JPH06172355A - ピリミジン誘導体およびそれを有効成分とする血小板凝集阻止剤 - Google Patents

ピリミジン誘導体およびそれを有効成分とする血小板凝集阻止剤

Info

Publication number
JPH06172355A
JPH06172355A JP9320092A JP9320092A JPH06172355A JP H06172355 A JPH06172355 A JP H06172355A JP 9320092 A JP9320092 A JP 9320092A JP 9320092 A JP9320092 A JP 9320092A JP H06172355 A JPH06172355 A JP H06172355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrimido
dihydro
mmol
formula
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9320092A
Other languages
English (en)
Inventor
Taiji Nakayama
太二 中山
Takashi Hirota
喬 廣田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mect Corp
Original Assignee
Mect Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mect Corp filed Critical Mect Corp
Priority to JP9320092A priority Critical patent/JPH06172355A/ja
Publication of JPH06172355A publication Critical patent/JPH06172355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 新規ピリミジン誘導体およびそれを有効成分
とする血小板凝集阻止剤を提供する。 【構成】 一般式 【化136】 (式中、R1 はアミノ酸からアミノ基を除いた残基を表
し、Yは炭素原子または窒素原子を表す)で示されるピ
リミジン誘導体である。この化合物は、コラーゲン誘発
性の血小板凝集に対して顕著な抑制作用を示すことか
ら、血小板凝集阻止剤(抗血小板薬)としての利用が期
待される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規なピリミジン誘導
体ならびにそれを有効成分とする血小板凝集阻止剤(抗
血小板薬)に関する。
【0002】
【従来の技術】血小板は、生体の出血に対する防衛細胞
であり、止血血栓形成において重要な役割を演じてい
る。しかし、このような機構が逆に脳血栓、心筋梗塞な
どの虚血性疾患の原因となることがあるため、最近で
は、血小板機能を低下させる薬剤を用いることにより血
小板機能を抑制し、血栓形成を阻止しようという抗血小
板療法が行われている。
【0003】従来、血小板凝集阻止剤として、レセプタ
ーに作用するフェントールアミン(phentolamine)やプロ
プラノロール(propranolol) 、プロスタサイクリン産生
促進のジピリダモール(dipyridamole)、サイクロオキシ
ゲナーゼ(cyclooxygenase)阻害剤のアスピリン(aspiri
n) やスルフィンピラゾン(sulfinpyrazone)、アデニル
サイクラーゼ(adenylcyclase) を活性化しc−AMP合
成に関与するチクロピジン(ticlopidine) 、ホスホジエ
ステラーゼ(phosphodiesterase) を阻害しc−AMP分
解を抑制するシロスタゾール(cilostazol)、Ca拮抗剤
のニフェジピン(nifedipine)、LASS(labile aggreg
ation stimulating substance)活性阻害剤のトリメタチ
ジン(trimetazidine) などが知られている。
【0004】一方、最近では、5,6−ジヒドロベンゾ
〔h〕キナゾリン誘導体、6,7−ジヒドロ−5H−ベ
ンゾ〔6,7〕シクロヘプタ〔1,2−d〕ピリミジン
誘導体、6,7−ジヒドロ−5H−ピリミド〔5,4−
d〕〔1〕ベンツジンアゼピン誘導体などの各種ピリミ
ジン誘導体に血小板凝集阻止活性を有するものが見出さ
れ、血小板凝集阻止剤としての利用が期待されている
(特開平2−221262号公報、特開平3−1671
78号公報)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来、血小板凝集阻止
剤として知られている薬剤の殆どは、既存薬の血小板凝
集阻止剤への応用であって、当初から血小板凝集阻止剤
を目的として開発されたものはあまりない。そのため、
これらの薬剤は、現在のところ実用化されてはいるもの
の、用法、用量の面や副作用の面からまだ検討の余地が
残されている。
【0006】本発明者は、ピリミジン誘導体の血小板凝
集阻止活性に注目し、新たなピリミジン誘導体を種々合
成してそれらの血小板凝集阻止活性を調べたところ、そ
れらの中に顕著な血小板凝集阻止活性を有する化合物の
あることを見出し、本発明に到達したものである。
【0007】本発明の目的は、血小板凝集阻止剤として
の利用が期待されるピリミジン誘導体を提供することに
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、下記の
式で示されるピリミジン誘導体が提供される。
【0009】(1).一般式
【0010】
【化20】
【0011】(式中、R1 はアミノ酸からアミノ基を除
いた残基を表し、Yは炭素原子または窒素原子を表す)
で示されるピリミジン誘導体。
【0012】(2).一般式
【0013】
【化21】
【0014】(式中、R2 、R3 は同一または異なって
低級アルキル基を表し、R4 は水素原子、低級アルキル
基、フェニル基、低級アルキルフェニル基または低級ア
ルキルチオアルキル基を表し、Yは炭素原子または窒素
原子を表す)で示されるピリミジン誘導体。
【0015】(3).一般式
【0016】
【化22】
【0017】(式中、R5 は水素原子または低級アルキ
ル基を表し、R6 は低級アルキル基またはカルボキシル
基もしくは水酸基で置換された低級アルキル基を表し、
Yは炭素原子または窒素原子を表す)で示されるピリミ
ジン誘導体。
【0018】(4).一般式
【0019】
【化23】
【0020】(式中、R7 は水素原子または水酸基を表
し、Yは炭素原子または窒素原子を表し、nは1または
2を表す)で示されるピリミジン誘導体。
【0021】(5).一般式
【0022】
【化24】
【0023】(式中、R8 、R9 、R10は同一または異
なって低級アルキル基を表し、Yは炭素原子または窒素
原子を表す)で示されるピリミジン誘導体。
【0024】(6).一般式
【0025】
【化25】
【0026】(式中、R11は低級アルキル基を表し、n
は1または2を表す)で示されるピリミジン誘導体。
【0027】(7).一般式
【0028】
【化26】
【0029】(式中、R12は低級アルキル基を表す)で
示されるピリミジン誘導体。
【0030】(8).一般式
【0031】
【化27】
【0032】(式中、R13はモルホリノ基、ピロリジニ
ル基またはピペリジノ基を表す)で示されるピリミジン
誘導体。
【0033】(9).一般式
【0034】
【化28】
【0035】(式中、R14は水素原子または低級アルキ
ル基を表し、R15は低級アルキル基またはカルボキシル
基、水酸基もしくはジメチルアミノ基で置換された低級
アルキル基を表し、Yは炭素原子または窒素原子を表
し、Zは酸素原子またはイオウ原子を表す)で示される
ピリミジン誘導体。
【0036】(10). 一般式
【0037】
【化29】
【0038】(式中、R16は水素原子または低級アルキ
ル基を表し、R17は水素原子、フェニル基、シアノ基ま
たはメトキシカルボニル基を表す)で示されるピリミジ
ン誘導体。
【0039】(11). 一般式
【0040】
【化30】
【0041】(式中、R18は水素原子または低級アルキ
ル基を表し、Yは炭素原子または窒素原子を表す)で示
されるピリミジン誘導体。
【0042】(12). 一般式
【0043】
【化31】
【0044】(式中、R19は水素原子または低級アルキ
ル基を表す)で示されるピリミジン誘導体。
【0045】(13). 一般式
【0046】
【化32】
【0047】(式中、R20は水素原子または低級アルキ
ル基を表す)で示されるピリミジン誘導体。
【0048】(14). 式
【0049】
【化33】
【0050】で示されるピリミジン誘導体。
【0051】(15). 式
【0052】
【化34】
【0053】で示されるピリミジン誘導体。
【0054】(16). 式
【0055】
【化35】
【0056】で示されるピリミジン誘導体。
【0057】(17). 式
【0058】
【化36】
【0059】で示されるピリミジン誘導体。
【0060】(18). 式
【0061】
【化37】
【0062】で示されるピリミジン誘導体。
【0063】(19). 式
【0064】
【化38】
【0065】で示されるピリミジン誘導体。
【0066】次に、本発明によって提供されるピリミジ
ン誘導体の代表的なものの製造方法を説明する。
【0067】まず、ヒロタ等の方法 T.Hirota, K.Ieno,
and K.Sasaki, J.Heterocycl. Chem., 23, 1685 (198
6) に従い、下記の式で示される4−クロロ−6,7−
ジヒドロ−5−ピリミド〔5,4−〕ベンツアゼピ
ンを合成する。
【0068】
【化39】
【0069】次に、上記4−クロロ−6,7−ジヒドロ
−5−ピリミド〔5,4−〕ベンツアゼピンに炭酸
カリウム存在下、メチルセロソルブ、ジオキサンなどの
極性溶媒中でアミノ酸を作用させることにより、下記の
一般式で示されるアミノ酸誘導体が得られる〔実施例1
〜8〕。
【0070】
【化40】
【0071】(式中、Rはアミノ酸からアミノ基を除い
た残基を表す) 続いて、上記アミノ酸誘導体を無水酢酸中、室温または
加熱して閉環することにより、下記の一般式で示される
1位の水酸基および6位の窒素が共にアセチル化を受け
た四環性化合物が得られる〔実施例9〜16〕。
【0072】
【化41】
【0073】(式中、Rはアセチル基、アルキル基、フ
ェニル基またはベンジル基を表す) また、上記4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5−ピリ
ミド〔5,4−〕ベンツアゼピンに炭酸カリウム存在
下、メチルセロソルブ、ジオキサンなどの極性溶媒中で
二級窒素を持つアミノ酸(N−メチルグリシン、プロリ
ン、ピペコリン酸、ニペコチン酸など)を作用させるこ
とにより、対応する二級窒素を持つアミノ酸誘導体が得
られる〔実施例17〜21〕。
【0074】また、上記二級窒素を持つアミノ酸誘導体
を過剰の無水酢酸と室温で反応させることにより、対応
するメソイオン化合物が得られる〔実施例22〜2
4〕。ただし、上記メソイオン化合物の中には、非常に
不安定で単離精製することができないものもある。
【0075】次に、上記4−クロロ−6,7−ジヒドロ
−5−ピリミド〔5,4−〕ベンツアゼピンに二級
窒素を持つアミノアルコール(N−アルキルアルコール
アミン)を作用させることにより、下記の一般式で示さ
れるN−アルキルアルコールアミン誘導体が得られる
〔実施例25〕。
【0076】
【化42】
【0077】(式中、Rは低級アルキル基を表す) 続いて、上記N−アルキルアルコールアミン誘導体を塩
化ホスホリルで加熱閉環することにより、下記の一般式
で示される四環性化合物が得られる〔実施例26〕。
【0078】
【化43】
【0079】(式中、Rは低級アルキル基を表す) 次に、上記4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5−ピリ
ミド〔5,4−〕ベンツアゼピンにメタノールや水な
どの極性溶媒中、室温で一級アルキルアミンを作用させ
ることにより、下記の一般式で示される4−アルキルア
ミノ誘導体が得られる〔実施例27、28〕。
【0080】
【化44】
【0081】(式中、Rは低級アルキル基を表す) また、上記4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5−ピリ
ミド〔5,4−〕ベンツアゼピンにモルホリン、ピロ
リジン、ピペリジンなどの環状二級アミンを作用させる
ことにより、4位にこれらが導入された誘導体が得られ
る〔実施例29〜31〕。
【0082】次に、上記4−クロロ−6,7−ジヒドロ
−5−ピリミド〔5,4−〕ベンツアゼピンに各種
アルコールを作用させることにより、4位に酸素原子が
直結した誘導体が得られる〔実施例32〜35〕。
【0083】例えば4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5
−ピリミド〔5,4−〕ベンツアゼピンに金属ナト
リウム存在下でメタノール、エタノールなどの低級アル
コールを作用させることにより、下記の一般式で示され
る誘導体が得られる。
【0084】
【化45】
【0085】(式中、Rは低級アルキル基を表す) 次に、上記4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5−ピリ
ミド〔5,4−〕ベンツアゼピンの前駆物質である
6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,4−
〔1〕ベンツアゼピン−4(3)−オンを前記ヒロタ
等の方法で合成し、アセトンなどの極性溶媒中、炭酸カ
リウムの存在下でこのものとヨウ化アルキルとを還流す
ることにより、下記の一般式
【0086】
【化46】
【0087】(式中、Rは低級アルキル基を表す)で示
される3位の窒素がアルキル化された誘導体、および下
記の一般式
【0088】
【化47】
