JPH06164771A - 電源給電方式 - Google Patents

電源給電方式

Info

Publication number
JPH06164771A
JPH06164771A JP4306662A JP30666292A JPH06164771A JP H06164771 A JPH06164771 A JP H06164771A JP 4306662 A JP4306662 A JP 4306662A JP 30666292 A JP30666292 A JP 30666292A JP H06164771 A JPH06164771 A JP H06164771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
voltage
relay stand
exchange
main power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4306662A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshifumi Washio
敏文 鷲尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4306662A priority Critical patent/JPH06164771A/ja
Publication of JPH06164771A publication Critical patent/JPH06164771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5072Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with oxides or hydroxides not covered by C04B41/5025
    • C04B41/5074Copper oxide or solid solutions thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は交換機の付帯装置として離れた位置に
設けられた中継台の電源を交換機の主電源から供給する
ための電源給電方式に関し,交換機の中継台が主電源と
かなり離れた位置に設置されても中継台が動作できるレ
ベルの電源供給を行うことを目的とする。 【構成】主電源1と中継台4を結ぶ給電線の間にブース
タコンバータ3を設ける。中継台4に入力する給電電圧
の電圧検出回路40を設け,その検出信号をブースタコ
ンバータに対しリモートセンス線5を介して送出し,ブ
ースタコンバータ3はこのリモートセンス線5の信号を
電圧制御信号として入力するよう構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は交換機の付帯装置として
離れた位置に設けられた中継台の電源を交換機の主電源
から供給するための電源給電方式に関する。
【0002】近年,交換機,特に中継台を備えるPBX
等を設ける場合,交換機本体を駆動する主電源は,無停
電方式で駆動するためにバッテリーを設置する必要か
ら,建物の地下室のような交換機本体と離れた場所に設
けられることが多い。また,交換機の付帯装置として中
継台を設けて,オペレータによりPBXの場合,外線
(局線)からの着信に対して応答や接続等のサービスを
行っているが,その中継台は交換機本体と共に主電源と
離れた場所に設けられる場合が多い。その場合,中継台
の各部(回路や表示ランプ等)を動作させるための給電
は主電源から給電線により供給されるが,距離が長いと
配線ドロップにより中継台の電源が不足するという問題
がある。
【0003】
【従来の技術】図6は従来の交換機の配置と給電の構成
例を示す図である。この例は,PBX等の交換機をビル
に設置した例であり,主電源60は商用の交流電源を入
力して交換機62や,中継台64への直流電圧(−48
V)を発生すると共に,無停電給電を行うために多くの
蓄電池を備えている。このため,重量等の関係でビルの
地階のような低い位置に置かれる場合が多い。
【0004】これに対し通話路スイッチ,制御装置等で
構成する交換機62は,他の階に設けられ,この例では
3階に設けられ,この交換機62の付帯装置である中継
台64は,オペレータが外線(局線)からの着信等に対
し応答し,ダイヤル操作等による接続を行うために設け
られている。この中継台64は,交換機に近い位置に設
けることが望ましいが,ビルの使用上の関係や,ビルの
高層化に伴って交換機(主電源)から離れた位置に設け
る場合が多く,図の例ではn階に設けられている。
【0005】この場合,中継台64の機器動作用の電源
は主電源60から交換機62を経由して,給電線63に
より供給される。中継台64には給電線63から供給さ
れる電圧を受け取る電源装置として,DC・DCコンバ
ータ(図示せず)が設けられ,これにより入力直流電圧
を中継台64で必要とする直流電圧に変換している。
【0006】この中継台の電源装置(DC・DCコンバ
ータ)は入力電圧が一定レベル以上であることが要求さ
れ,一定レベルより低いと必要な出力電圧が発生しな
い。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】図6に示すように中継
台64を配置した場合,主電源60から交換機62を介
して中継台64を接続する給電線61,63の内,給電
線63の距離が長くなるため線路抵抗による電圧降下
(ラインドロップ)が大きくなり,中継台64の電源装
置が正常に動作する距離は一定の長さに限定されてしま
い,その長さは実際には10m(メートル)程度の距離
である。
【0008】ところが,最近のビルの形態や構造または
利用方法によっては,中継台64が主電源60からかな
りはなれて設置せざるを得ない場合が多くなる。例え
ば,図6の例で,中継台64を10階に設けた場合は,
主電源60と中継台64の距離が30m程度になる。こ
の場合,給電線63における配線ドロップにより中継台
64は必要な電源を供給することができず動作できなく
なるという問題があった。
【0009】本発明は交換機の中継台が主電源とかなり
離れた位置に設置されても正常に電源供給を受けること
ができる電源給電方式を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の第1の基
本構成図,図2は本発明の第2の基本構成図である。図
1において,1は主電源,2は交換機,3はDC・DC
変換を行うブースタコンバータ,4は中継台,5はリモ
ートセンス線,6a〜6cはそれぞれ給電線である。
【0011】また,図2において,1,2,4は図1と
同様の装置であり,7は交換機2に設けられ予め必要な
定電流を発生する電圧・電流変換器,8は交換機と中継
台間に形成される定電流ループ,9は中継台4に設けら
れた電流・電圧変換器である。
【0012】本発明の第1の基本構成は主電源と中継台
間の配線ドロップを補償するためにブースタコンバータ
を給電線へ挿入し,更にブースタコンバータと中継台間
で生じる配線ドロップをリモートセンシングにより補正
するものであり,第2の構成は主電源の電源を出力する
交換機と中継台間に定電流ループを形成し,線路インピ
ーダンスによる影響を無くすものである。
