JPH06171089A - インクジェットプリントヘッドおよびその製法 - Google Patents

インクジェットプリントヘッドおよびその製法

Info

Publication number
JPH06171089A
JPH06171089A JP32428892A JP32428892A JPH06171089A JP H06171089 A JPH06171089 A JP H06171089A JP 32428892 A JP32428892 A JP 32428892A JP 32428892 A JP32428892 A JP 32428892A JP H06171089 A JPH06171089 A JP H06171089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
nozzle substrate
ink
substrate
nozzles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32428892A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiyasu Utsunomiya
文靖 宇都宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP32428892A priority Critical patent/JPH06171089A/ja
Publication of JPH06171089A publication Critical patent/JPH06171089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 インクジェットプリントヘッドに於けるノズ
ル基板の製作を容易にし、かつ精度の高いノズル基板を
提供する。 【構成】 ノズル基板の表面に複数のノズルを配し、裏
面にインク供給口を配し、ノズルとインク供給口は開口
部で接続されたノズル基板を基板と重ね合わせにする。
ノズル基板の材料にシリコンを用い、フォトリソグラフ
ィー技術により、シリコンの異方性エッチング特性を利
用してノズル基板の両面を同時にエッチングする。 【効果】 ノズル基板が容易に、かつ精度よく作製でき
るため、インクジェットプリントヘッドの印字品質が向
上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インクジェットプリン
タのプリントヘッドに関し、特に前記のノズル基板の構
造とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のインクジェットプリントヘッド
は、図6及び図7に示すように、複数の吐出エネルギー
発生素子を有する基板に、複数のノズルと各ノズルにイ
ンクを供給するために、全ノズルに共通なインク室と、
インク室にインクを供給するためのインク供給口を有し
た基板を重ね合わせた構造が主流である。
【0003】上記のノズル基板の作製方法には、基板上
に感光性ポリイミドを塗布し、ノズルとインク室をフォ
トリソグラフィー技術で形成後、機械加工等でインク供
給口を形成する方法などがあるが、どの方法にしても、
精度良く十分なな高さを持つノズルを得られないため、
インクの吐出が不安定になる、十分な高さを持つインク
室が得られないので、ノズルへインクを供給するための
圧力が足りなくなる、ノズル基板の作製には、少なくと
もノズルとインク室を形成する工程とインク供給口を形
成する工程の2工程が必要である等の欠点があった。
【0004】
【発明が、解決しようとする課題】従来のノズル基板
は、上記のような複雑な構造を上記のような製造方法で
作製するため、精度良く十分な高さを持つノズルが得ら
れないので、インクの吐出が不安定になる、十分な高さ
を持つインク室が得られないので、ノズルへインクを供
給するための圧力が小さくなり、インク吐出時にインク
が逆流してしまい、十分な吐出力が得られない、ノズル
基板の作製には、少なくともノズルとインク室を形成す
る工程とインク供給口を形成する工程の2工程が必要に
なる等の課題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに本発明は、複雑であった上記従来のノズル基板構造
を、ノズルと全ノズルにつながるインク供給口だけにす
ることと、上記ノズルとインク供給口を、シリコンチッ
プ内にシリコンの異方性エッチング特性を利用したエッ
チング工程で一度に形成する形成方法を特徴とする。
【0006】
【作用】上記のような構成であるので、 (1)インク室のない簡単な構造が実現でき、ノズルへ
のインク供給圧も、ノズルからインク供給口上端までの
高さ分のインク圧がノズルへインクを供給する圧力にな
るため上昇する。
【0007】(2)上記ノズルと全ノズルにつながった
インク供給口を、シリコンチップ内にシリコンの異方性
エッチング特性を利用したエッチング加工で一度に形成
することにより、十分な高さのノズルが高精度で得ら
れ、かつ、エッチング加工工程のみで上記ノズル基板形
状を形成できる。
【0008】
【実施例】本発明における実施例を図に基づき説明す
る。 (実施例1)図1は本発明に於ける前記ノズル基板を、
表面が(100)面のシリコンチップ内にシリコンの異
方性エッチング特性を利用したエッチング加工で作製し
た場合のノズル基板形状を示した断面図である。図中の
1はノズル、2はインク供給口であり、前記ノズルの一
端はインク供給口と開口部2’でつながっている。ま
た、それらのエッチング形状はシリコンの異方性エッチ
ング特性により、垂線から約55゜の角度のエッチング
形状となる。
【0009】次に本発明におけるノズル基板の製造方法
を図2に基づき説明する。 (1)まず、図中の(a)図に示すように、表面が(1
00)面のシリコンチップ両面にSiNx 膜を約0.1
μm、その上にSiOx 膜を約0.15μm気相成長法
で作製後、表面にはノズルを裏面にはインク供給口用の