【0089】(式中、Rは低級アルキル基を表す)で示
される3位の窒素と7位の窒素が共にアルキル化された
誘導体が得られる〔実施例36、37〕。
【0090】同様に、アセトンなどの極性溶媒中、炭酸
カリウムの存在下で上記6,7−ジヒドロ−5−ピリ
ミド〔5,4−〕〔1〕ベンツアゼピン−4(3
−オンと、メチルブロモアセテート、塩化ベンジルまた
はブロモアセトニトリルなどとを反応させることによ
り、3位の窒素に対応するメトキシカルボニルメチル
基、ベンジル基またはシアノメチル基などが導入された
誘導体が得られる〔実施例38〜40〕。
【0091】次に、上記4−クロロ−6,7−ジヒドロ
−5−ピリミド〔5,4−〕ベンツアゼピンに各種
チオアルコールを作用させることにより、4位にイオウ
原子が直結した誘導体が得られる〔実施例41〜4
3〕。
【0092】例えば4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5
−ピリミド〔5,4−〕ベンツアゼピンに乾燥ピリ
ジン存在下で2−メルカプトエタノールを反応させた場
合には、下記の式で示される4−(2−ヒドロキシエチ
ルチオ)−6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,4
〕〔1〕ベンツアゼピンが得られる。
【0093】
【化48】
【0094】続いて、このものを乾燥クロロホルム中、
塩化チオニルと加熱することにより、下記の式で示され
る閉環化合物が得られる。
【0095】
【化49】
【0096】また、4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5
−ピリミド〔5,4−〕ベンツアゼピンを常法によ
り乾燥アセトン中、炭酸カリウムの存在下でヨウ化アル
キルと反応させて7位をアルキル化し、続いてこのもの
を乾燥メチルセロソルブなどの溶媒中でチオ尿素と反応
させ、次いで水素化ナトリウムで処理することにより、
下記の一般式で示されるチオン体が得られる〔実施例4
4〕。
【0097】
【化50】
【0098】(式中、Rは低級アルキル基を表す) さらに、乾燥メチルセロソルブなどの極性溶媒中、トリ
エチルアミンなどの触媒下で上記チオン体を過剰のブロ
モアルコールと加熱することにより、下記の一般式
【0099】
【化51】
【0100】(式中、Rは低級アルキル基を表す)で示
される誘導体が、また、水酸化カリウムなどのアルカリ
存在下、低温でヨウ化アルキルを作用させることによ
り、下記の一般式
【0101】
【化52】
【0102】(式中、Rは低級アルキル基を表す)で示
される誘導体が得られる〔実施例45、46〕。次に、
4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,
4−〕ベンツアゼピンをN,N−ジメチルホルムアミ
ドなどの極性溶媒中、炭酸カリウムの存在下でメルカプ
ト酢酸、2−メルカプトプロピオン酸などのメルカプト
カルボン酸と加熱して下記の一般式
【0103】
【化53】
【0104】(式中、Rは水素原子または低級アルキル
基を表す)を得た後、このものを無水酢酸で閉環するこ
とにより、下記の一般式
【0105】
【化54】
【0106】(式中、Rは水素原子または低級アルキル
基を表す)で示されるメソイオン化合物が得られる〔実
施例49、50〕 次に、H.フォックス H.Herbert Fox, J. Org. Chem.,
17, 547 (1952) の方法に従い、2−アミノニコチン酸
のエステル化を行ってエチル 2−アミノニコチネート
を合成し、これにアミノ基の保護のために乾燥ピリジン
中でN−トシル化を行ってエチル 2−トシルアミノニ
コチネートとした後、このものを乾燥N,N−ジメチル
ホルムアミド中、炭酸カリウムの存在下で4−クロロブ
チロニトリルと反応させることにより、エチル 2−
−3−シアノプロピル−N−トシルアミノ)ニコチ
ネートを合成する〔実施例51、52〕。
【0107】次に、上記エチル 2−(−3−シアノ
プロピル−N−トシルアミノ)ニコチネートを乾燥N,
N−ジメチルホルムアミド中、水素化ナトリウム触媒下
でディックマン(Dieckmann) 型閉環を行い、5−ヒドロ
キシ−9−トシル−8,9−ジヒドロ−7−ピリド
〔2,3−〕アゼピン−6−カルボニトリルを合成す
る〔実施例53〕。
【0108】続いて、上記5−ヒドロキシ−9−トシル
−8,9−ジヒドロ−7−ピリド〔2,3−〕アゼ
ピン−6−カルボニトリルとホルムアミドとをアンモニ
ア気流中、160℃で加熱して三環性化合物である4−
アミノ−7−トシル−6,7−ジヒドロ−5−ピリド
〔2,3−〕ピリミド〔4,5−〕アゼピンを合成
する〔実施例54〕。
【0109】次に、上記4−アミノ−7−トシル−6,
7−ジヒドロ−5−ピリド〔2,3−〕ピリミド
〔4,5−〕アゼピンを濃塩酸−酢酸中で加熱加水分
解して6,7−ジヒドロ−5−ピリド〔2,3−
ピリミド〔4,5−〕アゼピン−4(3)オンとし
た後、このものに乾燥クロロホルム中、塩化ホスホリル
を作用させ、4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5−ピ
リド〔2,3−〕ピリミド〔4,5−〕アゼピンを
合成する〔実施例55〕。
【0110】次に、上記4−クロロ−6,7−ジヒドロ
−5−ピリド〔2,3−〕ピリミド〔4,5−
アゼピンを中間原料とし、このものに各種アミノアルコ
ールを作用させることにより、四位に対応するアミノ基
が導入されたアミノアルコール誘導体およびその閉環体
が得られる〔実施例57〜65〕。
【0111】例えば上記4−クロロ−6,7−ジヒドロ
−5−ピリド〔2,3−〕ピリミド〔4,5−
アゼピンに乾燥ジオキサンなどの溶媒中、炭酸カリウム
の存在下でエタノールアミン、2−アミノ−1−プロパ
ノール、1−アミノ−2−プロパノールなどのアミノア
ルコール類を反応させることにより、下記の一般式
【0112】
【化55】
【0113】(式中、Rは水素原子または低級アルキル
基を表す)で示されるアミノアルコール誘導体が得られ
る。
【0114】続いて、上記アミノアルコール誘導体に乾
燥クロロホルムなどの溶媒中で塩化ホスホリルを作用さ
せた後、アルカリで処理することにより、下記の一般式
【0115】
【化56】
【0116】(式中、Rは水素原子または低級アルキル
基を表す)で示される四環性化合物が得られる。
【0117】さらに、上記4−クロロ−6,7−ジヒド
ロ−5−ピリド〔2,3−〕ピリミド〔4,5−
〕アゼピンに前述の4−クロロ−6,7−ジヒドロ−
−ピリミド〔5,4−〕ベンツアゼピンに適用し
た方法を適用することにより、4位に酸素原子または硫
黄原子が直結した化合物〔実施例66〜70〕、4位に
アミノ酸が導入された化合物〔実施例71〜75〕およ
びそれに対応する四環性閉環体、メソイオン化合物が得
られる〔実施例76〜78〕。
【0118】
【発明の効果】本発明化合物の血小板凝集阻止活性を調
べるため、ボーン(Born)の比濁法に従い、血小板凝集に
よる光透過度の変化を測定した。
【0119】〔試験方法〕 ウサギ血小板の調製 ウサギ(日本白色雄性、体重3.5Kg前後)の耳介静脈か
ら採血したウサギ血液と、1/10量の3.8%クエン酸ナト
リウム溶液とを混和し、160gで10分間遠心分離
し、上層を多血小板血漿(Platelet Rich Plasma,PR
P)とした。さらに下層を2000gで10分間遠心分
離し、上層を乏血小板血漿(Platelet Poor Plasma,PP
P)とした。
【0120】血小板凝集阻止能の測定 血小板凝集阻止能は、血小板凝集メーター(アグリコー
ダII PA-3220、京都第一化学)を使用し、ボーン(Born)
等の方法に準じ、650nmでの血小板凝集による光透過
度の変化を経時的に記録することによって測定した。
【0121】すなわち、付属のキュベットにPRPを2
50μlずつ分取し、被検体25μl(350μmol/l)
〔検体および10%DMSO〕と 1M トリス−HCl緩
衝液(pH7.4)25μlとを添加後、37℃にて2分
間恒温放置した。その後、直ちに凝集惹起物質としてコ
ラーゲン(50μl、終濃度14.3μg/ml) を添加し
(検体の最終濃度は25μmol/l)、その結果、血小板凝
集によって生じるPRPの光透過度の変化を経時的に1
0〜15分間記録した。
【0122】コラーゲン誘発性の血小板凝集に対する被
検体の抑制作用の表現方法として、PRP自身の光透過
度を凝集率0%、PPPのそれを以て凝集率100%と
し、この間で描かれる凝集曲線の最大透過度を示す点を
最大凝集時とした。この際の対照溶媒(negative contro
l)添加時の最大凝集率に対する検体添加時の最大凝集率
の比から、被検体の抑制率を求めた。
【0123】
【数1】
【0124】この最大凝集抑制率が比較物質(positive
control,アスピリン)のそれと比べてStudent's
t−testにおいて危険率1%以下、または5%以
下で明らかに有意差が認められた化合物に対してのみI
50を求めた。
【0125】〔結果〕コラーゲン誘発性の血小板凝集に
対する各試験化合物およびアスピリンの最大凝集抑制率
とIC50とを下記の表1に示す。
【0126】表1は、終濃度25μmol/l において最低
3回行った測定結果の平均および標準誤差を示し、%で
表示した。その最大凝集抑制率がStudent's t
−testにおいてアスピリンのそれより危険率1%以
下(**,p<0.01)、または5%以下(*,p<0.
05)で有意差をもつものに対してのみIC50を求め
た。
【0127】表中、右欄の数値はIC50を、またカッコ
内の数値は95%信頼度を示している。これらについて
は、5、25(または10)、50μmol/l (アスピリ
ンの場合のみ25、50、100μmol/l)において各々
3回以上行った測定結果よりプロビット(probit)法を用
いて求めた。
【0128】
【表1】
【0129】
【表2】
【0130】
【表3】
【0131】
【実施例1】 −(6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,4−
〕〔1〕ベンツアゼピン−4−イル)グリシンの合成 4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,
4−〕ベンツアゼピン(463mg、2mmol)、グリシ
ン(300mg、4mmol)、炭酸カリウム(828mg、6
mmol)の混合物を50% aq.メチルセロソルブ(10m
l)中で2時間撹拌還流した。反応後、溶媒を減圧下で
留去し、残渣にできるだけ少量の水を加え溶かした後、
酢酸エチルで抽出し、副生した6,7−ジヒドロ−5
−ピリミド〔5,4−〕〔1〕ベンツアゼピン−4
(3)−オンを除いた。その後、水層を酢酸酸性とし
て析出する結晶を濾取し、これを冷水で洗い、さらに水
から再結晶して目的物の黄色針状晶370mg(収率69
%)を得た。
【0132】
【化57】
【0133】
【実施例2】 −(6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,4−
〕〔1〕ベンツアゼピン−4−イル)アラニンの合成 4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,
4−〕ベンツアゼピン(463mg、2mmol)、DL−ア
ラニン(712mg、8mmol)、炭酸カリウム(552m
g、4mmol)の混合物を50% aq.メチルセロソルブ
(12ml)中で2時間撹拌還流した。反応後、溶媒を減
圧下で留去し、残渣にできるだけ少量の水を加え溶かし
た後、酢酸エチルで抽出し、副生した6,7−ジヒドロ
−5−ピリミド〔5,4−〕〔1〕ベンツアゼピン
−4(3)−オンを除いた。その後、水層を酢酸酸性
として析出する結晶を濾取し、これを冷水で洗い、さら
に水から再結晶して目的物の黄色プリズム晶450mg
(収率79%)を得た。
【0134】
【化58】
【0135】
【実施例3】 −(6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,4−
〕〔1〕ベンツアゼピン−4−イル)バリンの合成 4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,
4−〕ベンツアゼピン(463mg、2mmol)、DL−バ
リン(938mg、8mmol)、炭酸カリウム(552mg、
4mmol)の混合物を50% aq.メチルセロソルブ(12
ml)中で7時間撹拌還流した。反応後、溶媒を減圧下で
留去し、残渣にできるだけ少量の水を加え溶かした後、
酢酸エチルで抽出し、副生した6,7−ジヒドロ−5
−ピリミド〔5,4−〕〔1〕ベンツアゼピン−4
(3)−オンを除いた。その後、水層を酢酸酸性とし
て析出する結晶を濾取し、これを熱水で洗い、さらにエ
タノールから再結晶して目的物の黄色プリズム晶460
mg(収率74%)を得た。
【0136】
【化59】
【0137】
【実施例4】 −(6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,4−
〕〔1〕ベンツアゼピン−4−イル)ロイシンの合成 4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,
4−〕ベンツアゼピン(463mg、2mmol)、DL−ロ
イシン(1.05 g、8mmol)、炭酸カリウム(552m
g、4mmol)の混合物を50% aq.ジオキサン(12m
l)中で24時間撹拌還流した。冷後、溶媒を減圧下で
留去し、残渣にできるだけ少量の水を加えて不溶部を濾
別した後、水層を酢酸エチルで抽出し、副生した6,7
−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,4−〕〔1〕ベン
ツアゼピン−4(3)−オンを除いた。その後、水層
を酢酸酸性として析出する結晶を濾取し、エタノールか
ら再結晶して目的物の黄色針状晶310mg(収率47
%)を得た。
【0138】
【化60】
【0139】
