JPH06166639A - 接触分解装置から副生する軽質ガスからのオレフィン類の回収方法 - Google Patents

接触分解装置から副生する軽質ガスからのオレフィン類の回収方法

Info

Publication number
JPH06166639A
JPH06166639A JP4240284A JP24028492A JPH06166639A JP H06166639 A JPH06166639 A JP H06166639A JP 4240284 A JP4240284 A JP 4240284A JP 24028492 A JP24028492 A JP 24028492A JP H06166639 A JPH06166639 A JP H06166639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorbent
olefins
catalytic cracking
gas
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4240284A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Tamaki
木 康 夫 玉
Tetsuo Fujita
田 哲 男 藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen Chemical Corp
Original Assignee
Tonen Sekiyu Kagaku KK
Tonen Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonen Sekiyu Kagaku KK, Tonen Chemical Corp filed Critical Tonen Sekiyu Kagaku KK
Priority to JP4240284A priority Critical patent/JPH06166639A/ja
Publication of JPH06166639A publication Critical patent/JPH06166639A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P30/00Technologies relating to oil refining and petrochemical industry
    • Y02P30/40Ethylene production

Abstract

(57)【要約】 【構成】 接触分解装置から副生するエチレンおよびプ
ロピレンなどのオレフィン類を含有する軽質ガスを、加
圧状態で吸着剤と接触させて上記オレフィン類を含む炭
化水素を吸着させ、吸着剤を減圧状態にして、吸着剤に
吸着された炭化水素の少なくとも一部を脱離させて、こ
の脱離された炭化水素を系外にパージし、吸着剤をさら
に減圧状態にして、吸着剤に吸着されたオレフィン類を
含む炭化水素ガスを脱離させ、脱離された炭化水素ガス
を深冷分離装置が設けられた脱メタン塔に導入し、この
脱メタン塔の塔底部から得られる炭化水素をオレフィン
回収蒸留塔に導入して、エチレンおよびプロピレンなど
のオレフィン類をそれぞれ高純度で分離回収することを
特徴とするオレフィン類の回収方法。 【効果】 接触分解装置から副生する軽質ガスからエチ
レンおよびプロピレンなどのオレフィン類を回収するに
際して、深冷分離装置の小型化および運転費の削減を図
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、接触分解装置から副生す
る軽質ガスから、このガス中に含まれる有用成分である
エチレン、プロピレンなどのオレフィン類を分離回収す
るための方法に関する。
【0002】
【発明の技術的背景】接触分解法は、石油の灯油以上の
高沸点分を、触媒の存在下で高温で分解させ、高オクタ
ン価ガソリンを製造する方法であって、流動触媒床また
は移動触媒床とが知られている。
【0003】このような接触分解装置特に流動接触分解
装置から副生するガス中には、エチレン、プロピレンな
どのオレフィン類が多量に含まれており、これらのオレ
フィン類を効率よく分離回収することが望まれている。
【0004】このような接触分解装置から副生する軽質
ガスからエチレンあるいはプロピレンなどの有用成分を
それぞれ回収するには、軽質ガス中に含まれるメタンお
よび水素などを除去するための深冷分離装置およびエチ
レンあるいはプロピレンなどを分離するための蒸留装置
などからなる分離精製装置を用いることによって行なわ
れる。ところが上記のような分離精製装置における深冷
分離装置は、設備費および運転費が非常に高く、この深
冷分離装置の小型化および運転費の削減が強く望まれて
いた。
【0005】本発明者らは、接触分解装置から副生する
軽質ガスからエチレン、プロピレンなどの有用成分を回
収するための分離精製装置を小型化し、さらに運転費を
低減しうるようなプロセスを開発すべく鋭意検討したと
ころ、接触分解装置から副生する軽質ガスに予め特定の
処理を施した後に、分離精製装置で処理すればよいこと
を見出して、本発明を完成するに至った。
【0006】
【発明の目的】本発明は、上記のような従来技術に鑑み
