JPH06176059A - 機械翻訳における後編集装置 - Google Patents

機械翻訳における後編集装置

Info

Publication number
JPH06176059A
JPH06176059A JP4323474A JP32347492A JPH06176059A JP H06176059 A JPH06176059 A JP H06176059A JP 4323474 A JP4323474 A JP 4323474A JP 32347492 A JP32347492 A JP 32347492A JP H06176059 A JPH06176059 A JP H06176059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sentence
translated
template
translation
machine translation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4323474A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Sasano
学 颯々野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4323474A priority Critical patent/JPH06176059A/ja
Publication of JPH06176059A publication Critical patent/JPH06176059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】機械翻訳に関し、機械翻訳装置が出力する翻訳
文に対する修正を、自動的に行なう後編集装置を提供す
ることを目的とする。 【構成】機械翻訳装置本体8から出力される翻訳文2に
対する修正文15を入力するための手段と、原文17と
その翻訳文2並びにその修正文15とから、文法的な性
質を抽出し、翻訳文2とその修正文15との対応関係を
記述するテンプレートを作成するテンプレート作成部1
1と、翻訳文2とテンプレートとを比較するパターンマ
ッチ部3と、翻訳文2をテンプレートに基づいて修正す
る訳文修正部4とを設けることにより構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、利用者が望む翻訳文を
得ることができるように、機械翻訳装置が出力する翻訳
文を自動的に修正する後編集装置に関する。後編集装置
は、機械翻訳装置が出力する翻訳文、利用者が行なう後
編集の結果、翻訳文と後編集結果の差分を保存し、ま
た、学習することにより、用いることができる。
【0002】
【従来の技術】従来の機械翻訳装置では、利用者が機械
翻訳装置の内部を調節することはほとんど不可能であ
り、文法規則を調節する機構はごく一部にしかなかっ
た。また仮に文法を調節する機構があったとしても、文
法規則の数は非常に多くかつ複雑であるので、利用者が
翻訳文を調節することは非常に困難であった。
【0003】このため、従来の機械翻訳装置では、予め
想定された文体や文型のみの翻訳しかできず、翻訳文の
調節はごく一部に限定されていた。正しい翻訳文を得ら
れるように調節したり、利用者の望む翻訳文が得られる
ようにしたりすることはほとんど不可能であった。その
結果として、高い品質の翻訳を得るためには、何度も翻
訳結果を修正したり、書き直したりする必要があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の機
械翻訳装置には、次のような問題点があった。 ・機械翻訳装置は、利用者が一度修正した翻訳文と同じ
翻訳文を、何度も繰り返し出力するので、利用者は何度
も同じ修正をしなければならない。 ・文法規則や辞書を利用者が簡単に修正することができ
ない。 ・機械翻訳装置を調節するには、その装置内部に関する
何らかの知識が利用者に要求される。
【0005】本発明は、このような従来の問題点に鑑
み、機械翻訳装置の内部に精通しない利用者に対して、
後編集を機械に処理させるためのインタフェースを提供
すると共に、機械翻訳装置が出力する翻訳文に対する修
正を、利用者による後編集結果に基づいて自動的に行な
う後編集装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上述の
目的は、前記特許請求の範囲に記載した手段にて達成さ
れる。
【0007】すなわち、請求項1の発明は、ある原文を
入力すると、その翻訳文を出力する機械翻訳装置におい
て、出力される翻訳文に対する修正文を入力するための
手段と、原文とその翻訳文並びにその修正文とから、文
法的な性質を抽出し、翻訳文とその修正文との対応関係