【実施例5】 −(6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,4−
〕〔1〕ベンツアゼピン−4−イル)イソロイシンの
合成 4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,
4−〕ベンツアゼピン(463mg、2mmol)、DL−イ
ソロイシン(1.05 g、8mmol)、炭酸カリウム(55
2mg、4mmol)の混合物を50% aq.ジオキサン(12
ml)中で35時間撹拌還流した。冷後、溶媒を減圧下で
留去し、残渣にできるだけ少量の水を加えて溶かした
後、酢酸エチルで抽出し、副生した6,7−ジヒドロ−
−ピリミド〔5,4−〕〔1〕ベンツアゼピン−
4(3)−オンを除いた。その後、水層を酢酸酸性と
して析出する結晶を濾取し、これを熱水で洗い、さらに
エタノールから再結晶した。1次晶、2次晶は未反応の
DL−イソロイシンであったので、濾液をさらにエタノー
ルから再結晶して目的物の黄色プリズム晶420mg(収
率64%)を得た。
【0140】
【化61】
【0141】
【実施例6】 −(6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,4−
〕〔1〕ベンツアゼピン−4−イル)フェニルグリシ
ンの合成 4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,
4−〕ベンツアゼピン(463mg、2mmol)、DL−フ
ェニルグリシン(604mg、4mmol)、炭酸カリウム
(552mg、4mmol)の混合物を50% aq.ジオキサン
(18ml)中で40時間撹拌還流した。冷後、溶媒を減
圧下で留去し、残渣にできるだけ少量の水を加えて溶か
した後、水層を酢酸エチルで抽出して未反応の4−クロ
ロ−6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,4−
ベンツアゼピンおよび6,7−ジヒドロ−5−ピリミ
ド〔5,4−〕〔1〕ベンツアゼピン−4(3)−
オンを除いた。その後、水層を酢酸酸性として析出する
結晶を濾取し、さらにエタノールから再結晶して目的物
の黄色プリズム晶520mg(収率73%)を得た。
【0142】
【化62】
【0143】
【実施例7】 −(6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,4−
〕〔1〕ベンツアゼピン−4−イル)フェニルアラニ
ンの合成 4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,
4−〕ベンツアゼピン(463mg、2mmol)、DL−フ
ェニルアラニン(660mg、4mmol)、炭酸カリウム
(552mg、4mmol)の混合物を50% aq.ジオキサン
(12ml)中で40時間撹拌還流した。冷後、溶媒を減
圧下で留去し、残渣にできるだけ少量の水を加えて溶か
した後、水層を酢酸エチルで抽出し、副生した6,7−
ジヒドロ−5−ピリミド〔5,4−〕〔1〕ベンツ
アゼピン−4(3)−オンを除いた。その後、水層を
酢酸酸性として析出する結晶を濾取し、さらにエタノー
ルから再結晶して目的物の黄色針状晶530mg(収率7
4%)を得た。
【0144】
【化63】
【0145】
【実施例8】 −(6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,4−
〕〔1〕ベンツアゼピン−4−イル)メチオニンの合
成 4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,
4−〕ベンツアゼピン(926mg、4mmol)、DL−メ
チオニン(2.38g、16mmol)、炭酸カリウム(1.1
4g、8mmol)の混合物を50% aq.ジオキサン(24
ml)中で44時間撹拌還流した。冷後、溶媒を減圧下で
留去し、残渣にできるだけ少量の水を加えて溶かした
後、水層を酢酸エチルで抽出し、副生した6,7−ジヒ
ドロ−5−ピリミド〔5,4−〕〔1〕ベンツアゼ
ピン−4(3)−オンを除いた。その後、水層を酢酸
酸性として析出する結晶を濾取し、その結晶を熱水で洗
い、さらに水−エタノールから再結晶して目的物の黄色
プリズム晶1.05g(収率76%)を得た。
【0146】
【化64】
【0147】
【実施例9】 1−アセトキシ−6−アセチル−5,6−ジヒドロ−4
−イミダゾ〔1',2’:1,6〕ピリミド〔5,4−
〕〔1〕ベンツアゼピンおよび2,6−ジアセチル−
1−ヒドロキシ−5,6−ジヒドロ−4−イミダゾ−
〔1’,2':1,6〕ピリミド〔5,4−〕〔1〕ベ
ンツアゼピンの合成 −(6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,4−
〕〔1〕ベンツアゼピン−4−イル)グリシン(13
5mg、0.5mmol)に無水酢酸(0.94ml、10mmol)を
加え、90℃で10分間加熱した。その後、溶媒を減圧
下で留去し、残渣に少量のキシレンを加え、さらに溶媒
を減圧下で留去した。得られた残渣をシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(Kieselgel 60、70−230メ
ッシュ)で分離し、クロロホルム−アセトン(3:1、
v/v)の溶出部とクロロホルム−アセトン(1:1、
v/v)の溶出部とを分取し、クロロホルム−アセトン
(3:1、v/v)の溶出部をベンゼン−シクロヘキサ
ンから再結晶して褐色針状晶(1−アセトキシ−6−ア
セチル−5,6−ジヒドロ−4−イミダゾ〔1',2':
1,6〕ピリミド〔5,4−〕〔1〕ベンツアゼピ
ン)72mg(収率43%)を得た。
【0148】
【化65】
【0149】また、クロロホルム−アセトン(1:1、
v/v)の溶出部をエタノールから再結晶して緑色針状
晶(2,6−ジアセチル−1−ヒドロキシ−5,6−ジ
ヒドロ−4−イミダゾ−〔1',2':1,6〕ピリミド
〔5,4−〕〔1〕ベンツアゼピン)54mg(収率3
2%)を得た。
【0150】
【化66】
【0151】
【実施例10】 1−アセトキシ−6−アセチル−2−メチル−5,6−
ジヒドロ−4−イミダゾ〔1',2':1,6〕ピリミド
〔5,4−〕〔1〕ベンツアゼピンの合成 −(6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,4−
〕〔1〕ベンツアゼピン−4−イル)アラニン(14
2mg、0.5mmol)に無水酢酸(0.94ml、10mmol)を
加え、室温で30分間撹拌した。その後、溶媒を減圧下
で留去し、残渣に少量のキシレンを加え、さらに溶媒を
減圧下で留去した。得られた残渣をベンゼン−シクロヘ
キサンから再結晶して目的物の白色針状晶100mg(収
率57%)を得た。
【0152】
【化67】
【0153】
【実施例11】 1−アセトキシ−6−アセチル−2−イソプロピル−
5,6−ジヒドロ−4−イミダゾ〔1',2':1,6〕
ピリミド〔5,4−〕〔1〕ベンツアゼピンの合成 −(6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,4−
〕〔1〕ベンツアゼピン−4−イル)バリン(156
mg、0.5mmol)に無水酢酸(0.94ml、10mmol)を加
え、90℃で10分間加熱した。反応後、溶媒を減圧下
で留去し、残渣に少量のキシレンを加え、さらに溶媒を
減圧下で留去した。得られた残渣をベンゼン−石油エー
テルから再結晶して目的物の淡緑色プリズム晶110mg
(収率58%)を得た。
【0154】
【化68】
【0155】
【実施例12】 1−アセトキシ−6−アセチル−2−イソブチル−5,
6−ジヒドロ−4−イミダゾ〔1',2':1,6〕ピリ
ミド〔5,4−〕〔1〕ベンツアゼピンの合成 −(6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,4−
〕〔1〕ベンツアゼピン−4−イル)ロイシン(16
3mg、0.5mmol)に無水酢酸(0.94ml、10mmol)を
加え、室温で10分間撹拌した。その後、溶媒を減圧下
で留去し、残渣に少量のキシレンを加え、さらに溶媒を
減圧下で留去した。得られた残渣をベンゼン−n-ヘキサ
ンから再結晶して目的物の黄色板状晶80mg(収率40
%)を得た。
【0156】
【化69】
【0157】
【実施例13】 1−アセトキシ−6−アセチル−2−(sec-ブチル)−
5,6−ジヒドロ−4−イミダゾ〔1',2':1,6〕
ピリミド〔5,4−〕〔1〕ベンツアゼピンの合成 −(6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,4−
〕〔1〕ベンツアゼピン−4−イル)イソロイシン
(163mg、0.5mmol)に無水酢酸(0.94ml、10mm
ol)を加え、90℃で10分間加熱した。反応後、溶媒
を減圧下で留去し、残渣に少量のキシレンを加え、さら
に溶媒を減圧下で留去して目的物の黄褐色油状物150
mg(収率76%)を得た。
【0158】
【化70】
【0159】
【実施例14】 1−アセトキシ−6−アセチル−2−フェニル−5,6
−ジヒドロ−4−イミダゾ〔1',2':1,6〕ピリミ
ド〔5,4−〕〔1〕ベンツアゼピンの合成 −(6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,4−
〕〔1〕ベンツアゼピン−4−イル)フェニルグリシ
ン(173mg、0.48mmol)に無水酢酸(0.94ml、1
0mmol)を加え、90℃で10分間加熱した。反応後、
溶媒を減圧下で留去し、残渣に少量のキシレンを加え、
さらに溶媒を減圧下で留去し、得られた残渣をベンゼン
から再結晶して目的物の白色プリズム晶90mg(収率4
4%)を得た。
【0160】
【化71】
【0161】
【実施例15】 1−アセトキシ−6−アセチル−2−ベンジル−5,6
−ジヒドロ−4−イミダゾ〔1',2':1,6〕ピリミ
ド〔5,4−〕〔1〕ベンツアゼピンの合成 −(6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,4−
〕〔1〕ベンツアゼピン−4−イル)フェニルアラニ
ン(180mg、0.5mmol)に無水酢酸(0.94ml、10
mmol)を加え、90℃で15分間加熱した。反応後、溶
媒を減圧下で留去し、残渣に少量のキシレンを加え、さ
らに溶媒を減圧下で留去し、得られた残渣をベンゼン−
石油エーテルから再結晶して目的物の白色針状晶102
mg(収率48%)を得た。
【0162】
【化72】
【0163】
【実施例16】 1−アセトキシ−6−アセチル−2−(2−メチルチオ
エチル)−5,6−ジヒドロ−4−イミダゾ〔1',
2':1,6〕ピリミド〔5,4−〕〔1〕ベンツアゼ
ピンの合成 −(6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,4−
〕〔1〕ベンツアゼピン−4−イル)メチオニン(1
72mg、0.5mmol)に無水酢酸(0.94ml、10mmol)
を加え、90℃で10分間加熱した。反応後、溶媒を減
圧下で留去し、残渣に少量のキシレンを加え、さらに溶
媒を減圧下で留去し、得られた油状物をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(Kieselgel 60、70−230
メッシュ)により単離を行い、クロロホルム−アセトン
(3:1、v/v)の溶出部を分取し、エタノールから
再結晶して目的物の白色針状晶82mg(収率40%)を
得た。
【0164】
【化73】
【0165】
【実施例17】 −(6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,4−
〕〔1〕ベンツアゼピン−4−イル)−−メチルグ
リシンの合成 4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,
4−〕ベンツアゼピン(1.15g、5mmol)、−メ
チルグリシン(1.78g、20mmol)、炭酸カリウム
(1.38g、10mmol)の混合物を50% aq.ジオキサ
ン(30ml)中で2時間撹拌還流した。反応後、溶媒を
減圧下で留去し、残渣にできるだけ少量の水を加えて溶
かした後、水層を酢酸エチルで抽出して6,7−ジヒド
ロ−5−ピリミド〔5,4−〕〔1〕ベンツアゼピ
ン−4(3)−オンを除いた。その後、水層を酢酸酸
性として析出する結晶を濾取し、さらに水から再結晶し
て目的物の黄色板状晶960mg(収率64%)を得た。
【0166】
【化74】
【0167】
【実施例18】 −(6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,4−
〕〔1〕ベンツアゼピン−4−イル)プロリンの合成 4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,
4−〕ベンツアゼピン(926mg、4mmol)、DL−プ
ロリン(1.82 g、16mmol)、炭酸カリウム(1.14
g、8mmol)の混合物を50% aq.メチルセロソルブ
(24ml)中で2時間撹拌還流した。反応後、溶媒を減
圧下で留去し、残渣にできるだけ少量の水を加えて溶か
した後、水層を酢酸エチルで抽出して6,7−ジヒドロ
−5−ピリミド〔5,4−〕〔1〕ベンツアゼピン
−4(3)−オンを除いた。その後、水層を酢酸酸性
として析出する結晶を濾取し、さらにエタノール−水か
ら再結晶して目的物の黄色板状晶790mg(収率64
%)を得た。
【0168】
【化75】
【0169】
【実施例19】 −(6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,4−
〕〔1〕ベンツアゼピン−4−イル)ピペコリン酸の
合成 4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,
4−〕ベンツアゼピン(926mg、4mmol)、DL−ピ
ペコリン酸(2.06g、16mmol)、炭酸カリウム(1.
