JPH0617340A - 糸切れ検出装置 - Google Patents

糸切れ検出装置

Info

Publication number
JPH0617340A
JPH0617340A JP19138792A JP19138792A JPH0617340A JP H0617340 A JPH0617340 A JP H0617340A JP 19138792 A JP19138792 A JP 19138792A JP 19138792 A JP19138792 A JP 19138792A JP H0617340 A JPH0617340 A JP H0617340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
signal
thread
breakage
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19138792A
Other languages
English (en)
Inventor
Sotoo Mizuuchi
外男 水内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsudakoma Corp
Original Assignee
Tsudakoma Corp
Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsudakoma Corp, Tsudakoma Industrial Co Ltd filed Critical Tsudakoma Corp
Priority to JP19138792A priority Critical patent/JPH0617340A/ja
Publication of JPH0617340A publication Critical patent/JPH0617340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filamentary Materials, Packages, And Safety Devices Therefor (AREA)
  • Looms (AREA)
  • Warping, Beaming, Or Leasing (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 糸切れを走査過程で検出できるようにし、ま
た糸ピッチの大小に影響されないで、糸切れを正確に検
出できるようにすることである。 【構成】 所定の相対位置関係を保って2つのセンサを
糸幅方向に往復移動させ一方のセンサでたて糸を検出
し、また他方のセンサでセパレータの位置規制用のピン
を検出するとともに、これらのセンサからの出力される
糸信号とピン信号との発生パターンの変化から糸切れ状
態を判断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、たて糸整経機や糊付機
などでシート状の多数の糸の糸切れ状態を検出する装置
の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】特開昭50−25861号公報は、シー
ト状の糸を幅方向に走査することによって、糸本数を計
数する方式のたて糸切れ検出装置を開示している。この
技術によると、走査が完了した時点で総糸本数が判明す
るため、走査の過程で糸切れが即座に発見できず、その
間に他の糸切れが誘発されたり、あるいは糸切れ部分が
ビームに巻き込まれてしまうという問題がある。
【0003】また、特開昭51−35759号公報は、
糸信号の発生周期を監視することによって、糸切れ状態
を検出するたて糸切れ検出装置を開示している。この技
術によると、たて糸の左右の揺れによって、糸ピッチが
大きくばらつくから、糸切れの判断が難しく、正確な検
出が困難となる。
【0004】
【発明の目的】ここに、本発明の目的は、従来の糸本数
を計数する方式の欠点を解決するために、糸切れを走査
過程で直ちに検出できるようにし、また従来の糸信号の
発生周期を監視する方式の欠点を解決するために、糸ピ
ッチの大小に影響されないで、糸切れを正確に検出でき
るようにすることである。
【0005】
【発明の解決手段】上記目的の下に、本発明は、所定の
相対位置関係を保って2つのセンサを糸シートの幅方向
に往復移動させ、一方のセンサでたて糸を検出し、また
他方のセンサでセパレータの位置規制用のピンを検出す
るとともに、これらのセンサからの出力される糸信号と
ピン信号との発生パターンの変化から糸切れ状態を糸切
れ検出回路によって判断するようにしている。
【0006】
【実施例1】図1および図2は、糸案内装置1との関連
で、本発明の糸切れ検出装置2を示している。糸案内装
置1は、たて糸整経機または糊付機などに組み込まれ、
シート状の多数の糸3をセパレータ4の位置規制用のピ
ン5の間に通して、走行させる装置である。そして本発
明の糸切れ検出装置2は、上記ピン5を光電的に検出す
るセンサ6、糸3の有無を光電的に検出するセンサ7お
よびこれらの信号を入力として糸切れ状態を検出する糸
切れ検出回路8によって組み立てられている。
【0007】2つのセンサ6、7は、シート状の糸3の
幅方向で所定の相対位置関係を保って設置され、図示し
ない公知の送りユニットなどによって、糸幅方向に往復
できるように設けられている。なお、このセンサ6、7
