JPH06173771A - ガスタービンエンジンに発生する排気ガスに空気流を混合するミキサ - Google Patents

ガスタービンエンジンに発生する排気ガスに空気流を混合するミキサ

Info

Publication number
JPH06173771A
JPH06173771A JP5195693A JP19569393A JPH06173771A JP H06173771 A JPH06173771 A JP H06173771A JP 5195693 A JP5195693 A JP 5195693A JP 19569393 A JP19569393 A JP 19569393A JP H06173771 A JPH06173771 A JP H06173771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chute
exhaust gas
mixer
trailing edge
partition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5195693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH076452B2 (ja
Inventor
William H Brown
ウイリアム・ハンド・ブラウン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH06173771A publication Critical patent/JPH06173771A/ja
Publication of JPH076452B2 publication Critical patent/JPH076452B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K1/00Plants characterised by the form or arrangement of the jet pipe or nozzle; Jet pipes or nozzles peculiar thereto
    • F02K1/38Introducing air inside the jet
    • F02K1/383Introducing air inside the jet with retractable elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K1/00Plants characterised by the form or arrangement of the jet pipe or nozzle; Jet pipes or nozzles peculiar thereto
    • F02K1/78Other construction of jet pipes
    • F02K1/82Jet pipe walls, e.g. liners
    • F02K1/827Sound absorbing structures or liners

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構造的配置にて、抗力損失及び性能上
の不利を最小にして、騒音を効果的に抑制することので
きる、排気ガスに空気流を混合するミキサを提供する。 【構成】 本発明に係るガスタービンエンジンの排気ミ
キサは、前縁(48)で連接されている互いに離間した
第1及び第2の側壁(44、46)を有している少なく
とも1つのシュート(38)を含んでおり、第1及び第
2の側壁(44、46)は、シュート出口(56)を両
者間に画定している第1及び第2の後縁(52、54)
を有している。第1の後縁(52)は、第2の後縁(5
4)から下流に延在している第1の側壁(44)に隔壁
(70)を画定するように、第2の後縁(54)から長
手方向下流に隔設されている。隔壁(70)は、複数の
騒音減衰用開口(72)を含んでいる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、一般的にはガスタービンエンジ
ンに関し、特に、ガスタービンエンジンからの排気ガス
の騒音抑制に関する。尚、合衆国政府は、NASA契約
番号NAS3−25415に従って、本発明における権
利を有する。
【0002】
【従来の技術】航空機のガスタービンエンジンは、航空
機を飛行状態に推進するために、排気ガスを高速のジェ
ットとして排出する。排気ガスはエンジンから排出され
ると外気中に膨張し、かなり大きなジェット騒音を発生
する。ジェット騒音を低減するための種々の技術が知ら
れており、これらの技術には、衝撃波による騒音を低減
する特別設計の排気ノズル、衝撃波による騒音を低減す
る収束−発散(コンバージェント−ダイバージェント
(CD))ノズル、発生した騒音を、雰囲気又は音響ラ
イナによって吸収され易い周波数に変換する消音ノズ
ル、平均ジェット速度を、従って、騒音を低減させるべ
く、排気ガスを外気流と混合するエジェクタ、及び膨張
波と圧縮波との相殺を促進する多孔性プラグノズル等が
ある。
【0003】これらの種々の騒音抑制(消音)技術を実
施する場合、その効果にはばらつきがあり、又、推進系
統の、例えば寸法、重量、効率、性能及びコスト等に関
して種々の不利もある。従って、簡単な構造的配置に
て、抗力損失及び性能上の不利を最小にして、騒音を効
果的に抑制することができ、しかも製造の簡単な騒音抑
制装置が望まれている。
【0004】