て完成されたものであって、接触分解装置から副生する
軽質ガスからエチレンあるいはプロピレンなどの有用成
分を回収するに際して用いられる分離精製装置における
深冷分離装置の小型化および運転費の削減を図れるよう
なプロセスを提供することを目的としている。
【0007】
【発明の概要】本発明に係る接触分解装置から副生する
軽質ガスからのオレフィン類の分離回収方法は、接触分
解装置から副生するエチレンおよびプロピレンなどのオ
レフィン類を含有する軽質ガスを、加圧状態で吸着剤と
接触させて上記オレフィン類を含む炭化水素を吸着さ
せ、吸着剤を減圧状態にして、吸着剤に吸着された炭化
水素の少なくとも一部を脱離させて、この脱離された炭
化水素を系外にパージし、吸着剤をさらに減圧状態にし
て、吸着剤に吸着されたオレフィン類を含む炭化水素ガ
スを脱離させ、脱離された炭化水素ガスを深冷分離装置
が設けられた脱メタン塔に導入し、この脱メタン塔の塔
底部から得られる炭化水素をオレフィン回収蒸留塔に導
入して、エチレンおよびプロピレンなどのオレフィン類
をそれぞれ高純度で分離回収することを特徴としてい
る。
【0008】このようなオレフィン類の分離回収方法で
は、脱メタン塔は、5〜35kg/cm 2 G程度の圧力に保
たれていることが好ましい。本発明によれば、接触分解
装置から副生する軽質ガスからエチレンおよびプロピレ
ンなどのオレフィン類を回収するに際して、深冷脱メタ
ン塔を小型化しうるとともに運転費を低減することがで
きる。
【0009】
【発明の具体的説明】以下本発明に係る接触分解装置か
ら副生する軽質ガスからのオレフィン類の分離回収方法
について、具体的に説明する。
【0010】本発明に係るオレフィン類の分離回収方法
のフローチャートを図1に示す。本発明においてエチレ
ン、プロピレンなどのオレフィン類が回収される原料ガ
スとしては、接触分解装置から副生する軽質ガスが用い
られ、この軽質ガスは、水素、窒素、および炭素数1〜
3の低級炭化水素たとえばエチレン、プロピレン、メタ
ン、エタン、プロパンなどを含む。
【0011】接触分解法は、周知のプロセスであって、
石油の灯油分以上の高沸点分を、触媒の存在下で高温で
分解させ、高オクタン価ガソリンを製造するための方法
である。この接触分解法は、触媒の使用状態によって、
流動床方式と移動床方式とに分けられるが、本発明では
いずれの接触分解法によって副生する軽質ガスをも原料
として用いることができる。このうち流動接触分解法と
しては、たとえばESSO法、SHELL法、KELL
OG法、TEXACO法などのいずれの方法から副生す
る軽質ガスをも原料として用いることができる。
【0012】これらの接触分解法では、原料あるいは用
いられる触媒の種類に応じて副生する軽質ガスの組成は
若干変動するが、いずれも本発明での原料ガスとして用
いられうる。
【0013】接触分解法では、一般に、反応塔で接触分
解された炭化水素は、主精留塔で分留され、塔底部より
重質分が、側留生成物として各種ガスオイルが抜出さ
れ、塔頂よりガスおよびナフサ(ガソリン)が留出す
る。ガスおよびナフサは凝縮器で冷却され、不凝縮ガス
と液体とに分離される。このうち不凝縮ガスは、次いで
湿性ガス圧縮機により約10〜15kg/cm2 Gに昇圧さ
れ、通常、さらに吸収塔に送られてガス中のプロパン、
ブタン留分が分離され、塔頂ガスはスポンジアブソーバ
ーに送られてさらに少量のプロパン、ブタン留分が分離
される。
【0014】吸収塔からの塔頂ガスは、必要に応じて、
アディップスクラバーにてジイソプロパノールアミンな
どの溶液と接触されて硫化水素が除去された後、テール
ガスとして排出される。このテールガスが、一般に、本
発明で用いられる接触分解法によって副生する軽質ガス
である。
【0015】本発明では、上記のような接触分解装置か
ら排出されるテールガスが好ましく用いられるが、場合
によっては、湿性ガス圧縮機出口ライン以降の適当な箇
所で得られるガスを用いることもできる。このようなガ
スとしては、たとえば湿性ガス圧縮機出口ガス、吸収塔
塔頂ガスあるいはアディップスクライバー塔頂ガスなど
が挙げられる。
【0016】接触分解装置から副生する軽質ガスの組成
の一例を表1に示す。
【0017】
【表1】
【0018】本発明では、上記のような接触分解装置か
ら副生する副生ガスを、まず吸着剤が充填された吸着塔
に導入して加圧状態で吸着剤と接触させて、エチレンあ
るいはプロピレンなどのオレフィン類を含む炭化水素を
吸着させる。この工程を、以下工程(a)ということが
ある。
【0019】この際温度は、常温〜40℃であり、圧力
は1kg/cm2 G以上、好ましくは5〜15kg/cm2 Gで
あることが望ましい。吸着剤としては、活性炭、モレキ
ュラーシービングカーボン、ポリスチレン、シリカライ
ト、酸抽出などによりSi/Al比が特定されたハイシ
リカゼオライト、塩化銅あるいは酸化銅担持の活性炭な
どが広く用いられる。
【0020】上記のような炭化水素の吸着工程は、吸着
塔内で吸着剤を固定床として行なうことが好ましい。ま
た吸着工程は、副生ガスで吸着塔を加圧した後、この吸
着塔に副生ガスを流すことにより行なうことが好まし
い。その際、吸着塔出口における炭化水素の破過が起こ
るかあるいはその少し前まで、吸着工程を行なうことが
