JPH0616951A - 合成高分子素材用の呼吸性付与剤 - Google Patents

合成高分子素材用の呼吸性付与剤

Info

Publication number
JPH0616951A
JPH0616951A JP19925292A JP19925292A JPH0616951A JP H0616951 A JPH0616951 A JP H0616951A JP 19925292 A JP19925292 A JP 19925292A JP 19925292 A JP19925292 A JP 19925292A JP H0616951 A JPH0616951 A JP H0616951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
respiration
keratin protein
synthetic polymer
feathers
supplying agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19925292A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Kawashima
力 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AROMA KAGAKU KIKAI KOGYO KK
Original Assignee
AROMA KAGAKU KIKAI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AROMA KAGAKU KIKAI KOGYO KK filed Critical AROMA KAGAKU KIKAI KOGYO KK
Priority to JP19925292A priority Critical patent/JPH0616951A/ja
Publication of JPH0616951A publication Critical patent/JPH0616951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、ケラチン蛋白質を主成分する羽
毛,毛などを粉砕して、合成高分子素材への混入によ
り、呼吸性のない素材に天然品に近い呼吸性を与えると
共に、風合い、味わいなどをも改善する。 【構成】 羽毛,毛などを粉砕して、被混合物中へ密に
均一分散可能なケラチン蛋白質の超微粉末とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ケラチン蛋白質を主成
分する羽毛,毛などを粉砕して、合成高分子素材への混
入により、呼吸性のない素材に呼吸性を与えると共に、
風合い、味わいなどをも改善する合成高分子素材用の呼
吸性付与剤に関する。
【0002】
【従来の技術】合成高分子素材用の呼吸性付与剤とし
て、コラーゲン蛋白質を超微粉末にしたもの、及び羊毛
から抽出したケラチン蛋白質液が公知である。
【0003】前記したコラーゲン蛋白質は動物、特に哺
乳類の真皮をつくる膠原繊維で、丈夫な繊維結合組織を
作るものであり、体内の水分保持のために吸収、放出な
どの呼吸作用を行う表皮を作るケラチン蛋白質とは本質
的に特性が異なるもので、合成高分子素材用の呼吸性付
与機能は乏しくて、しかも粉砕前処理の加熱に耐えられ
るように、原料に硬膜処理や不溶化処理などの化学処理
を施すが、これらの処理には有毒な化学薬品類を使用し
ているから、微粉砕の際にこれらが飛散して空気汚染を
生じる問題点がある。
【0004】一方、抽出によるケラチン蛋白質は、成分
的には呼吸性付与に適するものであるが、液状であるた
め被混合物中へ密に均一に分散させることが困難であ
り、このため製品の呼吸性に部分差を生じ易く、又、羊
毛などからケラチン蛋白質を抽出する場合は、製造コス
トが高くついて廉価に提供することができない問題点が
ある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、吸呼吸性付与に最適な特性を有するケラチ
ン蛋白質から被混合物への密で均一な分散が可能な剤を
低コストで製造することはできない点である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る合成高分子
素材用の呼吸性付与剤は、羽毛、毛などを粉砕して、被
混合物中に密に均一に分散可能なケラチン蛋白質の超微
粉末とした構成によって課題の解決を行うものである。
【0007】ケラチン蛋白質は鳥の羽毛,哺乳類の毛な
どから得られるもので、羊毛のように商品原料となるも
のも一部にはあるが、鶏、あひる、その他の羽毛や人毛
のように利用価値がなく廃物として処理されるものが多
い。従ってこれらを呼吸性付与剤の原料に利用すれば、
資源の活用と共に処理費の低減にも役立つから呼吸性付
与剤として好適なものである。
【0008】そして、前記したケラチン蛋白質原料は、
熱変化などを起こさず0.5〜10μの範囲の超微粉末
に粉砕できる微粉砕機、例えば、特開平4−11005
1号記載の微粉砕機により粉砕して呼吸性付与剤とする
もので、粉砕に先立ち2〜5気圧、100℃〜150℃
の温度で数時間加熱処理してから、乾燥する前処理を行
って粉砕し易くして置き、前記のような微粉砕機に掛け
ると、容易に0.5〜10μの範囲の微粉体となるもの
で、この範囲内にあることにより被混合物中への密で均
一な分散が可能になる。
【0009】
【作用】前述した通り、本発明の呼吸性付与剤は、動物
体内の水分保持のために呼吸作用を行う機能のケラチン
蛋白質を超微粉化したものであるから、これを合成高分
子素材により形成する例えば人工の皮革などの原料へ混
入すれば、ケラチン蛋白質の超微粉末は被混合物中へ密
に均一に分散するため、製造される人口の皮革などは無
数の呼吸部が各部へ平均的に分散した組成となり、優れ
た呼吸性を保有するとになるから、これら製品を用いて
製造した靴、被服、その他を着用してもむれることがな
く、又、風合い、味わなどは天然品に近いものとなるも
のである。
【0010】
【実施例】以下に本発明の実施例を説明するが、本発明
はこれらに限定されるものではない。
【0011】実施例1 鶏の羽毛を加圧、加熱して乾燥する前処理を施した後、
特殊な微粉砕機により粉砕すると0.5〜10μのケラ
チン蛋白質微粉末の呼吸性付与剤が得られた。この呼吸
性付与剤10部をポリエンチレン樹脂90部に加えて均
一に混練し、通常のキャステング法により厚さ1mm、
面積1m2 のサンプルを得た。このサンプルに後記する
官能テストを施した結果は、“
【表1】 ”の通りであって天然皮革と同様であった。
【0012】実施例2 実施例1と同様にして得られた0.5〜10μのケラチ
ン蛋白質の微粉末20部とフタル酸ヂオチル10部をポ
リスチレン樹脂70部に加えて混練し、キャスティング
法により厚さ1mm、面積1m2 のサンプルを得た。こ
のサンプルに対する官能テストの結果も“
【表1】”の通りで天然皮革と同様であった。
【0013】試験方法 前記実施例1のサンプルと、実施例2のサンプルと、同
じ規格で作成したポリエチレンの対照品と、天然皮革の
対照品とを準備して、各サンプルと対照品に対して口で
息を吹きかけ、サンプルの表面に結露するか、否かで透
湿度を判断する官能テストを行った。その結果は“
【表1】”の通りであって、本発明の呼吸性付与剤は呼
吸性のない材料に天然皮革のような呼吸性を付与するこ
とが実証された。“
【表1】”
【0014】
【効果】前述の通り、本発明の合成高分子素材用の呼吸
性付与剤は、呼吸作用を特性とするケラチン蛋白質で作
られる羽毛、毛などを超微粉末にしたものであるから、
合成高分子素材の被混合物に混合すれば、呼吸性付与剤
は被混合物中へ密に均一に分散して、製品の全体に一様
な呼吸性を付与することになるから、製品により靴、被
服、その他を製造して着用した場合にむれることがな
く、又、素材には天然品に近い風合い、味わいが与えら
れて商品価値を著しく高揚させるだけでなく、羽毛を粉
砕して得る呼吸性付与剤は、羊毛からケラチン蛋白質を
抽出する場合に比べて原料費、製造費が安上がりであ
り、製品のコスト低減にも有効なものある。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 羽毛,毛などを粉砕して、被混合物中へ
    密に均一分散可能なケラチン蛋白質の超微粉末としたこ
    とを特徴とする合成高分子素材用の呼吸性付与剤。
  2. 【請求項2】 ケラチン蛋白質の超微粉末が0.5〜1
    0μの範囲内にあることを特徴とする合成高分子素材用
    の呼吸性付与剤。
  3. 【請求項3】 羽毛、毛などに粉砕し易くするための前
    処理を施して粉砕を行い、ケラチン蛋白質の超微粉末を
    容易に得ることを特徴とする合成高分子素材用の呼吸性
    付与剤。
JP19925292A 1992-07-02 1992-07-02 合成高分子素材用の呼吸性付与剤 Pending JPH0616951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19925292A JPH0616951A (ja) 1992-07-02 1992-07-02 合成高分子素材用の呼吸性付与剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19925292A JPH0616951A (ja) 1992-07-02 1992-07-02 合成高分子素材用の呼吸性付与剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0616951A true JPH0616951A (ja) 1994-01-25