【発明の概要】ガスタービンエンジンの排気ミキサは、
前縁で連接されている互いに離間した第1及び第2の側
壁を有している少なくとも1つのシュートを含んでお
り、第1及び第2の側壁は、シュート出口を両者間に画
定している第1及び第2の後縁を有している。第1の後
縁は、第2の後縁から下流に延在している第1の側壁の
部分に隔壁を画定するように、第2の後縁から長手方向
下流に離れている。隔壁は、複数の騒音減衰用開口を含
んでいる。
【0005】本発明の構成をその目的及び効果と共に一
層明瞭にするために、以下に好適な実施例について図面
を参照しながら、詳しく説明する。
【0006】
【実施例】図1に、航空機を亜音速及び超音速で推進す
る動力を発生する代表的なターボファンガスタービンエ
ンジン10を線図的に示す。エンジン10は、長手方向
中心軸線12の周りに直流連通関係で設けられている通
常の構成要素、即ちファン14と、圧縮機16と、燃焼
器18と、高圧タービン(HPT)20と、低圧タービ
ン(LPT)22と、アフタバーナ又はオーグメンタ2
4とを含んでいる。ファン14はLPT22によって、
ファン14とLPT22との間に延在しているシャフト
を介して駆動され、圧縮機16はHPT20によって、
圧縮機16とHPT20との間に延在している他のシャ
フトを介して駆動される。
【0007】運転中、外気流26がファン14に入り、
その外側部分は圧縮機16をバイパスして環状バイパス
ダクト28に流れ、内側部分は圧縮機16で圧縮され
る。圧縮された空気流はその後、燃焼器18に案内され
て、燃料と混合され、点火されて、燃焼又は排気ガス3
0を発生する。排気ガス30はHPT20及びLPT2
2に流れ、HPT20及びLPT22は、圧縮機16及
びファン14に動力をそれぞれ与えるためのエネルギを
排気ガス30から抽出する。
【0008】エンジン10の乾式運転中、排気ガス30
はアフタバーナ24から普通の収束−発散(コンバージ
ェント−ダイバージェント(CD))ノズル32を介し
て排出されるのみである。排気ノズル32はこの実施例
では、二次元(2−D)ノズルであるが、他の実施例で
は軸対称であってもよく、排気ノズル32は、排気ノズ
ル32に連結されており、ノズル32のスロート面積及
び排気流面積の両方を変化させるために選択的に位置決
め可能な一次フラップ34と二次フラップ36とを含ん
でいる。湿式運転では、アフタバーナ24で追加の燃料
が排気ガス30に添加され、点火されて、エンジン10
によって動力供給される航空機を最高速度で推進するた
めの追加のスラストを発生する。
【0009】航空機の離陸に適当なスラストを発生する
エンジン10の離陸運転中は、排気ノズル32から排出
される排気ガス30によって、相当な騒音が発生する。
排気ガス30からの騒音を減衰又は抑制するために、横
方向に離間している複数のシュート38が、外気流26
をノズル32内部の排気ガス30と混合するように、C
Dノズル32と組み合わせて用いられている。図1に示
すように、排気ノズル32は又、普通のエジェクタ40
を含んでおり、エジェクタ40は、エンジン10の外側
から外気流26を受け入れる入口42を有している。エ
ジェクタ入口42は、適当なダクトを介してシュート3
8と流れ連通関係に配置されており、空気流26を、排
気ガス30と混合するためにシュート38に案内してい
る。
【0010】図2及び図3に示すように、シュート38
の各々は、ほぼU形状であり、長手方向に延在している
と共に横方向に離間している第1及び第2の側壁44及
び46を有している。第1及び第2の側壁44及び46
は、円弧状の前縁48の所で互いに連接されており、排
気ガス30は前縁48に対して流れてくる。第1及び第
2の側壁44及び46は、この実施例では互いにほぼ平
行であって、横方向に第1の幅W離れており、第1及
び第2の側壁44及び46の間に空気流26を案内する
第1のチャンネル50を画定している。第1及び第2の
側壁44及び46は更に、第1及び第2の後縁52及び
54をそれぞれ含んでいる。第1及び第2の後縁52及
び54は、両者間に細長いシュート出口56を画定して
おり、空気流26をシュート38の内側から排出して、
シュート38の外側を案内される排気ガス30と混合す
る。
【0011】図3に示すように、シュートの第1及び第
2の側壁44及び46は、この実施例ではほぼ三角形で
ある。シュートの前縁48は、シュート38が完全拡開
位置にあるときに、シュートの第1及び第2の後縁52
及び54に対して、シュート38の底部からシュート3
8の頂部に向けて上流方向に傾斜しており、エンジン長
手方向軸線12に対して測定して、例えば約30°の傾
斜角Aにて傾斜している。第1及び第2の側壁44及び
46は、第1及び第2の頂縁58及び60をそれぞれ有
しており、第1及び第2の頂縁58及び60は、前縁4
8から第1及び第2の後縁52及び54までそれぞれ延
在していると共に、エジェクタ入口42(図1及び図
2)と流れ連通関係に配置されているシュート入口62
を画定するように、横方向に互いに離間しており、必要
なときに、エジェクタ入口42から外気流26を受け取
る。
【0012】図1及び図2に示すように、シュート38
を2−D排気ノズル32と組み合わせた実施例では、シ
ュート38は鉛直面内で互いに横方向又は水平方向に離
間しており、シュート入口62は共通な水平面内に整列
している。シュート38は、排気ノズル32の上流端に
配設されていることが好ましく、通常通り、排気ノズル
32に流れる排気ガス30に対して内方へ選択的に伸長
可能であると共に、排気ガス30から引っ込めることが