14g、8mmol)の混合物を50% aq.ジオキサン(2
4ml)中で24時間撹拌還流した。反応後、溶媒を減圧
下で留去し、残渣にできるだけ少量の水を加えて溶かし
た後、水層を酢酸エチルで抽出して6,7−ジヒドロ−
−ピリミド〔5,4−〕〔1〕ベンツアゼピン−
4(3)−オンを除いた。その後、水層を酢酸酸性と
して析出する結晶を濾取し、さらにエタノールから再結
晶して目的物の黄色板状晶1.10g(収率85%)を得
た。
【0170】
【化76】
【0171】
【実施例20】 −(6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,4−
〕〔1〕ベンツアゼピン−4−イル)−trans-4−ヒ
ドロキシ−L-プロリンの合成 4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,
4−〕ベンツアゼピン(926mg、4mmol)、trans-
4−ヒドロキシ−L-プロリン(2.09g、16mmol)、
炭酸カリウム(1.14g、8mmol)の混合物を50% a
q.メチルセロソルブ(24ml)中で5時間撹拌還流し
た。反応後、溶媒を減圧下で留去し、残渣にできるだけ
少量の水を加えて溶かした後、水層を酢酸エチルで抽出
して6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,4−
〔1〕ベンツアゼピン−4(3)−オンを除いた。そ
の後、水層を酢酸酸性として析出する結晶を濾取し、さ
らにエタノール−水から再結晶して目的物の黄色プリズ
ム晶710mg(収率54%)を得た。
【0172】
【化77】
【0173】
【実施例21】 −(6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,4−
〕〔1〕ベンツアゼピン−4−イル)ニペコチン酸の
合成 4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,
4−〕ベンツアゼピン(926mg、4mmol)、DL−ニ
ペコチン酸(2.06g、16mmol)、炭酸カリウム(1.
14g、8mmol)の混合物を50% aq.ジオキサン(2
4ml)中で3時間撹拌還流した。冷後、溶媒を減圧下で
留去し、残渣にできるだけ少量の水を加えて溶かした
後、水層を酢酸エチルで抽出して6,7−ジヒドロ−5
−ピリミド〔5,4−〕〔1〕ベンツアゼピン−4
(3)−オンを除いた。その後、水層を酢酸酸性とし
て析出する結晶を濾取し、これを熱水で洗い、さらにエ
タノールから再結晶して目的物の黄色プリズム晶1.05
g(収率81%)を得た。
【0174】
【化78】
【0175】
【実施例22】 2,6−ジアセチル−3−メチル−5,6−ジヒドロ−
−イミダゾ〔1',2':1,6〕ピリミド〔5,4−
〕〔1〕ベンツアゼピニウム−1−オレートの合成 −(6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,4−
〕〔1〕ベンツアゼピン−4−イル)−−メチルグ
リシン(142mg、0.47mmol)に無水酢酸(0.94m
l、10mmol)を加え、室温で2時間撹拌した。反応
後、溶媒を減圧下40〜45℃で留去し、残渣に少量の
キシレンを加え、さらに溶媒を減圧下留去し、得られた
油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Kiesel
gel 60、70〜230メッシュ)により単離を行い、
エタノールの溶出部を分取し、これをエタノールから再
結晶して目的物の橙色針状晶90mg(収率54%)を得
た。
【0176】
【化79】
【0177】
【実施例23】 15−アセチル−10,11,14,15−テトラヒド
ロ−9,13−ピロロ〔1'',2'':3',4'〕イミダ
ゾ〔1',2':1,6〕ピリミド〔5,4−〕〔1〕ベ
ンツアゼピニウム−8−オレートの合成 −(6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,4−
〕〔1〕ベンツアゼピン−4−イル)プロリン(15
5mg、0.5mmol)に無水酢酸(0.94ml、10mmol)を
加え、室温で1.5時間撹拌した。その後、溶媒を窒素ガ
ス気流により留去し、残渣に少量のキシレンを加え、さ
らに溶媒を留去した。得られた析出物を冷ベンゼンで洗
い、目的物の橙色粉末80mg(収率48%)を得た。
【0178】
【化80】
【0179】
【実施例24】 16−アセチル−9,10,11,12,15,16−
ヘキサヒドロ−14−ピペリジノ〔1'',2'':3',
4'〕−イミダゾ〔1',2':1,6〕ピリミド〔5,4−
〕〔1〕ベンツアゼピニウム−8−オレートの合成 −(6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,4−
〕〔1〕ベンツアゼピン−4−イル)ピペコリン酸
(162mg、0.5mmol)に無水酢酸(0.94ml、10mm
ol)を加え、室温で2時間撹拌した。その後、溶媒を窒
素ガス気流により留去し、残渣に少量のキシレンを加
え、さらに溶媒を減圧下で留去した。得られた析出物を
冷ベンゼンで洗い、目的物の橙色粉末50mg(収率29
%)を得た。
【0180】
【化81】
【0181】
【実施例25】 4−(−メチル−2−ヒドロキシエチルアミノ)−
6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,4−
〔1〕ベンツアゼピンの合成 4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,
4−〕ベンツアゼピン(926mg、4mmol)、メチル
エタノールアミン(1.20g、16mmol)の混合物を6
0℃で30分加熱撹拌した。冷後、水(15ml)を加
え、酢酸エチルで抽出し、その有機層を飽和食塩水で洗
い、無水MgSO4 で乾燥後、溶媒を減圧下で留去し
た。残渣を酢酸エチルから再結晶して目的物の白色板状
晶795mg(収率74%)を得た。
【0182】
【化82】
【0183】
【実施例26】 3−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロ−4−イ
ミダゾ〔1',2':1,6〕ピリミド〔5,4−
〔1〕ベンツアゼピニウム クロリドの合成 4−(−メチル−2−ヒドロキシエチルアミノ)−
6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,4−
〔1〕ベンツアゼピン(270mg、1mmol)、塩化ホス
ホリル(1.5ml、16mmol)の混合物を2時間撹拌還流
した。冷後、塩化ホスホリルを減圧下で留去し、水(1
0ml)を加えて少量の塩化ホスホリルを分解し、さらに
減圧下で留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(Kieselgel 60,70〜230メッシュ)に
より単離を行い、エタノールの溶出部を分取し、エタノ
ール−ジエチルエーテルから再結晶して目的物の黄色プ
リズム晶(吸湿性)90mg(収率31%)を得た。
【0184】
【化83】
【0185】
【実施例27】 4−メチルアミノ−6,7−ジヒドロ−5−ピリミド
〔5,4−〕〔1〕ベンツアゼピンの合成 4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,
4−〕ベンツアゼピン(463mg、2mmol)に40%
メチルアミン(メタノール中)(10ml)を加え、室温
で6時間撹拌した。その後、溶媒を減圧下で留去し、残
渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Kieselgel
60,70〜230メッシュ)で単離を行い、クロロホ
ルム−アセトン(1:1,v/v)の溶出部を分取し
た。これをベンゼンから再結晶して目的物の淡褐色プリ
ズム晶400mg(収率89%)を得た。
【0186】
【化84】
【0187】
【実施例28】 4−エチルアミノ−6,7−ジヒドロ−5−ピリミド
〔5,4−〕〔1〕ベンツアゼピンの合成 4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,
4−〕ベンツアゼピン(463mg、2mmol)、70%
aq.エチルアミン(11.6ml、144mmol)、乾燥ジオ
キサン(30ml)の混合物を室温で96時間撹拌した。
その後、溶媒を減圧下で留去し、残渣をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(Kieselgel 60,70〜230
メッシュ)で単離を行い、クロロホルム−アセトン
(5:1,v/v)の溶出部を分取した。これをベンゼ
ンから再結晶して目的物の黄色針状晶290mg(収率6
0%)を得た。
【0188】
【化85】
【0189】
【実施例29】 4−モルホリノ−6,7−ジヒドロ−5−ピリミド
〔5,4−〕〔1〕ベンツアゼピンの合成 4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,
4−〕ベンツアゼピン(463mg、2mmol)、モルホ
リン(0.7ml、8mmol)、炭酸カリウム(552mg、4
mmol)、乾燥−ジメチルホルムアミド(10ml)
の混合物を80℃で16時間加熱撹拌した。反応後、溶
媒を減圧下で留去し、残渣に水(10ml)を加え、2N−
NaOHでpH9とし、これを酢酸エチルで抽出した。
その有機層を飽和食塩水で洗い、無水MgSO4 で乾燥
後、溶媒を減圧下で留去し、黄色油状物を得た。これを
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(Kieselgel 6
0,70〜230メッシュ)により単離を行い、クロロ
ホルム−アセトン(1:1,v/v)の溶出部を分取
し、これをベンゼン−シクロヘキサンから再結晶して目
的物の黄色針状晶360mg(収率64%)を得た。
【0190】
【化86】
【0191】
【実施例30】 4−(1−ピロリジニル)−6,7−ジヒドロ−5
ピリミド〔5,4−〕〔1〕ベンツアゼピンの合成 4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,
4−〕ベンツアゼピン(463mg、2mmol)、ピロリ
ジン(1.32ml、16mmol)の混合物を70℃で1時間
加熱撹拌した。反応後、減圧下でピロリジンを留去し、
残渣に水(5ml)を加え、クロロホルムで抽出した。そ
の有機層を飽和食塩水で洗い、無水MgSO4 で乾燥
後、溶媒を減圧下で留去して黄色油状物を得た。これを
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(Kieselgel 6
0、70〜230メッシュ)により単離を行い、クロロ
ホルム−アセトン(1:1、v/v)の溶出部を分取
し、これをベンゼンから再結晶して目的物の白色針状晶
500mg(収率94%)を得た。
【0192】
【化87】
【0193】
【実施例31】 4−ピペリジノ−6,7−ジヒドロ−5−ピリミド
〔5,4−〕〔1〕ベンツアゼピンの合成 4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,
4−〕ベンツアゼピン(231mg、1mmol)、ピペリ
ジン(0.79ml、8mmol)の混合物を70℃で2時間加
熱撹拌した。反応後、減圧下でピペリジンを留去し、残
渣に水(5ml)を加え、クロロホルムで抽出した。その
有機層を飽和食塩水で洗い、無水MgSO4 で乾燥後、
溶媒を減圧下で留去して黄色油状物を得た。これをシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(Kieselgel 60、7
0〜230メッシュ)により単離を行い、クロロホルム
−アセトン(2:1、v/v)の溶出部を分取し、これ
をベンゼン−シクロヘキサンから再結晶して目的物の黄
色針状晶200mg(収率71%)を得た。
【0194】
【化88】
【0195】
【実施例32】 4−メトキシ−6,7−ジヒドロ−5−ピリミド
〔5,4−〕〔1〕ベンツアゼピンの合成 金属ナトリウム(90mg、3.9mmol)を乾燥メタノール
(10ml)に溶かし、ナトリウムメチラート(NaOM
e)とした。その溶液に乾燥メタノール(20ml)に溶
かした4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5−ピリミド
〔5,4−〕ベンツアゼピン(463mg、2mmol)を
加え、室温で6時間撹拌した。その後、反応液を1/3
に濃縮し、水(30ml)を加え、クロロホルムで抽出し
た。その有機層を飽和食塩水で洗い、無水MgSO4
乾燥後、溶媒を減圧下で留去した。この残渣をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(Kieselgel 60、70〜
230メッシュ)で単離を行い、クロロホルム−アセト
ン(1:1、v/v)の溶出部を分取し、シクロヘキサ
ンから再結晶して目的物の黄色針状晶406mg(収率8
8%)を得た。
【0196】
【化89】
【0197】
【実施例33】 4−エトキシ−6,7−ジヒドロ−5−ピリミド
〔5,4−〕〔1〕ベンツアゼピンの合成 金属ナトリウム(80mg、3.5mmol)を乾燥エタノール
(2ml)に溶かし、ナトリウムエチラート(NaOE
t)とした。その溶液に乾燥エタノール(20ml)に溶
かした4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5−ピリミド
〔5,4−〕ベンツアゼピン(463mg、2mmol)を
加え、室温で1時間撹拌した。その後、反応液を1/3
に濃縮し、水(30ml)を加え、酢酸エチルで抽出し
た。その有機層を飽和食塩水で洗い、無水MgSO4
乾燥後、溶媒を減圧下で留去した。この残渣をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(Kieselgel 60、70〜
230メッシュ)で単離を行い、ベンゼン−酢酸エチル
(1:1、v/v)の溶出部を分取し、シクロヘキサン
から再結晶して目的物の白色針状晶390mg(収率71
%)を得た。
【0198】
【化90】
【0199】
【実施例34】 4−(2−ヒドロキシエトキシ)−6,7−ジヒドロ−
−ピリミド〔5,4−〕〔1〕ベンツアゼピンの
合成 4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,
4−〕ベンツアゼピン(463mg、2mmol)、エチレ
ングリコール(10ml)、トリエチルアミン(12ml)
の混合物を80℃で36時間撹拌した。冷後、トリエチ
ルアミンを減圧下で留去し、残渣に水(60ml)を加え