好ましい。
【0021】次に上記のようにして炭化水素が吸着され
た吸着剤を、上記のような工程(a)での圧力以下好ま
しくは6.5〜3.5kg/cm2 Gまでの適当な圧力まで
減圧させて、吸着剤に吸着されている炭化水素の少なく
とも一部を脱離させる。この工程を、以下工程(b)と
いうことがある。
【0022】このような工程(b)を加えると、吸着剤
に弱く吸着されている成分は、その少なくとも一部が脱
離し、吸着剤にはオレフィン類などの吸着されやすい炭
化水素がかなり選択的に吸着されている状態となる。
【0023】この際脱離されたガスは、外部にパージす
る。次に上記の工程(b)を経てもまだ吸着剤に吸着さ
れている炭化水素を、上記のような工程(b)での圧力
以下の圧力まで減圧させて、脱離させて回収する。この
工程を、以下工程(c)ということがある。
【0024】上記の工程(c)は、工程(b)よりもさ
らに低い圧力であって1kg/cm2 G〜大気圧の範囲で行
なわれることが好ましい。なお上記のような工程(c)
において、吸着剤から炭化水素を脱離させるに際して、
吸着剤とスチームとを、スチームが凝縮しない温度で接
触させてもよい。
【0025】上記のようにして吸着剤から脱離された炭
化水素を、深冷分離装置を備えた脱メタン塔に導入し、
メタン、水素、窒素などの低沸点ガスは塔頂部から留去
し、エチレン、プロピレンなどの有用成分を含む炭化水
素ガスを塔底部から得る。
【0026】この脱メタン塔は、5〜35kg/cm2 G好
ましくは5〜10kg/cm2 Gに保たれていることが望ま
しい。塔頂部から得られたメタンなどが含まれたガス
は、燃料として用いられる。
【0027】脱メタン塔の塔底部から得られたエチレ
ン、プロピレンなどの有用成分を含む炭化水素ガスは、
次いで、オレフィン回収蒸留塔に供給される。このオレ
フィン回収蒸留塔は、たとえば、エチレン、エタンなど
のC2 留分と、プロピレン、プロパンなどのC3 留分お
よびC4 留分とを分離する脱エタン塔と、C2 留分であ
るエチレンとエタンとを蒸留分離するためのエチレン分
離塔と、C3 留分およびC4 留分からプロピレンを蒸留
分離するためのプロピレン分離塔とから構成されてい
る。
【0028】このようにして接触分解装置から副生する
軽質ガスからエチレンあるいはプロピレンなどのオレフ
ィン類が高純度で分離回収される。そして本発明では、
接触分解装置から副生する軽質ガスを、まず、加圧条件
下で吸着剤と接触させ、次いで減圧して炭化水素の少な
くとも一部を脱離させてパージし、さらに減圧して吸着
剤に吸着されたオレフィン類を含む炭化水素ガスを脱離
させ、この脱離された炭化水素ガスを深冷分離装置が設
けられた脱メタン塔に導入し、この脱メタン塔の塔底部
から得られる炭化水素をオレフィン回収蒸留塔に導入し
て、エチレンおよびプロピレンをそれぞれ高純度で分離
回収しているため、脱メタン塔に導入される炭化水素か
らは、予め水素、メタンなどの低沸点ガスが大量に除去
されており、従って深冷分離装置が設けられた脱メタン
塔を小型化することができ、しかも脱メタン塔の運転コ
ストを低減することができる。
【0029】なお本発明では、吸着工程(c)が終了し
た後の炭化水素には、アセチレン、メルカプタン類、ヒ
素化合物、硫化カルボニル、二酸化炭素、一酸化炭素な
どの不純物が含まれていることがあるが、この吸着工程
(c)が終了した後の炭化水素に不純物を除去する工程
を加えることもできる。
【0030】たとえばメルカプタン類(RSH)および
二酸化炭素は、炭化水素をアルカリ洗浄することによっ
て除去することができ、硫化カルボニル(COS)、ア
セチレン、ヒ素化合物は、炭化水素を触媒などと接触さ
せることによって除去することができる。
【0031】このようにして、吸着工程(c)が終了し
た後の炭化水素に不純物除去工程を施した後に、脱メタ
ン塔に供給することが望ましい。なおこのような不純物
除去工程は、軽質ガスに吸着工程(a)を加える前に行
なってもよい。
【0032】以下に本発明に係る接触分解装置から副生
する軽質ガスからのオレフィン類の分離回収方法を、実
施例によって説明する。表2に示すような組成(I)を
有する流動接触分解装置から副生する軽質ガス(FCC
オフガス)に、吸着剤を用い、工程(a)を7.2kg/
cm2 Gで常温で行ない、工程(b)を6.5kg/cm2
で常温で行ない、工程(c)を0.3kg/cm2 Gで常温
で行なった。パージされたガス組成(PSAオフガス)
および得られた炭化水素ガス組成(オレフィンリッチガ
ス)を表2に示す。
【0033】
【表2】
【0034】このようにして得られたオレフィンリッチ
ガスに不純物除去工程(CO2 除去工程)を加えた後、
深冷分離装置を備えた脱メタン塔に導入した。脱メタン
塔の塔頂部から得られた塔頂ガス組成および脱メタン塔
の塔底部炭化水素組成を表3に示す。
【0035】また脱メタン塔の塔底部から得られた炭化
水素を脱エタン塔に導入した。脱エタン塔の塔頂部から
得られた炭化水素組成および脱エタン塔の塔底部から得
られた炭化水素組成を表3に示す。
【0036】脱エタン塔の塔頂部から得られた炭化水素
をエチレン分離塔に導入した。得られたエチレンガス組
成およびエタンガス組成を表3に示す。また脱エタン塔
の塔底部から得られた炭化水素をプロピレン分離塔に導
入した。得られたプロピレンガス組成およびプロパンガ
ス組成を表3に示す。
【0037】
【表3】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るオレフィン類の分離回収方法の
フローチャート図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 11/06 9280−4H C10G 11/00 6958−4H

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接触分解装置から副生するエチレンおよ
    びプロピレンなどのオレフィン類を含有する軽質ガス
    を、加圧状態で吸着剤と接触させて上記オレフィン類を
    含む炭化水素を吸着させ、 吸着剤を減圧状態にして、吸着剤に吸着された炭化水素
    の少なくとも一部を脱離させて、この脱離された炭化水
    素を系外にパージし、 吸着剤をさらに減圧状態にして、吸着剤に吸着されたオ
    レフィン類を含む炭化水素ガスを脱離させ、 脱離された炭化水素ガスを深冷分離装置が設けられた脱
    メタン塔に導入し、この脱メタン塔の塔底部から得られ
    る炭化水素をオレフィン回収蒸留塔に導入して、エチレ
    ンおよびプロピレンなどのオレフィン類をそれぞれ高純
    度で分離回収することを特徴とする、接触分解装置から
    副生する軽質ガスからのオレフィン類の回収方法。
JP4240284A 1992-09-09 1992-09-09 接触分解装置から副生する軽質ガスからのオレフィン類の回収方法 Pending JPH06166639A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4240284A JPH06166639A (ja) 1992-09-09 1992-09-09 接触分解装置から副生する軽質ガスからのオレフィン類の回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4240284A JPH06166639A (ja) 1992-09-09 1992-09-09 接触分解装置から副生する軽質ガスからのオレフィン類の回収方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06166639A true JPH06166639A (ja) 1994-06-14

Family

ID=17057198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4240284A Pending JPH06166639A (ja) 1992-09-09 1992-09-09 接触分解装置から副生する軽質ガスからのオレフィン類の回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06166639A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007043738A1 (en) * 2005-10-07 2007-04-19 Sk Energy Co., Ltd. Process for increasing production of light olefins from hydrocarbon feedstock in catalytic cracking
JP2008081417A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Mitsubishi Chemicals Corp プロピレンの製造方法
JP2012512182A (ja) * 2008-12-18 2012-05-31 ペトロレオ ブラジレイロ ソシエダ アノニマ − ペトロブラス オレフィン並びにアンモニア及び尿素の製造のための中間体の製造のための統合的方法
JP2013536223A (ja) * 2010-08-26 2013-09-19 コリア インスティチュート オブ エナジー リサーチ 硬質オレフィンの分離のための置換脱着工程
JP2013220998A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Mitsubishi Chemicals Corp 低級オレフィンの製造方法
JP2014047175A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Mitsubishi Chemicals Corp プロピレンの製造方法
JP2018504483A (ja) * 2014-12-30 2018-02-15 テクニップ フランス 流動接触分解ユニットからのプロピレン回収率を高める方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007043738A1 (en) * 2005-10-07 2007-04-19 Sk Energy Co., Ltd. Process for increasing production of light olefins from hydrocarbon feedstock in catalytic cracking
