JPH06164697A - 自動ダイヤル方式 - Google Patents

自動ダイヤル方式

Info

Publication number
JPH06164697A
JPH06164697A JP35345892A JP35345892A JPH06164697A JP H06164697 A JPH06164697 A JP H06164697A JP 35345892 A JP35345892 A JP 35345892A JP 35345892 A JP35345892 A JP 35345892A JP H06164697 A JPH06164697 A JP H06164697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
card
person
telephone number
visiting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35345892A
Other languages
English (en)
Inventor
Michitomo Suzuki
通友 鈴木
Isao Shirayanagi
伊佐雄 白柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heian Corp
Original Assignee
Heian Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heian Corp filed Critical Heian Corp
Priority to JP35345892A priority Critical patent/JPH06164697A/ja
Publication of JPH06164697A publication Critical patent/JPH06164697A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Prepayment Telephone Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 名刺として使用するテレホンカードに電話番
号の情報を記録し、テレホンカードを使用すると、名刺
に記載された本人へ自動的にダイヤルされるようにする
こと。 【構成】 電話機に通話度数読み取り機能の他に、電話
先の電話番号読み取り機能を設ける一方、テレホンカー
ドの一方の面に磁気記録手段を設けて、その磁気記録手
段に電話の通話度数情報と電話をかける先の電話番号情
報とを記録し、他方の面に前記電話番号情報に記録され
た電話機の使用者名を印刷したもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は自動ダイヤル方式に関
するもので、特に、テレホンカードに通話先の電話番号
情報を入力しておき、それに使用者の名を印刷して名刺
とした方式に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、テレホンカードに自分の名とそ
の電話番号を印刷し、名刺として使用することが行われ
ている。そして、このような名刺はそれを貰った人が、
そのテレホンカード機能を利用して名刺に記載された
人、あるいはそれ以外の人へ手動でダイヤルして通話で
きるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
テレホンカード名刺では、前記したように、名前が書か
れた人でない人の所への電話にも利用できる便宜がある
反面、その名刺を利用して貰うべく渡した人の意図に反
して使用される結果となることがある。例えば、セール
スマンが自分の所へ電話をかけてくれる人の便宜のため
テレホンカード名刺を渡しても、これが他所へする電話
にも利用されてしまい無駄な投資となるおそれがあっ
た。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は以上のよう
に、名刺として配付され使用されたテレホンカードが本
来的に要求する、名刺記載人への通話以外に使用できな
いよう制限することのできる方式を提供することを目的
とするもので、電話機に通話度数読み取り機能の他に、
電話先の電話番号読み取り機能を設ける一方、テレホン
カードの表裏の一方の面に磁気記録手段を設けて、その
磁気記録手段に電話をかける先の電話番号情報と、必要
に応じて電話の通話度数情報が記録され、他方の面に前
記電話番号情報に記録された電話機の使用者名を印刷し
テレホンカード名刺とした点に特徴がある。
【0005】
【作用】この発明に係るテレホンカード名刺を電話機の
カード挿入用のスロットへ入れると、電話機の内部で従
来と同様にそのテレホンカードに情報として入力された
使用度数が読み取られ、更に、そこに記載された電話番
号情報が同時に読みとられる。そして、電話機の使用者
がダイヤルしなくとも自動的にテレホンカード名刺に記
録された番号の電話機に対してダイヤルされる。また、
従来のテレホンカードと同様にに使用度数も同時に読み
取られ、かつ通話に要した同数が通話度数情報として記
録される。
【0006】
【実施例】以下、図示の実施例によってこの発明を説明
する。図1において、10はこの発明に係るテレホンカ
ード名刺である。テレホンカード名刺10は表面に使用
者の名前11がその人の所属する団体名などと共に記載
され、また、写真12が付されるときもある。13はそ
の人の住所や電話番号あるいはファクシミリ番号など、
その人と通話するのに便利な通信情報13が印刷されて
いる。そして、その裏面には2条の磁気記録手段14、
15が設けられており、その一方には従来と同様の通話
度数情報が入力され、他方には電話をかける先の電話番
号情報が入力されている。
【0007】20はこの発明の実施に使用する電話機の
例を示してある。電話機20にはカード挿入スロット2
1が形成されており、そのスロット21の内側には図示
してない磁気読み取り手段が設けられている。この磁気
読み取り手段自体の構成は従来のものと基本的に差がな
いので詳細な説明は省略するが、前記テレホンカード名
刺10に入力された2条の磁気記録手段14、15から
の情報を読み取り可能に構成されている。
【0008】図3で示す電話機20は、家庭で使用され
る卓上形であり、本体22の上に送受話器23がのせら
れており、前記テレホンカード用のスロット21はその
本体22の前面に設けられている。図4は現用されてい
る公衆電話機である。周知のように、その前面下方には
テレホンカード用のスロット21が設けられているの
で、そのスロット21がそのまゝ使用される。
【0009】この発明は以上のように構成されているの
で、テレホンカード名刺10を受けた者が、それを使用
するべく電話機20のテレホンカード用スロット21へ
挿入すると、名刺10に記録された電話番号情報にした
がって自動的に名刺に記載された特定の電話へダイヤル
される。また、使用により、従来のテレホンカードと同
様に通話度数がカウントされ、通話度数情報としてテレ
ホンカード名刺10へ記録される。
【0009】なお、この実施例では、通話度数情報と電
話番号情報とを別の位置に設けられた各別の磁気記録手
段14、15に記録しているが、このように2条に分け
ることは、この発明の構成上、必須ではない。また、通
話度数情報を含めることもまた、必須でないことは勿論
である。
【0010】
【発明の効果】この発明は以上のように、電話機に通話
度数読み取り機能の他に、電話先の電話番号読み取り機
能を設け、テレホンカードの一方の面に磁気記録手段を
設けて、その磁気記録手段に電話の通話度数情報と電話
をかける先の電話番号情報とを記録し、他方の面に前記
電話番号情報に記録された電話機の使用者名を印刷して
テレホンカード名刺としたもので、このテレホンカード
名刺を用いて公衆電話を使用せんとすれば、かならず、
名刺に記載された人との会話に使用され、他の用途に流
用されることがない。また、テレホンカード名刺を電話
機に差し込むだけで自動的にそこに記された相手方へダ
イヤルされるので、手でダイヤルする不便がなく、特
に、電話番号を読んだりダイヤルする動作速度が低下し
てくる高齢者の使用にも何ら支障がないなどの効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るテレホンカード名刺の表側を示
す正面図である。
【図2】その裏面図である。
【図3】卓上形電話機を示す外観図である。
【図4】公衆電話形電話機を示す外観図である。
【符号の説明】
10 テレホンカード名刺 11 使用者の名前 12 写真 13 電話番号あるいはファクシミリ番号 14、15 2条の磁気記録手段 20 電話機 21 スロット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話機に通話度数読み取り機能の他に、
    電話先の電話番号読み取り機能を設ける一方、テレホン
    カードの表裏の一方の面に磁気記録手段を設けて、その
    磁気記録手段に電話をかける先の電話番号情報と、必要
    に応じて電話の通話度数情報が記録され、他方の面に前
    記電話番号情報に記録された電話機の使用者名を印刷し
    テレホンカード名刺とした自動ダイヤル方式。
JP35345892A 1992-11-25 1992-11-25 自動ダイヤル方式 Pending JPH06164697A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35345892A JPH06164697A (ja) 1992-11-25 1992-11-25 自動ダイヤル方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35345892A JPH06164697A (ja) 1992-11-25 1992-11-25 自動ダイヤル方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06164697A true JPH06164697A (ja) 1994-06-10