の走査範囲は、セパレータ4の各端部に設けられたスト
ッパ10によって規制されている。送りユニットは、セ
ンサ6、7に取り付けられたリミットスイッチがストッ
パ10を感知すると、移動方向を反転し、センサ6、7
を糸幅方向に往復駆動する。
【0008】次に、図3は、糸切れ検出回路8の具体的
な構成を示している。この実施例の糸切れ検出回路8
は、センサ6、7からの出力を入力とするアップダウン
式のカウンタ11、このカウンタ11のカウント出力と
設定器13によって設定された基準値とを比較する比較
器12によって構成されている。
【0009】2つのセンサ6、7がピン5の設置間隔の
半分のピッチでシート状の糸3の幅方向に設置されてお
り、これらが一方の端部から他方の端部に所定の速度で
移動するとき、センサ6の出力としてのピン信号と、セ
ンサ7の出力としての糸信号とが交互に発生する。カウ
ンタ11は、ピン信号を入力としてアップ方向に計数駆
動され、また糸信号を入力としてダウン方向に計数駆動
されていく。
【0010】したがって、ピン5の間に1本の糸3が通
されていて、ピン信号と糸信号とが交互に発生するた
め、走査過程で、カウンタ11のカウント出力(計数
値)は、糸切れのないことを条件として、「1」を越え
ないことになる。しかし、糸切れが発生すると、ピン信
号が連続するため、カウンタ11の計数値は、「1」を
越えることになる。そこで、比較器12は、設定器13
によって予め設定された基準値としての「2」と、カウ
ンタ11の計数値とを比較し、〔カウント出力≧基準
値〕となった時点で、糸切れ信号を発生する。これによ
って、センサ6、7の走査中に、糸切れが発生している
と、走査途中でも、その状態が直ちに検出できることに
なる。このように、ピン信号および糸信号の発生パター
ンが糸切れと対応して変化することによって、糸切れ状
態が検出される。
【0011】なお、センサ7にカウンタ14が付設され
ておれば、糸3の総数が検出でき、またカウンタ11の
出力側に表示器15が接続されておれば、そのカウンタ
11の計数内容が直ちに確認できる。ピン5の間に複数
例えば2本の糸3が通されているとき、糸検出用のセン
サ7が2本の糸3を検出したときに、1つの糸信号を発
生するように構成すればよく、そのための手段として、
分周器などが利用できる。また、カウンタ14の計数値
を、糸切れ信号の発生時点で記憶するようにすれば、糸
切れの発生位置を、シート状の糸3の端部からの糸本数
として認識することができる。
【0012】
【実施例2】図4は、2つのワンショット回路16、1
7、フリップフロップ18およびアンドゲート19によ
って糸切れ検出回路8を構成する例を示している。この
実施例でも、ピン信号と糸信号とが図5に示すように交
互に発生している。ピン信号の立ち上がりで、前段のワ
ンショット回路16が所定のパルス幅のワンショット出
力を発生し、またその出力の立ち下がりによって、後段
のワンショット回路17が所定のワンショット出力を発
生し、フリップフロップ18を糸信号の発生前にセット
状態とする。
【0013】一方、糸信号が発生した時点で、セット状
態のフリップフロップ18は、リセットの状態に設定さ
れる。このため、ピン信号と糸信号とが交互に発生して
いるとき、すなわち糸切れがないときに、アンドゲート
19は、“L”レベルの出力を発生し続ける。しかし、
糸信号がなくなると、フリップフロップ18がセット状
態に設定されたままになるため、その後のワンショット
回路16のワンショット出力の発生時点で、アンドゲー
ト19は、“H”レベルの出力を発生し、これを糸切れ
信号として出力する。このように、ピン信号および糸信
号の発生パターンが糸切れと対応して変化することによ
って、糸切れ状態が検出される。
【0014】
【実施例3】この実施例は、ストッパ10を用いない
で、両端部の位置の例えば5本のピン5に糸3を通さな
い状態としたときに、糸切れによるピン信号の連続と、
端部でのピン信号の連続とを区別する機能を付加した例
である。具体的な回路構成は、図6に示すように、実施
例1のものに、カウンタ20、設定器21、ノット回路
22および2つのアンドゲート23、24を付加したも
のとなっている。なお、カウンタ11は、実施例1のも
のとは異なり、ピン信号を入力としてアップ方向に計数
し、糸信号を入力として計数値をゼロにリセットするも
のとする。
【0015】実施例1と同様に、比較器12は、2つの
ピン信号の連続時に、比較出力信号を発生し、カウンタ
20をリセット状態に設定する。このリセット後、カウ
ンタ20は、センサ6からのピン信号を計数する。カウ
ンタ20の計数値が設定器21によって予め設定された
基準値としての「5」になった時点で、依然として比較
器12が信号を出力しておれば、シート状の糸3の端部
すなわちピン5のみの存在する部分と判断できる。これ
に対し、カウンタ20の計数値が「5」になった時点
で、比較器12の信号出力が消失しておれば、糸切れ有
りと判断できる。すなわち、比較器12の出力信号が消
失しているということは、途中で糸信号が現れたことを
意味するからである。そこで、2つのアンドゲート2
3、24は、これらの条件をとって、糸切れ信号、端信
号をそれぞれ出力する。このように、ピン信号および糸
信号の発生パターンが糸切れと対応して変化することに
よって糸切れ状態が検出される。なお、設定器21に設
定される基準値は、シート状の糸3が複数本まとめて切
れる限界本数を考慮して設定され、この限界本数よりも
