される。D/AコンバータはYUVとも8ビッ
トである。ただし、パレットデータなどUVが4ビット
のデータしかない場合、それぞれ下4ビットに0000
をつけて8ビットにする。
The YUV signal of the video encoder of the present invention is converted into an analog signal by each built-in D / A converter. The D / A converter is 8 bits for both YUV. However, if UV has only 4-bit data, such as palette data, the lower 4 bits of each will be 0000.
To add 8 bits.

【0078】Yは、00hが黒、FFhが白として直線
的にアナログ信号に変換される。UおよびVもデータが
そのまま直線的にアナログ信号に変換されるが、色差信
号なので極性があり、80hを基準として、それより上
を正、下を負とする。
Y is linearly converted to an analog signal with 00h being black and FFh being white. The data of U and V are also linearly converted into analog signals as they are, but since they are color difference signals, they have polarities.

【0079】色の濃さは80hからの差に比例するの
で、00hおよびFFhが最も色が濃くなり、U・Vと
も80hであれば無色になる。色相は、U,Vの80h
からの差の比と、それぞれの極性で決まる。
Since the color depth is proportional to the difference from 80h, 00h and FFh are the darkest, and U and V are colorless when 80h. Hue is 80h for U and V
It is determined by the ratio of the difference from and each polarity.

【0080】D/A変換する際、Y信号は同期信号付き
/無しを、UおよびV信号は色副搬送波による変調の有
り/無しを選択できる。色副搬送波の変調を有りにした
場合、規定のタイミング、振幅で,U信号にカラーバー
ストが重畳される。D/Aコンバータは電流加算型で、
外部回路の入力インピーダンスにより電圧に変換され
る。
Upon D / A conversion, the Y signal can be selected with / without a sync signal, and the U and V signals can be selected with / without modulation by a color subcarrier. When the color subcarrier is modulated, the color burst is superimposed on the U signal at the specified timing and amplitude. The D / A converter is a current addition type,
It is converted into a voltage by the input impedance of the external circuit.

【0081】同期無しY信号と、変調無しUV信号を外
部回路でアナログ演算することにより、RGB信号を作
ることができる。また、同期付きY信号と、変調有りU
V信号を外付け回路にて混合することによりCRT用コ
ンポジットビデオ信号を作ることができる。
An RGB signal can be created by performing an analog operation on the Y signal without synchronization and the UV signal without modulation by an external circuit. In addition, a Y signal with synchronization and U with modulation
A composite video signal for CRT can be produced by mixing the V signal in an external circuit.

【0082】本発明のビデオエンコーダの内部レジスタ
のアクセス方法について説明する。レジスタは、アドレ
スレジスタを用いて間接的にアドレッシングする。
A method of accessing the internal register of the video encoder of the present invention will be described. Registers are addressed indirectly using address registers.

【0083】(ステップ1)−CET(チップイネーブ
ル)とA1端子をともに「L」にする。アドレスレジス
タ(AR)が選択されるので、アクセスしたいレジスタ
番号をライトする。 (ステップ2)−CET(チップイネーブル)を「L」
とA1端子を「H」にする。
(Step 1) -CET (chip enable) and A1 terminal are both set to "L". Since the address register (AR) is selected, the register number to be accessed is written. (Step 2) -Set CET (chip enable) to "L"
And A1 terminal to "H".

【0084】アドレスレジスタに示されたレジスタが選
択されるので、必要なリードライトを行う。なお、アド
レスレジスタは書き換えない限り変化しないので、同じ
レジスタにアクセスするときはステップ1を省略でき
る。
Since the register indicated by the address register is selected, necessary read / write is performed. Since the address register does not change unless it is rewritten, step 1 can be omitted when accessing the same register.

【0085】アドレスレジスタをリードすると、ステー
タスレジスタとなり、アドレスレジスタの値の他、ラス
タカウント値、インターレースの情報なども同時に読み
出される。
When the address register is read, it becomes a status register, and in addition to the value of the address register, the raster count value, interlace information, etc. are read at the same time.

