JPH06172111A - 抗原虫剤 - Google Patents
抗原虫剤Info
- Publication number
- JPH06172111A JPH06172111A JP4326837A JP32683792A JPH06172111A JP H06172111 A JPH06172111 A JP H06172111A JP 4326837 A JP4326837 A JP 4326837A JP 32683792 A JP32683792 A JP 32683792A JP H06172111 A JPH06172111 A JP H06172111A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- substance
- compound
- antiprotozoal
- salt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003904 antiprotozoal agent Substances 0.000 title claims abstract description 20
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 35
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 13
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims abstract description 10
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims abstract description 9
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims abstract description 9
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 7
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims abstract description 7
- 229940124536 anticoccidial agent Drugs 0.000 claims abstract description 5
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 claims abstract description 5
- 239000003224 coccidiostatic agent Substances 0.000 claims abstract description 5
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 9
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 38
- SXDWNOFDSOXRRM-UHFFFAOYSA-N Naphthyridinomycin A Natural products O=C1C(OC)=C(C)C(=O)C2=C1C(CO)N1C(O)C(N3C)CC4C3C1C2N1CCOC14 SXDWNOFDSOXRRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 208000003495 Coccidiosis Diseases 0.000 abstract description 4
- 206010023076 Isosporiasis Diseases 0.000 abstract description 4
- 230000000842 anti-protozoal effect Effects 0.000 abstract description 4
- 238000012258 culturing Methods 0.000 abstract description 4
- 201000004792 malaria Diseases 0.000 abstract description 4
- KDWXMIJUXUSUMZ-UHFFFAOYSA-N Cyanonaphthyridinomycin Natural products O=C1C(OC)=C(C)C(=O)C2=C1C(CO)N1C(C#N)C(N3C)CC4C3C1C2N1CCOC14 KDWXMIJUXUSUMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 241000187180 Streptomyces sp. Species 0.000 abstract description 2
- GATAXMKQDPALOM-QYPOQKIVSA-N antibiotic sf-1739 Chemical compound OC1=C(C)C(=O)C(=O)C([C@H]2CO)=C1[C@@H]1N3CCO[C@H]3[C@@H]3C[C@H]4N(C)[C@@H]3[C@@H]1N2[C@@H]4O GATAXMKQDPALOM-QYPOQKIVSA-N 0.000 abstract description 2
- KDWXMIJUXUSUMZ-HCFMIOCVSA-N cyanonaphthyridinomycin Chemical compound N1([C@H](CO)C2=C3C(=O)C(C)=C(C2=O)OC)[C@H](C#N)[C@@H](N2C)C[C@H]4[C@H]2[C@H]1[C@H]3N1CCO[C@H]14 KDWXMIJUXUSUMZ-HCFMIOCVSA-N 0.000 abstract description 2
- 241000186046 Actinomyces Species 0.000 abstract 2
- 208000006775 Sarcocystosis Diseases 0.000 abstract 1
- 201000005485 Toxoplasmosis Diseases 0.000 abstract 1
- PZYXVNVEFYXAKL-UHFFFAOYSA-N naphthocyanidine Chemical compound OCC1C(C(C(=O)C(C)=C2O)=O)=C2C2N3CCOC3C3CC4N(C)C3C2N1C4C#N PZYXVNVEFYXAKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N teixobactin Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H]1C(N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](C[C@@H]2NC(=N)NC2)C(=O)N[C@H](C(=O)O[C@H]1C)[C@@H](C)CC)=O)NC)C1=CC=CC=C1 LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N 0.000 abstract 1
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 10
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 10
- 241000223924 Eimeria Species 0.000 description 8
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 8
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 8
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 8
- WORJEOGGNQDSOE-UHFFFAOYSA-N chloroform;methanol Chemical compound OC.ClC(Cl)Cl WORJEOGGNQDSOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 208000027503 bloody stool Diseases 0.000 description 6
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 6
- 208000035861 hematochezia Diseases 0.000 description 6
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 4
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 241000271566 Aves Species 0.000 description 3
- 241000224483 Coccidia Species 0.000 description 3
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000007333 cyanation reaction Methods 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 239000003651 drinking water Substances 0.000 description 3
- 235000020188 drinking water Nutrition 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 244000144977 poultry Species 0.000 description 3
- 235000013594 poultry meat Nutrition 0.000 description 3
- 238000011160 research Methods 0.000 description 3