てクロロホルムで抽出した。その有機層を飽和食塩水で
洗い、無水MgSO4 で乾燥後、溶媒を減圧下で留去し
た。この残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(Kieselgel 60、70〜230メッシュ)で単離を行
い、クロロホルム−アセトン(2:1,v/v)の溶出
部を分取し、ベンゼンから再結晶して目的物の黄色針状
晶400mg(収率78%)を得た。
【0200】
【化91】
【0201】
【実施例35】 4−(2−ジメチルアミノエトキシ)−6,7−ジヒド
ロ−5−ピリミド〔5,4−〕〔1〕ベンツアゼピ
ンの合成 2−ジメチルアミノエタノール(267mg、3mmol)に
乾燥ジオキサン(10ml)を加えた後、アルゴン置換
し、さらに水素化ナトリウム(120mg、3mmol)を加
えて30分間撹拌還流し、ナトリウム塩とした。冷後、
その溶液に乾燥ジオキサン(20ml)に溶かした4−ク
ロロ−6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,4−
〕ベンツアゼピン(463mg、2mmol)を加え、60
〜70℃で4時間加熱撹拌した。反応後、溶媒を減圧下
で留去し、残渣に水(30ml)を加えて酢酸酸性とした
後、酢酸エチルで抽出し、6,7−ジヒドロ−5−ピ
リミド〔5,4−〕〔1〕ベンツアゼピン−4(3
)−オンを除いた。さらに、水層を5%NaHCO3
でpH9として酢酸エチルで抽出し、その有機層を飽和
食塩水で洗い、無水MgSO4 で乾燥後、溶媒を減圧下
で留去し、目的物の黄色油状物420mg(収率74%)
を得た。
【0202】
【化92】
【0203】
【実施例36】 3,7−ジメチル−6,7−ジヒドロ−5−ピリミド
〔5,4−〕〔1〕ベンツアゼピン−4(3)−オ
ンの合成 ヒロタ(Hirota)らの方法〔T.Hirota, M.Fukumoto, K.Sa
saki, T.Namba, and S.Hayakawa, Heterocycles., 24,
143 (1986)〕に従って合成した6,7−ジヒドロ−5
−ピリミド〔5,4−〕〔1〕ベンツアゼピン−4
(3)−オン(200g、9.39mmol)、炭酸カリウ
ム(8.00g、57.9mmol)、乾燥アセトン(120m
l)の混合物にヨウ化メチル(30ml、482mmol)を
加えて7時間撹拌還流した。その後、沈澱している炭酸
カリウムを熱時濾過し、その濾液を減圧下で溶媒留去し
た。次に、残渣に水(100ml)を加え、さらにNaH
CO3を加えてpH9とし、酢酸エチルで抽出した。そ
の有機層を飽和食塩水で洗い、無水MgSO4 で乾燥
後、溶媒を減圧下で留去した。得られた残渣をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(Kieselgel 60、70〜
230メッシュ)により単離を行い、クロロホルム−ア
セトン(2:1、v/v)の溶出部を分取し、これをベ
ンゼン−シクロヘキサンから再結晶して目的物の白色針
状晶1.20g(収率53%)を得た。
【0204】
【化93】
【0205】
【実施例37】 3−メチル−6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,
4−〕〔1〕ベンツアゼピン−4(3)−オンの合
成 6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,4−
〔1〕ベンツアゼピン−4(3)−オン(426mg、
2mmol)、炭酸カリウム(829mg、6mmol)、乾燥ア
セトン(30ml)の混合物にヨウ化メチル(426mg、
3mmol)を加えて封管中で4時間還流した。その後、沈
澱している炭酸カリウムを熱時濾過し、その濾液を減圧
下で溶媒留去した。次に、残渣に水(30ml)を加え、
さらにNaHCO3 を加えてpH9とし、酢酸エチルで
抽出した。その有機層を飽和食塩水で洗い、無水MgS
4 で乾燥後、溶媒を減圧下で留去した。得られた残渣
を酢酸エチルから再結晶して目的物の淡黄色針状晶25
6mg(収率56%)を得た。
【0206】
【化94】
【0207】
【実施例38】 メチル(4−オキソ−3,4,6,7−テトラヒドロ−
−ピリミド〔5,4−〕〔1〕ベンツアゼピン−
3−イル)アセテートの合成 6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,4−
〔1〕ベンツアゼピン−4(3)−オン(426mg、
2mmol)、メチルブロモアセテート(0.284ml、3mm
ol)、トリエチルアミン(0.556ml、4mmol)、乾燥
アセトン(20ml)の混合物を18時間撹拌還流した。
反応後、減圧下で溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(Kieselgel 60、70〜230
メッシュ)により単離を行い、クロロホルム−アセトン
(1:1、v/v)の溶出部を分取し、これを酢酸エチ
ルから再結晶して目的物の黄色針状晶240mg(収率4
2%)を得た。
【0208】
【化95】
【0209】
【実施例39】 4−ベンジル−6,7−ジヒドロ−5−ピリミド
〔5,4−〕〔1〕ベンツアゼピン−4(3)−オ
ンの合成 6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,4−
〔1〕ベンツアゼピン−4(3)−オン(426mg、
2mmol)、塩化ベンジル(0.345ml、3mmol)、トリ
エチルアミン(0.56ml、4mmol)、乾燥アセトン(2
0ml)の混合物を17時間撹拌還流後、塩化ベンジル
(0.17ml、1.5mmol)を加え、さらに24時間撹拌還
流した。反応後、減圧下で溶媒を留去し、残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(Kieselgel 60、70
〜230メッシュ)により単離を行い、クロロホルム−
アセトン(5:1、v/v)の溶出部を分取し、これを
酢酸エチルから再結晶して目的物の無色針状晶240mg
(収率40%)を得た。
【0210】
【化96】
【0211】
【実施例40】 (4−オキソ−3,4,6,7−テトラヒドロ−5
ピリミド〔5,4−〕〔1〕ベンツアゼピン−3−イ
ル)アセトニトリルの合成 6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,4−
〔1〕ベンツアゼピン−4(3)−オン(426mg、
2mmol)、ブロモアセトニトリル(360mg、3mmo
l)、トリエチルアミン(0.56ml、4mmol)、乾燥ア
セトン(20ml)の混合物を96時間撹拌還流した。冷
後、沈澱物を濾別し、濾液を減圧下濃縮後、残渣をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(Kieselgel 60、7
0〜230メッシュ)により単離を行い、クロロホルム
−アセトン(1:1、v/v)の溶出部を分取した。こ
れを酢酸エチルから再結晶して目的物の黄色プリズム晶
200mg(収率40%)を得た。
【0212】
【化97】
【0213】
【実施例41】 4−(2−ヒドロキシエチルチオ)−6,7−ジヒドロ
−5−ピリミド〔5,4−〕〔1〕ベンツアゼピン
の合成 4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,
4−〕ベンツアゼピン(463mg、2mmol)、メルカ
プトエタノール(3ml、43mmol)、乾燥ピリジン(1
ml)の混合物を100℃で1時間加熱した。冷後、水
(25ml)を加え、その混合物を酢酸エチルで抽出し
た。その有機層を飽和食塩水で洗い、無水MgSO4
乾燥後、溶媒を減圧下で留去した。得られた残渣をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(Kieselgel 60、7
0〜230メッシュ)で単離を行い、クロロホルム−ア
セトン(2:1、v/v)の溶出部を分取した。これを
ベンゼンから再結晶して目的物の黄色針状晶400mg
(収率74%)を得た。
【0214】
【化98】
【0215】
【実施例42】 1,2,5,6−テトラヒドロ−4−チアゾロ〔3',
2':1,6〕ピリミド〔5,4−〕〔1〕ベンツアゼ
ピニウム クロリドの合成 4−(2−ヒドロキシエチルチオ)−6,7−ジヒドロ
−5−ピリミド〔5,4−〕〔1〕ベンツアゼピン
(504mg、1.84mmol)に塩化チオニル(0.36ml、
5.0mmol)とアルコール−フリーの乾燥クロロホルム
(18ml)との混合物を加え、2時間撹拌還流した。反
応後、減圧下で溶媒を留去し、残渣に水(15ml)を加
えて塩化チオニルを分解し、さらに溶媒を留去した。こ
の残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Kiesel
gel 60、70〜230メッシュ)で単離を行い、エタ
ノールの溶出部を分取した。これをエタノール−ジエチ
ルエーテルから再結晶し、目的物の赤色針状晶(吸湿
性)285mg(収率53%)を得た。
【0216】
【化99】
【0217】
【実施例43】 4−ジメチルアミノエチルチオ−6,7−ジヒドロ−5
−ピリミド〔5,4−〕〔1〕ベンツアゼピンの合
成 ジメチルアミノエタンチオール ヒドロクロリド(42
5mg、3mmol)に乾燥ジオキサン(10ml)を加えた
後、アルゴン置換し、さらに水素化ナトリウム(240
mg、6mmol)を加えて30分間撹拌還流し、ナトリウム
塩とした。冷後、乾燥ジオキサン(20ml)に溶かした
4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,
4−〕ベンツアゼピン(463mg、2mmol)を加え、
60〜70℃で1時間加熱撹拌した。反応後、溶媒を減
圧下で留去し、残渣に水(40ml)を加えて酢酸酸性と
した後、酢酸エチルで抽出し、6,7−ジヒドロ−5
−ピリミド〔5,4−〕〔1〕ベンツアゼピン−4
(3)−オンを除いた。さらに水層を5%NaHCO
3 でpH9として酢酸エチルで抽出し、その有機層を飽
和食塩水で洗い、無水MgSO4 で乾燥後、溶媒を減圧
下で留去して目的物の黄色油状物410mg(収率68
%)を得た。
【0218】
【化100】
【0219】
【実施例44】 7−メチル−6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,
4−〕〔1〕ベンツアゼピン−4(3)−チオンの
合成 4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,
4−〕ベンツアゼピン(2.00g、8.64mmol)、炭
酸カリウム(10g、72.5mmol)、乾燥アセトン(1
20ml)の混合物にヨウ化メチル(41ml、0.66mmo
l)を加えて17時間撹拌還流した。反応後、析出物を
熱時濾別し、濾液の溶媒を減圧下で留去した。これに水
(80ml)を加え、NaHCO3 を加えてpH8とした
後、酢酸エチルで抽出した。その有機層を飽和食塩水で
洗い、無水MgSO4 で乾燥後、溶媒を減圧下で留去し
た。この残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(Kieselgel 60、70〜230メッシュ)により単離
を行い、クロロホルム−アセトン(2:1、v/v)の
溶出部を分取して4−クロロ−7−メチル−6,7−ジ
ヒドロ−5−ピリミド〔5,4−〕〔1〕ベンツア
ゼピンの黄色油状物1.08g(収率51%)を得た。こ
の黄色油状物(660mg、2.7mmol)、チオ尿素(1.0
2g、13.4mmol)、メチルセルソルブ(20ml)の混
合物を25時間撹拌還流した。反応後、溶媒を減圧下で
留去し、残渣に2N−NaOHを加えて撹拌後、酢酸エチ
ルで抽出し、未反応の4−クロロ−7−メチル−6,7
−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,4−〕〔1〕ベン
ツアゼピンの黄色油状物およびチオ尿素を除いた。その
後、アルカリ溶液を酢酸酸性とし、これを酢酸エチルで
抽出した。この有機層を飽和食塩水で洗い、無水MgS
4 で乾燥後、溶媒を減圧下で留去した。得られた残渣
をベンゼンから再結晶し、目的物の黄色針状晶490mg
(収率75%)を得た。
【0220】
【化101】
【0221】
【実施例45】 4−(3−ヒドロキシプロピルチオ)−7−メチル−
6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,4−
〔1〕ベンツアゼピンの合成 7−メチル−6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,
4−〕〔1〕ベンツアゼピン−4(3)−チオン
(484mg、2mmol)をメチルセロソルブ(20ml)に
溶かし、3−ブロモプロパノール(0.72ml、8mmo
l)、トリエチルアミン(1.12ml、8mmol)を加えて
80℃で2時間撹拌した。反応後、溶媒を減圧下で留去
し、水(20ml)を加え、さらに1N−NaOHを加えて
アルカリ性とした後、クロロホルムで抽出した。その有
機層を飽和食塩水で洗い、無水MgSO4 で乾燥後、溶
媒を減圧下で留去した。この残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(Kieselgel 60、70〜230メッ
シュ)により単離を行い、ベンゼン−酢酸エチル(1:
1、v/v)の溶出部を分取し、目的物の黄色油状物2
37mg(収率40%)を得た。
【0222】
【化102】
【0223】
【実施例46】 4−エチルチオ−7−メチル−6,7−ジヒドロ−5
−ピリミド〔5,4−〕〔1〕ベンツアゼピンの合成 7−メチル−6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,
4−〕〔1〕ベンツアゼピン−4(3)−オン(4
86mg、2mmol)を1N−KOH(3ml)に溶かし、ヨウ
化エチル(0.48ml、6mmol)を加えて4℃で30時間
振とうした。その後、これに酢酸を加えてpH5とし、
減圧下でヨウ化エチルを留去し、残渣に水(30ml)を
加えて酢酸エチルで抽出した。この有機層を飽和食塩水
で洗い、無水MgSO4 で乾燥後、溶媒を減圧下で留去
した。この残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(Kieselgel 60、70〜230メッシュ)により単離
を行い、クロロホルム−アセトン(6:1、v/v)の
溶出部を分取し、目的物の黄色油状物480mg(収率8
9%)を得た。
【0224】
【化103】
【0225】
【実施例47】 −(6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,4−