を記述するテンプレートを作成する手段と、翻訳文と前
記テンプレートの内容とを比較する手段と、を設ける機
械翻訳における後編集装置である。
【0008】また、請求項2の発明は、ある原文を入力
すると、その翻訳文を出力する機械翻訳装置において、
出力される翻訳文に対する修正文を入力するための手段
と、原文とその翻訳文並びにその修正文とから、語彙的
な性質を抽出し、訳語とその修正語句との対応関係を記
述する訳語修正用辞書を作成する手段と、翻訳文と前記
訳語修正用辞書の内容とを比較する手段と、を設ける機
械翻訳における後編集装置である。
【0009】また、請求項3の発明は、翻訳文と前記テ
ンプレートの内容とを比較する前記手段、又は、翻訳文
と前記訳語修正用辞書の内容とを比較する前記手段によ
る比較結果が一致した場合に、その翻訳文を前記テンプ
レート又は前記訳語修正用辞書に基づいて修正する手段
を設ける機械翻訳における後編集装置である。
【0010】図1は、本発明の原理説明図である。図
中、機械翻訳装置本体8は、原文17を別の言語へと翻
訳し出力する。翻訳文修正部1は、機械翻訳の出力文2
を修正して出力し、最終的な翻訳文5を得るものであ
る。
【0011】翻訳文修正部1では、テンプレートデータ
ベース6を参照しながら、テンプレートと出力文2との
パターンが合うかどうかをパターンマッチ部3により調
べる。合うものがなければ、出力文2をそのまま出力す
る。合うテンプレートがあれば、それを使って訳文修正
部4が出力文2を修正する。訳語の修正には、訳語修正
用辞書7を併用することもできる。
【0012】テンプレート作成部11は、利用者からの
修正文15が入力された場合に、機械翻訳の出力文2、
原文17、修正文15をそれぞれ訳文データベース1
2、原文データベース13、修正文データベース14に
格納する。そして、テンプレート抽出部9が、それらの
データベース12〜14を元に、翻訳文を修正するため
のテンプレートを抽出し、テンプレートデータベース6
に格納する。
【0013】訳語修正辞書作成部16では、テンプレー
ト作成部11と同様に、訳文データベース12、原文デ
ータベース13、及び修正文データベース14をもと
に、訳語修正用辞書作成部10により、訳語修正用辞書
7を作成する。訳文修正部1、テンプレート作成部1
1、訳語修正辞書作成部16が後編集装置18を構成し
ている。
【0014】
【作用】本発明では、図1に示すように、訳文修正部1
がテンプレートデータベース6にあるテンプレートを適
用できる場合に、機械翻訳装置本体8が出力する出力文
2を自動的に修正する。そうでない場合は、出力文2を
そのまま出力する。
【0015】機械翻訳装置の利用者は、翻訳文が希望通
りでなければ後編集装置18へその修正文15を入力す
る。後編集装置18では、テンプレート作成部11と訳
語修正辞書作成部16とが、機械翻訳文を修正するため
のテンプレート、及び訳語などの修正情報の抽出を行な
う。
【0016】この際、利用者は機械翻訳装置の内部に関
する知識(文法や辞書の構成など)を全く知る必要がな
く、ただ修正文のみを入力すればよい。テンプレート作
成部11、訳語修正辞書作成部16が抽出した情報は、
それぞれテンプレートデータベース6、訳語修正用辞書
7に記録される。
【0017】これらのテンプレートデータベース6、訳
語修正用辞書7を用いることによって、訳文修正部1
は、次に同じような出力文に出会ったときに、その出力
文を所望の翻訳文に修正することができる。
【0018】
【実施例】図2は、本発明の第一実施例を示す図であ
り、日英機械翻訳において、利用者からの修正文を受け
取り、修正文と元の機械翻訳文とからテンプレートを作
り出すときの動作例を説明している。
【0019】まず、日本語の原文「情報処理の進歩で通
信量が増加した」を機械翻訳し、出力文「 The amount
of the communication has increased because of thei
nformation processing. 」を得る。この結果が利用者
の望む結果でない場合、出力文を修正して、修正文を後
編集装置へ入力する。
【0020】利用者の修正文「 Advances in the infor
mation processing increased theamount of the commu
nication. 」を入力すると、それを修正文データベース
に登録し、合わせて原文、機械翻訳文を原文データベー
ス、訳文データベースに登録する。これらを元にテンプ
レート抽出部がテンプレートを作り出す。また、そのテ
ンプレートをテンプレートデータベースに登録する。
【0021】テンプレートデータベースが有するテンプ
レートには、単なる文字列の置き換え規則だけではな
く、原文や翻訳文の文法的な性質や、更にはどのような
語彙が使われているかといった情報をも含ませることが