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 3
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 3
- WQZGKKKJIJFFOK-SVZMEOIVSA-N (+)-Galactose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-SVZMEOIVSA-N 0.000 description 2
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 2
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 2
- 241000223934 Eimeria maxima Species 0.000 description 2
- 241000499563 Eimeria necatrix Species 0.000 description 2
- 241000223932 Eimeria tenella Species 0.000 description 2
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 2
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 2
- 229930182504 Lasalocid Natural products 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 2
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000286209 Phasianidae Species 0.000 description 2
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 2
- KQXDHUJYNAXLNZ-XQSDOZFQSA-N Salinomycin Chemical compound O1[C@@H]([C@@H](CC)C(O)=O)CC[C@H](C)[C@@H]1[C@@H](C)[C@H](O)[C@H](C)C(=O)[C@H](CC)[C@@H]1[C@@H](C)C[C@@H](C)[C@@]2(C=C[C@@H](O)[C@@]3(O[C@@](C)(CC3)[C@@H]3O[C@@H](C)[C@@](O)(CC)CC3)O2)O1 KQXDHUJYNAXLNZ-XQSDOZFQSA-N 0.000 description 2
- 239000004189 Salinomycin Substances 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- 241000187747 Streptomyces Species 0.000 description 2
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 2
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 2
- 241000224526 Trichomonas Species 0.000 description 2
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 2
- 230000000721 bacterilogical effect Effects 0.000 description 2
- SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N beta-D-Pyranose-Lyxose Natural products OC1COC(O)C(O)C1O SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 2
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 2
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 2
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 235000013330 chicken meat Nutrition 0.000 description 2
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 2
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 2
- -1 inorganic acid salt Chemical class 0.000 description 2
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 2
- 229960000320 lasalocid Drugs 0.000 description 2
- BBMULGJBVDDDNI-OWKLGTHSSA-N lasalocid Chemical compound C([C@@H]1[C@@]2(CC)O[C@@H]([C@H](C2)C)[C@@H](CC)C(=O)[C@@H](C)[C@@H](O)[C@H](C)CCC=2C(=C(O)C(C)=CC=2)C(O)=O)C[C@](O)(CC)[C@H](C)O1 BBMULGJBVDDDNI-OWKLGTHSSA-N 0.000 description 2
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 2
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 2
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 2
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 2
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 2
- NNFCIKHAZHQZJG-UHFFFAOYSA-N potassium cyanide Chemical compound [K+].N#[C-] NNFCIKHAZHQZJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 229960001548 salinomycin Drugs 0.000 description 2
- 235000019378 salinomycin Nutrition 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 210000004215 spore Anatomy 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 2
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 2
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 2
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 2
- 241001446247 uncultured actinomycete Species 0.000 description 2
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 2
- GMKMEZVLHJARHF-UHFFFAOYSA-N (2R,6R)-form-2.6-Diaminoheptanedioic acid Natural products OC(=O)C(N)CCCC(N)C(O)=O GMKMEZVLHJARHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001096 (4-ethenyl-1-azabicyclo[2.2.2]octan-7-yl)-(6-methoxyquinolin-4-yl)methanol hydrochloride Substances 0.000 description 1
- NNKXWRRDHYTHFP-HZQSTTLBSA-N (r)-[(2s,4s,5r)-5-ethenyl-1-azabicyclo[2.2.2]octan-2-yl]-(6-methoxyquinolin-4-yl)methanol;hydron;dichloride Chemical compound Cl.Cl.C([C@H]([C@H](C1)C=C)C2)CN1[C@@H]2[C@H](O)C1=CC=NC2=CC=C(OC)C=C21 NNKXWRRDHYTHFP-HZQSTTLBSA-N 0.000 description 1
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHZLNPMOSADWGC-UHFFFAOYSA-N 4-amino-N-(2-quinoxalinyl)benzenesulfonamide Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1S(=O)(=O)NC1=CN=C(C=CC=C2)C2=N1 NHZLNPMOSADWGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AEUAEICGCMSYCQ-UHFFFAOYSA-N 4-n-(7-chloroquinolin-1-ium-4-yl)-1-n,1-n-diethylpentane-1,4-diamine;dihydrogen phosphate Chemical compound OP(O)(O)=O.ClC1=CC=C2C(NC(C)CCCN(CC)CC)=CC=NC2=C1 AEUAEICGCMSYCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000186361 Actinobacteria <class> Species 0.000 description 1