〕〔1〕ベンツアゼピン−4−イル)メルカプト酢酸
の合成 4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,
4−〕ベンツアゼピン(926mg、4mmol)、メルカ
プト酢酸(0.56ml、8mmol)、炭酸カリウム(1.65
g、12mmol)の混合物に乾燥−ジメチルホルム
アミド(15ml)を加え、90℃で1.5時間撹拌した。
冷後、析出物を濾別し、その濾液の溶媒を減圧下で留去
後、水(50ml)を加え、さらにNaHCO3 を加えて
pH9とした。これを酢酸エチルで抽出し、未反応の4
−クロロ−6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,4
〕ベンツアゼピンおよび6,7−ジヒドロ−5
ピリミド〔5,4−〕〔1〕ベンツアゼピン−4(3
)−オンを除いた。その後、水層を酢酸酸性として酢
酸エチルで抽出し、その有機層を飽和食塩水で洗い、無
水MgSO4 で乾燥後、溶媒を減圧下で留去した。得ら
れた残渣をベンゼンから再結晶して目的物の淡黄色針状
晶712mg(収率62%)を得た。
【0226】
【化104】
【0227】
【実施例48】 −(6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,4−
〕〔1〕ベンツアゼピン−4−イル)−2−メルカプ
トプロピオン酸の合成 4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,
4−〕ベンツアゼピン(463mg、2mmol)、チオ酪
酸(0.35ml、4mmol)、炭酸カリウム(828mg、6
mmol)の混合物に乾燥−ジメチルホルムアミド
(7ml)を加え、80℃で2.5時間撹拌した。冷後、析
出物を濾別し、その濾液の溶媒を減圧下で留去後、水
(50ml)を加え、さらにNaHCO3 を加えてpH9
とした。これを酢酸エチルで抽出し、未反応の4−クロ
ロ−6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,4−
ベンツアゼピンおよび6,7−ジヒドロ−5−ピリミ
ド〔5,4−〕〔1〕ベンツアゼピン−4(3)−
オンを除いた。その後、水層を酢酸酸性として酢酸エチ
ルで抽出し、その有機層を飽和食塩水で洗い、無水Mg
SO4 で乾燥後、溶媒を減圧下で留去した。得られた残
渣をベンゼンから再結晶して目的物の淡黄色針状晶44
0mg(収率73%)を得た。
【0228】
【化105】
【0229】
【実施例49】 5,6−ジヒドロ−4−チアゾロ〔3’,2’:1,
6〕ピリミド〔5,4−〕〔1〕ベンツアゼピニウム
の合成 −(6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,4−
〕〔1〕ベンツアゼピン−4−イル)メルカプト酢酸
(135mg、0.5mmol)、乾燥ピリジン(0.5ml)に
溶かした溶液に乾燥ベンゼン(3.5ml)、無水酢酸
(0.075ml)の混合物を加え、アルゴン置換をした
後、室温で1.5時間撹拌した。その後、析出した褐色沈
澱物を濾過し、冷ベンゼンで洗って目的物の褐色粉末1
00mg(収率79%)を得た。
【0230】
【化106】
【0231】
【実施例50】 2−メチル−5,6−ジヒドロ−4−チアゾロ〔3',
2':1,6〕ピリミド〔5,4−〕〔1〕ベンツアゼ
ピニウム−1−オレートの合成 −(6,7−ジヒドロ−5−ピリミド〔5,4−
〕〔1〕ベンツアゼピン−4−イル)−2−メルカプ
トプロピオン酸(150mg、0.5mmol)を乾燥ピリジン
(0.5ml)に溶かした溶液に乾燥ベンゼン(3.5ml)、
無水酢酸(0.075ml)の混合物を加え、アルゴン置換
をした後、室温で1時間撹拌した。その後、析出した黄
色沈澱物を濾過し、冷ベンゼンで洗って目的物の黄色粉
末105mg(収率75%)を得た。
【0232】
【化107】
【0233】
【実施例51】 エチル 2−トシルアミノニコチネートの合成 H.Herbert Fox の方法〔H.Herbert Fox, J. Org. Che
m., 17, 547 (1952)〕に従い、2−アミノニコチン酸の
エステル化を行い、エチル 2−アミノニコチネート
(白色針状晶、収率62%)を得た。次に、このエチル
2−アミノニコチネート(12.18g、73.4mmo
l)、−トルエンスルホン酸クロリド(20.98g、
0.11mol)、乾燥ピリジン(75ml)の混合物を40℃
で50時間加熱撹拌した。冷後、析出している無機物を
濾別し、これを少量のエタノールで洗い、その洗液およ
び濾液の溶媒を減圧下で留去後、シリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(Kieselgel 60、70〜230メッシ
ュ)により単離を行い、クロロホルムの溶出部を分取
後、溶媒を減圧下で留去して白色粉末を得た。これを酢
酸エチルから再結晶して目的物の白色針状晶18.84g
(収率80%)を得た。
【0234】
【化108】
【0235】
【実施例52】 エチル 2−(−3−シアノプロピル−−トシルア
ミノ)ニコチネートの合成 エチル 2−トシルアミノニコチネート(18.84g、
59mmol)、4−クロロブチロニトリル(12.19g、
0.118mmol)、炭酸カリウム(32.56g、0.236
mmol)、乾燥−ジメチルホルムアミド(280m
l)の混合物を110℃で24時間加熱撹拌した。冷
後、析出物を濾別し、濾液の溶媒を減圧下で留去し、残
渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Kieselgel
60、70〜230メッシュ)により単離を行い、トル
エン−酢酸エチル(7:1、v/v)の溶出部を分取
し、溶媒留去後、ベンゼン−シクロヘキサンから再結晶
して目的物の白色針状晶18.62g(収率82%)を得
た。
【0236】
【化109】
【0237】
【実施例53】 5−ヒドロキシ−9−トシル−8,9−ジヒドロ−7
−ピリド〔2,3−〕アゼピン−6−カルボニトリル
の合成 60%水素化ナトリウム(7.69g、0.192mmol)を
乾燥−ジメチルホルムアミド(50ml)に懸濁さ
せ、アルゴンを通じ酸素を除いて撹拌しながら、乾燥
−ジメチルホルムアミド(30ml)に溶かしたエ
チル 2−(−3−シアノプロピル−−トシルアミ
ノ)ニコチネート(18.62g、48mmol)を氷冷下で
滴下し、滴下後、室温で3時間撹拌した。その後、反応
液を10%HCl(200ml)に少しずつ加えていき、
加え終わった後、酢酸エチルで抽出した。その有機層を
飽和食塩水で洗い、無水MgSO4 で乾燥後、溶媒を減
圧下で留去した。この残渣をシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(Kieselgel 60、70〜230メッシュ)
により単離を行い、クロロホルム−アセトン(2:1、
v/v)の溶出部を分取し、これをベンゼンから再結晶
して目的物の白色針状晶15.69g(収率69%)を得
た。
【0238】
【化110】
【0239】
【実施例54】 4−アミノ−6,7−ジヒドロ−5−ピリド〔2,3
〕ピリミド〔4,5−〕アゼピンの合成 5−ヒドロキシ−9−トシル−8,9−ジヒドロ−7
−ピリド〔2,3−〕アゼピン−6−カルボニトリル
(15.0g、43.9mmol)、ホルムアミド(50ml)の
混合物をアンモニアガス気流下160℃で12時間加熱
撹拌した。冷後、析出した結晶を濾取し、これをメタノ
ールから再結晶して目的物の褐色針状晶8.9g(収率5
5%)を得た。
【0240】
【化111】
【0241】
【実施例55】 6,7−ジヒドロ−5−ピリド〔2,3−〕ピリミ
ド〔4,5−〕アゼピン−4(3)−オンの合成 4−アミノ−6,7−ジヒドロ−5−ピリド〔2,3
〕ピリミド〔4,5−〕アゼピン(6.7g、18.
2mmol)、酢酸(30ml)、conc.HCl(30ml)の
混合物を9時間おきにconc.HCl(30ml)を追加し
ながら49時間撹拌還流した。反応後、減圧下で酢酸お
よびconc.HClを留去し、さらにエタノールで共沸し
た。これに水(120ml)を加えた後、NaHCO3
加えてpH8とし、析出物を濾取した。これをエタノー
ルから再結晶して目的物の白色針状晶2.9 g(収率74
%)を得た。
【0242】
【化112】
【0243】
【実施例56】 4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5−ピリド〔2,3
〕ピリミド〔4,5−〕アゼピンの合成 6,7−ジヒドロ−5−ピリド〔2,3−〕ピリミ
ド〔4,5−〕アゼピン−4(3)−オン(3.0
g、14.0mmol)、塩化ホスホリル(13ml、0.139
mmol)、アルコール−フリーの乾燥クロロホルム(5m
l)の混合物を12時間撹拌還流した。反応後、減圧下
で溶媒を留去し、氷水(15ml)を加えて過剰の塩化ホ
スホリルを分解した。これにNa2 CO3 を加えてpH
8とし、その間に析出した黄色物をトルエンから再結晶
して目的物の黄色針状晶2.5g(収率77%)を得た。
【0244】
【化113】
【0245】
【実施例57】 4−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−6,7−ジヒド
ロ−5−ピリド〔2,3−〕ピリミド〔4,5−
〕アゼピンの合成 4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5−ピリド〔2,3
〕ピリミド〔4,5−〕アゼピン(600mg、2.
58mmol)、エタノールアミン(0.78ml、12.89mm
ol)、炭酸カリウム(710mg、5.16mmol)、乾燥ジ
オキサン(12ml)の混合物を19時間撹拌還流した。
冷後、析出物を濾別し、濾液の溶媒を留去後、水(15
ml)を加えた。この時析出した沈澱物を濾取し、これを
酢酸エチルから再結晶して目的物の白色プリズム晶44
1mg(収率66%)を得た。
【0246】
【化114】
【0247】
【実施例58】 4−(2−ヒドロキシ−1−メチルエチルアミノ)−
6,7−ジヒドロ−5−ピリド〔2,3−〕ピリミ
ド〔4,5−〕アゼピンの合成 4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5−ピリド〔2,3
〕ピリミド〔4,5−〕アゼピン(465mg、2
mmol)、DL−2−アミノ−1−プロパノール(3ml、3
7.7mmol)の混合物を80℃で2時間加熱撹拌した。冷
後、水(15ml)を加えて酢酸でpH8とし、酢酸エチ
ルで抽出した。その有機層を飽和食塩水で洗い、無水M
gSO4 で乾燥後、溶媒を減圧下で留去し、白色残渣を
得た。これを冷ベンゼンで洗った後、酢酸エチルから再
結晶して目的物の白色針状晶284mg(収率52%)を
得た。
【0248】
【化115】
【0249】
【実施例59】 4−(2−ヒドロキシプロピルアミノ)−6,7−ジヒ
ドロ−5−ピリド〔2,3−〕ピリミド〔4,5−
〕アゼピンの合成 4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5−ピリド〔2,3
〕ピリミド〔4,5−〕アゼピン(465mg、2
mmol)、1−アミノ−2−プロパノール(3ml、36.3
mmol)の混合物を80℃で2時間加熱撹拌した。冷後、
水(15ml)を加えて酢酸でpH8とし、酢酸エチルで
抽出した。その有機層を飽和食塩水で洗い、無水MgS
4 で乾燥後、溶媒を減圧下で留去し、黄色残渣を得
た。これを冷ベンゼンで洗った後、ベンゼンから再結晶
して目的物の黄色針状晶263mg(収率49%)を得
た。
【0250】
【化116】
【0251】
【実施例60】 8,9,12,13−テトラヒドロ−11−イミダゾ
〔2',1':6,1〕ピリミド〔4,5−〕ピリド
〔2,3−〕アゼピンの合成 4−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−6,7−ジヒド
ロ−5−ピリド〔2,3−〕ピリミド〔4,5−
〕アゼピン(200mg、0.77mmol)、塩化ホスホリ
ル(2.3ml、25mmol)、アルコール−フリーの乾燥ク
ロロホルム(2.3ml)の混合物を5時間撹拌還流した。
反応後、反応混合物を減圧下で乾固し、氷水(10ml)
を加えた後、2N−NaOHを加えてpH11とした。こ
れを酢酸エチルで抽出し、その有機層を飽和食塩水で洗
い、無水MgSO4 で乾燥後、溶媒を減圧下で留去して
黄色残渣を得た。これをベンゼンから再結晶して目的物
の黄色針状晶138mg(収率74%)を得た。
【0252】
【化117】
【0253】
【実施例61】 9−メチル−8,9,12,13−テトラヒドロ−11
−イミダゾ〔2',1':6,1〕ピリミド〔4,5−
〕ピリド〔2,3−〕アゼピンの合成 4−(2−ヒドロキシ−1−メチルエチルアミノ)−
6,7−ジヒドロ−5−ピリド〔2,3−〕ピリミ
ド〔4,5−〕アゼピン(200mg、0.73mmol)、
塩化ホスホリル(2ml、21.45mmol)、アルコール−
フリーの乾燥クロロホルム(2ml)の混合物を17時間
撹拌還流した。反応後、反応混合物を減圧下で乾固し、
氷水(10ml)を加えた後、2N−NaOHを加えてpH
11とした。これを酢酸エチルで抽出し、その有機層を
飽和食塩水で洗い、無水MgSO4で乾燥後、溶媒を減
圧下で留去し、黄色残渣を得た。これをベンゼン−シク
ロヘキサンから再結晶して目的物の黄色針状晶110mg
(収率59%)を得た。
【0254】
【化118】
【0255】
【実施例62】 8−メチル−8,9,12,13−テトラヒドロ−11
−イミダゾ〔2',1':6,1〕ピリミド〔4,5−
〕ピリド〔2,3−〕アゼピンの合成 4−(2−ヒドロキシプロピルアミノ)−6,7−ジヒ
ドロ−5−ピリド〔2,3−〕ピリミド〔4,5−
〕アゼピン(200mg、0.73mmol)、塩化ホスホリ
ル(2ml、21.45mmol)、アルコール−フリーの乾燥
クロロホルム(2ml)の混合物を19時間撹拌還流し
た。反応後、反応混合物を減圧下で乾固し、氷水(10
ml)を加えた後、2N−NaOHを加えてpH11とし
た。これを酢酸エチルで抽出し、その有機層を飽和食塩
水で洗い、無水MgSO4 で乾燥後、溶媒を減圧下で留
去し、黄色残渣を得た。これをベンゼン−シクロヘキサ
ンから再結晶して目的物の黄色針状晶90mg(収率48
%)を得た。
【0256】
【化119】
【0257】
【実施例63】 4−(3−ヒドロキシプロピルアミノ)−6,7−ジヒ
ドロ−5−ピリド〔2,3−〕ピリミド〔4,5−
〕アゼピンの合成 4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5−ピリド〔2,3
〕ピリミド〔4,5−〕アゼピン(500mg、2.