Family

ID=16404698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19925292A Pending JPH0616951A (ja) 1992-07-02 1992-07-02 合成高分子素材用の呼吸性付与剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0616951A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08245807A (ja) * 1995-03-10 1996-09-24 Agency Of Ind Science & Technol 羽毛成形体とその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08245807A (ja) * 1995-03-10 1996-09-24 Agency Of Ind Science & Technol 羽毛成形体とその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Peintner et al. The iceman's fungi
JPH0616951A (ja) 合成高分子素材用の呼吸性付与剤
CN109966197A (zh) 一种植萃护发乳液及其制备方法
CN105963206A (zh) 一种霍山石斛面膜及其制备方法
Sari Development of Eco-Friendly Fingerprint Visualization using Herb
DE102006020976A1 (de) Bekleidung zur Körperenthaarung
JP2968434B2 (ja) 繊維処理剤の製造方法、および繊維、繊維素材生地又は繊維素材綿の処理方法
JPH0723288B2 (ja) ケラチン物質処理剤
US587278A (en) John carnrick
KR101792747B1 (ko) 소금이 함유된 헤어 스프레이용 조성물
KR20070097647A (ko) 발모성 샴푸 조성물
KR20160014306A (ko) 호두 및 밤 복합 발효추출물의 나노 에멀젼을 함유하는 탈모방지 및 발모촉진 화장료 조성물
JP6853513B2 (ja) 身体活性化作用を有する羽毛の製造方法
Mehregan et al. Implantation dermatoses
US2126261A (en) Method of treating fur
JP4624710B2 (ja) 着色絹粒子、油性物質含有絹粒子の製造方法
CN109953935A (zh) 一种具有香体效果的清洁用组合物及其制备方法
JP2007091864A (ja) 皮革改質剤
KR20090094479A (ko) 법제된 유황을 포함하는 천연섬유 및 그의 제조방법
KR20220051996A (ko) 강활을 지닌 마스크의 제조방법
TWI667030B (zh) 用以促進傷口癒合及對抗氧化之明膠之製備方法
KR20160022507A (ko) 식물성 모발보호제 및 그 제조방법과 코팅방법
Jansen et al. Retardation of wool growth in Merino sheep caused by bacteria
Sharma PHARMACEUTICAL AND ANALYTICAL STUDY OF KAPHAKETU RASA
Jakubowicz et al. Studies on the ultrastructure of keratoacanthoma in man.