- 241000272517 Anseriformes Species 0.000 description 1
- 206010003694 Atrophy Diseases 0.000 description 1
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 1
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 241000938605 Crocodylia Species 0.000 description 1
- 241000223935 Cryptosporidium Species 0.000 description 1
- 229930186556 Cyanocycline Natural products 0.000 description 1
- SHZGCJCMOBCMKK-UHFFFAOYSA-N D-mannomethylose Natural products CC1OC(O)C(O)C(O)C1O SHZGCJCMOBCMKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N D-xylopyranose Chemical compound O[C@@H]1COC(O)[C@H](O)[C@H]1O SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N 0.000 description 1
- 241000223931 Eimeria acervulina Species 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 244000299507 Gossypium hirsutum Species 0.000 description 1
- 208000032843 Hemorrhage Diseases 0.000 description 1
- SQUHHTBVTRBESD-UHFFFAOYSA-N Hexa-Ac-myo-Inositol Natural products CC(=O)OC1C(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C1OC(C)=O SQUHHTBVTRBESD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNNNRSAQSRJVSB-UHFFFAOYSA-N L-rhamnose Natural products CC(O)C(O)C(O)C(O)C=O PNNNRSAQSRJVSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SRBFZHDQGSBBOR-OWMBCFKOSA-N L-ribopyranose Chemical compound O[C@H]1COC(O)[C@@H](O)[C@H]1O SRBFZHDQGSBBOR-OWMBCFKOSA-N 0.000 description 1
- 229930191564 Monensin Natural products 0.000 description 1
- GAOZTHIDHYLHMS-UHFFFAOYSA-N Monensin A Natural products O1C(CC)(C2C(CC(O2)C2C(CC(C)C(O)(CO)O2)C)C)CCC1C(O1)(C)CCC21CC(O)C(C)C(C(C)C(OC)C(C)C(O)=O)O2 GAOZTHIDHYLHMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010048685 Oral infection Diseases 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 206010037549 Purpura Diseases 0.000 description 1
- MUPFEKGTMRGPLJ-RMMQSMQOSA-N Raffinose Natural products O(C[C@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O[C@@]2(CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O2)O1)[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 MUPFEKGTMRGPLJ-RMMQSMQOSA-N 0.000 description 1
- NGFMICBWJRZIBI-JZRPKSSGSA-N Salicin Natural products O([C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](CO)O1)c1c(CO)cccc1 NGFMICBWJRZIBI-JZRPKSSGSA-N 0.000 description 1
- 241000224003 Sarcocystis Species 0.000 description 1
- 241001558929 Sclerotium <basidiomycota> Species 0.000 description 1
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 1
- WMPXPUYPYQKQCX-UHFFFAOYSA-N Sulfamonomethoxine Chemical compound C1=NC(OC)=CC(NS(=O)(=O)C=2C=CC(N)=CC=2)=N1 WMPXPUYPYQKQCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 241000223996 Toxoplasma Species 0.000 description 1
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 241000223104 Trypanosoma Species 0.000 description 1
- MUPFEKGTMRGPLJ-UHFFFAOYSA-N UNPD196149 Natural products OC1C(O)C(CO)OC1(CO)OC1C(O)C(O)C(O)C(COC2C(C(O)C(O)C(CO)O2)O)O1 MUPFEKGTMRGPLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000023505 abnormal feces Diseases 0.000 description 1
- 238000005903 acid hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- PNNNRSAQSRJVSB-BXKVDMCESA-N aldehydo-L-rhamnose Chemical compound C[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)C=O PNNNRSAQSRJVSB-BXKVDMCESA-N 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 230000029936 alkylation Effects 0.000 description 1
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 description 1
- NGFMICBWJRZIBI-UHFFFAOYSA-N alpha-salicin Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OC1=CC=CC=C1CO NGFMICBWJRZIBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 230000001093 anti-cancer Effects 0.000 description 1
- PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N arabinose Natural products OCC(O)C(O)C(O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000037444 atrophy Effects 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229960002328 chloroquine phosphate Drugs 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 1
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L dipotassium hydrogen phosphate Chemical compound [K+].[K+].OP([O-])([O-])=O ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000396 dipotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019797 dipotassium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 1
- 239000012156 elution solvent Substances 0.000 description 1