15mmol)、3−アミノ−1−プロパノール(0.8ml、
10.75mmol)、炭酸カリウム(590mg、4.3mmo
l)、乾燥ジオキサン(20ml)の混合物を27時間撹
拌還流した。冷後、析出物を濾別し、濾液の溶媒を留去
後、水(20ml)を加え、2N−NaOHでpH8とし
た。これを酢酸エチルから再結晶して目的物の白色プリ
ズム晶280mg(収率48%)を得た。
【0258】
【化120】
【0259】
【実施例64】 9,10,13,14−テトラヒドロ−8,12
ピリド〔2,3−〕ピリミド〔2',1':6,1〕ピリ
ミド〔4,5−〕アゼピンの合成 4−(3−ヒドロキシプロピルアミノ)−6,7−ジヒ
ドロ−5−ピリド〔2,3−〕ピリミド〔4,5−
〕アゼピン(100mg、0.37mmol)、塩化ホスホリ
ル(2ml、21.45mmol)、アルコール−フリーの乾燥
クロロホルム(2ml)の混合物を19時間撹拌還流し
た。反応後、反応混合物を減圧下で乾固し、氷水(8m
l)を加えた後、2N−NaOHを加えてpH11とし
た。これを酢酸エチルで抽出し、その有機層を飽和食塩
水で洗い、無水MgSO4 で乾燥後、溶媒を減圧下で留
去し、黄色残渣を得た。これをベンゼンから再結晶して
目的物の黄色針状晶40mg(収率75%)を得た。
【0260】
【化121】
【0261】
【実施例65】 4−エチルアミノ−6,7−ジヒドロ−5−ピリド
〔2,3−〕ピリミド〔4,5−〕アゼピンの合成 4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5−ピリド〔2,3
〕ピリミド〔4,5−〕アゼピン(232.5mg、
1mmol)、70% aq.エチルアミン(0.97ml、12mm
ol)、ジオキサン(15ml)の混合物を室温で9時間撹
拌後、70% aq.エチルアミン(3.88ml、48mmol)
を追加し、さらに22時間後、70% aq.エチルアミン
(5.82ml、72mmol)を加え、室温であと40時間撹
拌した。その後、反応混合物を減圧下で乾固し、残渣を
酢酸エチルから再結晶して目的物の白色針状晶160mg
(収率66%)を得た。
【0262】
【化122】
【0263】
【実施例66】 4−エトキシ−6,7−ジヒドロ−5−ピリド〔2,
3−〕ピリミド〔4,5−〕アゼピンの合成 エタノール(15ml)に金属ナトリウム(40mg、1.7
4mmol)を加えてナトリウムエチラート(NaOEt)
とした。これに0〜5℃で4−クロロ−6,7−ジヒド
ロ−5−ピリド〔2,3−〕ピリミド〔4,5−
〕アゼピン(250mg、1.07mmol)を徐々に加えた
後、室温で3時間撹拌し、さらに1時間還流した。冷
後、析出している無機物を濾別後、濾液を1/3まで減
圧下で濃縮し、出てきた結晶を濾取した。この濾液に水
(10ml)を加え、酢酸でpH7とした後、酢酸エチル
から抽出した。その有機層を飽和食塩水で洗い、無水M
gSO4 で乾燥後、溶媒を減圧下で留去し、白色残渣を
得た。これと先程濾取した結晶を併せてエタノールから
再結晶して目的物の白色針状晶170mg(収率65%)
を得た。
【0264】
【化123】
【0265】
【実施例67】 4−(2−ヒドロキシエトキシ−6,7−ジヒドロ−5
−ピリド〔2,3−〕ピリミド〔4,5−〕アゼ
ピンの合成 4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5−ピリド〔2,3
〕ピリミド〔4,5−〕アゼピン(232.5mg、
1mmol)、エチレングリコール(5ml、90mmol)、ト
リエチルアミン(1ml、7.17mmol)の混合物を70〜
80℃で24時間撹拌した。冷後、減圧下でトリエチル
アミンを除き、水(15ml)を加えてクロロホルムから
抽出した。その有機層を飽和食塩水で洗い、無水MgS
4 で乾燥後、溶媒を減圧下で留去し、白色残渣を得
た。これをベンゼンから再結晶して目的物の白色針状晶
180mg(収率70%)を得た。
【0266】
【化124】
【0267】
【実施例68】 6,7−ジヒドロ−5−ピリド〔2,3−〕ピリミ
ド〔4,5−〕アゼピン−4(3)−チオンの合成 4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5−ピリド〔2,3
〕ピリミド〔4,5−〕アゼピン(232.5mg、
1mmol)、チオ尿素(281mg、5mmol)、乾燥メチル
セロソルブ(10ml)の混合物を22時間撹拌還流し
た。反応後、減圧下で溶媒を留去し、これに2N−NaO
H(15ml)を加えて撹拌した。その後、酢酸でpH4
として析出した結晶を濾取し、これをメチルセロソルブ
から再結晶して目的物の黄色針状晶147mg(収率63
%)を得た。
【0268】
【化125】
【0269】
【実施例69】 4−エチルチオ−6,7−ジヒドロ−5−ピリド
〔2,3−〕ピリミド〔4,5−〕アゼピンの合成 6,7−ジヒドロ−5−ピリド〔2,3−〕ピリミ
ド〔4,5−〕アゼピン−4(3)−チオン(10
5mg、0.46mmol)を1N−KOH(0.68ml、0.68mm
ol)に溶かし、これにヨウ化エチル(0.11ml、1.38
mmol)を加え、4℃で10時間振とうした後、さらに室
温(20℃)で5時間振とうした。反応後、析出してい
る結晶を濾取し、その濾液を酢酸でpH4とし、さらに
減圧下でヨウ化エチルを留去した。この間に析出した結
晶を濾取し、先程の結晶と併せて酢酸エチルから再結晶
して目的物の黄色針状晶90mg(収率76%)を得た。
【0270】
【化126】
【0271】
【実施例70】 4−(2−ヒドロキシエチルチオ)−6,7−ジヒドロ
−5−ピリド〔2,3−〕ピリミド〔4,5−
アゼピンの合成 4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5−ピリド〔2,3
〕ピリミド〔4,5−〕アゼピン(460mg、2
mmol)、2−メルカプトエタノール(3ml、42.8mmo
l)、乾燥ピリジン(1ml)の混合物を100℃で6時
間加熱撹拌した。冷後、反応混合物に水(30ml)を加
え、酢酸エチルで抽出した。その有機層を飽和食塩水で
洗い、無水MgSO4 で乾燥後、溶媒を減圧下で留去
し、黄色油状物を得た。これに水(30ml)を加え、出
てきた結晶を濾取後、酢酸エチルから再結晶して目的物
の淡黄色針状晶200mg(収率39%)を得た。
【0272】
【化127】
【0273】
【実施例71】 N−(6,7−ジヒドロ−5−ピリド〔2,3−
ピリミド〔4,5−〕アゼピン−4−イル)グリシン
の合成 4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5−ピリド〔2,3
〕ピリミド〔4,5−〕アゼピン(232.5mg、
1mmol)、DL−グリシン(300ml、4mmol)、炭酸カ
リウム(276mg、2mmol)の混合物に50% aq.メチ
ルセロソルブ(6ml)を加え、2時間撹拌還流した。反
応後、減圧下で溶媒を留去し、残渣にできるだけ少量の
水を加え、酢酸エチルで抽出を行い、副生成物の6,7
−ジヒドロ−5−ピリド〔2,3−〕ピリミド
〔4,5−〕アゼピン−4(3)−オンを除いた。
その後、水層を酢酸酸性とし、析出した結晶を濾取して
冷水で洗った後、水から再結晶して目的物の白色針状晶
200mg(収率74%)を得た。
【0274】
【化128】
【0275】
【実施例72】 −(6,7−ジヒドロ−5−ピリド〔2,3−
ピリミド〔4,5−〕アゼピン−4−イル)アラニン
の合成 4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5−ピリド〔2,3
〕ピリミド〔4,5−〕アゼピン(460mg、2
mmol)、DL−アラニン(710mg、8mmol)、炭酸カリ
ウム(550mg、4mmol)の混合物に50% aq.メチル
セロソルブ(12ml)を加え、2時間撹拌還流した。冷
後、減圧下で溶媒を留去し、残渣にできるだけ少量の水
を加え、酢酸エチルで抽出を行い、副生成物の6,7−
ジヒドロ−5−ピリド〔2,3−〕ピリミド〔4,
5−〕アゼピン−4(3)−オンを除いた。その
後、水層を酢酸酸性とし、析出した結晶を濾取して冷水
で洗った後、エタノールから再結晶して目的物の白色針
状晶360mg(収率64%)を得た。
【0276】
【化129】
【0277】
【実施例73】 −(6,7−ジヒドロ−5−ピリド〔2,3−
ピリミド〔4,5−〕アゼピン−4−イル)フェニル
グリシンの合成 4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5−ピリド〔2,3
〕ピリミド〔4,5−〕アゼピン(232.5mg、
1mmol)、DL−フェニルグリシン(302mg、4mmo
l)、炭酸カリウム(276mg、2mmol)の混合物に5
0% aq.ジオキサン(6ml)を加え、45時間撹拌還流
した。冷後、減圧下で溶媒を留去し、残渣にできるだけ
少量の水を加え、酢酸エチルで抽出を行い、副生成物の
6,7−ジヒドロ−5−ピリド〔2,3−〕ピリミ
ド〔4,5−〕アゼピン−4(3)−オンを除い
た。その後、水層を酢酸酸性とし析出した結晶を濾取し
た。これを5% NaHCO3 に溶かし、再び酢酸エチ
ルで抽出を行い、副生成物を除いた。その後、水層を酢
酸酸性として析出した結晶を濾取し、これを水−メチル
セロソルブから再結晶して目的物の白色針状晶303mg
(収率87%)を得た。
【0278】
【化130】
【0279】
【実施例74】 −(6,7−ジヒドロ−5−ピリド〔2,3−
ピリミド〔4,5−〕アゼピン−4−イル)−−メ
チルグリシンの合成 4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5−ピリド〔2,3
〕ピリミド〔4,5−〕アゼピン(232.5mg、
1mmol)、−メチルグリシン(356mg、4mmol)、
炭酸カリウム(276mg、2mmol)の混合物に50% a
q.ジオキサン(6ml)を加え、2時間撹拌還流した。反
応後、減圧下で溶媒を留去し、残渣にできるだけ少量の
水を加え、酢酸エチルで抽出を行い、副生成物の6,7
−ジヒドロ−5−ピリド〔2,3−〕ピリミド
〔4,5−〕アゼピン−4(3)−オンを除いた。
その後、水層を酢酸酸性とし、析出した結晶を濾取して
冷水で洗った後、水−エタノールから再結晶して目的物
の白色針状晶170mg(収率63%)を得た。
【0280】
【化131】
【0281】
【実施例75】 −(6,7−ジヒドロ−5−ピリド〔2,3−
ピリミド〔4,5−〕アゼピン−4−イル)プロリン
の合成 4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5−ピリド〔2,3
〕ピリミド〔4,5−〕アゼピン(465mg、2
mmol)、DL−プロリン(910mg、8mmol)、炭酸カリ
ウム(554mg、4mmol)の混合物に50% aq.メチル
セロソルブ(12ml)を加え、3時間撹拌還流した。反
応後、減圧下で溶媒を留去し、残渣にできるだけ少量の
水を加え、酢酸エチルで抽出を行い、副生成物の6,7
−ジヒドロ−5−ピリド〔2,3−〕ピリミド
〔4,5−〕アゼピン−4(3)−オンを除いた。
その後、水層を酢酸酸性とし、析出した結晶を濾取し
た。これをベンゼンから再結晶して目的物の黄色針状晶
428mg(収率69%)を得た。
【0282】
【化132】
【0283】
【実施例76】 8−アセトキシ−13−アセチル−9−フェニル−1
2,13−ジヒドロ−11−イミダゾ〔2',1':6,
1〕ピリミド〔4,5−〕ピリド〔2,3−〕アゼ
ピンの合成 −(6,7−ジヒドロ−5−ピリド〔2,3−
ピリミド〔4,5−〕アゼピン−4−イル)フェニル
グリシン(100mg、0.288mmol)に無水酢酸(0.9
mg、9.52mmol)を加え、90℃で20分間加熱した。
反応後、減圧下で溶媒を留去し、残渣に少量のキシレン
を加え、さらに溶媒を留去した。得られた残渣をエタノ
ールから再結晶して目的物の黄色針状晶40mg(収率3
4%)を得た。
【0284】
【化133】
【0285】
【実施例77】 9,13−ジアセチル−10−メチル−12,13−ジ
ヒドロ−11−イミダゾ〔2',1':6,1〕ピリミド
〔4,5−〕ピリド〔2,3−〕アゼピニウム−8
−オレートの合成 −(6,7−ジヒドロ−5−ピリド〔2,3−
ピリミド〔4,5−〕アゼピン−4−イル)−−メ
チルグリシン(100mg、0.35mmol)に無水酢酸(0.