フォトレジストパターンをフォトリソ工程で作製する。
【0010】(2)次に、このレジストパターンで、図
中の(b)図に示すように、両面のSiO2 膜パターン
を弗酸系のエッチング液でエッチングして作製する。 (3)その後、両面のフォトレジストパターンを硫酸と
過酸化水素水が5:1の容積比の混合液で除去後、この
SiO2 膜パターンで、図中の(c)図に示すように、
両面のSiNx 膜パターンを約150℃に加熱したリン
酸溶液(85Vol%)でエッチングして作製する。
【0011】(4)さらに、SiNx 膜パターンで、図
中(d)に示すように、ノズル部とインク供給口部の形
状を、90℃に加熱した水酸化カリウム溶液(35Wt
%KOH)にて、両形状同時にシリコンの異方性エッチ
ング特性を利用してエッチングし、図1に示す形状を作
製する。なお、残ったSiO2 膜及びSiNx 膜は、1
50℃に加熱したリン酸溶液(85Vol%)にて除去
する。
【0012】(実施例2)図3は本発明の他の実施例2
のノズル形状を示した断面図である。上記の実施例1と
同様の製造方法で、図に示すようにインク供給口を全ノ
ズルとつながった時点でエッチング加工を終了させ、イ
ンク供給口2を貫通させなかった場合のノズル基板形状
を示す。
【0013】(実施例3)図4は本発明の他の実施例の
ノズル形状を示した断面図である。実施例2と製造方法
は同じとし、表面が(110)面のシリコンチップで前
記ノズル基板を形成した場合のノズル基板形状を示す。
第4図示すように、上記実施例1、実施例2で用いた表
面が(100)面のシリコンチップで作製した場合と比
較して、シリコンの異方性エッチング特性により、エッ
チング形状が垂直となることと、ノズル部のエッチング
が止まらず進行し続ける、つまり、あるエッチング時間
でのノズル部とインク供給部のエッチンク深さは同じに
なる。よって、所定のノズル深さでノズルとインク供給
口をつなげるためには、シリコンチップの厚みが、ノズ
ル深さの2倍以下でなくてはならない点が異なる。
【0014】図5は、上記方法により製作したノズル基
板を使用したインクジェットプリントヘッドの斜視図
で、各々のノズル1が開口部2’で共通のインク供給口
2と接続していることを示す。
【0015】
【発明の効果】この発明は、以下に示す効果がある。 (1)従来のインク室とインク供給口に代えて、全ノズ
ルにつながったインク供給口とすることにより、複雑で
あった前記従来のノズル基板構造をインク室が不要な簡
単な構造とすることができるので、ノズル基板の作製が
容易になる。さらに、このノズル基板を使用すると、前
記した様にノズルへのインク供給圧が上昇するので、十
分なインク吐出力が得られ、インクジェットプリントヘ
ッドの印字品質が向上する効果がある。
【0016】(2)上記のノズルと全ノズルとつながっ
たインク供給口を、Siチップ内にSiの異方性エッチ
ング特性を利用したエッチング加工で同時に形成するこ
とで、ノズル基板の加工が容易になり、さらに、十分な
高さのノズルが精度良く得られるので、このノズル基板
を使用すると、各ノズルのインク吐出状態にばらつきが
少なくなり、インクジェットプリントヘッドの印字品質
が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1でのノズル基板形状を示した
断面図である。
【図2】本発明のノズル基板の製造工程断面図である。
【図3】本発明の他の実施例のノズル基板形状を示した
断面図である。
【図4】本発明の他の実施例のノズル基板形状を示した
断面図である
【図5】本発明の実施例3のノズル基板を使用したイン
クジェットプリントヘッドの斜視図である。
【図6】従来のインクジェットプリントヘッドの斜視図
である。
【図7】図6で示した従来のインクジェットプリントの
断面構造を示した図である。
【符号の説明】
1 ノズル 2 インク供給口 2’開口部 3 シリコンチップ 4 フォトレジスト 5 SiO2 膜 6 SiNx 膜 7 インク室 8 ノズル基板 9 吐出エネルギー発生素子 10 基板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のインクの吐出エネルギーを発生す
    るための吐出エネルギー発生素子を有する基板に、複数
    のノズルを設けたノズル基板を、前記吐出エネルギー発
    生素子が前記ノズルと向かい合うように重ね合わせ、前
    記吐出エネルギー発生素子に電気信号を印加しインク液
    滴を吐出して印字するインクジェットプリントヘッドに
    おいて、前記ノズル基板の表面にノズルを配し、裏面に
    インク供給口を配し、前記ノズルと前記インク供給口は
    開口部で接続されていることを特徴とするインクジェッ
    トプリントヘッド。
  2. 【請求項2】 前記ノズル基板の材料にシリコンを用
    い、フォトリソグラフィー技術により、シリコンの異方
    性エッチング特性を利用して、前記ノズル基板の両面を
    同時にエッチングすることを特徴とするインクジェット
    プリントヘッドの製法。
JP32428892A 1992-12-03 1992-12-03 インクジェットプリントヘッドおよびその製法 Pending JPH06171089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32428892A JPH06171089A (ja) 1992-12-03 1992-12-03 インクジェットプリントヘッドおよびその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32428892A JPH06171089A (ja) 1992-12-03 1992-12-03 インクジェットプリントヘッドおよびその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06171089A true JPH06171089A (ja) 1994-06-21