- 239000002024 ethyl acetate extract Substances 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000013467 fragmentation Methods 0.000 description 1
- 238000006062 fragmentation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 208000037824 growth disorder Diseases 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 230000002008 hemorrhagic effect Effects 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- FUKUFMFMCZIRNT-UHFFFAOYSA-N hydron;methanol;chloride Chemical compound Cl.OC FUKUFMFMCZIRNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- CDAISMWEOUEBRE-GPIVLXJGSA-N inositol Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H]1O CDAISMWEOUEBRE-GPIVLXJGSA-N 0.000 description 1
- 229960000367 inositol Drugs 0.000 description 1
- 230000000968 intestinal effect Effects 0.000 description 1
- 230000003903 intestinal lesions Effects 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000008176 lyophilized powder Substances 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- GMKMEZVLHJARHF-SYDPRGILSA-N meso-2,6-diaminopimelic acid Chemical compound [O-]C(=O)[C@@H]([NH3+])CCC[C@@H]([NH3+])C([O-])=O GMKMEZVLHJARHF-SYDPRGILSA-N 0.000 description 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229960005358 monensin Drugs 0.000 description 1
- GAOZTHIDHYLHMS-KEOBGNEYSA-N monensin A Chemical compound C([C@@](O1)(C)[C@H]2CC[C@@](O2)(CC)[C@H]2[C@H](C[C@@H](O2)[C@@H]2[C@H](C[C@@H](C)[C@](O)(CO)O2)C)C)C[C@@]21C[C@H](O)[C@@H](C)[C@@H]([C@@H](C)[C@@H](OC)[C@H](C)C(O)=O)O2 GAOZTHIDHYLHMS-KEOBGNEYSA-N 0.000 description 1
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- 210000003250 oocyst Anatomy 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000024241 parasitism Effects 0.000 description 1
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 1
- 206010034754 petechiae Diseases 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 1
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K potassium phosphate Substances [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 229960005179 primaquine Drugs 0.000 description 1
- INDBQLZJXZLFIT-UHFFFAOYSA-N primaquine Chemical compound N1=CC=CC2=CC(OC)=CC(NC(C)CCCN)=C21 INDBQLZJXZLFIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SSOLNOMRVKKSON-UHFFFAOYSA-N proguanil Chemical compound CC(C)\N=C(/N)N=C(N)NC1=CC=C(Cl)C=C1 SSOLNOMRVKKSON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011321 prophylaxis Methods 0.000 description 1
- 229960001811 quinine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- MUPFEKGTMRGPLJ-ZQSKZDJDSA-N raffinose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO[C@@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O2)O)O1 MUPFEKGTMRGPLJ-ZQSKZDJDSA-N 0.000 description 1
- 210000000664 rectum Anatomy 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- NGFMICBWJRZIBI-UJPOAAIJSA-N salicin Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1OC1=CC=CC=C1CO NGFMICBWJRZIBI-UJPOAAIJSA-N 0.000 description 1
- 229940120668 salicin Drugs 0.000 description 1
- CDAISMWEOUEBRE-UHFFFAOYSA-N scyllo-inosotol Natural products OC1C(O)C(O)C(O)C(O)C1O CDAISMWEOUEBRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 229960000973 sulfadimethoxine Drugs 0.000 description 1
- ZZORFUFYDOWNEF-UHFFFAOYSA-N sulfadimethoxine Chemical compound COC1=NC(OC)=CC(NS(=O)(=O)C=2C=CC(N)=CC=2)=N1 ZZORFUFYDOWNEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950003874 sulfamonomethoxine Drugs 0.000 description 1
- 229960003097 sulfaquinoxaline Drugs 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005486 vaccine Drugs 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/30—Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change
Landscapes
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 一般式(1)〔式中、R1 はヒドロキシル
基、シアノ基又はカルバモイル基を示し、R2 及びR3
はそれぞれ水素原子又は置換基を有していてもよい低級
アルキル基を示す〕で表わされる化合物又はその塩を有
効成分とする抗原虫剤。 【化1】 【効果】 家畜、家禽等の動物のコクシジウムその他の
原虫性疾患の予防・治療剤として有用である。
基、シアノ基又はカルバモイル基を示し、R2 及びR3
はそれぞれ水素原子又は置換基を有していてもよい低級
アルキル基を示す〕で表わされる化合物又はその塩を有
効成分とする抗原虫剤。 【化1】 【効果】 家畜、家禽等の動物のコクシジウムその他の
原虫性疾患の予防・治療剤として有用である。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は抗原虫剤に関し、更に詳
細には哺乳類、鳥類等の原虫病の予防及び治療に有用な
抗原虫剤に関する。
細には哺乳類、鳥類等の原虫病の予防及び治療に有用な
抗原虫剤に関する。
【0002】
【従来の技術】原虫病は、哺乳類、鳥類、爬虫類などの
動物に原虫が寄生することにより引き起こされる疾病で
あり、代表的な原虫として、コクシジウム(Cocci
dium)、トキソプラズマ(Toxoplasm
a)、マラリア(Malaria)、ピロプラズマ(P
iroplasma)、トリパノソーマ(Trypan
osoma)、トリコモナス(Trichomona
s)などが挙げられる。
動物に原虫が寄生することにより引き起こされる疾病で
あり、代表的な原虫として、コクシジウム(Cocci
dium)、トキソプラズマ(Toxoplasm
a)、マラリア(Malaria)、ピロプラズマ(P
