JPH0616966A - 塗料組成物及びその硬化物 - Google Patents

塗料組成物及びその硬化物

Info

Publication number
JPH0616966A
JPH0616966A JP19743192A JP19743192A JPH0616966A JP H0616966 A JPH0616966 A JP H0616966A JP 19743192 A JP19743192 A JP 19743192A JP 19743192 A JP19743192 A JP 19743192A JP H0616966 A JPH0616966 A JP H0616966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
coating composition
monomer
viscosity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19743192A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Yokoshima
実 横島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP19743192A priority Critical patent/JPH0616966A/ja
Publication of JPH0616966A publication Critical patent/JPH0616966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】耐候性に優れ、特に被膜の外観、密着性の保持
性に優れた硬化物を与える塗料組成物を提供する。 【構成】分子中に2個以上のエチレン性不飽和基を有
し、かつ20℃での粘度が150センチポイズを超える
単量体(A)、分子中に3個以下のエチレン性不飽和基
を有し、かつ20℃での粘度が150センチポイズ以下
である単量体(B)、セミカルバジド化合物(C)及び
光重合開始剤(D)を含有することを特徴とする塗料組
成物及びその硬化物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、活性エネルギー線によ
って硬化する耐候性に優れた塗料組成物及びその硬化物
に関する。
【従来の技術】合成樹脂成型品はガラスや金属に比べ、
軽量かつ加工性が良いことから、様々な用途で広く利用
されている。しかしながら、合成樹脂成型品は一般に耐
候性が悪く、屋外や蛍光灯の光にさらされる条件下で長
時間使用すると黄色に変色するという欠点を有してい
る。これらの変色の原因は紫外線であるといわれてい
る。このため、紫外線を遮断する被膜を表面に形成さ
せ、プラスチックを保護する方法が従来より知られてい
る。最も一般的に行なわれているのは紫外線吸収剤を混
入した活性エネルギー線で硬化可能な被膜を合成樹脂成
型品の表面に形成させるものである。(特開昭56−1
27635号公報参照)
【0002】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この方
法は紫外線吸収剤を使用しているため被覆材料の硬化に
必要な活性エネルギー線を吸収し、硬化不良が発生し、
それに伴う密着性不良が生じたり、紫外線を吸収しそれ
自体が着色し被覆材料が着色してしまう欠点を有してい
る。そのため紫外線吸収剤の混入量は必然的に制限さ
れ、十分な耐候性が得られないのが現状である。
【0003】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者はこの
ような問題点について鋭意研究した結果、特定組成のエ
チレン性不飽和基を有する単量体と、特定のセミカルバ
ジド化合物および光重合開始剤を使用することにより、
長時間の曝露にも耐えられる合成樹脂成型品が得られる
塗料組成物及びその硬化物を見出し、本発明を完成する
に到った。
【0004】即ち、本発明は、分子中に2個以上のエチ
レン性不飽和基を有しかつ20℃での粘度が150セン
チポイズを超える単量体(A)、分子中に3個以下のエ
チレン性不飽和基を有しかつ20℃での粘度が150セ
ンチポイズ以下である単量体(B)、セミカルバジド化
合物(C)及び光重合開始剤(D)を含有することを特
徴とする塗料組成物及びその硬化物に関する。本発明で
用いられる分子中に2個以上のエチレン性不飽和基を有
しかつ20℃での粘度が150センチポイズを超える単
量体(A)は、硬化被膜に耐擦傷性、可トウ性、耐薬品
性を付与することができ、中でも分子中に3個以上のエ
チレン性不飽和基を有する単量体が好ましい。これらの
単量体としては、例えば、ジペンタエリスリトールペン
タ又はヘキサ(メタ)アクリレート、トリペンタエリス
リトールポリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリト
ールトリ又はテトラ(メタ)アクリレート、等の多価ア
ルコールのポリ(メタ)アクリレート;マロン酸/トリ
メチロールエタン/(メタ)アクリル酸、マロン酸/ト
リメチロールプロパン/(メタ)アクリル酸、マロン酸
/グリセリン/(メタ)アクリル酸、マロン酸/ペンタ
エリスリトール/(メタ)アクリル酸、コハク酸/トリ
メチロールプロパン/(メタ)アクリル酸、コハク酸/
ペンタエリスリトール/(メタ)アクリル酸、アジピン
酸/トリメチロールプロパン/(メタ)アクリル酸、ア
ジピン酸/グリセリン/(メタ)アクリル酸、フマル酸
/トリメチロールプロパン/(メタ)アクリル酸、無水
テトラヒドロフタル酸/トリメチロールプロパン/(メ
タ)アクリル酸等の化合物の組合せによる飽和又は不飽