可能、即ち伸縮可能である。図1に実線で示す状態で
は、一次及び二次フラップ34及び36は普通のアクチ
ュエータによって、排気流れ面積を最大にするように選
択的に配置されており、そしてシュート38は、一次フ
ラップ34から内方へ排気ガス30内に延在するように
選択的に配置されている。図1に仮想線で示す状態で
は、シュート38は一次フラップ34を通して上方へ後
退しており、そして一次及び二次フラップ34及び36
は、排気ノズル32の排気流れ面積を減少させるように
配置し直されている。一次及び二次フラップ34及び3
6は通常の形状であって、通常よく知られているような
すべての必要な輪郭を得るように付勢(アクチュエイ
ト)される。そしてシュート38は、図2に示すよう
に、一次フラップ34のそれぞれの拡開開口64に貫通
しており、一次フラップ34に対して通常通り選択的に
後退可能であると共に伸長可能である。例えば図3に示
すように、シュート38の上流端に枢軸開口66が設け
られており、ここでシュート38を一次フラップ34に
回転自在に装着すれば、シュート38を一次フラップ3
4に対して上下させる通常のアクチュエータによって、
シュート38は一次フラップ34に対して適当に枢動す
ることができる。
【0013】再び図3を図4と共に参照すると、シュー
トの第1の後縁52は、第1及び第2の側壁44及び4
6の間に等距離に位置している長手方向軸線68に対し
て、第2の後縁54から長手方向下流に離れており、第
1の側壁44の穴開き延長部又は隔壁70を画定してい
る。隔壁70は、第2の後縁54から下流に長手方向長
さLだけ延在している。隔壁70は、排気ガス30と空
気流26との混合時に発生する衝撃騒音を減衰するため
の複数の隔設された開口72を有している。隔壁70
と、第1の側壁44の残りの部分とは、断絶することな
く共通厚さTで互いに接合していることが好ましく、こ
のような構造は、1枚の金属シート材から又は鋳造によ
り、シュート38全体を製造することによって実現する
ことができる。開口72は隔壁70を完全に貫通してい
ることが好ましく、一方、シュート38は、隔壁70の
開口72以外は無孔であることが好ましい。
【0014】再び図4を参照すると、隣接しているシュ
ート38の第1及び第2の側壁44及び46は、両者間
に第2のチャンネル74を画定するように、即ち排気ガ
ス30をシュート間に導く第2のチャンネル74を一対
のシュート38の間に画定するように、互いに向かい合
っていることが好ましい。第2のチャンネル74は、下
流方向に一定の流れ面積を有しているか、若しくは流れ
面積の減少する収束チャンネルであるか、又は好適な実
施例では、図4に示すように、隣接しているシュート3
8の側壁44及び46の間に画定されたシュートスロー
ト74aを有している収束−発散チャンネル74を形成
している。シュート38は横方向に互いに整列してお
り、シュート38の最後部の第1の後縁52が第1の共
通軸線方向平面内で横方向に整列しており、シュート3
8の第2の後縁54が第1の共通平面の上流に位置して
いる第2の共通軸線方向平面内で横方向に整列してお
り、そしてシュート38の前縁48が第2の共通軸線方
向平面の上流に位置している第3の共通軸線方向平面内
で横方向に整列している。隣接しているシュート38の
隔壁70は、シュートの第2の後縁54からの妨害なし
に、互いに向かい合っており、この実施例では互いに平
行である。
【0015】図1及び図2に示すように、消音が望まし
いときには、シュート38は内向きに排気ガス30内に
展開されて、外気流26はそれぞれの第1のチャンネル
50を流れるように、エジェクタ入口42及びシュート
入口62を通して導かれる。こうして、図3及び図4に
示すように、シュート出口56から排出される速度の遅
い外気流26と、第2のチャンネル74に流れている速
度の速い排気ガス30との混合作用により、排気ガス3
0からの騒音は部分的に減衰される。排気ガス30が第
2のチャンネル74に流れる際、排気ガス30は、その
圧力が低下するので膨張する。これは、排気ガスの圧力
が最終的には、その排気ガス30が排出される排気ノズ
ル32の外側の外気流の圧力と合致しなければならない
からである。第2のチャンネル74内の排気ガス30
が、第1のチャンネル50から排出されるエジェクタ空
気流26と出会うシュートの第2の後縁54に到着した
ところで、膨張過多又は膨張不足状態にあると、参照番
号76で示す圧力波又は衝撃波が生じる。これらの圧力
波76は通常、排気ガス30の騒音を増加させるが、本
発明によれば隔壁70によって減衰される。流れ方向の
隔壁70の長さLは、シュートの第2の後縁54から発
生する圧力波が隔壁70に当たるように、所定通りに選
択されている。隔壁開口72の気孔率は、開口72を含
めた隔壁70の全面積に対する開口72の全面積として
定義され、圧力波76からの騒音の減衰を最大にするよ
うに選択されている。例えば、開口72の気孔率は約1
0%以下であり、個々の開口72は、騒音を打ち消す反
射波を発生するような寸法及び間隔を有している。
【0016】具体的には、第2のチャンネル74に流れ
る排気ガス30が、第1のチャンネル50に導かれた空
気流26に対して膨張過多であれば、圧力波76は圧縮
波となり、その圧縮波は、隔壁開口72に到達すると、
膨張波として反射し、騒音を打ち消す。第2のチャンネ
ル74に流れる排気ガス30が、第1のチャンネル50
に流れる空気流26に対して膨張不足であれば、圧力波
76は膨張波となり、その膨張波は、隔壁開口72に到
達すると、圧縮波として反射し、やはり騒音を打ち消