iroplasma)、トリパノソーマ(Trypan
osoma)、トリコモナス(Trichomona
s)などが挙げられる。
【0003】これらの原虫病のうちアイメリア類による
ヒト、家畜及び家禽のコクシジウム病が、人体における
衛生面及び畜産産業面から重視されている。家禽のコク
シジウム病はアイメリアに属するテネラ、ネカトリク
ス、マキシマ、アセルブリーナ等が経口的に感染するこ
とにより引き起こされ、腸管組織の破壊による異常便の
排泄、斃死、発育不良等を呈し、その被害は経済的に極
めて甚大である。
ヒト、家畜及び家禽のコクシジウム病が、人体における
衛生面及び畜産産業面から重視されている。家禽のコク
シジウム病はアイメリアに属するテネラ、ネカトリク
ス、マキシマ、アセルブリーナ等が経口的に感染するこ
とにより引き起こされ、腸管組織の破壊による異常便の
排泄、斃死、発育不良等を呈し、その被害は経済的に極
めて甚大である。
【0004】かかる原虫病に対する治療及び予防手段と
して近年、ワクチン開発の試みが多くなされているが、
問題点も多く広く普及するには至っていない。現状で
は、薬剤による予防、治療が一般的である。当該薬剤と
しては、マラリアに対してリン酸クロロキン、プリマキ
ン、クロルグアニド、塩酸キニーネ等が用いられ、コク
シジウムに対してスルファジメトキシン、スルファモノ
メトキシン、スルファキノキサリン等のサルファ剤やサ
リノマイシン、モネンシン、ラサロシド等のポリエーテ
ル系抗生物質が用いられている。
して近年、ワクチン開発の試みが多くなされているが、
問題点も多く広く普及するには至っていない。現状で
は、薬剤による予防、治療が一般的である。当該薬剤と
しては、マラリアに対してリン酸クロロキン、プリマキ
ン、クロルグアニド、塩酸キニーネ等が用いられ、コク
シジウムに対してスルファジメトキシン、スルファモノ
メトキシン、スルファキノキサリン等のサルファ剤やサ
リノマイシン、モネンシン、ラサロシド等のポリエーテ
ル系抗生物質が用いられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
従来の抗原虫剤は、効果が不十分であったり、長年の使
用により耐性の問題が生じており、新しいタイプの薬剤
が強く求められている。従って、本発明の目的は有効性
及び安全性の高い新しいタイプの抗原虫剤を提供するこ
とにある。
従来の抗原虫剤は、効果が不十分であったり、長年の使
用により耐性の問題が生じており、新しいタイプの薬剤
が強く求められている。従って、本発明の目的は有効性
及び安全性の高い新しいタイプの抗原虫剤を提供するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者らは微
生物が産生する化合物及びその誘導体の中から新しい抗
原虫剤を探索すべく種々検討してきたところ、放線菌の
産生する化合物及びその誘導体の中に優れた抗原虫作用
を有する物質が存在することを見出した。そして、当該
物質の化学構造を同定したところ、この物質は抗癌作用
及び抗細菌作用を有することが知られている公知化合物
であることが判明した〔米国特許第4003902号、
J.Antibiotics 28:497−502
(1975)、Tetrahedron Lett.N
o.46:4021−4023(1974)、J.An
tibiotics 35:524−526(198
2)、J.Antibiotics 35:642−6
44(1982)、特公昭62−7199号公報、特公
昭62−30197号公報等〕。しかし、これらの化合
物についての原虫に対する作用は全く知られていないの
で、更に研究を重ねた結果、これらの化合物が優れた抗
原虫作用と高い安全性を有することから抗原虫剤として
有用であることを見出し、本発明を完成するに至った。
生物が産生する化合物及びその誘導体の中から新しい抗
原虫剤を探索すべく種々検討してきたところ、放線菌の
産生する化合物及びその誘導体の中に優れた抗原虫作用
を有する物質が存在することを見出した。そして、当該
物質の化学構造を同定したところ、この物質は抗癌作用
及び抗細菌作用を有することが知られている公知化合物
であることが判明した〔米国特許第4003902号、
J.Antibiotics 28:497−502
(1975)、Tetrahedron Lett.N
o.46:4021−4023(1974)、J.An
tibiotics 35:524−526(198
2)、J.Antibiotics 35:642−6
44(1982)、特公昭62−7199号公報、特公
昭62−30197号公報等〕。しかし、これらの化合
物についての原虫に対する作用は全く知られていないの
で、更に研究を重ねた結果、これらの化合物が優れた抗
原虫作用と高い安全性を有することから抗原虫剤として
有用であることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0007】すなわち、本発明は一般式(1)
【0008】
【化5】
【0009】〔式中、R1 はヒドロキシル基、シアノ基
又はカルバモイル基を示し、R2 及びR3 はそれぞれ水
素原子又は置換基を有していてもよい低級アルキル基を
示す〕で表わされる化合物又はその塩を有効成分とする
抗原虫剤を提供するものである。
又はカルバモイル基を示し、R2 及びR3 はそれぞれ水
素原子又は置換基を有していてもよい低級アルキル基を
示す〕で表わされる化合物又はその塩を有効成分とする
抗原虫剤を提供するものである。
【0010】本発明において、一般式(1)で示される
化学構造には、不斉炭素における水素原子又は置換基の
立体配置は各々において、α配置及びβ配置のいずれも
含まれる。上記一般式(1)において置換基を有してい
てもよい低級アルキル基としては、ハロゲン原子、低級
アルコキシル基、低級アルカノイル基、ニトロ基、フェ
ニル基等の置換基を有していてもよい炭素数1〜6の直
鎖又は分岐鎖のアルキル基が挙げられる。当該炭素数1
〜6の直鎖又は分岐鎖のアルキル基としては、メチル
基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、イソ
ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n
−ペンチル基、n−ヘキシル基等が挙げられるが、特に
メチル基が好ましい。また、R1 としてはヒドロキシル
基又はシアノ基が好ましく、R2 としては水素原子又は
メチル基が好ましく、R3 としては水素原子が特に好ま
しい。かかる特に好ましい化合物は、次の一般式(2)
で示される。
化学構造には、不斉炭素における水素原子又は置換基の
立体配置は各々において、α配置及びβ配置のいずれも
含まれる。上記一般式(1)において置換基を有してい
てもよい低級アルキル基としては、ハロゲン原子、低級
アルコキシル基、低級アルカノイル基、ニトロ基、フェ
ニル基等の置換基を有していてもよい炭素数1〜6の直
鎖又は分岐鎖のアルキル基が挙げられる。当該炭素数1
〜6の直鎖又は分岐鎖のアルキル基としては、メチル
基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、イソ
ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n
−ペンチル基、n−ヘキシル基等が挙げられるが、特に
メチル基が好ましい。また、R1 としてはヒドロキシル
基又はシアノ基が好ましく、R2 としては水素原子又は
メチル基が好ましく、R3 としては水素原子が特に好ま
しい。かかる特に好ましい化合物は、次の一般式(2)
で示される。
【0011】
【化6】
【0012】〔式中、R4 はヒドロキシル基又はシアノ
基を示し、R5 は水素原子又はメチル基を示す〕
基を示し、R5 は水素原子又はメチル基を示す〕
【0013】これらの一般式(1)の化合物の代表的な
化合物を列挙すれば次の通りである。 物質a:式(1)中、R1=OH、R2=CH3、R3=Hの化合物
〔ナフチリジノマイシンA(naphthyridin
omycin A)〕 物質b:式(1)中、R1=CN、R2=CH3、R3=Hの化合物
〔シアノナフチリジノマイシン(Cyanonapht
hyridinomycin)〕 物質c:式(1)中、R1=OH、R2=H、R3=Hの化合物〔S
F−1739HP〕 物質d:式(1)中、R1=CN、R2=H、R3=Hの化合物〔ナ
フトシアニジン(naphthocyanidin
e)〕
化合物を列挙すれば次の通りである。 物質a:式(1)中、R1=OH、R2=CH3、R3=Hの化合物
〔ナフチリジノマイシンA(naphthyridin
omycin A)〕 物質b:式(1)中、R1=CN、R2=CH3、R3=Hの化合物
〔シアノナフチリジノマイシン(Cyanonapht
hyridinomycin)〕 物質c:式(1)中、R1=OH、R2=H、R3=Hの化合物〔S
F−1739HP〕 物質d:式(1)中、R1=CN、R2=H、R3=Hの化合物〔ナ
フトシアニジン(naphthocyanidin
e)〕
【0014】また、前記一般式(1)で表わされる化合
物の無機酸塩としては、塩酸塩、臭化水素酸塩、硝酸
塩、硫酸塩、リン酸塩等があり、また有機酸塩として
は、酢酸塩、クエン酸塩、フマル酸塩等が挙げられる。
物の無機酸塩としては、塩酸塩、臭化水素酸塩、硝酸
塩、硫酸塩、リン酸塩等があり、また有機酸塩として
は、酢酸塩、クエン酸塩、フマル酸塩等が挙げられる。
【0015】本発明抗原虫剤の有効成分である一般式
(1)の化合物又はその塩は、例えば前記文献記載の方
法に従い、これらの化合物を産生する微生物を培養する
ことにより、あるいはかかる培養により得られた化合物
を酸処理、シアノ化又はアルキル化することにより製造
することができる。なお、シアノ化反応は培養液中にシ
アノ化剤を共存させて培養することによっても進行する
が、物質a、物質cのような化合物を化学的にシアノ化
する方法が好ましい。
(1)の化合物又はその塩は、例えば前記文献記載の方
法に従い、これらの化合物を産生する微生物を培養する
ことにより、あるいはかかる培養により得られた化合物
を酸処理、シアノ化又はアルキル化することにより製造
