JPH06178949A - 余剰生コン処理装置 - Google Patents

余剰生コン処理装置

Info

Publication number
JPH06178949A
JPH06178949A JP35424592A JP35424592A JPH06178949A JP H06178949 A JPH06178949 A JP H06178949A JP 35424592 A JP35424592 A JP 35424592A JP 35424592 A JP35424592 A JP 35424592A JP H06178949 A JPH06178949 A JP H06178949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating
sand
outer cylinder
inner cylinder
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35424592A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Iijima
功 飯嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP35424592A priority Critical patent/JPH06178949A/ja
Publication of JPH06178949A publication Critical patent/JPH06178949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 生コンプラントやコンクリートミキサー車等
から生ずる余剰生コンを砂、砂利、セメント等に分離す
る装置を提供すること。 【構成】 処理対象余剰生コンの洗浄水中での沈澱砂を
回転にともなって一端方向に推進させる螺旋体11を内
壁面に備え、かつ該一端に沈澱砂を取り出す沈殿砂掬い
羽根12を備えた回転外筒1と、該回転外筒1の内側に
同軸方向に配設され、その内壁面に、残留砂利を一端方
向に推進する螺旋体21を備え、かつ該一端に残留砂利
を排出する排出口24を備えた、網製周壁の回転内筒2
と、前記回転外筒1及び回転内筒2をそれぞれ回転させ
る原動機3及びギア31、32、33、34、35を具
備する装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、混練して調製した生コ
ンクリート(レディミクストコンクリート)が余った際
に無駄なく再利用するための余剰生コン処理装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】各種工事現場等に於いて、コンクリート
製構造物の工事を行なう場合、生コンが不足すると工事
の進捗に支障を来すため、多少多めに調製して運ぶのが
一般的である。したがって、通常は、工事の都度余剰生
コンが発生し、その処置に困っている。
【0003】ことに、時間的理由や天候上の理由で工事
計画に狂いが生じた場合等であっても固定ミキサーやミ
キサー車に必要以上にわたり生コンを放置しておくこと
はできない。長時間保持しておけば、コンクリートとし
ての機能を失い、強度的にも問題が生ずるため、廃棄し
なければならない。
【0004】廃棄された生コンは、時間の経過に応じ
て、必然的に固化して更に取扱い難くなることは日頃よ
く経験するところである。このような従来の手法では、
放置された余り生コンはそのまま固化して取扱の厄介な
廃棄物となるためその扱いに苦慮している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、以上のよう
な従来法の欠点を解消して、余剰生コンを砂、砂利及び
セメント等に分離し、分離された砂、砂利及びセメント
等を、それぞれ再生骨材、その他として有効利用し、厄
介な不要廃棄物の発生を未然に防止する余剰生コン処理
装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の構成の要旨とす
るところは、内壁面に余剰生コンの沈澱砂を回転にとも
なって一端方向に推進させる螺旋体を備えた回転外筒で
あって、その推進側終端部に上記沈澱砂を排出する砂排
出手段を備えた回転外筒と、上記回転外筒の内部に同軸
方向に配設され、かつ内壁面に、残留砂利を、回転にと
もなって上記回転外筒の螺旋体と同一方向に推進させる
螺旋体を備えた回転内筒であって、その推進側終端部に
残留砂利を排出する砂利排出手段を、その推進側終端部
と反対側端部に余剰生コンの投入口を、それぞれ備え、
かつ周壁を砂通過可能部材で構成した回転内筒と、上記
回転内筒及び回転外筒に洗浄水を装入する給水手段と、
前記回転外筒及び回転内筒をそれぞれ回転させる駆動手
段とを備えた余剰生コン処理装置である。
【0007】前記回転外筒と回転内筒とは相互に同一方
向に回転させても異なる方向に回転させても良い。それ
ぞれ回転速度は、定速又は可変速に構成することができ