JP2009511657A (ja) * 2005-10-07 2009-03-19 エスケー エナジー 株式会社 接触分解において炭化水素原料から軽質オレフィンを増産する方法
JP2008081417A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Mitsubishi Chemicals Corp プロピレンの製造方法
JP2012512182A (ja) * 2008-12-18 2012-05-31 ペトロレオ ブラジレイロ ソシエダ アノニマ − ペトロブラス オレフィン並びにアンモニア及び尿素の製造のための中間体の製造のための統合的方法
JP2013536223A (ja) * 2010-08-26 2013-09-19 コリア インスティチュート オブ エナジー リサーチ 硬質オレフィンの分離のための置換脱着工程
JP2013220998A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Mitsubishi Chemicals Corp 低級オレフィンの製造方法
JP2014047175A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Mitsubishi Chemicals Corp プロピレンの製造方法
JP2018504483A (ja) * 2014-12-30 2018-02-15 テクニップ フランス 流動接触分解ユニットからのプロピレン回収率を高める方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5245099A (en) PSA process for recovery or ethylene
EP0393029B2 (en) Processing nitrogen-rich, hydrogen-rich, and olefin-rich gases with physical solvents
JP4790987B2 (ja) フィッシャー−トロプシュ法テールガス中のオレフィンの縮合
EP0572239B1 (en) Separation of hydrocarbon mixtures
US9011676B2 (en) Process for elimination of mercury contained in a hydrocarbon feed with hydrogen recycling
WO2001025174A1 (en) Process for producing ethylene
US5744687A (en) Process for recovering alkenes from cracked hydrocarbon streams
AU733502B2 (en) Process for recovering olefins
EP1219337B1 (en) Hydrogen production by pressure swing adsorption using a layered adsorbent bed
JP3566766B2 (ja) 排ガスからアルケンを回収するための方法
KR100955867B1 (ko) 환기 회수 시스템
JPH06166639A (ja) 接触分解装置から副生する軽質ガスからのオレフィン類の回収方法
EP1216978B1 (en) Hydrocarbon purification system regeneration
JP2001342468A (ja) 反応塔の上流における膜による水素の部分分離を含む選択的水素化方法
US2575519A (en) Adsorption process
US6698237B2 (en) Use of stripping gas in flash regeneration solvent absorption systems
CA1285898C (en) Olefin hydrogenation method for adsorptive separation process feedstreams
KR0159999B1 (ko) 개선된 탄화수소 접촉 분해 방법
JPH0361715B2 (ja)
US4098677A (en) Catalytic cracking process with CO2 -stripped regenerated catalyst
AU733903B2 (en) Removal of nitrogen oxides from gases
US5157202A (en) Gas absorption for separation of hydrocarbons
US2693865A (en) Fractionation of hydrocarbon gases by solid adsorbents
EP0209172A1 (en) Process and apparatus for the removal of hydrogen sulphide from a gas mixture
RU94015405A (ru) Способ выделения метанола из смесей с углеводородами c4 или c5