することができる。なお、シアノ化反応は培養液中にシ
アノ化剤を共存させて培養することによっても進行する
が、物質a、物質cのような化合物を化学的にシアノ化
する方法が好ましい。
【0016】物質aは、J.Antibiotics
28:497−502(1975)及びTetrahe
dron Lett.No.46:4021−4023
(1974)記載の方法により、又は本発明者らが群馬
県桐生市宅地の土壌から見出した放線菌、ストレプトマ
イセス・エスピー HP181株(微工研菌寄第131
78号)を培養し、培養物から物質aを採取することに
より製造される。なお、ここで当該放線菌の培養は、通
常の放線菌の培養条件により、数時間から数日間、静置
又は攪拌培養するのが好ましい。また培養物からの物質
aの単離は、常法、例えば、すでに開示された方法〔K
luepfel.D.等による方法(J.Antibi
otics 28:497−502(1975))及び
Sygush,J.等による方法(Tetrahedr
on Lett.No.46:4021−4023(1
974))〕により行うことができる。
28:497−502(1975)及びTetrahe
dron Lett.No.46:4021−4023
(1974)記載の方法により、又は本発明者らが群馬
県桐生市宅地の土壌から見出した放線菌、ストレプトマ
イセス・エスピー HP181株(微工研菌寄第131
78号)を培養し、培養物から物質aを採取することに
より製造される。なお、ここで当該放線菌の培養は、通
常の放線菌の培養条件により、数時間から数日間、静置
又は攪拌培養するのが好ましい。また培養物からの物質
aの単離は、常法、例えば、すでに開示された方法〔K
luepfel.D.等による方法(J.Antibi
otics 28:497−502(1975))及び
Sygush,J.等による方法(Tetrahedr
on Lett.No.46:4021−4023(1
974))〕により行うことができる。
【0017】酸処理反応は、例えばJ.Antibio
tics 35:642−644(1982)又は特公
昭62−7199号公報記載の方法に準じて行うことが
できる。かかる反応により物質cのような脱アルキル体
が得られる。
tics 35:642−644(1982)又は特公
昭62−7199号公報記載の方法に準じて行うことが
できる。かかる反応により物質cのような脱アルキル体
が得られる。
【0018】シアノ化反応は、J.Antibioti
cs 35:524−526(1982)又は特公昭6
2−30197号公報記載の方法に準じてシアン処理す
ることにより行うことができる。かかる反応により物質
b、物質dのようなニトリル体が得られる。また、R1
がカルバモイル基の化合物は、R1 がシアノ基である化
合物を適当な条件下で酸加水分解することにより得られ
る。
cs 35:524−526(1982)又は特公昭6
2−30197号公報記載の方法に準じてシアン処理す
ることにより行うことができる。かかる反応により物質
b、物質dのようなニトリル体が得られる。また、R1
がカルバモイル基の化合物は、R1 がシアノ基である化
合物を適当な条件下で酸加水分解することにより得られ
る。
【0019】かくして得られる一般式(1)の化合物又
はその塩は、優れた抗原虫作用を有し、かつ毒性〔Th
e Chemistry of Antitumor
Antibiotics vol.2,W.A.Rem
ers編,A Wiley−Interscience
Publication,New York,P.1
43、Itoh,J.et al,J.Antibio
tics 35:642−644(1982)、Klu
epfel,D.et al,J.Antibioti
cs 28:498(1975)、Zmijewsk
i,M.J.etal,J.Antibiotics
35:524−526(1982)〕が低いので哺乳
類、鳥類等の動物の原虫病の予防及び治療剤として有用
である。
はその塩は、優れた抗原虫作用を有し、かつ毒性〔Th
e Chemistry of Antitumor
Antibiotics vol.2,W.A.Rem
ers編,A Wiley−Interscience
Publication,New York,P.1
43、Itoh,J.et al,J.Antibio
tics 35:642−644(1982)、Klu
epfel,D.et al,J.Antibioti
cs 28:498(1975)、Zmijewsk
i,M.J.etal,J.Antibiotics
35:524−526(1982)〕が低いので哺乳
類、鳥類等の動物の原虫病の予防及び治療剤として有用
である。
【0020】ここで、本発明抗原虫剤の対象となる原虫
としては、コクシジウム、マラリア、トキソプラズマ、
サルコシスチス、クリプトスポリジウム、ロイコチトゾ
ーン、ピロプラズマ等が挙げられる。この中でも特に例
えば、アイメリア・テネラ(Eimeria tene
lla)、アイメリア・ネカトリクス(Eimeria
necatrix)、アイメリア・アセルブリーナ
(Eimeria aceruvulina)、アイメ
リア・マキシマ(Eimeria maxima)、ア
イメリア・ブルネッテイ(Eimeria brune
tti)などによる家禽のコクシジウムを対象とするの
が好ましい。
としては、コクシジウム、マラリア、トキソプラズマ、
サルコシスチス、クリプトスポリジウム、ロイコチトゾ
ーン、ピロプラズマ等が挙げられる。この中でも特に例
えば、アイメリア・テネラ(Eimeria tene
lla)、アイメリア・ネカトリクス(Eimeria
necatrix)、アイメリア・アセルブリーナ
(Eimeria aceruvulina)、アイメ
リア・マキシマ(Eimeria maxima)、ア
イメリア・ブルネッテイ(Eimeria brune
tti)などによる家禽のコクシジウムを対象とするの
が好ましい。
【0021】一般式(1)の化合物又はその塩を有効成
分とする本発明に係る抗原虫剤は、注射等の非経口投与
及び経口投与により各種動物に投与することができる
が、経口的に投与するのが好ましい。本発明に係る抗原
虫剤の剤型としては、散剤、粒剤、プレミックス等が好
ましい。このような剤型の製剤を調製するにあたって
は、一般式(1)の化合物又はその塩を単独で、又は賦
形剤、結合剤、崩壊剤等の各種担体と組み合せて配合す
ることができる。当該担体としては、飼料又は飲料水に
添加できるものであれば特に制限されないが、水、乳
糖、コーンスターチ、タルク、米ぬか、小麦粉、油粕な
どが挙げられる。なお、一般式(1)の化合物又はその
塩は、本発明に係る抗原虫剤として用いる際には、未精
製体、例えば培養液の濃縮物をそのまま利用してもよ
い。
分とする本発明に係る抗原虫剤は、注射等の非経口投与
及び経口投与により各種動物に投与することができる
が、経口的に投与するのが好ましい。本発明に係る抗原
虫剤の剤型としては、散剤、粒剤、プレミックス等が好
ましい。このような剤型の製剤を調製するにあたって
は、一般式(1)の化合物又はその塩を単独で、又は賦
形剤、結合剤、崩壊剤等の各種担体と組み合せて配合す
ることができる。当該担体としては、飼料又は飲料水に
添加できるものであれば特に制限されないが、水、乳
糖、コーンスターチ、タルク、米ぬか、小麦粉、油粕な
どが挙げられる。なお、一般式(1)の化合物又はその
塩は、本発明に係る抗原虫剤として用いる際には、未精
製体、例えば培養液の濃縮物をそのまま利用してもよ
い。
【0022】本発明に係る抗原虫剤の投与方法は、強制
的な投与手段でもよいが飼料、飲料水等に添加すること
により行ってもよい。飼料中に混合添加する方法では、
一般式(1)の化合物又はその塩を、飼料中に好ましく
は0.1〜30ppm 濃度になるように、更に好ましくは
1〜20ppm濃度、特に好ましくは5〜10ppm 濃度に
なるように混合すればよい。また、飲料水中に添加する
場合は、飼料に添加する濃度の約2分の1でよい。
的な投与手段でもよいが飼料、飲料水等に添加すること
により行ってもよい。飼料中に混合添加する方法では、
一般式(1)の化合物又はその塩を、飼料中に好ましく
は0.1〜30ppm 濃度になるように、更に好ましくは
1〜20ppm濃度、特に好ましくは5〜10ppm 濃度に
なるように混合すればよい。また、飲料水中に添加する
場合は、飼料に添加する濃度の約2分の1でよい。
【0023】
【実施例】次に参考例、実施例を挙げて本発明を詳細に
説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0024】参考例1 本発明者らは、本発明者が見出したHP181株が本発
明に用いることのできる化合物を生産することを見出し
た。以下に、当該HP181株の菌学的性状等を述べ
る。 HP181株の菌学的性状:栄養菌糸は各種培地上でよ
く発達し、分断は起こさない。分枝した栄養菌糸から形
成される気菌糸はグレイ系の色調を呈し10〜50個以
上の胞子の連鎖が認められ、ラセン状をしている。胞子
表面はいぼ状(warty)から、とげ状(spin
y)でその大きさは0.61〜1.2μm で円柱状であ
る。菌核、胞子のう、遊走子は見出されない。次に、各
種培地上における培養性状を検討した結果を表1に示
す。
明に用いることのできる化合物を生産することを見出し
た。以下に、当該HP181株の菌学的性状等を述べ
る。 HP181株の菌学的性状:栄養菌糸は各種培地上でよ
く発達し、分断は起こさない。分枝した栄養菌糸から形
成される気菌糸はグレイ系の色調を呈し10〜50個以
上の胞子の連鎖が認められ、ラセン状をしている。胞子
表面はいぼ状(warty)から、とげ状(spin
y)でその大きさは0.61〜1.2μm で円柱状であ
る。菌核、胞子のう、遊走子は見出されない。次に、各
種培地上における培養性状を検討した結果を表1に示
す。
【0025】
【表1】
【0026】HP181株の生理学的性状: (1)生育温度範囲(酵母エキス・麦芽エキス寒天、2
0〜38℃で14日間培養): ゼラチンの液化 :陰性 デンプンの加水分解 :陽性 脱脂牛乳の凝固 :陽性 脱脂牛乳のペプトン化:陽性 硝酸塩の還元 :陽性 セルロースの分解 :陰性 (2)炭素源の利用性(プリドハム・ゴドリープ 寒