9mg、9.52mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。反
応後、溶媒を40〜45℃で減圧下留去し、残渣に少量
のキシレンを加え、さらに溶媒を留去した。得られた残
渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Kieselgel
60、70〜230メッシュ)により単離を行い、エタ
ノールノ溶出部を分取し、これをエタノールから再結晶
して目的物の橙色針状晶20mg(収率12%)を得た。
【0286】
【化134】
【0287】
【実施例78】 10,11,14,15−テトラヒドロ−9,13
−ピリド〔2,3−〕ピロロ〔2'',1'' :4’,
3’〕−イミダゾ〔2',1':6,1〕ピリミド〔4,5
〕アゼピニウム−8−オレートの合成 −(6,7−ジヒドロ−5−ピリド〔2,3−
ピリミド〔4,5−〕アゼピン−4−イル)プロリン
(100mg、0.32mmol)に無水酢酸(0.9mg、9.52
mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。その後、溶媒を
窒素ガス気流下で留去し、残渣に少量のキシレンを加
え、さらに溶媒を留去した。得られた残渣を冷ベンゼン
で洗い、目的物の橙色粉末40mg(収率37%)を得
た。
【0288】
【化135】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 487/22 7019−4C 513/14 8415−4C //(C07D 487/04 223:00 7431−4C 239:00) 8615−4C (C07D 513/14 223:00 239:00 277:00)

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 【化1】 (式中、R1 はアミノ酸からアミノ基を除いた残基を表
    し、Yは炭素原子または窒素原子を表す)で示されるピ
    リミジン誘導体。
  2. 【請求項2】 一般式 【化2】 (式中、R2 、R3 は同一または異なって低級アルキル
    基を表し、R4 は水素原子、低級アルキル基、フェニル
    基、低級アルキルフェニル基または低級アルキルチオア
    ルキル基を表し、Yは炭素原子または窒素原子を表す)
    で示されるピリミジン誘導体。
  3. 【請求項3】 一般式 【化3】 (式中、R5 は水素原子または低級アルキル基を表し、
    6 は低級アルキル基またはカルボキシル基もしくは水
    酸基で置換された低級アルキル基を表し、Yは炭素原子
    または窒素原子を表す)で示されるピリミジン誘導体。
  4. 【請求項4】 一般式 【化4】 (式中、R7 は水素原子または水酸基を表し、Yは炭素
    原子または窒素原子を表し、nは1または2を表す)で
    示されるピリミジン誘導体。
  5. 【請求項5】 一般式 【化5】 (式中、R8 、R9 、R10は同一または異なって低級ア
    ルキル基を表し、Yは炭素原子または窒素原子を表す)
    で示されるピリミジン誘導体。
  6. 【請求項6】 一般式 【化6】 (式中、R11は低級アルキル基を表し、nは1または2
    を表す)で示されるピリミジン誘導体。
  7. 【請求項7】 一般式 【化7】 (式中、R12は低級アルキル基を表す)で示されるピリ
    ミジン誘導体。
  8. 【請求項8】 一般式 【化8】 (式中、R13はモルホリノ基、ピロリジニル基またはピ
    ペリジノ基を表す)で示されるピリミジン誘導体。
  9. 【請求項9】 一般式 【化9】 (式中、R14は水素原子または低級アルキル基を表し、
    15は低級アルキル基またはカルボキシル基、水酸基も
    しくはジメチルアミノ基で置換された低級アルキル基を
    表し、Yは炭素原子または窒素原子を表し、Zは酸素原
    子またはイオウ原子を表す)で示されるピリミジン誘導
    体。
  10. 【請求項10】 一般式 【化10】 (式中、R16は水素原子または低級アルキル基を表し、
    17は水素原子、フェニル基、シアノ基またはメトキシ
    カルボニル基を表す)で示されるピリミジン誘導体。
  11. 【請求項11】 一般式 【化11】 (式中、R18は水素原子または低級アルキル基を表し、
    Yは炭素原子または窒素原子を表す)で示されるピリミ
    ジン誘導体。
  12. 【請求項12】 一般式 【化12】 (式中、R19は水素原子または低級アルキル基を表す)
    で示されるピリミジン誘導体。
  13. 【請求項13】 一般式 【化13】 (式中、R20は水素原子または低級アルキル基を表す)
    で示されるピリミジン誘導体。
  14. 【請求項14】 式 【化14】 で示されるピリミジン誘導体。
  15. 【請求項15】 式 【化15】 で示されるピリミジン誘導体。
  16. 【請求項16】 式 【化16】 で示されるピリミジン誘導体。
  17. 【請求項17】 式 【化17】 で示されるピリミジン誘導体。
  18. 【請求項18】 式 【化18】 で示されるピリミジン誘導体。
  19. 【請求項19】 式 【化19】 で示されるピリミジン誘導体。
  20. 【請求項20】 請求項1〜19のいずれか1項に記載
    のピリミジン誘導体を有効成分とする血小板凝集阻止
    剤。
JP9320092A 1992-04-14 1992-04-14 ピリミジン誘導体およびそれを有効成分とする血小板凝集阻止剤 Pending JPH06172355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9320092A JPH06172355A (ja) 1992-04-14 1992-04-14 ピリミジン誘導体およびそれを有効成分とする血小板凝集阻止剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9320092A JPH06172355A (ja) 1992-04-14 1992-04-14 ピリミジン誘導体およびそれを有効成分とする血小板凝集阻止剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06172355A true JPH06172355A (ja) 1994-06-21

Family

ID=14075938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9320092A Pending JPH06172355A (ja) 1992-04-14 1992-04-14 ピリミジン誘導体およびそれを有効成分とする血小板凝集阻止剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06172355A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010065134A1 (en) * 2008-12-05 2010-06-10 Millennium Pharmaceuticals, Inc. 5, 7-dihydro- 6h-pyrimido [ 5, 4-d] [ 1 ] benzazepin-6-thiones as plk inhibitors
US7935694B2 (en) 2004-10-04 2011-05-03 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Lactam compounds useful as protein kinase inhibitors
US8637527B2 (en) 2007-12-17 2014-01-28 Janssen Pharmaceutica Nv Imidazolo-, oxazolo-, and thiazolopyrimidine modulators of TRPV1
US8673895B2 (en) 2006-03-21 2014-03-18 Janssen Pharmaceutica Nv Tetrahydro-pyrimidoazepines as modulators of TRPV1

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7935694B2 (en) 2004-10-04 2011-05-03 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Lactam compounds useful as protein kinase inhibitors
US8673895B2 (en) 2006-03-21 2014-03-18 Janssen Pharmaceutica Nv Tetrahydro-pyrimidoazepines as modulators of TRPV1
US9422293B2 (en) 2006-03-21 2016-08-23 Janssen Pharmaceutica Nv Tetrahydro-pyrimidoazepines as modulators of TRPV1
US9738649B2 (en) 2006-03-21 2017-08-22 Janssen Pharmaceutica N.V. Tetrahydro-pyrimidoazepines as modulators of TRPV1
US8637527B2 (en) 2007-12-17 2014-01-28 Janssen Pharmaceutica Nv Imidazolo-, oxazolo-, and thiazolopyrimidine modulators of TRPV1
US9440978B2 (en) 2007-12-17 2016-09-13 Janssen Pharmaceutica Nv Imidazolo-, oxazolo-, and thiazolopyrimidine modulators of TRPV1
WO2010065134A1 (en) * 2008-12-05 2010-06-10 Millennium Pharmaceuticals, Inc. 5, 7-dihydro- 6h-pyrimido [ 5, 4-d] [ 1 ] benzazepin-6-thiones as plk inhibitors
US7998952B2 (en) 2008-12-05 2011-08-16 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Thiolactams and uses thereof
US8268992B2 (en) 2008-12-05 2012-09-18 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Thiolactams and uses thereof
US8507667B2 (en) 2008-12-05 2013-08-13 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Thiolactams and uses thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100443438B1 (ko) 트리사이클릭벤즈아제핀바소프레신길항제
CA2138298C (en) Pyridopyrimidinone antianginal agents
CN100384852C (zh) 作为糖原磷酸化酶抑制剂的杂环酰胺衍生物
CA2258885A1 (en) Tricyclic benzazepine vasopressin antagonists
JPH04327588A (ja) 置換縮合ピリミジノン類
NZ555476A (en) Bi- and tricyclic substituted phenyl methanones as glycine transporter I (GLYT-1) inhibitors for the treatment of alzheimerÆs disease
IL98482A (en) 1 6-Dihydro-5-) 2, 5-Phenyl converted twice (- H7- Pyrazolo -] D-, 3 4 [Pyrimidio- 7-Ones and pharmaceutical preparations containing them
CA2659876A1 (en) Pyrazolopyrimidines, a process for their preparation and their use as medicine
JPH1059936A (ja) 新規なメタロプロテアーゼ阻害剤、その製造方法及びそれを含有する医薬組成物
JP2002533465A (ja) Xa因子阻害剤としての窒素を含む複素二環類
NO151287B (no) Analogifremgangsmaate for fremstilling av terapeutisk aktive 9-hydrazono-6,7,8,9-tetrahydro-4h-pyrido(1,2-a)-pyrimidinderivater
EP1756112A1 (en) Pyrrolobenzimidazolones and their use as antiproliferative agents
WO2017071607A1 (zh) 4H-吡唑并[1,5-α]苯并咪唑类化合物晶型及其制备方法和中间体
WO1997049708A9 (en) Tricyclic benzazepine vasopressin antagonists
WO1997049708A1 (en) Tricyclic benzazepine vasopressin antagonists
PT656002E (pt) Derivados de 3-oxo-pirido-1-(1,2a)-benzimidazolo-4-carboxilo e 4-oxo-azepino-(1,2a)-benzimidazolo-5-carboxilo utilizados no tratamento de disturbios do sistema nervoso central
IE922342A1 (en) Imidazo[2,1-b]benzothiazole-3-acetamide derivatives, their¹preparation and their use in therapeutics
JPH06172355A (ja) ピリミジン誘導体およびそれを有効成分とする血小板凝集阻止剤
US8871798B2 (en) Tricyclic pyridyl-vinyl pyrroles as PAR1 inhibitors
RU2111966C1 (ru) Производные метилпиперазиназепина или фармацевтически приемлемые соли этих производных
Francis et al. Anxiolytic properties of certain annelated [1, 2, 4] triazolo [1, 5-c] pyrimidin-5 (6H)-ones
WO1988002751A1 (en) Pyridine derivatives
DK153487B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af 2-(perhydro-1,4-diazino)-pyrimidooe5,4-daapyrimidinderivater
Volovenko et al. A Facile Route to the 6-Hetaryl Substituted Pyrrolo [1, 2-a] thieno [3, 2-e] pyrimidine Derivatives
AU2009211887A1 (en) Triazolopyridazines as PAR1 inhibitors, production thereof, and use as medicaments