す。もちろん、開口72と開口72との間の隔壁70の
平坦部から反射する圧力波76はそこから反射し、反対
向きの騒音打ち消し波に変化しない。
【0017】第2のチャンネル74の各々は、シュート
スロート74aの所で隣接シュート38の隣接している
第1及び第2の側壁44及び46の間の横方向幅W
有しており、隔壁流れ方向長さL対第2のチャンネル幅
の比(L/W)は、設計用途に応じて、空気流2
6と排気ガス30との混合時にシュートの第2の後縁5
4で発生する圧力波76が隔壁70で反射して騒音を減
衰することが可能になるように、予め定められている。
図3に示すように、隔壁70の各々は、第1の側壁44
の全鉛直方向範囲にわたって内方へ延在していることが
好ましく、高さHを有している。このようにして、エジ
ェクタ空気流26が排気ガス30と混合するシュート3
8の各々の全鉛直方向範囲にわたって、騒音抑制が行わ
れる。好適な実施例では、隔壁長さL対第2のチャンネ
ル幅Wの比を約2以上として、圧力波76が隔壁70
から反射するのを可能にする。もちろん、穴開き隔壁7
0自身は、隔壁の両側に流れる空気流26及び排気ガス
30に抗力を加えており、従って、長さLは、騒音を抑
制する圧力波76の有効な反射を得るために必要なだけ
の長さとする必要があり、このような長さは、特定の各
設計用途について、解析的又は実験的に決定することが
できる。
【0018】従って、上述したような穴開き隔壁70を
有しているシュート38は、第2のチャンネル74内で
の排気ガス30の膨張が不完全なときに、増大した騒音
抑制をもたらす。シュートは、構造が比較的簡単である
と共に比較的薄く、騒音抑制のために必要でないときに
は、シュート38を簡単に後退、収納することができ、
排気ガス30内に伸長されたときには、シュートが比較
的薄いため、抗力ペナルティを減少することができる。
薄い隔壁70は又、第2の後縁54から発生する圧力波
又は衝撃波の源に対してより近接した配置とすることが
でき、複数のシュート38と関連して複数の隔壁70を
設けることは、騒音減衰を必要なところに局所化するた
めに有効である。
【0019】前述した好適な実施例では、シュート38
は排気ノズル32及びエジェクタ40と協動するが、シ
ュートを他の形態で用いることもできるし、空気流26
の異なる供給源と共に用いることもできる。例えば、バ
イパスダクト28を通して案内されるバイパス空気流を
シュート38に適当に案内して、排気ガス30と混合
し、騒音を減衰することも可能である。又、通常のデイ
ジー(ひなぎく)形環状ミキサアセンブリに隔壁70を
付加することにより、バイパスダクト28を通るバイパ
ス空気とLPT22から排出される排気ガス30との合
流点で発生する騒音を抑制することもできる。
【0020】以上、本発明の好適な実施例と考えられる
ものを説明したが、当業者には以上の説明から本発明の
他の変更例が明らかであり、従って、このような変更例
もすべて、本発明の要旨の範囲内に入る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による消音ミキサを含んでい
る航空機推進用ターボファンガスタービンエンジンの概
略線図である。
【図2】図1の2−2線方向に見たエンジンの排気ノズ
ルの横方向部分断面図であって、複数の離間したミキサ
シュートを具体的に示す図である。
【図3】図1及び図2に示すシュートの一例を示す斜視
図である。
【図4】図1の4−4線方向に見た隣接しているシュー
トの横方向断面図である。
【符号の説明】
10 ガスタービンエンジン 26 外気流 30 排気ガス 32 排気ノズル 38 シュート 40 エジェクタ 44、46 側壁 48 前縁 50 第1のチャンネル 52、54 後縁 56 シュート出口 62 シュート入口 70 隔壁 72 開口 74 第2のチャンネル

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガスタービンエンジン(10)に発生す
    る排気ガスに空気流を混合するミキサであって、 長手方向に延在していると共に横方向に離間している第
    1及び第2の側壁(44、46)を有している少なくと
    も1つのほぼU形状のシュート(38)であって、前記
    第1及び第2の側壁(44、46)が、前記排気ガスが
    流れてくる前縁(48)で連接されていると共に相互間
    に前記空気流を案内する第1のチャンネル(50)を画
    定している、少なくとも1つのほぼU形状のシュート
    (38)を備えており、 前記第1及び第2の側壁(44、46)は更に、第1及
    び第2の後縁(52、54)を有しており、該第1及び
    第2の後縁(52、54)は相互間に、前記排気ガスと
    混合すべく前記シュート(38)から前記空気流を排出
    するシュート出口(56)を画定しており、 前記第1の後縁(52)は、前記第2の後縁(54)か
    ら下流に延在している前記第1の側壁(44)に隔壁
    (70)を画定するように、前記第2の後縁(54)か
    ら長手方向下流に隔設されており、前記隔壁(70)
    は、前記排気ガスと前記空気流とを混合する際に発生す
    る騒音を減衰する複数の離間した開口(72)を有して
    いるガスタービンエンジン(10)に発生する排気ガス
    に空気流を混合するミキサ。
  2. 【請求項2】 前記開口(72)は、前記隔壁を貫通し
    ている請求項1に記載のミキサ。
  3. 【請求項3】 横方向に互いに離間している複数の前記
