JPH06163520A - 半導体装置のシリコン酸化膜の製造法 - Google Patents

半導体装置のシリコン酸化膜の製造法

Info

Publication number
JPH06163520A
JPH06163520A JP35188292A JP35188292A JPH06163520A JP H06163520 A JPH06163520 A JP H06163520A JP 35188292 A JP35188292 A JP 35188292A JP 35188292 A JP35188292 A JP 35188292A JP H06163520 A JPH06163520 A JP H06163520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
semiconductor device
silicon oxide
oxide film
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35188292A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuko Hochido
雄幸 寶地戸
Takehiko Futaki
剛彦 二木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kojundo Kagaku Kenkyusho KK
Original Assignee
Kojundo Kagaku Kenkyusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kojundo Kagaku Kenkyusho KK filed Critical Kojundo Kagaku Kenkyusho KK
Priority to JP35188292A priority Critical patent/JPH06163520A/ja
Publication of JPH06163520A publication Critical patent/JPH06163520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 新規な液体原料を用いてSiO膜をCVD
法で形成する半導体装置のシリコン酸化膜の製造法を提
供しようとするものである。 【構成】 新規な液体原料として化学式RSiR
であるシラン化合物を用いる。ここでシラン化合物のR
基およびR’基は水素基、メチル基、メトキシ基、エト
キシ基、イソプロポキシ基、ターシャリーブトキシ基の
いずれかであり、かつ、R基とR’基は異なる基であ
る。 【効果】 段差被覆性、平坦化性に極めて優れた半導体
装置のシリコン酸化膜を製造できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規な液体原料を用い
てSiO膜をCVD法で形成する半導体装置のシリコ
ン酸化膜の製造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から半導体装置用のSiO膜のC
VD成膜材料としては、SiH気体原料が用いられて
きた。しかし、半導体装置の高集積化にともない基板表
面の凹凸ますます激しくなり、このSiH気体原料を
用いるCVDプロセスでは基板上の段差や凹凸を平坦化
できないこと、狭い電極間やゲートのトレンチにボイド
を形成し著しく膜特性を悪化させること、SiHは自
己発火性で極めて危険な原料であること等の欠点があっ
た。
【0003】以上のような欠点を克服するために、最
近、SiHに代って液体原料であるテトラエトキシシ
ランSi(OCを用いるCVD法が実用化さ
れ、盛んになっている。
【0004】このテトラエトキシシランを用いるCVD
法で成長させた膜は段差被覆性、平坦化性に優れてお
り、かつ、テトラエトキシシランは自己発火性もなく、
半導体装置の製造工程上極めて安全な原料である。
【0005】しかし、半導体装置の集積度が更に高くな
ると、基板表面の凹凸は更に激しくなり、テトラエトキ
シシランを用いるCVD法では段差被覆性、平坦化性が
必ずしも十分ではなくなり、そのためテトラエトキシシ
ランより優れた液体原料が求められるようになった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、新規な液体
原料を用いて、テトラエトキシシランより更に段差被覆
性、平坦化性に優れた半導体装置のシリコン酸化膜の製
造法を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、テトラエ
トキシシランがOCの4個の同じ基をもつことに
着目し、この基を他の種々な基に置き換えた場合につい
て鋭意研究した。その結果、2個のある同じ基と2個の
他の同じ基がSi原子に結合したシラン化合物が段差被
覆性、平坦化性に極めて優れていることを発見した。
【0008】本発明は、半導体装置用のシリコン酸化膜
を液体原料を用いてCVD法で形成する場合、該液体原
料に化学式RSiR’であるシラン化合物を用いる
ものである。
【0009】ここで化学式RSiR’であるシラン
化合物のR基およびR’基は水素基(−H)、メチル基
(−CH)、メトシキ基(−OCH)、エトキシ基
(−OC)、イソプロポキシ基(−OCH(CH
)、ターシャリーブトキシ基(−OC(CH
)のいずれかであり、かつ、R基とR’基は異なる基
である。
【0010】また、R基とR’基は化学的性質としてよ
り反応性の高い基とより反応性の低い基を組み合わせた
シラン化合物であることが好ましい。そこでこれらの基
の反応のし易さについて検討した結果は次の通りであっ
た。水蒸気CVD法の場合、 H>OCH>OC〜CH>OCH(CH
>OC(CH 熱分解CVD法の場合、 H〜OC(CH>OCH(CH>OC
〜CH)OCH
【0011】上記で用いた記号〜は、反応のし易さはほ
ぼ同等であるが、その大小については正確には不明であ
ることを表す。また、オゾンCVD法やプラズマCVD
法の場合には、成膜条件によって上記の反応のし易さは
微妙に変化することがわかった。
【0012】化学式RSiR’であるシラン化合物
が段差被覆性、平坦化性に極めて優れている理由は、例
えば、R基がR’基より反応し難いと仮定した場合、よ
り反応し易いR’基は反応系から離脱し、反応し難いR
基が反応系に残って次の化学式に示すような直鎖状の分
子に重合するからと考えられる。
【0013】
【化1】
【0014】このような直鎖状の中間生成物は基板上で
の流動性が大きく、このため段差被覆性、平坦化性が極
めて優れたシリコン酸化皮膜となる。
【0015】
【実施例】プラズマCVD装置内にA1パターンSi基
板を設置し、その基板を300℃に加熱した。25℃で
Si(OCH(OCを1000cc/
minのHeキャリアガスでバブリングした混合ガス
と、オゾン10%を含む酸素1000cc/minのガ
スとをプラズマCVD装置内に導入し、プラズマにより
SiO膜を基板上に成膜した。
【0016】この膜とテトラエトキシシランを用いたプ
ラズマオゾンCVD膜とを硬度計を用いて膜の硬度を比
較した結果、本発明になる膜の方が硬度が大きく、か
つ、極めて段差被覆性、平坦化性に優れていることがわ
かった。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、段差被覆性、平坦化性
に極めて優れた半導体装置のシリコン酸化膜を製造でき
る特徴がある。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体装置用のシリコン酸化膜を液体原
    料を用いてCVD法で形成する場合、該液体原料に化学
    式RSiR2’であるシラン化合物を用いることを
    特徴とする半導体装置のシリコン酸化膜の製造法。
  2. 【請求項2】 化学式RSiR’であるシラン化合
    物のR基およびR’基が水素基、メチル基、メトキシ
    基、エトキシ基、イソプロポキシ基、ターシャリーブト
    キシ基のいずれかであり、かつ、R基とR’基は異なる
    基であることを特徴とする請求項1の半導体装置のシリ
    コン酸化膜の製造法。
JP35188292A 1992-11-19 1992-11-19 半導体装置のシリコン酸化膜の製造法 Pending JPH06163520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35188292A JPH06163520A (ja) 1992-11-19 1992-11-19 半導体装置のシリコン酸化膜の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35188292A JPH06163520A (ja) 1992-11-19 1992-11-19 半導体装置のシリコン酸化膜の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06163520A true JPH06163520A (ja) 1994-06-10