天、30℃、14日間培養):利用する糖は、D−グル
コース、D−キシロース、D−アラビノース、L−ラム
ノース、D−ガラクトース、D−マンニトール、イノシ
トール、サリシンであり、利用しない糖は、ラフィノー
ス及びシュークロースであった。 (3)HP181株の細胞壁組成:全菌体中のジアミノ
ピメリン酸は、LL型であった。これらの諸性質から、
HP181株はストレプトマイセス(Streptom
yces)属に属する菌株と考えられ、ストレプトマイ
セスsp.HP181株と命名した。本菌株は工業技術
院微生物工業技術研究所に微工研菌寄第13178号
(FERM P−13178)として寄託した。
0〜38℃で14日間培養): ゼラチンの液化 :陰性 デンプンの加水分解 :陽性 脱脂牛乳の凝固 :陽性 脱脂牛乳のペプトン化:陽性 硝酸塩の還元 :陽性 セルロースの分解 :陰性 (2)炭素源の利用性(プリドハム・ゴドリープ 寒
天、30℃、14日間培養):利用する糖は、D−グル
コース、D−キシロース、D−アラビノース、L−ラム
ノース、D−ガラクトース、D−マンニトール、イノシ
トール、サリシンであり、利用しない糖は、ラフィノー
ス及びシュークロースであった。 (3)HP181株の細胞壁組成:全菌体中のジアミノ
ピメリン酸は、LL型であった。これらの諸性質から、
HP181株はストレプトマイセス(Streptom
yces)属に属する菌株と考えられ、ストレプトマイ
セスsp.HP181株と命名した。本菌株は工業技術
院微生物工業技術研究所に微工研菌寄第13178号
(FERM P−13178)として寄託した。
【0027】参考例2 物質aの製造:HP181株を大豆粉1.5%、デンプ
ン1.0%、蔗糖1.0%、リン酸二カリウム0.1
%、硫酸マグネシウム0.1%、酵母エキス0.1%、
肉エキス0.1%(pH7.0)を成分とする培地にて、
30℃にて、2〜4日間、通気攪拌培養した。得られた
培養物より菌体を除去した培養上清に、約10%のイオ
ン交換樹脂IRC50(H+ )を入れ物質aを吸着させ
た。物質aはIRC50より0.2規定塩酸−メタノー
ル溶液で溶出し、溶出液を減圧下濃縮して酸性水溶液と
した。この酸性水溶液を先ず酢酸エチルにて洗浄後、次
にpH8.5に調整して酢酸エチルで抽出した。この酢酸
エチル抽出液から更に0.02規定塩酸水にて再度抽出
した。この水溶液を残存する酢酸エチルを留去した後、
凍結乾燥して物質aの粗粉末を得た。純粋な物質aは、
更にLH−20カラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:
クロロホルム−メタノール6:4の混液)、シリカゲル
カラムクロマトグラフィー(3%メタノール−クロロホ
ルム)を用いて精製することによって得ることができ
た。得られた物質aはナフチリジノマイシンAと同一で
あることが確認された。また、不斉炭素における配置
(α配置、β配置)については旋光度、NMR等の物性
から、ナフチリジノマイシンA及びシアノサイクリンで
報告されている配置(Evans,D.A.等,Tet
rahedron Lett.26:1911−191
4,1985)と同一であることを確認した。
ン1.0%、蔗糖1.0%、リン酸二カリウム0.1
%、硫酸マグネシウム0.1%、酵母エキス0.1%、
肉エキス0.1%(pH7.0)を成分とする培地にて、
30℃にて、2〜4日間、通気攪拌培養した。得られた
培養物より菌体を除去した培養上清に、約10%のイオ
ン交換樹脂IRC50(H+ )を入れ物質aを吸着させ
た。物質aはIRC50より0.2規定塩酸−メタノー
ル溶液で溶出し、溶出液を減圧下濃縮して酸性水溶液と
した。この酸性水溶液を先ず酢酸エチルにて洗浄後、次
にpH8.5に調整して酢酸エチルで抽出した。この酢酸
エチル抽出液から更に0.02規定塩酸水にて再度抽出
した。この水溶液を残存する酢酸エチルを留去した後、
凍結乾燥して物質aの粗粉末を得た。純粋な物質aは、
更にLH−20カラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:
クロロホルム−メタノール6:4の混液)、シリカゲル
カラムクロマトグラフィー(3%メタノール−クロロホ
ルム)を用いて精製することによって得ることができ
た。得られた物質aはナフチリジノマイシンAと同一で
あることが確認された。また、不斉炭素における配置
(α配置、β配置)については旋光度、NMR等の物性
から、ナフチリジノマイシンA及びシアノサイクリンで
報告されている配置(Evans,D.A.等,Tet
rahedron Lett.26:1911−191
4,1985)と同一であることを確認した。
【0028】参考例3 物質bの製造:1mM青酸カリを含むpH8.0のリン酸緩
衝液に物質aを溶解し、1.5から3時間攪拌した後、
酢酸エチルで抽出した。抽出物はシリカゲルTLC(5
%メタノール−クロロホルム)にて精製することによっ
て純粋な物質bを得ることができた。物質bはシアノナ
フチリジノマイシンと同一であることが確認された
〔J.Antibiotics 35:524−525
(1982)〕。
衝液に物質aを溶解し、1.5から3時間攪拌した後、
酢酸エチルで抽出した。抽出物はシリカゲルTLC(5
%メタノール−クロロホルム)にて精製することによっ
て純粋な物質bを得ることができた。物質bはシアノナ
フチリジノマイシンと同一であることが確認された
〔J.Antibiotics 35:524−525
(1982)〕。
【0029】参考例4 物質cの製造:物質aを6規定塩酸に溶解し、室温下3
日間静置した。炭酸水素ナトリウムを加えて中和した
後、凍結乾燥した。凍結乾燥粉末をメタノールに溶解
し、不溶物を除去した後、濃縮してシリカゲルTLC
(10%メタノール−クロロホルム)にて精製した。R
f0.3付近の紫色のバンドをかきとり、20%メタノ
ール−クロロホルムで溶出して純粋な物質cを得た。物
質cは、SF−1739HP〔J.Antibioti
cs 35:642−644(1982)〕と同一であ
ることが判明した。
日間静置した。炭酸水素ナトリウムを加えて中和した
後、凍結乾燥した。凍結乾燥粉末をメタノールに溶解
し、不溶物を除去した後、濃縮してシリカゲルTLC
(10%メタノール−クロロホルム)にて精製した。R
f0.3付近の紫色のバンドをかきとり、20%メタノ
ール−クロロホルムで溶出して純粋な物質cを得た。物
質cは、SF−1739HP〔J.Antibioti
cs 35:642−644(1982)〕と同一であ
ることが判明した。
【0030】参考例5 物質dの製造:物質cをメタノールに溶解し、等量の青
酸カリを加えて室温で3時間静置した。濃縮後、シリカ
ゲルTLC(10%メタノール−クロロホルム)にて精
製した。Rf0.5付近の紫色のバンドをかきとり、2
0%メタノール−クロロホルムで溶出して純粋な物質d
を得た。物質dはナフトシアニジンであることが判明し
た。
酸カリを加えて室温で3時間静置した。濃縮後、シリカ
ゲルTLC(10%メタノール−クロロホルム)にて精
製した。Rf0.5付近の紫色のバンドをかきとり、2
0%メタノール−クロロホルムで溶出して純粋な物質d
を得た。物質dはナフトシアニジンであることが判明し
た。
【0031】実施例1 物質d 1重量%と乳糖99重量%を混合して100倍
散を得た。
散を得た。
【0032】物質d 10重量%とコーンスターチ90
重量%を混合して、10倍散を得た。
重量%を混合して、10倍散を得た。
【0033】得られた100倍散及び10倍散を用い、
下記の割合で飼料と混合し、1kgの所定濃度の飼料を得
た。
下記の割合で飼料と混合し、1kgの所定濃度の飼料を得
た。
【0034】
【表2】
【0035】試験例1 白色レグホン系の7日齢ヒナを3ないし5羽で1群と
し、このヒナに所定濃度の被験化合物を含む粉末飼料を
試験開始時から試験終了時まで給与した。感染は、被験
化合物給与1日後に1羽当たり、5.0×104 個のア
イメリア・テネラ(Eimeria tenella)
の胞子形成完了新鮮オーシストをそ嚢内に接種した。効
果の判定は、感染7日後の血便排泄及び腸管の出血病変
を観察して行った。対照として、ポリエーテル系抗生物
質であるサリノマイシン、ラサロシドの2剤を常用量で
用いた。
し、このヒナに所定濃度の被験化合物を含む粉末飼料を
試験開始時から試験終了時まで給与した。感染は、被験
化合物給与1日後に1羽当たり、5.0×104 個のア
イメリア・テネラ(Eimeria tenella)
の胞子形成完了新鮮オーシストをそ嚢内に接種した。効
果の判定は、感染7日後の血便排泄及び腸管の出血病変
を観察して行った。対照として、ポリエーテル系抗生物
質であるサリノマイシン、ラサロシドの2剤を常用量で
用いた。
【0036】血便排泄の程度は、次のような5段階で評
価した。 (−) :血便の排泄が全く見られない。 (+) :軽度の血便排泄が見られる。 (++) :中程度の血便排泄が見られる。 (+++ ):やや重度の血便排泄が見られる。 (++++):重度の血便排泄が見られる。 腸管病変は、各個体の病変をJohnson & Re
idの基準〔Johnson,J.& Reid,W.
M.Exp.Parasitol.,28:30−36
(1970)〕に従って判定し、その病変スコアを合計
したものを平均した。 (−) :病変みられず(0点)。 (+) :盲腸壁に極めて少数の点状出血(1点)。 (++) :内容物にわずかな血液を混じ、多数の出血病
巣が見られる(2点)。 (+++ ):多量の血液あるいは盲腸コアーを含み、変
形、萎縮及び壁の肥厚が明瞭である(3点)。 (++++):著しく萎縮し、病変は直腸まで達する。壁は
極度に肥厚し、内容に凝血あるいは盲腸コアーを含んで
いる(4点)。
価した。 (−) :血便の排泄が全く見られない。 (+) :軽度の血便排泄が見られる。 (++) :中程度の血便排泄が見られる。 (+++ ):やや重度の血便排泄が見られる。 (++++):重度の血便排泄が見られる。 腸管病変は、各個体の病変をJohnson & Re
idの基準〔Johnson,J.& Reid,W.