    シュート(38)を更に含んでおり、該シュート(3
    8)のうちの隣接しているシュートの前記第1及び第2
    の側壁(44、46)は、相互間に前記排気ガスを案内
    する第2のチャンネル(74)を画定するように、互い
    に対向しており、 前記シュート(38)の前記第1の後縁(52)は、第
    1の共通平面内で横方向に整列されており、 前記シュート(38)の前記第2の後縁(54)は、前
    記第1の共通平面の上流に位置している第2の共通平面
    内で横方向に整列されており、 前記隣接しているシュート(38)の前記隔壁(70)
    は、前記シュートの第2の後縁(54)からの妨害なし
    に互いに対向している請求項2に記載のミキサ。
  4. 【請求項4】 前記隔壁(70)の各々は、長手方向の
    長さを有しており、前記第2のチャンネル(74)の各
    々は、前記隣接している第1及び第2の側壁(44、4
    6)の間に横方向の幅を有しており、前記隔壁の長さの
    前記第2のチャンネルの幅に対する比が、前記シュート
    の第2の後縁で発生する圧力波が騒音を減衰すべく前記
    隔壁(70)から反射するように予め定められている請
    求項3に記載のミキサ。
  5. 【請求項5】 前記隔壁の長さの前記第2のチャンネル
    の幅に対する前記比は、約2以上である請求項4に記載
    のミキサ。
  6. 【請求項6】 前記隔壁の開口(72)は、約10%以
    下の面積気孔率を有している請求項4に記載のミキサ。
  7. 【請求項7】 前記シュートの第1及び第2の側壁(4
    4、46)は、ほぼ三角形であり、前記シュートの前縁
    (48)は、前記シュートの第1及び第2の後縁(5
    2、54)に対して傾斜している請求項4に記載のミキ
    サ。
  8. 【請求項8】 前記シュートの第1及び第2の側壁(4
    4、46)は、頂縁(58、60)を有しており、該頂
    縁(58、60)は、前記前縁(48)から前記第1及
    び第2の後縁(52、54)までそれぞれ延在している
    と共に、前記空気流を受け取るシュート入口(62)を
    画定するように互いに離間している請求項7に記載のミ
    キサ。
  9. 【請求項9】 二次元排気ノズルと組み合わせられてお
    り、 前記シュート(38)は、前記シュート入口(62)が
    共通平面内に整列されている状態で、横方向に離間して
    おり、 前記シュート(38)は、前記排気ノズル(32)の上
    流端に設けられていると共に、前記排気ノズル(32)
    に流れる前記排気ガス内に内方へ選択的に伸長可能であ
    る請求項8に記載のミキサ。
  10. 【請求項10】 前記排気ノズル(32)は、前記エン
    ジン(10)の外側からの外気流を受け取る入口(4
    2)を有しているエジェクタ(40)を含んでおり、前
    記エジェクタ入口(42)は、前記外気流を前記シュー
    ト入口(62)に案内するように、前記シュート入口
    (62)と流通関係に設けられている請求項9に記載の
    ミキサ。
JP5195693A 1992-12-09 1993-08-06 ガスタービンエンジンに発生する排気ガスに空気流を混合するミキサ Expired - Fee Related JPH076452B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US987833 1992-12-09
US07/987,833 US5291672A (en) 1992-12-09 1992-12-09 Sound suppression mixer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06173771A true JPH06173771A (ja) 1994-06-21
JPH076452B2 JPH076452B2 (ja) 1995-01-30

Family

ID=25533609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5195693A Expired - Fee Related JPH076452B2 (ja) 1992-12-09 1993-08-06 ガスタービンエンジンに発生する排気ガスに空気流を混合するミキサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5291672A (ja)
EP (1) EP0601688B1 (ja)
JP (1) JPH076452B2 (ja)
DE (1) DE69317098T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007187161A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Snecma 超音速航空機のターボファンジェットエンジン用の、可変領域を有するコア排気ミキサ

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5613649A (en) * 1994-07-21 1997-03-25 United Technologies Corporation Airfoil noise control