る。回転外筒については、後述するように、回転内筒か
らその周壁を構成する砂通過可能部材を通じて落下して
きた砂を前記螺旋体で砂排出手段側に送り得る回転速度
であり、かつ砂排出手段でその構成に応じて排出可能な
回転速度にすべきである。その径によっても異なるが、
余り回転速度が高いと、遠心力によって砂が内面に圧接
状態となり、排出手段での排出が困難になるので、これ
を注意すべきである。回転内筒についても残留砂利の螺
旋体による推進と砂利排出手段での砂利の排出の観点か
らその回転速度を適切に定めるべきである。
【0008】また前記回転内筒は、その周壁を砂通過可
能部材である金網で構成し、または多数の砂利通過孔を
穿設した金属板(パンチングプレート)で構成する。勿
論同様な機能を有すれば他の部材を用いても差し支えな
いことは云うまでもない。なお、前記回転外筒は、対象
の余剰生コンを水没させられる程度の水量を保持できる
ように両端に内側に張り出す縁板を形成しておくのが良
い。
【0009】また前記給水手段は、一般のパイプ類で構
成し、生コンの投入口から水を供給するように構成すれ
ば良い。また前記駆動手段は、電動機、その回転力を回
転外筒や回転内筒にそれぞれ伝えるギア列、及びそれぞ
れを回転自在に支えるベアリング等により構成する一般
的なものである。これ自体は特定の構成に限定されな
い。
【0010】
【作用】本発明の余剰生コン処理装置は、以上のように
構成したので、まず前記投入口から回転内筒内に処理対
象の余剰生コンを投入し、併せて給水手段により同回転
内筒及び回転外筒に洗浄水を加え、前記駆動手段を駆動
開始させ、回転内筒及び回転外筒を、それぞれ回転させ
る。
【0011】上記回転内筒及び回転外筒の回転にともな
い、投入された余剰生コンは、水中で攪拌されて洗わ
れ、砂、砂利及びセメント等に分離し、砂は回転内筒の
周壁を構成する砂通過可能部材を通じて回転外筒に落下
することとなる。こうして回転にともなう攪拌で洗われ
つつ、砂は回転外筒の螺旋体により砂排出手段側に送ら
れ、砂利は回転内筒の螺旋体により砂利排出手段側に送
られる。余剰生コン中のセメント等は洗浄水の中に分散
することとなる。
【0012】しかして回転内筒の中に残留した残留砂利
は、前記のように、螺旋体でその推進側終端の砂利排出
手段まで送られ、ここから外部に排出され、必要に応じ
て適当な搬送手段で砂利置場等に搬送されることとな
る。また回転外筒に落下し、前記したように、その螺旋
体で砂排出手段まで送られた沈殿砂は、ここで外部に排
出され、同様に、必要に応じて適当な搬送手段で砂置場
等に搬送されることになる。
【0013】更にまた給水手段で給水された洗浄水は、
この装置内で余剰生コンとともに攪拌され、それらの砂
や砂利を洗って、セメント及び細かな砂等を分散させ
る。そしてこのようなセメント等が分散された洗浄水
は、前記回転外筒の縁の上部からあふれ出ることとな
る。このような洗浄水は、適当な誘導手段でタンク等に
誘導しておき、固形成分を枕澱させた上で、またはその
ままで、新たな生コンを調製する水として、またはこの
装置の洗浄水として、再利用することができる。従って
余剰生コンは、一切捨てるところがなくなり、後の処理
に困るようなことは全くなるなる。洗浄水も全く無駄に
はしない。
【0014】
【実施例】以下、添付図を参照しつつ本発明の実施例を
開示する。図1は、本発明の一実施例の余剰生コン処理
装置の構成を示す側断面図である。回転外筒1は金属板
を円筒状に形成し、その一端に内側に向かって張り出す
縁板16を、他端にそれより張り出し長さの長い縁板1
7を、それぞれ立ち上げて構成する。上記回転外筒1
は、それ自体及び内容物を含めるとかなりの重量に達す
るので、回転ローラ15、15…で転動自在に外周を支
持する。上記回転外筒1の内壁面には、図1中、左側か
ら右側方向に沈澱砂を推進するための螺旋体11を構成
する。この螺旋体11の高さ、ピッチ及び旋回方向等
は、回転外筒1のサイズ、設置時の傾斜の有無、被処理
対象の生コンの内容等によって適宜変更することができ
る。通常は、金属丸棒や適宜幅の金属帯状体等を螺旋状
に形成し、回転外筒1の内壁面に溶接することにより構
成することができる。
【0015】回転外筒1の右側の端部内壁面には、前記
縁板16に接して、これと直行する向きの複数の沈澱砂
掬い羽根12、12…を定角度間隔で固定する。これら
が砂排出手段となる。これらの沈澱砂掬い羽根12、1
2…は、回転外筒1の回転に伴って、螺旋体11に沿っ
て推進せしめられてきた沈澱砂(場合により砂以外の小
粒径物を含む)を載せて上方まで持ち上げる働きを有す
る。この沈澱砂掬い羽根12、12…によって上方まで
持ち上げられ、最上部で落下する沈澱砂を受け取るシュ
ート13を直下に設ける。上記シュート13の下端は外
部に延長し、ベルトコンベア又はスクリュウコンベア等
の搬送系14上に案内する。なおこのような沈澱砂は水
分が多く自然落下し難いこともあるので、沈殿砂掬い羽
根12に掻き落とし用の補助部材を設けたり、振動手段
を設けておくこともできる。