【0086】 データバス幅の16bit,8bit選択について データバス幅の選択はEX8/−16端子で行われる。
それぞれの場合のレジスタへのアクセスは、データ幅8
ビットの時は、A0の「0/1」によってレジスタのロ
ーバイト、ハイバイトがアクセスされる。データ幅16
ビットのときは、直接16ビットの読み書きができるの
で、A0は無視される。
Selection of data bus width of 16 bits or 8 bits The selection of the data bus width is performed by the EX8 / -16 terminal.
Access to the register in each case is the data width 8
When it is a bit, the low byte and high byte of the register are accessed by "0/1" of A0. Data width 16
When it is a bit, 16 bits can be directly read and written, so A0 is ignored.

【0087】内部レジスタの機能 (1)アドレスレジスタ(AR) 図10に示すように、アドレスレジスタ(AR)は、ビ
デオエンコーダ内部のレジスタR00〜R15を指定す
る。A1が「L」レベルの時、ビデオエンコーダにライ
トするとARが選択される。R00〜R15にライトま
たはリードするときは、まずARに指定するレジスタの
番号をライトする。
Functions of Internal Registers (1) Address Register (AR) As shown in FIG. 10, the address register (AR) specifies registers R00 to R15 inside the video encoder. When A1 is at "L" level, AR is selected by writing to the video encoder. When writing or reading to R00 to R15, first, the number of the register designated in AR is written.

【0088】(2)ステータスレジスタ(SR) A1が「L」レベルの時、ビデオエンコーダにリードを
行うとステータスレジスタが選択される。アドレスレジ
スタの値の他、表示中のラスタ番号やインタレースの表
示面の情報が得られる。ステータスレジスタを図11に
示す。
(2) Status register (SR) When A1 is at "L" level, the status register is selected when the video encoder is read. In addition to the value of the address register, the raster number being displayed and information on the display surface of the interlace can be obtained. The status register is shown in FIG.

【0089】a.AR (bit0〜4) 現在のアドレスレジスタの値。A. AR (bits 0 to 4) Current address register value.

【0090】b.RASTERCOUNT (bit5
〜13) CRTに現在表示中のラスタ番号を示す。表示期間は2
2〜261までである。なお、NTSC信号で定義され
る走査線番号とは一致しない。また外部同期中、外部同
期信号が乱れているときは1FFhになる。
B. RASTERCOUNT (bit5
~ 13) Indicates the raster number currently displayed on the CRT. Display period is 2
It is from 2 to 261. It should be noted that the scanning line number defined by the NTSC signal does not match. Further, during external synchronization, when the external synchronization signal is disturbed, it becomes 1FFh.

【0091】c.O/E (bit14) インタレースモード時に、CRTに現在表示中の画面が
奇数フィールドか偶数フィールドかを示す。0:偶、
1:奇である。
C. O / E (bit 14) Indicates whether the screen currently displayed on the CRT in the interlaced mode is an odd field or an even field. 0: Even,
1: Odd.

【0092】d.DISP (bit15) ビデオエンコーダが現在表示期間中であるか、非表示期
間中(Hブランク、Vブランク)であるかを示す。0:
非表示、1:表示である。
D. DISP (bit 15) Indicates whether the video encoder is currently in the display period or in the non-display period (H blank, V blank). 0:
Not displayed, 1: Displayed.

【0093】(3)コントロールレジスタ(CR:R0
0) bit8〜14は次の水平期間から、他は次の垂直期間
から有効である。コントロールレジスタはビデオエンコ
ーダの表示モードを設定するレジスタである。図12に
コントロールレジスタを示す。
(3) Control register (CR: R0
0) Bits 8 to 14 are valid from the next horizontal period, and the others are valid from the next vertical period. The control register is a register that sets the display mode of the video encoder. FIG. 12 shows the control register.

【0094】a.DCC(bit0,1) インタレース/ノンインタレースのモード切り替えを設
定するレジスタである。
A. DCC (bit 0, 1) This is a register for setting mode switching between interlaced and non-interlaced.

【0095】b.EX 外部同期を行うときは1をセットする。外部同期信号が
検出されるまでフリーランを行い、正しい周期の同期信
号が検出されるとロックする。0をセットすると外部同
期が解除されるが、外部同期信号が激しく乱れていた場
合は、その間は解除しないことがある。リセット後は0
が設定される。
B. EX Set to 1 to perform external synchronization. Free-runs until the external sync signal is detected, and locks when the sync signal with the correct cycle is detected. When 0 is set, external synchronization is released, but if the external synchronization signal is severely disturbed, it may not be released during that time. 0 after reset
Is set.