【0013】
【作用】図1において,主電源から発生した直流電源は
給電線6aにより交換機2へ入力し内部の電源部に供給
されると共に,,交換機2から給電線6bを通ってブー
スタコンバータ3へ出力される。ブースタコンバータ3
では,DC・DC変換により電圧制御された出力電圧を
発生する。ブースタコンバータ3から発生した直流電圧
は給電線6cを介して中継台4へ入力して,中継台4内
の電源装置(図示せず)へ供給される。この中継台4へ
入力する電圧は,電圧検出手段4aにより検出された検
出出力はリモートセンス線5を介してブースタコンバー
タ3へ供給され,内部のDC・DC変換における制御入
力となる。従って,中継台4へ入力する電圧値に対応し
てブースタコンバータ3から発生する電圧が制御され
る。
【0014】次に図2の場合,主電源1から発生した直
流電圧は,交換機2の内部に供給されると共に電圧・電
流変換器7に供給される。この電圧・電流変換器7にお
いて,予め中継台へ供給すべき電流量に相当する定電流
を発生してループを形成する給電線8へ出力する。中継
台4の電流・電圧変換器9は給電線8から定電流を受け
取ると中継台4に必要な電圧となるよう変換して中継台
4内の電源装置(図示せず)へ供給する。
【0015】
【実施例】図3は実施例1の構成図である。この実施例
1は図1に示す第1の基本構成に対応する。
【0016】図3において,A.はリモートセンスの構
成を含む全体構成,B.はブースタコンバータの実施例
である。A.において,主電源1から交換機(図示せ
ず)を介してブースタコンバータ3に対し給電線60に
より−48Vが供給され,B.に示す構成を備えるブー
スタコンバータ3で発生し制御された直流電圧V1 は給
電線61を介して中継台4に配線ドロップによりレベル
が低下した電圧V2が供給される。中継台4には電圧検
出回路40が設けられ,給電線61の2つの線路に接続
する抵抗r1 ,r2を設け,その中間点の電圧を取り出
してリモートセンス線5へ出力し,リモートセンス線5
によりブースタコンバータ3へ供給される。
【0017】A.に示すブースタコンバータ3は,B.
に示すように,スイッチングレギュレータ型のDC・D
C変換機構で構成される。主電源側の給電線60からの
電圧は端子In1,In2から入力し,トランスTの1次巻
線及びトランジスタTrに供給され,トランジスタTr
は制御回路30の駆動信号により決まるパルス信号によ
りオン・オフ制御される。なお,端子In1,In2への入
力電圧V0 は,−20V〜−53Vの範囲で変動する可
能性のあるワイドレンジ入力である。トランスTの2次
巻線から出力された交流電流はダイオードD1 ,D2
インダクタンスL及びコンデンサCにより整流され,端
子O 1 ,O2 から給電線61へ出力され,中継台4に供
給される。
【0018】中継台4の電圧の検出信号は図3のA.に
示すリモートセンス線5により送られ,B.に示すブー
スタコンバータのリモートセンシング端子RSに入力さ
れ,この端子RSに入力する電圧V21が制御回路30へ
供給される。制御回路30の差動増幅器32は,電圧V
21と基準電圧Vrfを比較して,対応する出力を発生して
駆動回路31を駆動する。駆動回路31は,差動増幅器
32の出力に応じてオン・オフ比が制御されるパルス信
号を発生する。この結果,制御回路30へ入力される電
圧V21が基準電圧Vrfとほぼ一致するようトランジスタ
Trが制御される。
【0019】このように,ブースタコンバータ3と中継
台4を接続する給電線のインピーダンスによる配線ドロ
ップが発生しても,ブースタコンバータ3で発生する直
流電圧をリモートセンシングによりフィードバック制御
して昇圧することにより中継台4に入力する電圧レベル
を一定以上に保持して,中継台4の電源装置を正常に動
作させることができる。
【0020】図4は実施例2の構成図である。この実施
例2の構成は,上記実施例1においてリモートセンス線
がメタリックケーブルであるため,中継台4からブース
タコンバータ3へリモートセンス信号を伝達する途中で
配線ドロップが発生するのを防止するために,光ファイ
バで構成する光ケーブルを用いるように変更したもので
ある。
【0021】図4において,中継台4には電圧検出回路
40が設けられ,図3と同様に抵抗r1 ,r2 により分
圧した電圧が検出される。この電圧は電気・光変換回路
41で光信号に変換され,リモートセンス線を構成する
光ケーブル5aへ出力される。図4のブースタコンバー
タの主要な構成は,上記図3と同様であり,制御回路3
0内に端子RSを介してリモートセンス線である光ケー
ブル5aが入力される。この光ケーブル5aの出力は光
・電気変換回路33のフォトトランジスタPT(フォト
ダイオードを使用してもよい)に供給され,ここで光信
号に対応する電気信号に変換される。 このフォトトラ
ンジスタPTの電圧値は,差動増幅器32に供給され基
準電圧Vrfと比較されて,その比較結果に対応する出力
は上記実施例1(図3)と同様に駆動回路31に供給さ
れて,駆動回路31によりトランジスタTrのオン・オ
フ比を制御する駆動信号が発生する。
【0022】次に図5は実施例3の構成図である。この
実施例3は,上記図2に示す本発明の第2の基本構成に
おける中継台4の電流・電圧変換器9の構成である。な
お,交換機2に設けられ定電流を発生する電圧・電流変
換器7は従来から知られている定電流発生回路により構
成される。
【0023】この構成では,交換機の電圧・電流変換器
で発生した定電流が給電線を介して図5に示す中継台の
電流・電圧変換器にループ電流として入力する。すなわ
ち,入力した定電流は端子In1からトランジスタT
2 ,抵抗r6 ,抵抗r5 を介し端子In2を通って流
れ,トランジスタTr2 を流れる電流は抵抗r3 ,r6
及びツエナーダイオードZDの特性により制御される
(一定ではない)。
【0024】トランスTの一次巻線に流れる電流は,上
記図3の制御回路30と同様の構成を備える制御回路9
0の駆動回路91の出力によりオン・オフの比率が制御
され,トランスTの二次巻線から出力されて平滑されて
中継台内部の電源装置へ出力されるが,その出力端子O
1 ,O2 間の電圧は抵抗r1 ,r2 の接続点から検出さ
れ,制御回路90の差動増幅器92へ入力されて基準電
圧Vrfと比較して, 比較結果に応じて駆動回路91が駆
動される。こうして,中継台の電流・電圧変換器におい
て,決められた一定電圧を発生することができる。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば主電源及び交換機とかな
り離れた場所に中継台を設置しても,中継台が正常に動
作できる電源を供給することが可能となる。また,リモ
ートセンシングを使用した場合に,光ケーブルを用いる
ことによりリモートセンス出力が減衰することなく伝達
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の基本構成図である。
【図2】本発明の第2の基本構成図である。
【図3】実施例1の構成図である。
【図4】実施例2の構成図である。
【図5】実施例3の構成図である。
【図6】従来の交換機の配置と給電の構成例を示す図で
ある。
【符号の説明】
1 主電源 2 交換機 3 ブースタコンバータ 4 中継台 5 リモートセンス線 6a〜6c 給電線

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交換機の付帯装置として離れた位置に設
    けられた中継台の電源を交換機の主電源から供給するた
    めの電源給電方式において, 主電源と中継台を結ぶ給電線の間にブースタコンバータ
    を設け, 前記中継台に入力する給電電圧を検出する電圧検出手段
    を設け, 前記中継台の前記電圧検出手段の検出信号を前記ブース
    タコンバータに送出するためのリモートセンス線を配置
    し, 前記リモートセンス線の出力信号を前記ブースタコンバ
    ータの電圧制御用の制御信号として入力することを特徴
    とする電源給電方式。
  2. 【請求項2】 請求項1において, 前記リモートセンス線を光ケーブルにより構成し,検出
    信号を光信号として送受することを特徴とする電源給電
    方式。
  3. 【請求項3】 交換機の付帯装置として離れた位置に設
    けられた中継台の電源を交換機の主電源から供給するた
    めの電源給電方式において, 主電源と中継台間に閉ループを構成する給電線を設け, 主電源側に前記閉ループに電流出力を発生する電圧・電
    流変換器を設け, 中継台側に前記閉ループの電流入力から電圧出力を発生
    する電流・電圧変換器を設けたことを特徴とする電源給
    電方式。
JP4306662A 1992-11-17 1992-11-17 電源給電方式 Pending JPH06164771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4306662A JPH06164771A (ja) 1992-11-17 1992-11-17 電源給電方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4306662A JPH06164771A (ja) 1992-11-17 1992-11-17 電源給電方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06164771A true JPH06164771A (ja) 1994-06-10