【0016】また回転内筒2は、この例では、円筒状枠
体の内部に金網を張って構成する。網目の変更が容易で
あること、摩耗時の交換等を考慮して、円筒状枠体の内
側に金網を取り付けることができる。この回転内筒2
は、その中心の回転軸22及びこれに十字状に配したス
ポーク23、23…によって支持される。
【0017】上記回転内筒2の内壁面にも、螺旋体21
を形成する。この回転内筒2の右側端部付近は残留砂利
の排出口24を狭小にするように絞り込んで構成する。
これは網目を通過せずに残留した残留砂利(他の比較的
大径の物も含む)を取り出すためであり、絞りこまれた
部分の螺旋体21は、傾斜に抗して残留砂利を最上端ま
で上昇させるように構成する。その結果、螺旋体21の
ピッチや深さ等について回転外筒1とは異なる配慮が必
要となる。
【0018】しかして回転内筒2の右端の小径の開口部
がこのような残留砂利の排出口24となる。この排出口
24の外部には、下から順次押し上げられてきて順次排
出される残留砂利を受け取るホッパー25を設置する。
ホッパー25の下方にも、同様に、コンベア等の搬送系
26配し、受け取った砂利を砂利置き場、あるいは生コ
ンプラントの必要な位置まで搬送できるようにする。
【0019】前記回転外筒1及び回転内筒2の駆動手段
である原動機3としては、電動機が都合が良いが、電源
が得られない場所での使用を考慮した場合は、内燃機関
とすることができる。このような原動機3から、ギア3
1、32、34、35を介して回転外筒1に、またギア
31、32、33、前記回転軸22及びスポーク23、
23…を介して回転内筒2に、それぞれ回転力を伝達す
るように構成する。回転外筒1及び回転内筒2に適当な
単位時間当りの回転数は、径によるが、毎分1〜数回転
程度であるから、充分な減速比が得られる伝導機構とす
る。なお、回転外筒1と回転内筒2との回転比が、ギア
31、32、33、34、35により変更可能であるよ
うに構成することができる。これは、セメントの分量
や、使用骨材の粒度などに応じて回転比を変えた方が効
率良く処理できることもあるためである。
【0020】前記回転内筒2の左端の開口部には、生コ
ン投入用のホッパ4を設置する。上記ホッパ4の下端開
口部は、上記回転内筒2の左端の開口部内に延長した構
成とする。また図示しない給水パイプの末端も上記回転
内筒2の左端の開口部内に延長する。
【0021】この実施例では以上のように構成したの
で、次のように使用することができる。前記給水パイプ
により常時又は断続的に水を回転内筒2に流し込むよう
にセットする。また前記原動機3を動かして、回転内筒
2及び回転外筒1を所定の回転速度で回転させる。この
例では、その径との関係から、回転外筒1については
1.5回転/分で、回転内筒2については、3.5回転
/分で回転させるように調整した。
【0022】以上のように準備した上で、前記ホッパ4
を通じて左端の開口部から回転内筒2内に処理対象の余
剰生コンを投入する。上記回転内筒2及び回転外筒1の
回転にともない、余剰生コンは、洗浄水中で攪拌され、
洗われることになり、砂、砂利及びセメント等が、相互
に分離し、砂及び同程度の寸法の粒体等は回転内筒2の
周壁を構成する網の目を通じて回転外筒1中に落下す
る。こうして回転外筒1に落下した砂等は、その回転に
ともなう攪拌で洗われつつ周壁内面に構成した螺旋体1
1により送られ、推進終端に至って、沈殿砂掬い羽根1
2、12…により上方に掬い上げられ、最上部に至って
落下する。落下した砂は前記シュート13で受け止めら
れて滑り落ち、ベルトコンベア等の搬送系14上に載
り、予め定められている砂置場等に送られる。
【0023】他方、回転内筒2の周壁を構成する網の目
を通過しなかった砂利等は、やはり同様に、螺旋体21
によって送られて末端に移動し、その小径の排出口24
に押し上げられ、ここから排出されるに至る。排出され
た砂利等はホッパ25に落ち込み、これを通じてベルト
コンベア等の搬送系26に落下する。この搬送系26で
も、同様に予め定められた砂利置場等に送られることと
なる。
【0024】また投入された余剰生コン中のセメント及
び砂よりも細かい成分は給水パイプで送り込まれている
洗浄水の中に分散する。セメント等が分散した洗浄水
は、前記回転外筒1の終端側の縁板16から徐々にあふ
れ出ることとなる。あふれ出た洗浄水は、その下方に構
成したピット5に流下し、予め定められたタンク等に適
当な誘導手段で誘導される。
【0025】従って余剰生コンの砂及び砂利等は分離さ
れて、それぞれの置場等に堆積されることになる。しか
して厄介なコンクリート塊を生じさせることがないの
で、その処理という問題が生じない。また上記のように
砂や砂利が分離され、それぞれの置き場所に保管して置
かれることになるので、完全に再利用されることができ
るという利点もある。またこの分離処理に用いた洗浄水
もそのまま又は固形物の枕澱を行った上で、再度生コン
の調製のために、またはこの装置の洗浄水として、再利
用することができる。即ち、この洗浄水は、セメント成
分及び砂より小粒の固形成分を若干含有するのみである