できる。
【0022】図3は、本発明の第二実施例を示す図であ
り、日英機械翻訳において、利用者からの修正文を受け
取り、修正文と元の機械翻訳文とから訳語修正用の辞書
へ表現対を登録するときの動作例を説明している。
【0023】まず、日本語の原文「年老いた故郷の両親
のことを君は考えてみるべきだ」を機械翻訳し、出力文
「 You must think of your parents in the hometownw
hich aged in year. 」を得る。この結果が利用者の望
む結果でない場合、利用者は出力文を修正し、後編集装
置へその修正文を入力する。
【0024】利用者の修正文「 You must think of you
r old parents at home. 」を入力すると、それを修正
文データベースに登録し、合わせて原文、機械翻訳文を
原文データベース、訳文データベースに登録する。それ
らを元に表現対(語や句のペア)を取り出し、訳語修正
用辞書に登録する。これにも原文や翻訳文の文法的性質
を条件として付加することができる。
【0025】図4は、本発明の第三実施例を示す図であ
り、日英機械翻訳において、機械翻訳装置が出力する翻
訳文を自動的に修正して後編集を行ない、利用者の望む
文を得るときの動作例を説明している。
【0026】まず、日本語の原文「年老いた故郷の両親
が私を訪ねてきた」を機械翻訳し、出力文「 My parent
s in the hometown which aged in year visited me.
」 を得る。パターンマッチ部は、テンプレートデータ
ベースと訳語修正用辞書を参照し、出力文に適用できる
ものがないのかを探す。
【0027】図4の例では、訳語修正用辞書から「 par
ents in the hometown which agedin year : old paren
ts at home 」という見出しが見つかり、翻訳文を自動
的に修正し、最終的な翻訳文「 My old parents at hom
e visited me. 」を得ている。上述の例では、訳語の置
き換えだけであるが、テンプレートを使った構文の変換
も可能であり、両者を同時に適用することも当然可能で
ある。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
利用者が一度翻訳文を修正してやれば、後編集装置が以
降の修正を自動的に行なうので、特別の知識を持たない
利用者でも機械翻訳の出力文を望み通りに調節できるよ
うになる。また、本発明は、機械翻訳装置本体とは独立
であるため、内部の文法規則をどのように調節すれば良
いのかを利用者や他のシステムが全く知らなくとも、機
械翻訳結果を調節できるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明図である。
【図2】本発明の第一実施例を示す図である。
【図3】本発明の第二実施例を示す図である。
【図4】本発明の第三実施例を示す図である。
【符号の説明】
1 訳文修正部 2 機械翻訳の出力文 3 パターンマッチ部 4 訳文修正部 5 訳文 6 テンプレートデータベース 7 訳語修正用辞書 8 機械翻訳装置本体 9 テンプレート抽出部 10 訳語修正用辞書作成部 11 テンプレート作成部 12 訳文データベース 13 原文データベース 14 修正文データベース 15 利用者の修正文 16 訳語修正辞書作成部 17 原文 18 後編集装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ある原文を入力すると、その翻訳文を出力
    する機械翻訳装置において、 出力される翻訳文に対する修正文を入力するための手段
    と、 原文とその翻訳文並びにその修正文とから、文法的な性
    質を抽出し、翻訳文とその修正文との対応関係を記述す
    るテンプレートを作成する手段と、 翻訳文と前記テンプレートの内容とを比較する手段と、
    を設けることを特徴とする機械翻訳における後編集装
    置。
  2. 【請求項2】ある原文を入力すると、その翻訳文を出力
    する機械翻訳装置において、 出力される翻訳文に対する修正文を入力するための手段
    と、 原文とその翻訳文並びにその修正文とから、語彙的な性
    質を抽出し、訳語とその修正語句との対応関係を記述す
    る訳語修正用辞書を作成する手段と、 翻訳文と前記訳語修正用辞書の内容とを比較する手段
    と、を設けることを特徴とする機械翻訳における後編集
    装置。
  3. 【請求項3】翻訳文と前記テンプレートの内容とを比較
    する前記手段、又は、翻訳文と前記訳語修正用辞書の内
    容とを比較する前記手段による比較結果が一致した場合
    に、その翻訳文を前記テンプレート又は前記訳語修正用