US5884472A (en) * 1995-10-11 1999-03-23 Stage Iii Technologies, L.C. Alternating lobed mixer/ejector concept suppressor
US5761900A (en) * 1995-10-11 1998-06-09 Stage Iii Technologies, L.C. Two-stage mixer ejector suppressor
US5910094A (en) * 1996-09-10 1999-06-08 The Boeing Company Aircraft labyrinth fire seal
US5771681A (en) * 1996-09-17 1998-06-30 The Boeing Company Aircraft turbofan engine mixing apparatus
US5794434A (en) * 1996-10-09 1998-08-18 The Boeing Company Aircraft thrust reverser system with linearly translating inner and outer doors
US5717172A (en) * 1996-10-18 1998-02-10 Northrop Grumman Corporation Sound suppressor exhaust structure
US5884843A (en) * 1996-11-04 1999-03-23 The Boeing Company Engine noise suppression ejector nozzle
US5941065A (en) * 1996-11-04 1999-08-24 The Boeing Company Stowable mixer ejection nozzle
US5908159A (en) * 1997-02-24 1999-06-01 The Boeing Company Aircraft chute ejector nozzle
US5826794A (en) * 1997-02-28 1998-10-27 The Boeing Company Aircraft scoop ejector nozzle
FR2765272B1 (fr) * 1997-06-26 1999-08-20 Snecma Arriere-corps ejecteur et melangeur de turbomachine
US6012281A (en) * 1997-08-18 2000-01-11 United Technologies Corporation Noise suppressing fluid mixing system for a turbine engine
US6050527A (en) * 1997-12-19 2000-04-18 The Boeing Company Flow control device to eliminate cavity resonance
US6112850A (en) * 1999-09-07 2000-09-05 Met Pro Corporation Acoustic silencer nozzle
US7055329B2 (en) * 2003-03-31 2006-06-06 General Electric Company Method and apparatus for noise attenuation for gas turbine engines using at least one synthetic jet actuator for injecting air
US7246481B2 (en) * 2004-03-26 2007-07-24 General Electric Company Methods and apparatus for operating gas turbine engines
US7412832B2 (en) * 2004-03-26 2008-08-19 General Electric Company Method and apparatus for operating gas turbine engines
US7334409B2 (en) * 2004-05-19 2008-02-26 Alltech, Inc. Retractable afterburner for jet engine
FR2904663B1 (fr) * 2006-08-01 2012-02-03 Snecma Turbomachine a double flux a variation artificielle de sa section de col
FR2911922B1 (fr) * 2007-01-26 2009-04-24 Snecma Sa Melangeur de flux a section variable pour turboreacteur a double flux d'avion supersonique
US7578369B2 (en) * 2007-09-25 2009-08-25 Hamilton Sundstrand Corporation Mixed-flow exhaust silencer assembly
US20090139823A1 (en) * 2007-11-29 2009-06-04 Alden Joseph Dyer Handlebar clutch-lever assist