和ポリエステルポリ(メタ)アクリレート;トリメチロ
ールプロパントルイレンジイソシアネート、或は、ヘキ
サメチレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネー
ト、キシリレンジイソシアネート、イソホロンジイソシ
アネートの3量体であるポリイソシアネートと活性水素
を有する(メタ)アクリレートモノマー、例えば2−ヒ
ドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ
プロピル(メタ)アクリレート、N−メチロール(メ
タ)アクリルアミド、等をイソシアネート1分子当り3
モル以上を常法により反応させて得られるウレタン(メ
タ)アクリレート;その他トリス(2−ヒドロキシエチ
ル)イソシアヌル酸のトリ(メタ)アクリレート等を挙
げることが出来る。
【0005】これら分子中に2個以上のエチレン性不飽
和基を有する化合物で特に好ましいものとしては、ジペ
ンタエリスリトールペンタ及びヘキサアクリレート、ト
リペンタエリスリトールポリアクリレート、ペンタエリ
スリトールトリ又はテトラアクリレート、コハク酸/ト
リメチロールエタン/アクリル酸、コハク酸/トリメチ
ロールプロパン/アクリル酸を組合せたポリエステルア
クリレート、トリ〔アクリロイルオキシエチル〕イソシ
アヌレート等を挙げることができる。又、被膜に低架橋
密度が要求される場合には、2官能性ウレタン(メタ)
アクリレート〔例えば、エチレングリコール、1,4−
ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、ポリカプロ
ラクトンジオール、ポリエステルジオール、ポリカーボ
ネートジオール、ポリテトラメチレングリコール等のジ
オール類と、ヘキサメチレンジイネシアネート、イソホ
ロンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、キ
シリレンジイソシアネート、4,4′−ジフェニルメタ
ンジイソシアネート等の有機ジイソシアネート類と水酸
基含有(メタ)アクリレート、(例えば、2−ヒドロキ
シエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピ
ル(メタ)アクリレート、1,4−ブタンジオールモノ
(メタ)アクリレート等)から常法によって合成され
る。〕を用いると有効である。
【0006】次に、本発明で用いられる単量体(B)
は、単量体(A)を使用したときにこれを希釈する反応
性希釈剤として用いられ、かつ被膜に密着性を付与させ
ることができるものであり、20℃での粘度が150セ
ンチポイズ以下で、分子中に3個以下のエチレン性不飽
和基を有する化合物であることが必要である。単量体
(B)の具体例としては、例えば、多価アルコールと
(メタ)アクリル酸又はそれらの誘導体から得られるエ
ステル化物が挙げられる。多価アルコールとしては、例
えばエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリ
エチレングリコール、テトラエチレングリコール、ポリ
エチレングリコール、トリプロピレングリコール、1,
5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ネ
オペンチルグリコール、1,9−ノナンジオール、2,
2′−チオジエタノール、1,4−シクロヘキサンジメ
タノール等の2価アルコール、トリメチロールプロパ
ン、トリメチロールエタン、グリセロール、1,2,4
−ブタントリオール、1,2,6−ヘキサントリオール
等の3価アルコール等である。これらと(メタ)アクリ
ル酸とから得られる特に好ましい架橋重合性化合物とし
ては、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、
トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テト
ラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,6
−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペン
チルグリコールジ(メタ)アクリレート、1,9−ノナ
ンジオールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプ
ロパントリアクリレート等を挙げることができる。
【0007】又、分子中に1個の(メタ)アクリロイル
オキシ基を有する化合物、例えば、2−エチルヘキシル
アクリレート、ラウリルアクリレート、2−ヒドロキシ
エチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル
(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレー
ト、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、エ
チルカルビトール(メタ)アクリレート、2−ヒドロキ
シ−3−クロロプロピル(メタ)アクリレート、N−ヒ
ドロキシエチル(メタ)アクリルアミド、メトキシジエ
チレングリコール(メタ)アクリレート、フェノキシポ
リエチレングリコール(メタ)アクリレート、ブトキシ
エチレングリコール(メタ)アクリレート、フェニルグ
リシジルエーテル(メタ)アクリレート等が挙げられる
が、単量体(B)として特に好ましいものとしては、ト
リメチロールプロパントリアクリレート、1,6−ヘキ
サンジオールジアクリレート、1,9−ノナンジオール
ジアクリレート、1,4−ブタンジオールジアクリレー