    辞書に基づいて修正する手段を設ける請求項1又は2記
    載の機械翻訳における後編集装置。
JP4323474A 1992-12-02 1992-12-02 機械翻訳における後編集装置 Pending JPH06176059A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4323474A JPH06176059A (ja) 1992-12-02 1992-12-02 機械翻訳における後編集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4323474A JPH06176059A (ja) 1992-12-02 1992-12-02 機械翻訳における後編集装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06176059A true JPH06176059A (ja) 1994-06-24

Family

ID=18155093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4323474A Pending JPH06176059A (ja) 1992-12-02 1992-12-02 機械翻訳における後編集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06176059A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009245431A (ja) * 2008-03-14 2009-10-22 Fujitsu Ltd 翻訳処理プログラムおよび翻訳システム
JP2011008754A (ja) * 2009-05-29 2011-01-13 Toshiba Corp 文書処理装置およびプログラム
JP2011210193A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Toshiba Corp 機械翻訳装置および機械翻訳プログラム
JP2011227876A (ja) * 2010-03-31 2011-11-10 Fujitsu Ltd 校正支援装置及び校正支援プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009245431A (ja) * 2008-03-14 2009-10-22 Fujitsu Ltd 翻訳処理プログラムおよび翻訳システム
JP2011008754A (ja) * 2009-05-29 2011-01-13 Toshiba Corp 文書処理装置およびプログラム
JP2011210193A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Toshiba Corp 機械翻訳装置および機械翻訳プログラム
JP2011227876A (ja) * 2010-03-31 2011-11-10 Fujitsu Ltd 校正支援装置及び校正支援プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6244877A (ja) 機械翻訳装置
JPH04235672A (ja) 翻訳装置
JPH06176059A (ja) 機械翻訳における後編集装置
JPH0439705B2 (ja)
JP3892227B2 (ja) 機械翻訳システム
JP2926745B2 (ja) 機械翻訳装置
KR100212469B1 (ko) 영어 문장의 후처리 방법
JP2004086919A (ja) 機械翻訳システム
JPH1031676A (ja) 対訳例文検索装置
JPH05165881A (ja) 機械翻訳装置
JPH06290210A (ja) 自然言語の翻訳装置
JPH0550778B2 (ja)
JPH04372061A (ja) 機械翻訳用自動学習装置
JPH01137368A (ja) 機械翻訳システム
JPH07141382A (ja) 外国語文書作成支援装置
JPS6244872A (ja) 機械翻訳装置
JPH0414168A (ja) 文書作成装置
JPH03225468A (ja) 機械翻訳装置
JPH04336381A (ja) 機械翻訳システム
JPH0728821A (ja) テキスト処理装置
JPH07219956A (ja) 機械翻訳装置
JPH01245358A (ja) 機械翻訳装置
JPH0734198B2 (ja) 翻訳装置
JPH04105171A (ja) 機械翻訳システム
JPH02148261A (ja) 構文学習機能付機械翻訳システム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020226