少し多めに設定される。
【0016】このように、シート状の糸3の両端部で、
糸3が存在しないため、ピン信号のみが連続することに
なるが、端部でのピン信号の連続状態が糸切れ時の信号
の変化と区別して判断できるため、誤動作がなくなる。
【0017】
【実施例4】以上の実施例1、2、3は、全てピン信号
と糸信号とが時間を異にして交互に発生しているが、こ
れらのピン信号および糸信号は、同時に発生するよう
に、センサ6、7の相対位置を設定することもできる。
図7の回路は、その場合の一例として、アンドゲート2
5とリトリガブル形式のワンショット回路26とで構成
している。
【0018】図8に示すように、ピン信号と糸信号とが
同時に発生しているとき、アンドゲート25は、アンド
出力を発生し、リトリガブル形式のワンショット回路2
6を立ち上がり時点で動作させ、その時点から、所定の
時間Taに渡ってワンショット出力を発生し、その所定
の時間Taの出力中にさらにアンドゲート25のアンド
出力を受けると、再度この入力時点から所定の時間Ta
に渡って同出力を継続的に発生する。したがって、アン
ドゲート25から継続的にアンド出力が入力しておれ
ば、ワンショット回路26は、継続的に“H”レベルの
ワンショット出力を発生し続けることになる。
【0019】しかし、途中で、アンド出力がなくなる
と、最後のアンド出力があった時点から所定の時間Ta
の経過後に、“H”レベルのワンショット出力の発生を
停止する。そこで、ワンショット回路26の所定時間T
aをセンサ6、7の走査速度を考慮して、アンドゲート
25のアンド出力の発生周期Tより大きく例えば2倍の
発生周期より小さい時間に設定しておけば、糸切れによ
り、アンドゲート25のアンド出力がなくなると、その
後にワンショット回路26は、“H”レベルのワンショ
ット出力を発生しなくなり、“L”レベルに変化する。
これによって、糸信号の不存在すなわち糸切れ状態が検
出できることになる。このように、ピン信号および糸信
号の発生パターンが糸切れと対応して変化することによ
って、糸切れ状態が検出される。
【0020】以上の実施例において、シート状の糸3の
両端部で、糸3が存在しないため、ピン信号のみが連続
することになるが、これによる誤動作を防止する手段と
してストッパ10や実施例3のものの他に、下記の手段
が考えられる。
【0021】(1)例えばセンサ6、7がシート状の糸
3の端部にきたとき、この位置をマークや公知の送りユ
ニットの送り量から検出し、糸切れ検出回路8を不作動
の状態に設定する。
【0022】(2)実施例3において、端部で糸3が切
れているときに、これを判断することができないので、
シート状の糸3の端部に切れない別の糸あるいは糸状の
部材を設けておくとよい。
【0023】(3)シート状の糸3の端部についての
み、検知方式を従来の技術で説明したような糸本数計数
方式とする。すなわち、シート状の糸3を幅方向に3分
割し、両端の糸3については糸3の本数を計数して所定
本数に足りなかったときに、糸切れ発生と判断する方式
とし、その間に挟まれた中間位置の糸3については、上
記各実施例の方式のものとして検出する。両端部分の分
割状態のシート状の糸3の糸本数を少なくすることによ
り、糸本数計数方式にかかわらず、比較的早く糸切れの
発生を検出することができる。この検知方式の切り換え
は、切り換え位置のセパレータ4に付したマークなどを
検知することにより行うことができる。
【0024】
【発明の効果】本発明では、シート状の糸とその位置を
規制するセパレータのピンとをそれぞれのセンサにより
検出し、ピン信号と糸信号との発生パターンの変化から
糸切れ状態を検出するため、従来の糸本数を計数する方
式に比べ、糸切れ発生時に、糸切れ位置で即座に糸切れ
状態が検出でき、しかも、従来の糸信号の発生周期を監
視する方式に比べ、糸ピッチの大小に影響されないた
め、糸切れ状態を正確に検出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】糸案内装置および糸切れ検出装置の平面図であ
る。
【図2】実施例1の糸切れ検出装置の側面図である。
【図3】実施例1の糸切れ検出回路のブロック線図であ
る。
【図4】実施例2の糸切れ検出回路のブロック線図であ
る。
【図5】実施例2の動作時のタイムチャート図である。
【図6】実施例3の糸切れ検出回路のブロック線図であ
る。
【図7】実施例4の糸切れ検出回路のブロック線図であ
る。
【図8】図4の実施例の動作時のタイムチャート図であ
る。
【符号の説明】
1 糸案内装置 2 糸切れ検出装置 3 糸 4 セパレータ 5 ピン 6 センサ 7 センサ 8 糸切れ検出回路 11 アップダウン式のカウンタ 12 比較器 16 ワンショット回路 17 ワンショット回路 18 フリップフロップ 19 アンドゲート 20 カウンタ 21 設定器 22 ナンド回路 23 アンドゲート 24 アンドゲート 25 アンドゲート 26 ワンショット回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シート状の多数の糸をセパレータの位置
    規制用のピンの間に通して走行させる糸案内装置におい
    て、多数の糸の幅方向に往復移動して糸の有無を検出す
    る糸センサと、この糸センサに対して所定の相対位置関
    係を保って設置され糸幅方向に往復移動して上記ピンを
    検出するセンサと、これらのセンサの移動に連れて出力