から、生コンの調製その他に害のある成分はなく、生コ
ン調製用等に使用するのになんら問題はない。それ故、
処理に困る汚水を発生させるような問題もない。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、生コンプラントで調製
された生コンや、一旦コンクリートミキサー車で運搬し
た生コン等の余剰分について、連続的にかつ効率良く、
砂及び砂利への分離処理をすることができる。本発明の
装置による処理の結果、砂、砂利がほぼ確実に分離さ
れ、砂利や砂は再生骨材として有効利用可能となる。ま
た、処理に要した洗浄水も再利用可能であるため、周囲
環境に対する悪影響はほとんど生じない。
【0027】本発明の装置による処理を行なうことによ
り、余剰生コンをそのまま固化させた不要コンクリート
塊の発生がなくなり、廃棄物の低減にも資することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の余剰生コン処理装置の構成
を示す側断面図。
【符号の説明】
1 回転外筒 11 螺旋体 12 沈澱砂掬い羽根 13 シュート 14 搬送系 15 回転ローラ 16 縁板 17 縁板 2 回転内筒 21 螺旋体 22 回転軸 23 スポーク 24 排出口 25 ホッパ 26 搬送系 3 原動機 31 ギア 32 ギア 33 ギア 34 ギア 35 ギア 4 ホッパ 5 ピット

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内壁面に余剰生コンの沈澱砂を回転にと
    もなって一端方向に推進させる螺旋体を備えた回転外筒
    であって、その推進側終端部に上記沈澱砂を排出する砂
    排出手段を備えた回転外筒と、 上記回転外筒の内部に同軸方向に配設され、かつ内壁面
    に、残留砂利を、回転にともなって上記回転外筒の螺旋
    体と同一方向に推進させる螺旋体を備えた回転内筒であ
    って、その推進側終端部に残留砂利を排出する砂利排出
    手段を、その推進側終端部と反対側端部に余剰生コンの
    投入口を、それぞれ備え、かつ周壁を砂通過可能部材で
    構成した回転内筒と、 上記回転内筒及び回転外筒に洗浄水を装入する給水手段
    と、 前記回転外筒及び回転内筒をそれぞれ回転させる駆動手
    段とを備えた余剰生コン処理装置。
  2. 【請求項2】 前記回転内筒の周壁を構成する砂通過可
    能部材として金網を用いた請求項1の余剰生コン処理装
    置。
  3. 【請求項3】 前記回転内筒の周壁を構成する砂通過可
    能部材として多数の砂利通過孔を穿設した金属板を採用
    した請求項1の余剰生コン処理装置。
  4. 【請求項4】 前記回転外筒及び回転内筒を、相互に異
    なる方向に回転させることとした請求項1、2又は3の
    余剰生コン処理装置。
  5. 【請求項5】 前記回転外筒及び回転内筒を、相互に同
    一方向に回転させることとした請求項1、2又は3の余
    剰生コン処理装置。
  6. 【請求項6】 前記回転外筒と前記回転内筒との回転速
    度が可変である請求項1、2、3、4又は5の余剰生コ
    ン処理装置。
JP35424592A 1992-12-15 1992-12-15 余剰生コン処理装置 Pending JPH06178949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35424592A JPH06178949A (ja) 1992-12-15 1992-12-15 余剰生コン処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35424592A JPH06178949A (ja) 1992-12-15 1992-12-15 余剰生コン処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06178949A true JPH06178949A (ja) 1994-06-28

Family

ID=18436249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35424592A Pending JPH06178949A (ja) 1992-12-15 1992-12-15 余剰生コン処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06178949A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2745204A1 (fr) * 1996-02-26 1997-08-29 Cogema Dispositif de separation et de dosage d'objets de tailles differentes tels que des coques et des embouts provenant du cisaillage d'assemblages de combustible nucleaire irradie