【0096】c.DC7 VDPを水平320ドット表示にするビットである。1
をセットすると水平320ドット表示になる。このモー
ドではVDPのみドットクロックが7MHzになる。
C. It is a bit for displaying DC7 VDP in horizontal 320 dots. 1
When set to, horizontal 320 dots display is obtained. In this mode, the dot clock only for VDP becomes 7 MHz.

【0097】d.ブランキング(bit8〜14) 画面に各画面の表示を行うか否かを設定するbitであ
る。次の水平期間から有効になる。
D. Blanking (bits 8 to 14) This is a bit for setting whether or not to display each screen on the screen. It will be effective from the next horizontal period.

【0098】 R00 bit8 0:BGを消す 1:BGを表示 R00 bit9 0:SPを消す 1:SPを表示 R00 bit10 0:BMG0を消す 1:BMG0を表示 R00 bit11 0:BMG1を消す 1:BMG1を表示 R00 bit12 0:BMG2を消す 1:BMG2を表示 R00 bit13 0:BMG3を消す 1:BMG3を表示 R00 bit14 0:IDCT/RL画像を消す 1:IDCT/RL画像を表示R00 bit8 0: BG is erased 1: BG is displayed R00 bit9 0: SP is erased 1: SP is displayed R00 bit10 0: BMG0 is erased 1: BMG0 is displayed R00 bit11 0: BMG1 is erased 1: BMG1 is displayed Display R00 bit12 0: BMG2 is erased 1: BMG2 is displayed R00 bit13 0: BMG3 is erased 1: BMG3 is displayed R00 bit14 0: IDCT / RL image is erased 1: IDCT / RL image is displayed

【0099】オールブランキング(bit8〜14をす
べて0にする=リセット状態)にした場合、YUV出力
には、黒色(Y=00h、U=80h、V=80h)を
出力する。
In the case of all blanking (reset state in which all bits 8 to 14 are set to 0), black (Y = 00h, U = 80h, V = 80h) is output to the YUV output.

【0100】(4)カラーパレットアドレスレジスタ
(CPA:R01) カラーパレットアドレスレジスタは、CPUがカラーパ
レットRAMのアクセスを行うときのカラーパレットア
ドレスを設定するレジスタである。図13にレジスタの
構造を示す。
(4) Color palette address register (CPA: R01) The color palette address register is a register for setting a color palette address when the CPU accesses the color palette RAM. FIG. 13 shows the structure of the register.

【0101】カラーパレットデータライトレジスタ、カ
ラーパレットデータリードレジスタは、このカラーパレ
ットアドレスレジスタでカラーパレットのアドレッシン
グをし、データのリード・ライトを行う。
The color palette data write register and the color palette data read register address the color palette with the color palette address register and read / write data.

【0102】カラーパレットアドレスレジスタは、デー
タが一度セットされると、カラーパレットデータライ
ト、カラーパレットデータリードの各レジスタがアクセ
スされる度に自動的にインクリメントされる。
Once data is set in the color palette address register, it is automatically incremented each time each register of color palette data write and color palette data read is accessed.

【0103】(5)カラーパレットデータライトレジス
タ(CPW:R02) 図14に示すカラーパレットデータライトレジスタは、
CPUがカラーパレットRAMにデータを書き込む際の
データの書き込みレジスタである。
(5) Color palette data write register (CPW: R02) The color palette data write register shown in FIG.
It is a data write register when the CPU writes data in the color palette RAM.

【0104】データはCPAの示すカラーパレットアド
レスに書き込まれる。データはYUVとも正の整数形式
で設定する。UVに関しては、D/Aコンバータが8ビ
ットなので内部では、下4ビットを0000とした8ビ
ットで扱われる。
The data is written to the color palette address indicated by CPA. The data is set in a positive integer format with YUV. Regarding UV, since the D / A converter has 8 bits, it is internally handled with 8 bits with the lower 4 bits set to 0000.

【0105】カラーパレットアドレスレジスタが自動イ
ンクリメント機能を持っているのでデータを連続して書
き込むことが出来る。
Since the color palette address register has the automatic increment function, data can be continuously written.