Family

ID=18420259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35188292A Pending JPH06163520A (ja) 1992-11-19 1992-11-19 半導体装置のシリコン酸化膜の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06163520A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102242461B1 (ko) 실리콘 옥사이드 필름의 증착을 위한 조성물 및 방법
JP6276360B2 (ja) 酸化ケイ素薄膜の高温原子層堆積
JP6864086B2 (ja) 酸化ケイ素膜の堆積のための組成物及び方法
KR101506940B1 (ko) 할로겐화된 유기아미노실란 전구체 및 이를 포함하는 필름을 증착시키기 위한 방법
JP6456450B2 (ja) 新規なシクロジシラザン誘導体およびその製造方法、並びにそれを用いたシリコン含有薄膜
US20040138489A1 (en) Composition and method for low temperature deposition of silicon-containing films
US20070259106A1 (en) Polysilazane coating composition and siliceous film
TWI688569B (zh) 用於沈積含矽薄膜之組成物及使用其用以製造含矽薄膜之方法
JP3409290B2 (ja) ゲート酸化膜形成材料
JP6876145B2 (ja) ビス(アミノシリル)アルキルアミン化合物を含むシリコン含有薄膜蒸着用組成物、およびそれを用いたシリコン含有薄膜の製造方法
CN110536893B (zh) 乙硅烷基胺化合物,其制备方法,以及包括其的含硅薄膜沉积组合物
KR102065026B1 (ko) 하이드리도실라피롤, 하이드리도실라아자피롤, 티아실라사이클로펜탄, 그의 제조 방법 및 그로부터의 반응 생성물
TWI711624B (zh) 矽烷胺化合物、含彼之用於沉積含矽薄膜的組合物、以及使用該組合物製造含矽薄膜的方法
JPH06163520A (ja) 半導体装置のシリコン酸化膜の製造法
TWI747440B (zh) 新穎的矽烷基環二矽氮烷化合物、以及使用其之製備含矽薄膜的方法
KR101380317B1 (ko) 실리콘 원자 및 금속 원자에 대한 친화성이 우수한 고리형 아미노실란 화합물, 이의 제조방법 및 이의 응용
TW202311273A (zh) 矽前驅物
TW202419459A (zh) 不對稱結構的矽前驅物化合物、其製備方法及製備含矽薄膜之方法
TW202315878A (zh) 烷氧基矽烷及由其製造的密有機二氧化矽膜
KR20240090404A (ko) 알콕시실란 및 이로부터 제조된 조밀한 유기실리카 막
JPH0474424A (ja) 半導体装置のシリコン酸化膜の製造法
JPH02153072A (ja) シリコン酸化膜の堆積方法