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5730648A (en) * 1980-07-31 1982-02-18 Tokico Ltd Servo-brake system
JPS6240707U (ja) * 1985-08-30 1987-03-11
JPH0236597U (ja) * 1988-08-31 1990-03-09
JPH0474544A (ja) * 1990-07-13 1992-03-09 Masao Tanii 骨材回収装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5730648A (en) * 1980-07-31 1982-02-18 Tokico Ltd Servo-brake system
JPS6240707U (ja) * 1985-08-30 1987-03-11
JPH0236597U (ja) * 1988-08-31 1990-03-09
JPH0474544A (ja) * 1990-07-13 1992-03-09 Masao Tanii 骨材回収装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2745204A1 (fr) * 1996-02-26 1997-08-29 Cogema Dispositif de separation et de dosage d'objets de tailles differentes tels que des coques et des embouts provenant du cisaillage d'assemblages de combustible nucleaire irradie
US5915569A (en) * 1996-02-26 1999-06-29 Compagnie Generale Des Matieres Nucleaires Device for separation and proportioning of different sized objects such as hulls and end pieces originating from cutting irradiated nuclear fuel assemblies

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6000645A (en) Axial flow, bi-rotor concrete reclaimer
JPH0258965B2 (ja)
US4207176A (en) Reclamation of unset concrete aggregates
PL58928Y1 (en) Apparatus for separating sand for sand and organic matter containing waste water
CA1087607A (en) Asphaltic concrete mixer-regenerator and separator
JP2002105980A (ja) 連続固化処理装置
US2303902A (en) Mixing concrete
JPH06178949A (ja) 余剰生コン処理装置
US4478518A (en) Method for the treatment of waste sludge
US3042208A (en) Combined washer, separator and grader for loose materials
JP4391751B2 (ja) 生コンプラントにおける廃コンクリートの骨材回収方法及びその装置
JP2826166B2 (ja) 泥土処理装置
US1948805A (en) Sand mixer
JP2002248492A (ja) 沈砂及びし渣の処理装置
JPH11197538A (ja) セメント分又は泥分と砂及び砂利を含んだ混合廃材の処理方法及びこれに用いる処理装置
CN211275007U (zh) 一种沙石分离机
DE3034451A1 (de) Vorrichtung zum zerlegen von nicht abgebundenem beton
JP3526015B2 (ja) 自走式土質改良機械
US4504151A (en) Apparatus for the treatment of waste sludge
US2024481A (en) Sand mixer
JP2001232233A (ja) 未固化コンクリートスラッジの処理装置
JP3301019B2 (ja) 未固化コンクリートの分級装置
JPH1136268A (ja) ダム用コンクリートの運搬方法および運搬装置
JP3955422B2 (ja) 泥土固化処理装置
JP2007051502A (ja) 土壌混合機