ト、テトラヒドロフルフリルアクリレート等を挙げるこ
とができる。
【0008】本発明に用いられるセミカルバシド化合物
(C)としては、例えば1,6−ヘキサメチレンビス
(N,N−ジメチルセミカルバジド)、1,1,1′,
1′−テトラメチル−4,4′−(メチレン−ジ−P−
フェニレン)ジセミカルバジド、ビュレットリートリ
(ヘキサメチレン−N,N−ジメチルセミカルバジド)
等を挙げることができる。好ましいセミカルバジド化合
物(C)としては下記構造式で表されるビュレットリー
トリ(ヘキサメチレン−N,N−ジメチルセミカルバジ
ド)等を挙げることができる。
【0009】
【化1】
【0010】これらセミカルバジド化合物(C)にヒン
ダードアミン系光安定剤を併用するとさらに効果的であ
る。
【0011】光重合開始剤(D)としては、例えばベン
ゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチル
エーテル、ベンゾインプロピルエーテル、ベンゾフェノ
ンP−メトキシベンゾフェノン、2,2−ジエトキシア
セトフェノン、α,α−ジメトキシ−α−フェニルアセ
トフェノン、メチルフェニルグリオキシレート、エチル
フェニルグリオキシレート、2−ヒドロキシ−2−メチ
ル−フェニルプロパン−1−オン、1−ヒドロキシシク
ロヘキシルフェニルケトン、トリメチルベンゾイルジフ
ェニルフォスフィンオキサイド、ベンゾイルエトキシフ
ォスフィンオキサイド等を挙げることができる。これら
は、単独或は2種以上を組合せて用いることができる。
【0012】本発明の塗料組成物中、各成分の使用割合
は、(A)成分は5〜70重量%が好ましく、特に好ま
しくは10〜65重量%、(B)成分は25〜90重量
%が好ましく、特に好ましくは30〜85重量%であ
る。(C)成分は0.1〜10重量%が好ましく特に好
ましくは0.3〜5重量%であり、(D)成分は0.3
〜10重量%が好ましく、特に好ましくは0.5〜7重
量%である。
【0013】本発明の塗料組成物は、主に上記各成分が
必要不可欠なる成分であるが、この他に必要に応じてシ
リカ、酸化チタン、酸化アルミニウム等の無機顔料から
なる微粒子、或は乳化重合、又は懸濁重合から重合され
る架橋重合体、又は架橋重合体よりなる有機微粒子、さ
らに酸化防止剤、紫外線吸収剤、重合禁止剤、レベリン
グ剤、消泡剤、増粘剤、沈降防止剤、顔料分散剤、帯電
防止剤、防曇剤、艶消剤、艶出剤など適宜少量添加して
もよい。
【0014】又、基材にスプレー、はけ塗り、浸漬法、
ロールコーター等で塗布する際、溶工しやすくしたり、
レベリング効果をもたせるため希釈剤として有機溶剤を
適宜用いても差しつかえない。この場合使用できる有機
溶剤は、塗料組成物とよく混合し、常圧での沸点が50
℃以上200℃以下のもので常温での粘度が10センチ
ポイズ以下のものが好ましい。具体的には、メタノー
ル、エタノール、イソプロパノール、n−プロパノー
ル、イソブタノール、n−ブタノール等のアルコール
類、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン等
の芳香族炭化水素、アセトン、メチルエチルケトンなど
のケトン類その他ジオキサン、酢酸エチル、酢酸、n−
ブチル、エチルセロソルブ、プロピオン酸等を用いるこ
とができる。被膜の厚みは、2−50μmが好ましい。
本発明の塗料組成物は各成分を混合溶解することにより
得ることができる。又、塗料組成物の硬化物は通常、合
成樹脂成型品に塗料組成物を塗布後、常法により該塗料
組成物に紫外線を照射させることにより得ることができ
る。
【0015】紫外線の照射源としては蛍光ケミカルラン
プ、メタルハライドランプ、高圧水銀灯、超高圧水銀
灯、アーク灯などが挙げられる。本発明に使用される合
成樹脂成型品を構成するベースポリマーとしては、熱可
塑性樹脂がよく、例えはポリメタクリル樹脂、ポリカー
ボネート樹脂、ポリメタクリルイミド樹脂、スチレン樹
脂、ABS樹脂、MS樹脂、塩化ビニール樹脂等が挙げ
られる。
【0016】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に詳細に説明
するが、本発明は、これらの実施例に限定されるもので
はない。なお実施例中の測定、評価は次に示す方法で行
った。
【0017】(1)耐候性試験:Q.U.V.加速曝露
試験機、(Accelerated WeatheringTester:Q-Panel 社
製)を用いて、曝露条件として照射時63℃、ドライ6
時間/暗黒ウェット、45℃、6時間のサイクルで合計
1000時間曝露し、密着性と外観を評価した。 (2)黄変度(YI値):Q.U.V.加速曝露試験機
にて曝露したサンプルについて、カラーコンピューター
(島津製作所製)を用いてYI値を測定して、下記のよ
うに定義される△YI値を求めた。 △YI値=(曝露後のYI値)−(曝露前のYI値)
【0018】(3)密着性:サンプルを1mm間隔に
縦、横11本ずつ切り目を入れて100個のゴバン目を
作り、セロハンテープをよく密着させた後、急激にはが
した時、被膜が剥離せずに残存したときのます目数
(×)を×/100で表示した。 (4)外観:フクレ、クラック、くもり等の欠陥につい
て目視にて判定し、次のように評価した。 ○───特に目立った欠陥なし △───△YI値として4.0以上の黄色又はわずかに
フクレ、クラック、くもり等の発生がみられる。 ×───外観をきわめて損ねたもの
【0019】実施例1〜4、比較例1〜2 表1に示した塗料組成物を調製し、これを厚さ1.5m
mのポリカーボネート板に10μmになるように塗布
し、紫外線を1000mJ/cm2照射して硬化させ、表面硬
化被膜を有する樹脂板を得た。こうして得られた樹脂板
の密着性、及び耐候性について評価した。表1に結果を
示す。
【0020】 表1−1 実施例 1 2 3 4 (A)成分 KAYARAD DPHA *1 40 30 30 ポリエステルポリアクリ レート *2 40 5 KAYARAD UX-4101 *3 10 FA−731A *4 5 (B)成分 KAYARAD HDDA *5 50 40 40 40 テトラヒドロフルフリル アクリレート 10 20 20 20 (C)成分 ビュレットリートリ(ヘキサ メチレン-N,N- ジメチルセミ カルバジド) 2.0 1.5 1.0 1.0 (D)成分 トリメチルベンゾイルジフェ ニルフォスフィンオキサイド 3.0 2.0 1−ヒドロキシシクロヘキ シルフェニルケトン 1.5 3.5 3.5 その他 サノール LS−770 *6 1.0 初期 密着性 100/100 100/100 100/100 100/100 耐候性1000時間試験後 △YI値 1.7 1.1 2.0 1.0 密着性 100/100 100/100 100/100 100/100 外 観 ○ ○ ○ ○ 表1−2 比較例 1 2 (A)成分 KAYARAD DPHA *1 40 ポリエステルポリアクリ レート *2 40 KAYARAD UX-4101 *3 FA−731A *4 (B)成分 KAYARAD HDDA *5 50 40 テトラヒドロフルフリル アクリレート 10 20 (C)成分 ビュレットリートリ(ヘキサ メチレン-N,N- ジメチルセミ カルバジド) (D)成分 トリメチルベンゾイルジフェ ニルフォスフィンオキサイド 3.0 2.0 1−ヒドロキシシクロヘキ シルフェニルケトン 1.5 その他 サノール LS−770 *6 初期 密着性 100/100 100/100 耐候性1000時間試験後 △YI値 5.1 4.5 密着性 60/100 50/100 外 観 × ×
【0021】(注) *1 KAYARAD DPH
A:日本化薬(株)製、ジペンタエリスリトールペンタ
及びヘキサアクリレート混合物(20℃での粘度7000〜10
000CPS) *2 ポリエステルポリアクリレート:コハク酸とト
リメチロールプロパンのポリエステルポリオールのポリ
クアリレート(20℃での粘度3000〜5000CPS) *3 KAYARAD UX−4101:日本化薬
(株)製、ウレタンジアクリレート(20℃でワックス
状) *4 FA−731A:日立化成(株)製、トリス
(アクリロイルオキシエチル)イソシアヌレート(20℃
で白色固体) *5 KAYARAD HDDA:日本化薬(株)
製、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート(20℃で
の粘度25CPS) *6 サノールLS−770:三共薬品(株)光安定
剤、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリ
ジン)セバケート
【0022】表1から明らかなように本発明の塗料組成
物の硬化物は耐候性及び密着性に優れている。
【0023】
【発明の効果】本発明の塗料組成物及びその硬化物は、
耐候性に優れ、とりわけ被膜の外観、密着性の保持性に
優れたものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】分子中に2個以上のエチレン性不飽和基を
    有し、かつ20℃での粘度が150センチポイズを超え
    る単量体(A)、分子中に3個以下のエチレン性不飽和
    基を有し、かつ20℃での粘度が150センチポイズ以
    下である単量体(B)、セミカルバジド化合物(C)及
    び光重合開始剤(D)を含有することを特徴とする塗料
    組成物。
  2. 【請求項2】請求項1記載の塗料組成物の硬化物。
JP19743192A 1992-07-02 1992-07-02 塗料組成物及びその硬化物 Pending JPH0616966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19743192A JPH0616966A (ja) 1992-07-02 1992-07-02 塗料組成物及びその硬化物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19743192A JPH0616966A (ja) 1992-07-02 1992-07-02 塗料組成物及びその硬化物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0616966A true JPH0616966A (ja) 1994-01-25

Family

ID=16374406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19743192A Pending JPH0616966A (ja) 1992-07-02 1992-07-02 塗料組成物及びその硬化物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0616966A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996001252A1 (fr) * 1994-07-04 1996-01-18 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Derive de semicarbazide et composition de revetement le contenant
JPH11172078A (ja) * 1997-12-09 1999-06-29 Terukichi Sakai 耐侯性を有するエポキシ樹脂組成物