Family

ID=17959816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4306662A Pending JPH06164771A (ja) 1992-11-17 1992-11-17 電源給電方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06164771A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4803719A (en) Method for powering telephone apparatus and telephone apparatus powered directly from the telephone line without external power
US4755922A (en) DC to DC converter for ethernet transceiver
US6693810B2 (en) Power supply and battery back-up system for telecommunications systems
US5479329A (en) Switching power supply having output terminal disconnection detecting circuit
JPH0420538B2 (ja)
JPH06164771A (ja) 電源給電方式
EP0089355B1 (en) Detector circuit for communication lines
EP1379067B1 (en) Door station apparatus with electric lock
US4504139A (en) Copying apparatus
JP3023859B2 (ja) Isdn基本インタフェース電力補償装置
JP2962871B2 (ja) 遠隔通信装置
SE512964C2 (sv) Sätt och krets för drivning av en radiotelefon vid fel
JPS6181062A (ja) 局線インタフエイス回路
JP3417155B2 (ja) 定電流給電装置の給電極性切替回路
US5530653A (en) Method of automatically detecting and setting stack type network system terminating resistance, and apparatus therefor
US6134241A (en) Telecommunication system
JP3517111B2 (ja) 給電切り換えシステム
KR200212091Y1 (ko) 텔리 원격 제어 장치
KR960030524A (ko) 교류입력전원 변동을 보상하는 전원보상회로
JP2553861Y2 (ja) 電話回線用センサユニット
JP2977167B2 (ja) 加入者回路
JPH0810998Y2 (ja) 4線直送式監視システム用関数変換装置
KR100376912B1 (ko) 텔리 원격 제어 장치 및 그의 전원 제어 방법
JPH1014110A (ja) 自動力率調整装置
JPH07321934A (ja) 異なる電話回線を収容する電話機同志の内線通話回路

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020625