    される糸信号とピン信号との発生パターンの変化から糸
    切れ状態を検出する糸切れ検出回路とからなることを特
    徴とする糸切れ検出装置。
JP19138792A 1992-06-26 1992-06-26 糸切れ検出装置 Pending JPH0617340A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19138792A JPH0617340A (ja) 1992-06-26 1992-06-26 糸切れ検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19138792A JPH0617340A (ja) 1992-06-26 1992-06-26 糸切れ検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0617340A true JPH0617340A (ja) 1994-01-25

Family

ID=16273757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19138792A Pending JPH0617340A (ja) 1992-06-26 1992-06-26 糸切れ検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0617340A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105986361A (zh) * 2016-06-24 2016-10-05 浙江金世达实业有限公司 一种经编机断丝自动识别及清理系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105986361A (zh) * 2016-06-24 2016-10-05 浙江金世达实业有限公司 一种经编机断丝自动识别及清理系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SK279731B6 (sk) Spôsob zisťovania chýb v textilnej tovarovej dráhe
CN113727928B (zh) 在纱线制造纺织机的工作站处对纱线进行非接触式光学检测的方法、纱线光学传感器和纺织机
US5017797A (en) Device for detecting yarn
US4248272A (en) Shed sensing stop motion system for high speed looms
US4817675A (en) Method for repairing a broken warp thread on weaving machines, and the rethreading mechanisms used
JPH07117927A (ja) 糸切れ検出方法とその装置
US4602582A (en) Monitoring looper thread feed monitoring device in a sewing machine
US4549413A (en) Device for the photoelectric supervision of a warp loom
DE3689661T2 (de) Verfahren zum Feststellen gebrochener Fäden einer Fadenschar und Fühler zur Durchführung des Verfahrens.
US4384596A (en) Means and method for sensing loom conditions indicative of potential fabric defects
JP2859589B2 (ja) 織機の開口に通すべきよこ糸の荷重低減装置
KR100633554B1 (ko) 방적사의 인장을 검출하는 장치 및 방적사 센서
KR20060045983A (ko) 실시트 이상검출장치
JPH0617340A (ja) 糸切れ検出装置
EP0112920B1 (en) Method and apparatus for detecting fluctuations of monitoring standard of thread-knotting monitor in auto-winder
US4112665A (en) Plural sensor ends down detecting apparatus
GB1584122A (en) Stop motion system for high speed looms
CN1035338C (zh) 用于连续调整探纬敏感性以控制纬纱进入织机的装置
JP2796857B2 (ja) 給糸体の解舒糸センサ装置
KR102387218B1 (ko) 경편기
JP2744620B2 (ja) 断糸検出方法
SU1395707A1 (ru) Устройство дл управлени ткацким станком
SU1110833A1 (ru) Устройство дл контрол уточных нитей на многозевной ткацкой машине
GB2136564A (en) Monitoring textile thread
JP2832857B2 (ja) たて糸修復用制御方法およびその装置