【0106】データバス8ビット時には、上位バイトを
書き込んだ時点で実際のレジスタへの書き込みが行われ
るので、書き込みは、下位バイト、上位バイトの順に行
う必要がある。CPAのインクリメントも上位バイト書
き込み後に行われる。
When the data bus is 8 bits, since the actual writing to the register is performed at the time when the upper byte is written, the writing must be performed in the order of the lower byte and the upper byte. The CPA is also incremented after writing the upper byte.

【0107】(6)カラーパレットデータリードレジス
タ(CPR:R03) カラーパレットデータリードレジスタは、CPUがカラ
ーパレットアドレスレジスタの示すカラーパレットアド
レスレジスタから読み出される。カラーパレットアドレ
スレジスタが自動インクリメント機能を持っているの
で、データを連続して読みだすことが出来る。
(6) Color palette data read register (CPR: R03) The CPU reads the color palette data read register from the color palette address register indicated by the color palette address register. Since the color palette address register has an automatic increment function, data can be read continuously.

【0108】データバス8ビット時には、上位バイトを
読みだした後、インクリメントされますので、読みだし
は下位バイト、上位バイトの順に行う必要がある。
When the data bus is 8 bits, the upper byte is read and then incremented. Therefore, it is necessary to read the lower byte and the upper byte in this order.

【0109】(7)カラーパレットアドレスオフセット
レジスタ カラーパレットアドレスオフセットレジスタ1は,VD
Pのそれぞれの面が、カラーパレットアドレスの何番か
らのカラーパレットを使用するかを指示するレジスタで
ある。図15にレジスタを示す。
(7) Color palette address offset register Color palette address offset register 1 is VD
Each side of P is a register that indicates from which color palette address to use the color palette. FIG. 15 shows a register.

【0110】実際には、セットされている値を2倍して
カラーパレットアドレスのオフセット値とする。セット
した各アドレスオフセット値は次の水平表示期間から有
効になる。
In practice, the set value is doubled to obtain the color palette address offset value. Each set address offset value becomes valid from the next horizontal display period.

【0111】SPカラーパレットアドレス=SPカラー
パレットデータ+(SPカラーパレットオフセット×
2)
SP color palette address = SP color palette data + (SP color palette offset ×
2)

【0112】BGカラーパレットアドレス=BGカラー
パレットデータ+(BGカラーパレットオフセット×
2)
BG color palette address = BG color palette data + (BG color palette offset ×
2)

【0113】図16に示すカラーパレットアドレスオフ
セットレジスタ2は、コントローラユニットからのカラ
ーパレットデータの面が何番からのカラーパレットを使
用するかを指示するレジスタである。ここでは、BMG
0,BMG1について設定しする。
The color palette address offset register 2 shown in FIG. 16 is a register for instructing which color palette to use from the side of the color palette data from the controller unit. Here, BMG
0 and BMG1 are set.

【0114】実際には、セットされている値を2倍して
カラーパレットアドレスのオフセット値とする。セット
した各アドレスオフセット値は次の水平表示期間から有
効になる。
In practice, the set value is doubled to obtain the offset value of the color palette address. Each set address offset value becomes valid from the next horizontal display period.

【0115】BMG0カラーパレットアドレス=BMG
0カラーパレットデータ+(BMG0カラーパレットア
ドレスオフセット×2)
BMG0 color palette address = BMG
0 color palette data + (BMG0 color palette address offset x 2)

【0116】BMG1カラーパレットアドレス=BMG
1カラーパレットデータ+(BMG1カラーパレットア
ドレスオフセット×2)
BMG1 color palette address = BMG
1 color palette data + (BMG1 color palette address offset x 2)

【0117】図17のカラーパレットアドレスオフセッ
トレジスタ3は、コントローラユニットからのカラーパ
レットデータの面が何番からのカラーパレットを使用す
るかを指示するレジスタである。
The color palette address offset register 3 of FIG. 17 is a register for instructing from which number the color palette to be used for the surface of the color palette data from the controller unit.

【0118】ここでは、BMG2,BMG3について設
定する。実際には、セットされている値を2倍してカラ
ーパレットアドレスのオフセット値とする。セットした
各アドレスオフセット値は次の水平表示期間から有効に
なる。
Here, BMG2 and BMG3 are set. Actually, the set value is doubled to obtain the offset value of the color palette address. Each set address offset value becomes valid from the next horizontal display period.