Family

ID=18164138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32428892A Pending JPH06171089A (ja) 1992-12-03 1992-12-03 インクジェットプリントヘッドおよびその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06171089A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0757940A2 (en) * 1995-08-09 1997-02-12 Canon Kabushiki Kaisha A liquid jet recording head, and a manufacturing method thereof, as well as a liquid jet recording apparatus with said liquid jet recording head mounted thereon
US6863834B2 (en) * 2000-12-22 2005-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Method for manufacturing liquid ejecting head

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0757940A2 (en) * 1995-08-09 1997-02-12 Canon Kabushiki Kaisha A liquid jet recording head, and a manufacturing method thereof, as well as a liquid jet recording apparatus with said liquid jet recording head mounted thereon
EP0757940A3 (en) * 1995-08-09 1997-08-13 Canon Kk Liquid jet recording head and its manufacturing method as well as a liquid jet recording apparatus in which said liquid jet recording head is mounted
US5902492A (en) * 1995-08-09 1999-05-11 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording head manufacturing method by anisotropic etching
US6863834B2 (en) * 2000-12-22 2005-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Method for manufacturing liquid ejecting head

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100397604B1 (ko) 버블 젯 방식의 잉크 젯 프린트 헤드 및 그 제조방법
US5160577A (en) Method of fabricating an aperture plate for a roof-shooter type printhead
US6863375B2 (en) Ejection device and inkjet head with silicon nozzle plate
TWI281442B (en) Ink jet recording head and producing method therefor
JPH06238904A (ja) インクジェットプリントヘッドにおけるインク充填スロットの形成方法
JP3382932B2 (ja) インクジェットプリントヘッド、その製造方法及びインク吐出方法
JP3773843B2 (ja) 半球状のインクチャンバを有するインクジェットプリントヘッドの製造方法
KR100408268B1 (ko) 버블 젯 방식의 잉크 젯 프린트 헤드 및 그 제조방법
JP3168713B2 (ja) インクジェットヘッド及びその製造方法
US7560039B2 (en) Methods of deep reactive ion etching
JPH06171089A (ja) インクジェットプリントヘッドおよびその製法
JP4693496B2 (ja) 液体吐出ヘッドおよびその製造方法
JPH06206315A (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JPH111000A (ja) ノズルプレートの製造方法、インクジェットヘッド、ノズルプレート及びインクジェット記録装置
US6958125B2 (en) Method for manufacturing liquid jet recording head
KR20020066972A (ko) 액적 분사 기록 장치 및 실리콘 구조체의 제조 방법
JP2002321356A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
JP2006198884A (ja) インクジェット吐出ヘッド用基板
JP2005144782A (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法。
JP2607308B2 (ja) インクジェットプリンタヘッド及びその製造方法
JP3064103B2 (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JP3564853B2 (ja) インクジェットヘッドの製造方法およびそのヘッドを用いたプリンタ
KR100474827B1 (ko) 압전효과를이용한잉크젯프린터헤드및그제조방법
TW446642B (en) Ink jet head for printing and the manufacturing method thereof
JP2003311982A (ja) 液体吐出ヘッド