JP2009511702A (ja) * 2005-10-10 2009-03-19 エスエスシーピー・カンパニー・リミテッド Uv硬化性ハイソリッド塗料組成物
EP3418782B1 (en) * 2016-12-26 2023-05-03 LG Chem, Ltd. Polarizer protection film, polarizing plate comprising the same, liquid crystal display comprising the polarizing plate, and coating composition for polarizer protecting film

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996001252A1 (fr) * 1994-07-04 1996-01-18 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Derive de semicarbazide et composition de revetement le contenant
US5880312A (en) * 1994-07-04 1999-03-09 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Semicarbazide derivative and a coating composition containing the same
US6207751B1 (en) 1994-07-04 2001-03-27 Akira Nakabayashi Semicarbazide derivative and a coating composition containing the same
JPH11172078A (ja) * 1997-12-09 1999-06-29 Terukichi Sakai 耐侯性を有するエポキシ樹脂組成物
JP2009511702A (ja) * 2005-10-10 2009-03-19 エスエスシーピー・カンパニー・リミテッド Uv硬化性ハイソリッド塗料組成物
JP2013060598A (ja) * 2005-10-10 2013-04-04 Akzo Nobel Coatings Internatl Bv Uv硬化性ハイソリッド塗料組成物
EP3418782B1 (en) * 2016-12-26 2023-05-03 LG Chem, Ltd. Polarizer protection film, polarizing plate comprising the same, liquid crystal display comprising the polarizing plate, and coating composition for polarizer protecting film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1297610C (en) Ultraviolet-curable coating composition
JPH08151415A (ja) 耐候性組成物
JP2000281935A (ja) 紫外線硬化性被覆用樹脂組成物
JP2007016145A (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
JPH0912965A (ja) 冷間キャスト法で形成される紫外線硬化性耐候性コーティング
JP2012057031A (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、コーティング剤
JPH0616966A (ja) 塗料組成物及びその硬化物
JPH0768714A (ja) 表面硬化被膜およびその形成方法
JP4299513B2 (ja) 被覆材組成物および物品
JPH029614B2 (ja)
EP0331087A2 (en) Ultraviolet-curing coating composition and production process of molded plastic article having hardened coating of modified surface characteristics
JP4429199B2 (ja) 複層塗膜形成方法およびこれに用いる塗料
JP3468311B2 (ja) 重合性樹脂組成物及びそれらの硬化膜を有する物品
JP3196277B2 (ja) 高耐候性紫外線硬化塗膜の形成方法
JP3025587B2 (ja) 被覆用組成物および表面被覆成形物
JP2001011130A (ja) 樹脂組成物およびその成形体
JPWO2019235206A1 (ja) 活性エネルギー線硬化性組成物及びそれを用いたフィルム
JP3223460B2 (ja) 被覆材組成物
JP2005097373A (ja) エネルギー線硬化型樹脂組成物及びこれを用いた塗料
JP3187603B2 (ja) 被覆用組成物および表面被覆成形物
JP3182662B2 (ja) 被覆材組成物
JP3428145B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
JP2004002317A (ja) ビスベンゾトリアゾリルフェノール化合物、紫外線吸収剤、これを含有した組成物
JPS62273233A (ja) 被覆フイルムの製造方法
JP4256119B2 (ja) 遮光性アプリケーションフィルム、紫外線硬化型粘着フィルム及びそのフィルムを使用した貼付け方法