【0119】BMG2カラーパレットアドレス=BMG
2カラーパレットデータ+(BMG2カラーパレットア
ドレスオフセット×2)
BMG2 color palette address = BMG
2 color palette data + (BMG2 color palette address offset x 2)

【0120】BMG3カラーパレットアドレス=BMG
3カラーパレットデータ+(BMG3カラーパレットア
ドレスオフセット×2)
BMG3 color palette address = BMG
3 color palette data + (BMG3 color palette address offset x 2)

【0121】図18に示すカラーパレットアドレスオフ
セットレジスタ4は、画像データ伸長ユニットからのラ
ンレン面が何番からのカラーパレットを使用するかを指
示するレジスタである。実際には、セットされている値
を2倍してカラーパレットアドレスのオフセット値とす
る。
The color palette address offset register 4 shown in FIG. 18 is a register for instructing from which number the color palette used by the run-lens plane from the image data expansion unit. Actually, the set value is doubled to obtain the offset value of the color palette address.

【0122】セットした各アドレスオフセット値は次の
水平表示期間から有効になる。画像データ伸長ユニット
のカラーパレットアドレス=画像データ伸長ユニットカ
ラーパレットデータ+(画像データ伸長ユニットカラー
パレットアドレスオフセット×2)となる。
Each set address offset value becomes valid from the next horizontal display period. Color palette address of image data expansion unit = image data expansion unit color palette data + (image data expansion unit color palette address offset × 2).

【0123】(8)プライオリティーレジスタ 図19、図20に示すプライオリティーレジスタ1、2
は、画面の優先順位を指定するレジスタで3bit(0
から7までの数)で示し数値の大きい方がより優先順位
が高くなる。ただし、同じ数値を複数のレジスタにセッ
トしない。
(8) Priority register Priority registers 1 and 2 shown in FIGS.
Is a register that specifies the priority of the screen and is 3 bits (0
(Numbers from 1 to 7), the higher the numerical value, the higher the priority. However, do not set the same value in multiple registers.

【0124】(9)クロマキーレジスタ(IDCT面で
使用) 図21に示すクロマキーY(輝度)レジスタは、IDC
T面のクロマキー処理の際のY成分の上限・下限を示す
レジスタである。
(9) Chroma key register (used on IDCT surface) The chroma key Y (luminance) register shown in FIG.
It is a register showing the upper limit and the lower limit of the Y component in the chroma key processing of the T surface.

【0125】データの形式は、正の整数で、黒=00
H、白=FFHである。セットしたデータは次の水平表示
期間から有効になる。
The data format is a positive integer and black = 00.
H, white = FFH. The set data becomes valid from the next horizontal display period.

【0126】図22のクロマキーU(色差)レジスタ
は、IDCT面のクロマキー処理の際のU成分の上限・
下限を示すレジスタである。データの形式は、正の整数
である。セットしたデータは次の水平表示期間から有効
になる。
The chroma key U (color difference) register of FIG. 22 is used to determine the upper limit of the U component during chroma key processing on the IDCT surface.
This is a register indicating the lower limit. The data format is a positive integer. The set data becomes valid from the next horizontal display period.

【0127】図23のクロマキーV(色差)レジスタ
は、IDCT面のクロマキー処理の際のV成分の上限・
下限を示すレジスタである。セットしたデータは次の水
平表示期間から有効になる。
The chroma key V (color difference) register shown in FIG. 23 is used to determine the upper limit of the V component during chroma key processing on the IDCT surface.
This is a register indicating the lower limit. The set data becomes valid from the next horizontal display period.

【0128】[0128]

【発明の効果】上記のように、本発明の画像処理装置に
よれば、透明色を設定するレジスタを設け、プライオリ
ティ回路でドット単位の判定を行うことにより、クロマ
キー処理を行うことが出来る。ドット単位でクロマキー
処理を制御するため、画質のよい画面を得る。本発明で
はクロマキー処理を取り入れ、複数画面の合成等ととも
に用いることにより、複雑な画面表示が可能となり、コ
ンピュータ装置のマルチメディア化を図ることが出来
る。
As described above, according to the image processing apparatus of the present invention, the chroma key processing can be performed by providing the register for setting the transparent color and making the dot determination by the priority circuit. Since the chroma key processing is controlled in dot units, a screen with good image quality is obtained. In the present invention, the chroma key processing is incorporated and used in combination with the compositing of a plurality of screens, thereby making it possible to display a complicated screen and realize a multimedia computer device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】カラーパレットの構造の一例の説明図である。FIG. 1 is an explanatory diagram of an example of a structure of a color palette.