M.Exp.Parasitol.,28:30−36
(1970)〕に従って判定し、その病変スコアを合計
したものを平均した。 (−) :病変みられず(0点)。 (+) :盲腸壁に極めて少数の点状出血(1点)。 (++) :内容物にわずかな血液を混じ、多数の出血病
巣が見られる(2点)。 (+++ ):多量の血液あるいは盲腸コアーを含み、変
形、萎縮及び壁の肥厚が明瞭である(3点)。 (++++):著しく萎縮し、病変は直腸まで達する。壁は
極度に肥厚し、内容に凝血あるいは盲腸コアーを含んで
いる(4点)。
【0037】本発明の化合物(1)と既知の抗コクシジ
ウム剤での処置及び感染無投薬対照、非感染無投薬対照
の効果を比較した。その結果、表3の如く一般式(1)
の化合物は、アイメリア・テネラに対して、高い有効性
が示された。
ウム剤での処置及び感染無投薬対照、非感染無投薬対照
の効果を比較した。その結果、表3の如く一般式(1)
の化合物は、アイメリア・テネラに対して、高い有効性
が示された。
【0038】
【表3】
【0039】
【発明の効果】本発明に係る抗原虫剤は、ヒト、鶏、ウ
ズラ、シチメンチョウ、アヒル、豚、山羊、綿羊等の各
種動物の原虫性疾患の予防及び治療に有用である。この
うち、特にアイメリア・テネラ(Eimeria te
nella)、アイメリア・ネカトリクス(Eimer
ia necatrix)、アイメリア・アセルブリー
ナ(Eimeria acervulina)、アイメ
リア・マキシマ(Eimeria maxima)、ア
イメリア・ブルネッテイ(Eimeria brune
tti)などによる鶏のコクシジウム感染症に対する予
防・治療剤として有用である。
ズラ、シチメンチョウ、アヒル、豚、山羊、綿羊等の各
種動物の原虫性疾患の予防及び治療に有用である。この
うち、特にアイメリア・テネラ(Eimeria te
nella)、アイメリア・ネカトリクス(Eimer
ia necatrix)、アイメリア・アセルブリー
ナ(Eimeria acervulina)、アイメ
リア・マキシマ(Eimeria maxima)、ア
イメリア・ブルネッテイ(Eimeria brune
tti)などによる鶏のコクシジウム感染症に対する予
防・治療剤として有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 棟方 正信 静岡県焼津市岡当目10番地 サッポロビー ル株式会社医薬開発研究所内 (72)発明者 板鼻 秀信 東京都江戸川区北葛西1丁目16番13号 第 一製薬株式会社東京研究開発センター内 (72)発明者 加藤 正博 東京都中央区八丁堀1丁目10−7 マツダ 八重洲通ビル5階第一製薬株式会社特薬事 業部 (72)発明者 ▲舘▼ 裕 東京都中央区八丁堀1丁目10−7 マツダ 八重洲通ビル5階第一製薬株式会社特薬事 業部
Claims (4)
- 【請求項1】 一般式(1) 【化1】 〔式中、R1 はヒドロキシル基、シアノ基又はカルバモ
イル基を示し、R2 及びR3 はそれぞれ水素原子又は置
換基を有していてもよい低級アルキル基を示す〕で表わ
される化合物又はその塩を有効成分とする抗原虫剤。 - 【請求項2】 一般式(2) 【化2】 〔式中、R4 はヒドロキシル基又はシアノ基を示し、R
5 は水素原子又はメチル基を示す〕で表わされる化合物
又はその塩を有効成分とする抗原虫剤。 - 【請求項3】 一般式(1) 【化3】 〔式中、R1 はヒドロキシル基、シアノ基又はカルバモ
イル基を示し、R2 及びR3 はそれぞれ水素原子又は置
換基を有していてもよい低級アルキル基を示す〕で表わ
される化合物又はその塩を有効成分とする抗コクシジウ
ム剤。 - 【請求項4】 一般式(2) 【化4】 〔式中、R4 はヒドロキシル基又はシアノ基を示し、R
5 は水素原子又はメチル基を示す〕で表わされる化合物
又はその塩を有効成分とする抗コクシジウム剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4326837A JPH06172111A (ja) | 1992-12-07 | 1992-12-07 | 抗原虫剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4326837A JPH06172111A (ja) | 1992-12-07 | 1992-12-07 | 抗原虫剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06172111A true JPH06172111A (ja) | 1994-06-21 |
Family
ID=18192270
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4326837A Pending JPH06172111A (ja) | 1992-12-07 | 1992-12-07 | 抗原虫剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06172111A (ja) |
-
1992
- 1992-12-07 JP JP4326837A patent/JPH06172111A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3952095A (en) | Novel antibiotic and a process for the production thereof | |
KR840000750B1 (ko) | 폴리에테르 화합물 | |
US4064233A (en) | Antibiotic A-4696 | |
AU6729400A (en) | Macrolide antibiotics and treatment of pasteurellosis | |
EP0187722B1 (en) | Antibiotics called "chloropolysporins b and c", a process for their preparation, and their therapeutic and veterinary use | |
HU179463B (en) | Process for preparing deoxy-narasin antibiotic complex | |
CA1340338C (en) | Glycopeptide antibiotic pa-45052 and the production thereof | |
RU2454230C2 (ru) | Лечение и профилактика заболеваний и инфекций свиней и домашней птицы | |
JPH0244285B2 (ja) | ||
US4663342A (en) | Pharmaceutical composition and method for immunopotentiation | |
DK170282B1 (da) | Antibiotika LL-E19020-alfa og LL-E19020-beta, fremgangsmåde til deres fremstilling, biologisk ren Streptomyces lydicus-kultur, fremgangsmåde til forøgelse af væksthastigheden hos kødproducerende dyr og fisk, forøgelse af foderudnyttelseseffektiviteten og/eller forbedring af mælkeydelsen hos mælkegivende drøvtyggere, dyrefoder og præparat til behandling eller forhindring af protozoinfektioner | |
CN87105304A (zh) | 多环醚抗菌素 | |
US4192887A (en) | Ruminant coccidiostats | |
JPH06172111A (ja) | 抗原虫剤 | |
JPS6043097B2 (ja) | 飼料利用効率改善剤 | |
EP2423319B1 (en) | Amycolamicin, method for production thereof, and use thereof | |
EP0071970B1 (en) | Novel antibiotic 76-11, process for the production thereof, anticoccidiosis agent and domestic animals growth accelerator comprising the same as an effective ingredient | |
US4906618A (en) | Prophylactic and therapeutic agent against swine dysentery | |
KR860001281B1 (ko) | 글리코펩타이드 바이오컨버전 생성물의 제조방법 | |
EP0422818A1 (en) | New polyether antibiotic | |
IE58637B1 (en) | Polyether antibiotic A80190 | |
JPH08112091A (ja) | 新規な微生物 | |
JP2002128619A (ja) | 抗コクシジウム剤 | |
EP0531640B1 (en) | Antibiotic LL-E19020 Gamma | |
JPH0613520B2 (ja) | 抗生物質LL―D42067αおよびLL―D42067β |