US8635875B2 (en) 2010-04-29 2014-01-28 Pratt & Whitney Canada Corp. Gas turbine engine exhaust mixer including circumferentially spaced-apart radial rows of tabs extending downstream on the radial walls, crests and troughs
US8556027B2 (en) 2011-06-28 2013-10-15 United Technologies Corporation Eductor exhaust silencer assembly with bypass gasflow
US9896970B2 (en) * 2014-11-14 2018-02-20 General Electric Company Method and system for sealing an annulus
US10544755B2 (en) * 2016-09-20 2020-01-28 Rolls-Royce North American Technologies, Inc. Variable infrared suppression system in a gas turbine engine
US10968760B2 (en) 2018-04-12 2021-04-06 Raytheon Technologies Corporation Gas turbine engine component for acoustic attenuation
US11346282B2 (en) 2019-01-18 2022-05-31 Raytheon Technologies Corporation Gas turbine engine component for acoustic attenuation

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA659621A (en) * 1963-03-19 A. Grotz Charles Retractable noise suppressor for jet engines
GB849502A (en) * 1957-03-01 1960-09-28 Rolls Royce Improvements in or relating to jet propulsion nozzles
GB859994A (en) * 1958-06-20 1961-01-25 Boeing Co Noise suppressor for jet propulsion engines
US3053340A (en) * 1958-07-21 1962-09-11 Gen Electric Noise suppression nozzle
US3061038A (en) * 1959-10-30 1962-10-30 Boeing Co Jet engine noise suppression nozzle with multiple settings
US3543877A (en) * 1967-07-07 1970-12-01 Nationale D Etude De Construct Silencer device for an ejector-type jet propulsion nozzle
BE755612A (fr) * 1969-06-18 1971-02-15 Gen Electric Tuyeres de propulsion a systeme suppresseur de bruit ameliore
US3534831A (en) * 1969-07-31 1970-10-20 Gen Electric Jet engine exhaust noise suppression
US3579993A (en) * 1969-08-04 1971-05-25 Rohr Corp Sound suppression system
US3815360A (en) * 1971-04-16 1974-06-11 Rohr Industries Inc Combined infrared and sound suppressor for aircraft jet engine
GB1409887A (en) * 1972-12-18 1975-10-15 Secr Defence Aircraft gas turbine engine noise suppression
US4199936A (en) * 1975-12-24 1980-04-29 The Boeing Company Gas turbine engine combustion noise suppressor
GB1535598A (en) * 1976-05-27 1978-12-13 Rolls Royce Turbofan aero engines and propulsion nozzles therefor
US4106587A (en) * 1976-07-02 1978-08-15 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Sound-suppressing structure with thermal relief
US4240252A (en) * 1978-01-19 1980-12-23 General Electric Company Acoustically-treated mixer for a mixed flow gas turbine engine