【図2】本発明の実施例の装置のブロック図である。FIG. 2 is a block diagram of an apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図3】本発明の画像処理装置に用いられるビデオエン
コーダユニットのブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram of a video encoder unit used in the image processing apparatus of the present invention.

【図4】カラーパレットRAMの構成図である。FIG. 4 is a configuration diagram of a color palette RAM.

【図5】カラーパレットアドレスの説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram of a color palette address.

【図6】各ユニットのカラーパレットデータの表であ
る。
FIG. 6 is a table of color palette data of each unit.

【図7】256ドットモードでのプライオリティ処理の
説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram of priority processing in a 256 dot mode.

【図8】クロマキー処理の説明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram of chroma key processing.

【図9】各ユニットからのデータクロマキー処理の説明
図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram of data chroma key processing from each unit.

【図10】アドレスレジスタの説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram of an address register.

【図11】ステータスレジスタの説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram of a status register.

【図12】コントロールレジスタの説明図である。FIG. 12 is an explanatory diagram of a control register.

【図13】カラーパレットアドレスレジスタの説明図で
ある。
FIG. 13 is an explanatory diagram of a color palette address register.

【図14】カラーパレットデータライトレジスタの説明
図である。
FIG. 14 is an explanatory diagram of a color palette data write register.

【図15】カラーパレットアドレスオフセットレジスタ
の説明図である。
FIG. 15 is an explanatory diagram of a color palette address offset register.

【図16】カラーパレットアドレスオフセットレジスタ
の説明図である。
FIG. 16 is an explanatory diagram of a color palette address offset register.

【図17】カラーパレットアドレスオフセットレジスタ
の説明図である。
FIG. 17 is an explanatory diagram of a color palette address offset register.

【図18】カラーパレットアドレスオフセットレジスタ
の説明図である。
FIG. 18 is an explanatory diagram of a color palette address offset register.

【図19】プライオリティーレジスタの説明図である。FIG. 19 is an explanatory diagram of a priority register.

【図20】プライオリティーレジスタの説明図である。FIG. 20 is an explanatory diagram of a priority register.

【図21】クロマキーY(輝度)レジスタの説明図であ
る。
FIG. 21 is an explanatory diagram of a chroma key Y (luminance) register.

【図22】クロマキーU(色差)レジスタの説明図であ
る。
FIG. 22 is an explanatory diagram of a chroma key U (color difference) register.

【図23】クロマキーV(色差)レジスタの説明図であ
る。
FIG. 23 is an explanatory diagram of a chroma key V (color difference) register.

─────────────────────────────────────────────────────
─────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成4年11月18日[Submission date] November 18, 1992

【手続補正1】[Procedure Amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0049[Correction target item name] 0049

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0049】8bitバス選択時の、データリードレジ
スタからの読みだしは下位バイト、上位バイトの順に行
い、上位バイトが読み出された時点で、CPAがインク
リメントする。
When the 8-bit bus is selected, reading from the data read register is performed in the order of the lower byte and the upper byte, and the CPA is incremented when the upper byte is read.

【手続補正2】[Procedure Amendment 2]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0076[Correction target item name] 0076

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0076】次に本発明のビデオエンコーダの同期信号
発生機能について説明する。本発明のビデオエンコーダ
は同期信号発生回路を内蔵しており、12倍の色副搬送
波周波数を入力することにより、周辺のICにたいしド
ットクロック、水平同期信号の−HSYNCA、−HS
YNCB、−HSYNCC、および垂直同期信号の−V
SYNCを出力する。また外部同期機能を持っているた
め、外部の映像との同期が可能である。
Next, the synchronizing signal generating function of the video encoder of the present invention will be described. The video encoder of the present invention has a built-in sync signal generation circuit, and by inputting a 12-fold color subcarrier frequency, dot clocks, -HSYNCA, -HS of horizontal sync signals are supplied to peripheral ICs.
YNCB, -HSYNC, and -V of vertical sync signal
Output SYNC. Also, since it has an external synchronization function, it can be synchronized with external video.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の画像の重ね合わせ合成が可能な画
像処理装置において、発色可能な色データのうち適宜の
値のデータをキー色として設定するレジスタおよび/ま
たは、適宜の範囲の値を有する色データをキー色とし
て、キー色にあたる上限値と下限値を設定するレジスタ
を設け、当該キー色を表示優先順位が下位の画像出力に
置き換えて合成出力する手段を備えたことを特徴とする
画像処理装置。
1. An image processing apparatus capable of superposing and synthesizing a plurality of images, having a register for setting data of an appropriate value among color data capable of producing color as a key color and / or a value of an appropriate range. An image characterized by including a register for setting an upper limit value and a lower limit value corresponding to a key color using color data as a key color, and replacing the key color with an image output having a lower display priority and performing a composite output. Processing equipment.
JP4300671A 1992-09-30 1992-10-14 Picture processor Pending JPH06181579A (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4300671A JPH06181579A (en) 1992-10-14 1992-10-14 Picture processor
TW082107337A TW250555B (en) 1992-09-30 1993-09-08
DE69330397T DE69330397T2 (en) 1992-09-30 1993-09-29 Image processing device
US08/128,285 US5467442A (en) 1992-09-30 1993-09-29 Image processing apparatus
CA002107315A CA2107315A1 (en) 1992-09-30 1993-09-29 Image processing apparatus
EP93307731A EP0590961B1 (en) 1992-09-30 1993-09-29 Image processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4300671A JPH06181579A (en) 1992-10-14 1992-10-14 Picture processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06181579A true JPH06181579A (en) 1994-06-28

Family

ID=17887672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4300671A Pending JPH06181579A (en) 1992-09-30 1992-10-14 Picture processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06181579A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015111131A1 (en) * 2014-01-21 2015-07-30 三菱電機株式会社 Video playback device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5919490A (en) * 1982-07-23 1984-01-31 Sony Corp Chromakey device
JPS63257793A (en) * 1987-04-15 1988-10-25 シャープ株式会社 Priority display circuit for multiple screens
JPH01314088A (en) * 1988-06-13 1989-12-19 Ricoh Co Ltd Color priority circuit
JPH0327119A (en) * 1989-05-10 1991-02-05 E I Du Pont De Nemours & Co Fiber having improved hydrolytic stability

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5919490A (en) * 1982-07-23 1984-01-31 Sony Corp Chromakey device
JPS63257793A (en) * 1987-04-15 1988-10-25 シャープ株式会社 Priority display circuit for multiple screens
JPH01314088A (en) * 1988-06-13 1989-12-19 Ricoh Co Ltd Color priority circuit
JPH0327119A (en) * 1989-05-10 1991-02-05 E I Du Pont De Nemours & Co Fiber having improved hydrolytic stability

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015111131A1 (en) * 2014-01-21 2015-07-30 三菱電機株式会社 Video playback device
JP5933860B2 (en) * 2014-01-21 2016-06-15 三菱電機株式会社 Movie playback device
CN105917383A (en) * 2014-01-21 2016-08-31 三菱电机株式会社 Video playback device
US9872005B2 (en) 2014-01-21 2018-01-16 Mitsubishi Electric Corporation Moving image reproducing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5467442A (en) Image processing apparatus
WO1994028507A1 (en) Image processing device and method
CA1220293A (en) Raster scan digital display system
KR19980042025A (en) On-Screen Display System Using Real-Time Window Address Calculation
JP3451722B2 (en) Video data transfer device
US5630105A (en) Multimedia system for processing a variety of images together with sound
EP0343636A2 (en) Apparatus for receiving character multiplex broadcasting
JP3059302B2 (en) Video mixing device
JPH06180569A (en) Image processor
JP2593427B2 (en) Image processing device
JPH06181579A (en) Picture processor
JP2582743B2 (en) Image processing device
US5781183A (en) Image processing apparatus including selecting function for displayed colors
JPH06295171A (en) Image processor
JP3481913B2 (en) Image processing device
JPH06180576A (en) Image processor
JP3247595B2 (en) LCD display video signal generator
JPH027478B2 (en)
JPS63281191A (en) Screen synthesizer
JP2781924B2 (en) Superimpose device
JPH0895553A (en) Image display device
JPH07320037A (en) Video data transfer device
JPS5984293A (en) Display
JPS6382180A (en) Video signal converter
JPS60181875A (en) Density histogram display circuit