Family

ID=18430988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35345892A Pending JPH06164697A (ja) 1992-11-25 1992-11-25 自動ダイヤル方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06164697A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU711687B3 (en) * 1999-01-28 1999-10-21 Boris Katic Telephone-business card
KR20010073453A (ko) * 2000-01-15 2001-08-01 강건선 명함철 및 앨범 전화기

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU711687B3 (en) * 1999-01-28 1999-10-21 Boris Katic Telephone-business card
KR20010073453A (ko) * 2000-01-15 2001-08-01 강건선 명함철 및 앨범 전화기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06164697A (ja) 自動ダイヤル方式
JPS61107858A (ja) 個人番号で管理可能な電話システム
JPH06318975A (ja) 電話の自動ダイヤルシステム
JPH01170150A (ja) カード型電話帳対応電話システム
CA2255295A1 (en) Communication apparatus
JP3006870U (ja) 電話器
KR100292338B1 (ko) 전화기의카드식메모리다이얼링방법
JPH05227270A (ja) 構内電話機
JPH04154348A (ja) テレホンカード公衆電話機
US20050117718A1 (en) Direct-dial message center for touchtone telephone
TW420913B (en) An automatically dialing device of telecommunication equipment
KR200318565Y1 (ko) 거울전화기
JPS62120764A (ja) カ−ドによる短縮ダイヤル可能な電話システム
JPH0349487Y2 (ja)
JPS6143867A (ja) 外線発信管理方式
JPH0270154A (ja) 公衆電話機
JPS63303557A (ja) 磁気カ−ド式公衆電話機
JPH03245646A (ja) デジタル電話装置
JPS60240253A (ja) 自動ダイヤル装置
JPH01248735A (ja) カード式電話機
JPH02311059A (ja) 電話機のダイヤル方法
JPH04116454U (ja) 予約式自動発信伝言装置
JPH0677356U (ja) 自動ダイヤル及び通話料金相手方支払いテレホンカードと 通信受信機器
JPH0483449A (ja) 留守中着信番号記憶電話機
JPS6369357A (ja) 名刺を用いたダイヤル発信方式