US4293053A (en) * 1979-12-18 1981-10-06 United Technologies Corporation Sound absorbing structure
US4422524A (en) * 1982-03-22 1983-12-27 Lockheed Corporation Variable shape, fluid flow nozzle for sound suppression
US5154052A (en) * 1990-05-07 1992-10-13 General Electric Company Exhaust assembly for a high speed civil transport aircraft engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007187161A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Snecma 超音速航空機のターボファンジェットエンジン用の、可変領域を有するコア排気ミキサ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0601688A1 (en) 1994-06-15
US5291672A (en) 1994-03-08
JPH076452B2 (ja) 1995-01-30
DE69317098T2 (de) 1998-09-24
EP0601688B1 (en) 1998-02-25
DE69317098D1 (de) 1998-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06173771A (ja) ガスタービンエンジンに発生する排気ガスに空気流を混合するミキサ
US5761900A (en) Two-stage mixer ejector suppressor
JP2509012B2 (ja) 高速民間輸送機エンジン用排気組立体
US4501393A (en) Internally ventilated noise suppressor with large plug nozzle
US4537026A (en) Variable area nozzles for turbomachines
JP3340844B2 (ja) ターボファンエンジンに使用される騒音抑止装置及び方法
US3830431A (en) Abating exhaust noises in jet engines
US5908159A (en) Aircraft chute ejector nozzle
US5216878A (en) Mixed exhaust flow supersonic jet engine and method
US20090320488A1 (en) Gas turbine engine with noise attenuating variable area fan nozzle
US3648800A (en) Coanda expansion exhaust nozzle suppressor
US5222359A (en) Nozzle system and method for supersonic jet engine
EP0592526B1 (en) Apparatus and method for suppressing sound in a gas turbine engine powerplant
US3592291A (en) Method and apparatus for suppressing the noise and augmenting the thrust of a jet engine
US5261229A (en) Noise-suppressed exhaust nozzles for jet engines
US3618700A (en) Retracted noise suppression system
US20040244357A1 (en) Divergent chevron nozzle and method
CA2012228C (en) Means and method for reducing differential pressure loading in an augmented gas turbine engine
US20040065502A1 (en) Noise reducing apparatus and exhaust nozzle for jet engine
WO1991018199A1 (en) Variable cycle gas turbine engine for supersonic aircraft
JP4420147B2 (ja) プラグノズルジェットエンジン
US3572464A (en) Method and apparatus for suppressing the noise of a fan-jet engine
US5207787A (en) Variable area nozzle
EP0916834A1 (en) Two stage mixer ejector for turbofan noise suppression
JP3332057B2 (ja) 超音速航空機用排気ノズルのライナ構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19950801

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees